タグ

ブックマーク / note.com (368)

  • 【再掲】ホームベーカリーにて薄力粉100%で旨いパンを焼く10の条件(レシピ付き)|HaniwaFactory

    20年くらい前… もしや私が非常にお世話になったパンのブログを書いてた方だろうか…? ブログはもう見れなくなってしまったけど、印刷したものが台所にある 「あーあ奥さん、最後は精神論ですよ」とか、川原泉ライクな語り口が大好きだった (違ったらごめんなさい) https://t.co/pgU2TvGjoL — コウカナ (@tBmv0Apg7tNb2h7) October 24, 2024 身に覚えがありすぎる…それ私じゃんね…。嘘でしょ覚えていたうえに印刷???印刷して台所に??????????? ということで(どういうことだよ)再掲しておきます。気になる部分は加筆修正しておきますせめてせめて…。なお16年前のテキストなので参考リンクとして紹介してるURLはサイトが消滅しているものが多いのでその部分は削除しております。 私がホームベーカリー(National SD-BT103)を2005年に

    【再掲】ホームベーカリーにて薄力粉100%で旨いパンを焼く10の条件(レシピ付き)|HaniwaFactory
  • 本屋の売上をLooker Studioで管理してみた|玉葱堂書店

    Looker Studio という無料で使えるダッシュボードが結構使いやすいので、ここにメモしておきます。 玉葱堂書店のの仕入れと売上などは、 Google Spreadsheet で細かく管理しています。 Google Spreadsheetで管理している様子総仕入れ額などは、関数を使って計算したりしていますが、なんとなく視認性が弱いです。ピンと来ずらい点があります。 そこで、 Looker Studio の出番です。 玉葱堂のLooker Studioこんな感じで可視化することができます。 データソースは先ほどお見せした Google Spreadsheet をそのまま使っているので、 Spreadsheet が更新されれば、こちらのダッシュボードも更新されます。 これで、いつどれぐらい売れたのか、直近いつ跳ねたのかなどがパッと見でわかるようになりました。 リソース -> 追加済みの

    本屋の売上をLooker Studioで管理してみた|玉葱堂書店
  • 2年目Webディレクター、Looker Studioのススメ|株式会社クライマークス | 東京銀座のWeb制作会社

    こんにちは。Webディレクター2年目の鈴木です。1ヶ月くらい前から、Looker Studioという、データ可視化ツールを勉強しています。今回は勉強する中で考えた、Looker Studioを活用するメリットについてまとめてみます。 このツールは何が良いのか、という観点で書いているので、細かな操作方法の記載はありません。また、あくまで新人が1ヶ月間、ゼロから勉強して考えた内容なので、実際の案件を通して得た知見などは含まれていません。 データの活用冒頭でLooker Studioはデータを可視化するツールと書きましたが、そもそもWebサイトにおいて、データはどう活用できるのでしょうか。例えば以下のような施策が考えられると思います。(かなり簡略化しています) スマートフォンユーザーの閲覧数が増えているので、スマートフォンで表示した際のUIを見直しましょう。 このページを閲覧したユーザーのコンバ

    2年目Webディレクター、Looker Studioのススメ|株式会社クライマークス | 東京銀座のWeb制作会社
  • ヒートマップとClaudeでLPカイゼンしてみました|ナッピー通信

    こんにちはNappsの榎です。X(Twitter)で紹介した、ヒートマップをClaudeに渡してLPを改善する方法をnoteで紹介します。 ヒートマップとはLPやブログの分析でどこまで読まれたのかを、実際のLPのキャプチャーに重ねて分析できる方法です。広告や自然流入でPVは上がってるんだけど、コンバージョンしない時にどこに原因があるのかをかんたんに分析できます。 今回はミエルカを使ってます。 1URLまでは無料で使えます。 設定方法は計測をタグを設定し、計測対象のURLを管理画面から設定します。集計に6時間かかるので、6時間後に管理画面をみにいくとヒートマップが表示されます。 Day1広告の着地に非常に短いLPを用意して効果を見てみました、見事にクリックされない😭。一番下までスクロールされてるのに全然クリックされません。 このヒートマップをClaudeに渡して、LPを改善してもらいます

    ヒートマップとClaudeでLPカイゼンしてみました|ナッピー通信
  • ChatGPTをフル活用したUI勉強会!プロンプトも大公開|つむら

    はじめにこんにちは!つむです🐈 8月より社内で実施するchatGPTをフル活用したUI勉強会を実施しています📚 開催までの背景や内容決定までのプロセス、プログラムをご紹介します🚩 使用するペルソナ・ユーザーストーリー・情報アーキテクチャ図を生成するプロンプトも公開しますのでぜひご覧ください✨ 自己紹介2022年KDDIにUXデザインコースで新卒入社(KDDIアジャイル開発センターに兼務出向中) auショップ向けDX施策やワーケーション施設検索サービス「タビトシゴト」などでUIUXを担当 背景UI業務多いのにUIデザイナーが少ないKAGデザイナーは基的に上流を主戦場に置くUXデザイナーやサービスデザイナーとして業務をしている方が多いです。 しかし私は学生の頃からUIが得意たっだため最初はUIデザイナーからスタートし、徐々に上流へ足を広げる方針にしていただきました🙌 配属直後はUI

    ChatGPTをフル活用したUI勉強会!プロンプトも大公開|つむら
  • カフェをぶち抜くコーヒーは誰でも淹れられる|sumiren

    コーヒーアイコンのsumirenです。 この記事は株式会社ヘンリーAdvent Calendar 2023の16日目の記事です。昨日は @yoshiba のレセプト管理士認定試験に合格した話 という記事でした。 背景皆さんコーヒーは好きでしょうか。 美味しいコーヒーというと、ちょうど自宅で中華料理でも作るかのように、「お店には敵わない」といった印象を持たれている方が多いことかと思います。プロがくるくるとドリップポットを回して湯を注ぐと魔法のように美味しいコーヒーができあがる。そういった印象を持たれている方も少なくないのでしょうか。 実はそんなことはありません。知識と少しのお金さえあれば、カフェに勝るコーヒーを自宅で淹れることができます。もちろん、カフェには空間や流れる時間といったカフェならではの良さがありますし、筆者もしょっちゅうカフェにいきますが、味だけにフォーカスすれば、自宅でカフェを

    カフェをぶち抜くコーヒーは誰でも淹れられる|sumiren
  • iPhoneのカレンダーに六曜を追加する方法|chies

    「設定」をタップ 「カレンダー」をタップ 「アカウント」をタップ 「アカウントを追加」をタップ 「その他」をタップ 「照会するカレンダーを追加」をタップ サーバに http://www.zenbunka.or.jp/91_mtools/rokuyo/rokuyo.php をコピペ 「次へ」をタップ 「次へ」をタップでokです!! お疲れさまでした。

    iPhoneのカレンダーに六曜を追加する方法|chies
  • Webアクセシビリティことはじめ【おすすめ資料5選】|akane

    こんにちは!株式会社Rabeeのデザイナーのakaneです🐏 今回は、Webアクセシビリティの初心者が基礎を学ぶときに助かった資料を紹介します。各資料に対する説明も掲載しているので、どうぞ最後までお楽しみください🌏 ※冒頭、Webアクセシビリティに関する前提知識の紹介が長くなっています。編を読みたい方は「資料①|ざっくり知ろう」からご覧ください。 ※今回は、デジタル庁等の引用元にならって「障害」の表記を使用します。 ※noteの内容に誤りがございましたら、お手数ですがコメントやSNS等でご指摘いただけると幸いです。 はじめにまずは、Webアクセシビリティに関する基礎知識の整理からスタートします。最近よく耳にする「合理的配慮」のことも振り返ります。 WebアクセシビリティとはWebアクセシビリティとは、文字通りWebサービスにおけるアクセシビリティのことです。 アクセシビリティは「アク

    Webアクセシビリティことはじめ【おすすめ資料5選】|akane
  • ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto

    2019年12月に自分の会社を設立した。 なんの考えもなく意味なく3月決算にしてしまい、4ヶ月弱で決算を迎え、2ヶ月以内に法人税を納める必要があるので5月に入ってから法人決算を行った。そのときに役立ったの紹介と実際に法人決算をやってみた経験談 (失敗談) を書いておく。 (2024-05-05 追記) 稿の続編として時間が経ってからわかったことなどをまとめました。 法人設立のきっかけ仕事を辞めようと思ったとき、次にやりたいことはとくになかったし、40歳を超えて年齢的にも雇ってくれる会社をみつけるのは難しいだろうということは容易に予測できた。少し転職活動をしてみたものの、自分自身にやりたいことがないのもあり、あまり手応えを感じなかったので消去法のような流れで起業することにした。 私の場合、会社設立 freee を使って法人設立のための手続きをした。必要な手続きや書類作成など、法人登記まで

    ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto
  • 「ステップ・フロー」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ|nanami

    こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです。 今回は、LPや提案資料などでよく使用されるデザインパーツ「ステップ・フロー」のUIを集めてみました。 「パーツ別デザインまとめ」シリーズも第3弾となりました。 今後も地道にUIパーツの収集・調査を続けていく予定です! (前回までの記事も是非ご覧ください ↓) はじめに「ご利用の流れ」や「お申込の流れ」など、時系列に並んだ項目をわかりやすく可視化する手段として用いられるステップ・フローのセクションは、サービスやプロダクトを訴求するLPや提案資料にかかせない存在です。 今回はそのステップの整列パターン別に、PC・SPでどのようにレスポンシブされるのか?という調査も含めデザインを収集しました。 💡横に整列宅トラカードの中に手順の概要やイラストをまとめている形式です 中身の情報量によりますが、4ステップ程度だと丁度よいサ

    「ステップ・フロー」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ|nanami
  • ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例100選|akane

    こんにちは!株式会社Rabeeのデザイナーのakaneです🐏 今回は、ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例を調べてみました!パターンごとに分類しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください✍ はじめに:グローバルナビゲーションとは?グローバルナビゲーションとは、Webサイトの全ページに共通して表示される「主要なコンテンツへの案内リンク」です。 一般的には画面上部のヘッダーに設置されることが多く、ユーザーが「今、どこにいるのか?」「目的のページはどこか?」と迷わないように誘導する大切な役割があります。 どんなサイトを作るときもほとんど必須のパーツですが、わたしは気付けばいつも似たようなレイアウトを使いがち…。そこで今回は、グローバルナビゲーションのデザインを100事例見比べて分類してみます🔍 ・ ・ ・ 1. スタンダード型まずは、一般的に「ヘッダー」の言葉で想像

    ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例100選|akane
  • 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人

    全国を旅してるまさゆきです。 これまで登録者1300人の旅系YouTubeを運営したり、気づいたらGoogleマップに2000個以上のピンが立ってました。 今回は「死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館15選」を紹介します。 次の旅先を選ぶ参考にしていただければ幸いです。 名前のリンクからホームページに飛べます。正確な値段はご自身でお調べください。 不老ふ死温泉place / 青森  price / 2名1泊 32,200円~  1名 13,900円~ 手を伸ばせばすぐ届きそうな日海を間近に入る露天風呂は、まるで海に溶け込むよう。特に夕暮れ時は空の色が変化し、夕日も温泉も世界の全てが黄金色に包まれる。地球の美しさにため息が漏れる。 また白神山地のミネラル豊富な水が注ぐ海からとれる海の幸は絶品。料金をプラスすればべれるアワビの踊り焼きのゴリゴリとした弾力と、ジュワッと広がる旨みが忘れられな

    死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人
  • 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ

    中華街について雑に作ったネタがバズって地元の友達からも回覧されてきた。横浜出身の相互からもリア友からお前のポストがLINEで送られてきてビビったなどの苦情が寄せられている。 せっかくなのでこのポストについての解説と、じゃあ実際中華街で丸一日デートするとしたらどうしたらいいのかについて書いていく。 結論から言うと中華街は単体でデートで1日過ごしても十分楽しめる魅力的な街である。 お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の音を聞いてくれ 小籠包や肉まんべ歩きはやめろ べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴をうな 一番リピーターが多い占い屋に入るな — まりにゃ🌰🐿 (@mayimbesasson) February 28, 2024 1.「中華街でしてはいけないこと」の解説別にしてもいいのだけ

    横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ
  • 「料金比較表」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ|nanami

    こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです🌿 今回はLPやサービスサイトでよく見かける「料金比較表」のUIパーツに特化してデザインを集めてみました。 LPや特定のサービスサイトは構成要素が比較的パターン化されています。 「この要素・セクションのデザインどうしよう」となった時用に、要素ごとにデザインのパターンのストックを持っておきたい。 そんな皆さまに参考にしていただけると嬉しいです! はじめに今回は、集めた料金比較表のデザインをこちらのサイトを参考に、テーブル型、カード型、ブロック型の3パターンに分類してリストアップしています。 特記事項以下に掲載している料金表は、記事作成時点(2024.2.27)でデザイン学習を目的として収集したものです。現在の料金とは異なる可能性がありますのでご留意ください。 【テーブル型】行&列の表形式 横軸に料金パターン、縦軸にその

    「料金比較表」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ|nanami
  • Webサイト分析が捗るMacOS用有料アプリ「Scrutiny」の紹介と使い方|Yuichiro Choda@eyemovic Inc.

    フロントエンドエンジニアとして構築をされる方は構築したWebサイトのリンクエラーチェック。 私のようなディレクターの場合はWebサイトのリニューアル設計や企画の際に対象サイト/競合サイトのWebサイトボリューム感の把握したり、ディレクトリ構成やSEO観点でtitle、descriptionなどのMETA情報を洗い出すファイルリスト(詳細サイトマップ)の作成など。 そんな面倒な作業をボタン一発であっという間にクローリングしてくれるのが、今回紹介する「Scrutiny(有料・MacOSのみ)」! ※Windowsユーザーはウェブサイトエクスプローラーがあるじゃないか 数年前に見つけてから私のディレクション三神器の一つに入るアプリとなったのですが、このアプリを教えた取引先の人がとても喜んでたので「あれ?これあんま知られてない?」と思ったのと、検索してもあんまり出てこないので、私がよく使う機能を軸

    Webサイト分析が捗るMacOS用有料アプリ「Scrutiny」の紹介と使い方|Yuichiro Choda@eyemovic Inc.
  • Macの効率化に役立つユーティリティ系のアプリ7選|DTP Transit 別館

    Macの効率化に役立つ7つのユーティリティ系のアプリです。 マスト度を★の数で示します。 今回はアプリ7選という切り口ですが、アプリが縦糸だとしたら、何を効率化したいのかが横糸。 Default Folder X ★★★★★ファイルを保存したり、開くとき、目的のディレクトリに爆速でたどり着けるようになります。そして、誤ったディレクトリに保存してしまう事故が減ります。 プロの道具としてMacを使うなら、全員必須のユーティリティ! これだけは絶対に入れた方がよいです!!!

    Macの効率化に役立つユーティリティ系のアプリ7選|DTP Transit 別館
  • 【海外記事】採用側はあなたのポートフォリオの何を見ているのか2|やました

    前回は採用側の立場や自分の意向に合わせてポートフォリオをカスタマイズさせましょう、という話でした。今回はその続きを読んでいきます。 日もよろしくお願いいたします。 各プロジェクトで何を目立たせるのかあなたのポートフォリオの中で、プロジェクトのどんな側面を強調するのかはよく考える必要があります。もしあなたがデザインプロセスやブレスト、ペーパープロトタイピング、ワイヤーフレーム、インフォメーションアーキテクチャ、UIデザイン、ビジュアルデザインなどの各段階全てを詳細に記載してしまった場合、見る側は疲弊してしまいます。 彼らはそこまで全てにおいて詳細を知りたいわけではないのです。 そうではなく、あなたがデザイナーとしてどんな役割を求め、どこにフォーカスしているのかを知りたいのです。ビジュアルデザインがあなたの役割でないのなら、それらはポートフォリオに入れるべきではありません。なるべくシンプルに

    【海外記事】採用側はあなたのポートフォリオの何を見ているのか2|やました
  • 「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ

    きっと、この記事を読もうとnoteを開いた人は、どこかすがるような気持ちがあってのことだと思います。 ようこそ、おいでくださいました。 もう大丈夫、と言ってあげたいのですが、わたしができるのはあくまでもお手伝いだけ。しかも、テキスト上で。 実際に、介護を受けるかどうか考え、決めて、関係各方面を調整し、いろんなところに出向くのはあなたです。 わたしは、正解を提示することができません。 自分らしい決断というものを信じ、突き進んだり軌道修正したりするのは、あなたです。 これが、この記事をこれから読み進める上でのマインドのひとつ。 あと、ふたつあります。 前置きが長くてごめんなさいね、でも大事なことだから。 ひとつは、プライドや見栄を捨ててくださいということ。 「介護を受ける」ということは、できないことや弱いことを社会的に証明する必要があります。国の税金を使わせてもらうということは、それ相応の理由

    「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ
  • デザインコンポーネントの命名規則にBEMを取り入れる|Yoshi

    こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の吉川(よっしー)です。 この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023 の12日目の記事です。昨日はtakehiloさんによる『TCAでGithubリポジトリ検索アプリを作ってみよう』でした! 前回、ダークモード対応のカラートークンについてまとめました。 今回のnoteのテーマは「コンポーネントの命名規則」です。コンポーネントを作るたびに地味に悩む命名に向き合ってみました。 「デザインデータの命名規則を決めたいけど考える時間がない」「実装との共通化は後回しで、整理しやすい構造にしておきたい」と考えている方に、参考の一つになれば幸いです。 BEMとはBEMBlock-Element-Modifier)は、ウェブ開発においてコードの構造化と保守性を向上させるために広く使用されている命名規則です。 Block(塊):Pa

    デザインコンポーネントの命名規則にBEMを取り入れる|Yoshi
  • 良いKPIを作るための7つのルール【10,000字】|#BtoB事業開発アドカレ|よごろさき| ONE MEDIA

    KPI(Key Performance Indicator)・・・BizDev にとっては日々向き合う身近な存在であり、悩ましくも頼りになるヤツですね。この記事では、ワンメディアで実践した2年間の経験をもとにして、「どのように良いKPI を作っていくのか」をテーマに7つのルールを紹介していきます。 事業開発 / BizDev の皆さんや、チームマネジメントを行うマネージャー職の方にぜひ読んでいただきたいです! ✅ この記事のまとめ ・正しく使いやすい「良いKPI」とそのKPI ツリーのつくりかた ・2年間で変わったKPI マネジメントのBefore / After ・失敗経験を踏まえた、良いKPI をつくる7つのルール 2024/01/20追記 こちらのnote記事について「ぜひ勉強会をしてほしい」というお声をいただきまして、その際に記事内容をスライド化しました。だいたい同じ内容です 📝

    良いKPIを作るための7つのルール【10,000字】|#BtoB事業開発アドカレ|よごろさき| ONE MEDIA