*自閉症の視点に関するakisibuのブックマーク (126)

  • ニートになりたい人に「1年ニート」をオススメしたいわけ - よし、引きこもろう。

    こんにちは。 1年どころか、5年くらいニートしてた飛鳥たぐいです。 ニートってあまり良いイメージの言葉ではないですよね。 社会不適合社だったり、わがままだったりで、人生楽して生きてやがると思っていませんか? まあ、だいたいは間違っていないのですが。 ですが、その反面、ニートに憧れたことがある人がいることも事実です。 「会社休みたいなぁ」「月曜日が来なければいいのに」なんて、誰でも考えたことあ流と思います。 別に仕事がどうしてもしたくないわけじゃない。 でも、少しくらい、のうのうと休んでみたい。 そんな「怠け」に魅力を感じてしまった人に私は「1年ニート」をオススメしたいのです。 1年ニートって? 1年ニートになる前に準備を 貯金する はっきりとした目的を持つ 交流の場を確保しておく 1年ニートから脱出する方法 転職活動をする 資格を取る まとめ 1年ニートって? その名の通り、1年だけニート

    ニートになりたい人に「1年ニート」をオススメしたいわけ - よし、引きこもろう。
    akisibu
    akisibu 2015/11/09
    内定を獲得していてまだ就職まで半年以上あって好きに過ごせる内定ニート生活は明るかった。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    akisibu
    akisibu 2015/11/07
    ノートって話聞いて、自分の中でインスピレーションが次々降ってわいてくるから、それを書きとめておくというか、何らかの痕跡をつけることかと。痕跡を眺めるだけで当時の記憶がぶわーっと蘇りトリップできる。
  • 愛情ホルモン「オキシトシン」は社交的なコミュニケーションを快楽に変えマリファナのような中毒性を与える

    by Edson Hong 恐怖心を減少させる効果を持ち「愛情ホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」は、他人とスキンシップをとることで分泌されるのですが、オキシトシンには対人コミュニケーションを快感に変える作用があり、マリファナと同じような中毒性を持つことが最新の研究によって判明しています。 Oxytocin makes socializing feel fun, just like marijuana | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2015/11/oxytocin-makes-socializing-feel-fun-just-like-marijuana/ マリファナに含まれる化学物質「カンナビノイド」には、社会的相互作用を増強させる効果があります。カンナビノイドは脳の扁桃体にある受容体から体内に吸収されると扁桃体の活動を抑

    愛情ホルモン「オキシトシン」は社交的なコミュニケーションを快楽に変えマリファナのような中毒性を与える
  • 「引きこもり」の6割が40歳以上という山梨県調査の衝撃

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    「引きこもり」の6割が40歳以上という山梨県調査の衝撃
  • ログミーBiz

    キャリア設計で大切なのは「戦略的に浪費する」感覚を持つこと 山口周氏×糸井重里氏らが語る、人生仕事の選び方

    ログミーBiz
    akisibu
    akisibu 2015/09/11
    アントレプレナーシップ。発達障害や躁鬱病には、よっぽどよーっぽどの問題が無い限り、投薬はすすめないという考えを書いている。実際は周りにいるフォロー役の器次第だろうな、と。
  • 発達障害 - 一日一食でミニマリストで原始仏教徒

    2015-02-22 発達障害 わたくしごと はじめに 姫姉様オフ会の記事を期待されていた方にはすまない。 どうしても書きたいテーマができてしまい、これを片付けないことには先に進めそうにない。 『うっかり八兵衛』という病 自分は発達障害持ちである。  おそらく注意欠陥障害(ADHD)と呼ばれる奴だと思う。 『~だと思う』というのは、まだ正式に医者の診断を受けたわけではないからだ。 しかし間違いないという確信はある。むしろそうでなかったら一体何だというのか? 単なる『うっかりミス』では片付けられない、そうでなければ説明のつかない出来事が過去に多すぎる。 だがこれまで発達障害のことを記事にする気はなかった。 「発達障害は甘え」とか言われるのも面倒だし、それに発達障害だと自分をラベリングすることで、これまでのうっかりミスの責任を全て障害になすりつけ、自己改善の努力を放棄してしまうかもしれない、と

    発達障害 - 一日一食でミニマリストで原始仏教徒
    akisibu
    akisibu 2015/02/24
    なぜかやらかすクオリティ
  • Discommunicative - 大学における準ひきこもりという存在

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    Discommunicative - 大学における準ひきこもりという存在
  • 木になりたい - 社会不適合者の人生哲学

  • 発達障害者が職業訓練や作業所での経験談を語る:発達障害まとめブログ

  • ニートを救わない「サポステ」に批判噴出 「時給200円」「心をくじく」と告発も

    厚生労働省の支援事業「地域若者サポートステーション」(通称:サポステ)に批判が集まっている。「就労支援」や「職業体験」の名のもとに60万円もの費用を取られ、無給で労働させられる実態もあるというのだ。 ジャーナリストの池上正樹氏は、このような例を「ブラックすぎるサポステの信じられない実態」としてダイヤモンド・オンラインで紹介し、AERA 2014年8月25日号にも執筆している。若者を支援するはずの施設が、逆に若者から搾取したり、やる気をくじいたりしているとなれば問題だ。 60万円払って「無給労働」に従事するケースも 池上氏の記事によると、無職だった20代女性のAさんは2013年7月、近隣のサポステを訪問。面談で勧められたのは、団体が実施する「有料プログラム」だった。費用は50~60万円。内容はマナー研修を経て、団体が運営している飲店で働くというものだった。しかも無給で、施設長はこう言ったそ

    ニートを救わない「サポステ」に批判噴出 「時給200円」「心をくじく」と告発も
  • 治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る

    久々の躁うつ病レポートを書く。 今回は「治ってきたからこそ辛い躁うつ病の話」というテーマだ。 うつ病では治り(寛解)に近づくと自殺する人が出ると聞く。躁うつ病も「動けるようになったのに社会復帰にこぎつけられない人がたくさんいる」と聞く。その手の話は僕のところにも回ってくる。 その原因の一端を説明してみたい。 全く病気に見えないのが辛い! 今月に入って先月・先々月よりも積極的に筋トレ/運動に励むようになった。 ここ2ヶ月間ブログが大ヒットし、以前に比べたら格段的に自炊もやるようになり、2駅ぐらい歩いても全然苦にならなくなった。 ふつうのことだが、その「ふつう」に1年かかった。でも、怪我や病気のように見た目の変化はない。 躁うつ病など精神疾患に共通して言えることは「見た目は他の病気と違って普通だから病んでるように見えない」ことだ。だから、「専門家に相談しに行くまで気づいてもらえない」「1年以上

    治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る
    akisibu
    akisibu 2014/08/28
    「どんなサイコパス相手でもボコれる訓練」の訓練メニューが今は思い浮かばない。が、サイコパスのニオイを感知して回避するスキルならなんとなく。
  • 発達障害は治せないから「活かす」しかないという現状

    僕が発達障害についてつぶやいた話が以下のつぶやきが反響を得た。 発達障害が日社会から生まれたのではなくて、海外なら効果のある幼いうちに精神科にかかってちゃんと検査して対策を講じるのに、日では精神科という響きを差別して来たからうつ病も発達障害もこじらせて悩むまでそこにたどり着かない。障害や疾患への差別的な態度を改めないと変わらないです — 三沢文也@やっぱりこじらせ系男子 (@tm2501) 2014, 8月 19 今回は発達障害の話をする。僕自身、「躁うつ病で発達障害持ち」と以前から告白してきたので、発達障害については周知する記事を書く。 「対策はあれど、周知されてない」のが現状精神科にかかる機会を得ない限り、自分が発達障害であることを知ることができなかった。そして、僕のように発達障害を抱えながらも早期発見や対策が普及していない時代に生まれた世代で精神的に病む・社会に順応できなくて悩ん

    発達障害は治せないから「活かす」しかないという現状
  • 企画:ニートハウス

    用意するものボロアパート1棟。5から10室程度のもの Webサーバ 生きのいいニート数名 当面の運転資金 企画概要アパートにニートを住まわせ、その生態をインターネットで公開するサービス ルールニートニートハウスに居る限りにおいて居住と生命の安全を保証されるものとする 原則として各部屋のニートはそれぞれ持ち寄りの企画に基づいた生活を営む 企画としてはできるだけ人目を引くものが望ましい。電波少年や黄金伝説などで採用されるようなものを想定する 生活、活動の様子は人間としての最低ラインを除き、すべてインターネット上で公開する 各部屋それぞれにブログ、twitter、Ust、チャットや掲示板などを設営し、更新を義務付ける 1週間など適当なスパンで閲覧者による投票や各メディアへのアクセス状況などを集計し、成績が悪い入居者はニートハウスを追放される 部屋に空きが出た場合は新たに入居者を募集する。 入居

    企画:ニートハウス
  • 実際にお金を稼ぐ事ができるのか検証してみた"NAVERまとめ"(換金しました編) : ニートの商才

    2014/05/1600:24 by aenhadaiji 実際にお金を稼ぐ事ができるのか検証してみた"NAVERまとめ"(換金しました編) カテゴリ検証シリーズ在宅ワーク aenhadaiji Comment(0) 検証シリーズ第3弾”NAVERまとめ” 今回はコチラの記事で紹介した”NAVERまとめ”で検証シリーズの 換金編です。 前回の記事でご紹介いただきましたもう一人のニートこと 、パンダ☆です。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、私もNAVERまとめという存在を知り自分で検証してみた結果があるのでお知らせしたいと思います。 結果からいいますと... 以下の様な流れになっております。 NAVERまとめを始めて1年弱という月日が流れました。私は飽き性で放置状態がほとんどでしたので、真面目にやっている人はもっと普通に稼げていることでしょう。 一年ちょいで52というまとめ記事数も少

    実際にお金を稼ぐ事ができるのか検証してみた"NAVERまとめ"(換金しました編) : ニートの商才
  • 発達障害のある人の就労上の課題と支援

    kingstone @king1234stone 同僚と話していて、幼児や学童の親御さんに、焦らず安心してもらえるようになるためには、そこそこ楽しく暮らしてはる成人さんの例をたくさん知っておかなきゃいけないんだろうな、という話になった。就労してはる人も、そうでない人も含めてね。でも、うまくいってる人は「言挙げ」せんだろうしな。 2014-08-19 19:38:36

    発達障害のある人の就労上の課題と支援
  • パスポート取得 - にーとびより

    akisibu
    akisibu 2014/07/24
    そとこもり
  • ADHD児の苦悩 - うちの子流~発達障害と生きる

    再生回数の多い動画なのでご覧になった方も多いと思いますが とてもわかりやすいものでしたので載せておこうと思います。 タイトルは「小児期 ADHDの正しい理解のために」 どっちかというと理解のためにというよりは ADHD児の苦悩とその家族の困惑を描いた作品。 ADHDの娘を持つ身としてせつないやら思い出すやらで泣けてきました。 この動画に出てくる少年はたぶんADHDでも不注意優勢型 じゃないかなと思います。多動の部分はほとんど描かれていません。 混合型のうちの娘はこんなにマイルドではなくもっとスパイシーです。 暴れる跳ねまわるパニックになる。 パニックになれば激しく攻撃的になります。 まったりしておらず常に思考も動きも高速回転です。 娘の場合はADHDだけでなくアスペルガーもあるからかな。。 しかし注意欠陥、衝動性の部分は当にこの動画のような感じ。 診断が早くついたため、様々な対策をとって

  • 『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    仕事や勉強に困難を生じさせる発達障害が、最近よく話題に上ります。バズニュースでも、『ADHD(注意欠如・多動性障害)』の子供とその親が抱える悲痛な悩みを描いたアニメが話題に!や、意外と身近な存在「発達障害」について描かれた漫画がわかりやすい!の記事で取り上げました。 発達障害の子供と上手く接するには、一般的な子供を扱うよりも気遣いが必要です。発達障害の人は微妙なニュアンスが理解できなかったり、相手の感情を察することができなかったりするからです。 そんな発達障害の子供にどう話したらいいのか教えてくれる表が、ネットで話題になっています。発達障害の子供以外にも応用できて便利だとか! その表がこちら。 ↓↓↓ ポイントは 頭ごなしに感情で怒るのではなく、論理的に説得する アバウトな表現ではなく、具体的に指示を出す 否定的な感情ではなく、肯定的な感情を活用する メリットを教えて行動を促す 共感を示す

    『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
  • 自閉症論再考 - 蔵出し心理学

    自閉症論再考 (サイコ・クリティーク)小澤 勲 批評社 2010-04 売り上げランキング : 282879 Amazonで詳しく見る by G-Tools発達障害について考える場合、外してはいけないのはこの一冊。一昨年亡くなられた小澤勲先生の講演録です。小澤先生は京大から追放され、民間病院の老人医療に当たり認知症治療の先達となった方ですが、そもそもなぜ京大から追放されたか。それはやっぱり、この自閉症論にあったのだろうと思います。80年代、自閉症児の親の会に招かれての講演。日での自閉症論がどういう歴史を辿って展開してきたかを分かりやすく解説し、その問題点の整理と医療のあるべき姿が素描されています。関西弁で捲し立ててるので、読みにくいですが(笑)。 まず、アメリカと違い、日の精神科医療はドイツ医学の流れを汲むため「アスペルガー」のほうが知られていました。その後アメリカに留学していた牧田清

    自閉症論再考 - 蔵出し心理学
    akisibu
    akisibu 2014/06/16
    ドイツ医学vsアメリカ医学…こういう構図、法学分野で見たような(イギリス法とフランス法)。
  • ふと気がついたこと書くよ