2017年5月21日のブックマーク (11件)

  • 2倍の早さで仕事が出来る人に2倍の仕事を振るのをやめて利益を2倍に増やした会社の話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 遅ればせながら、やっと弊社まで働き方改革の波がたどり着いたのか、社内でも色んな意見を耳にするようになりました。残業時間の制限やリモート勤務によるワーク・ライフ・バランスの改善など働く環境がよくして、労働生産性を高めて行く方法をみんなで考えるのは大変有意義なことです。 最近聞いた話で、面白いなあと思ったものがありましたので、簡単にご紹介したいと思います。 とある副社長の改革 ことの発端は、とある30人ほどの規模のシステム開発会社の社長が体調を崩してダウンしてしまうところから始まります。取引量は毎月のように増えていたものの、そのことから生じる過労により、心身ともにダメージを受けすぎていたことが原因でした。 とはいえ、ひとりの会社では有りませんし、社員を路頭に迷わせることは出来ません。そこで社長は、以前から付き合いのあった別のシステム開発会社に『経営権を譲渡するか

    2倍の早さで仕事が出来る人に2倍の仕事を振るのをやめて利益を2倍に増やした会社の話 - ゆとりずむ
  • 島の祭り休むと罰金1万円! その深層には… (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    全国の神社などで春祭りが番だ。国生みの島として知られ、タマネギで有名な淡路島の北部、兵庫県淡路市育波の里地区では、春と秋のお祭りに、なんと「罰金制」が存在する。 祭りは、宵宮と宮の2日間、春と秋合わせて年4日催されるが、それぞれ、休むなら罰金として1万円を支払わなければならない-というものだ。その徴収役が、地元の男たちでつくる「青年会」である。 もちろん、近親者が亡くなった場合などは免除される。でも、仕事やレジャーは認められない。都市部からみれば一見、理不尽にも思えるこの制度。始まったきっかけは、祭りの存続への危機感からだった。 里地区は、ブドウや稲作が盛んな農村だ。しかし約30年前、少子化や勤め人が増えた影響で、重さ数トンの布団だんじりを上げる担ぎ手の不足に直面した。このままでは、だんじりを担ぐことはおろか、祭りの存亡に関わる。青年会は危機感を募らせ、欠席する会員に罰金を課す習

    島の祭り休むと罰金1万円! その深層には… (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 圧倒的腹落ち感!英語の発音と綴りが一致しない理由を専門家に聞きに行ったら、犯人は中世から近代にかけての「見栄」と「惰性」だった。 | DMM英会話ブログ

    DMM英会話 ► ブログ ► 英語でつながる ► インタビュー

    圧倒的腹落ち感!英語の発音と綴りが一致しない理由を専門家に聞きに行ったら、犯人は中世から近代にかけての「見栄」と「惰性」だった。 | DMM英会話ブログ
  • その疲れは「休め」のサイン 慢性疲労に陥るメカニズム - 日本経済新聞

    「だるい」「朝、起きられない」「休日にゴロゴロしても休んだ気がせず、疲れが残る」――。こんな状態が続くビジネスパーソンは珍しくない。気になる疲れの正体やその解消法を、疲労研究に25年以上携わる関西福祉科学大学教授・倉恒弘彦さんに聞いた。意外なことに倉恒さんは、疲れは人間にとって必要な感覚だという。約4割の人が半年以上続く慢性的な疲労を感じている2012年に厚生労働省疲労研究班が一般地域住民2

    その疲れは「休め」のサイン 慢性疲労に陥るメカニズム - 日本経済新聞
  • 『「自己肯定感がない人を褒めても受け止めてくれないから褒めた側のHPがどんどん減っていく」という話に意見続々』へのコメント

    褒められてる→期待されてる→期待に応えられない→申し訳ない→逃げる が、自己評価低いときの思考パターンです。なお今は開き直りましたので子供みたいに喜びます

    『「自己肯定感がない人を褒めても受け止めてくれないから褒めた側のHPがどんどん減っていく」という話に意見続々』へのコメント
  • すべてのシステムに必要なメンテナンス、あるいは根性の育成について - 傘をひらいて、空を

    今日ぜったい定時で帰ります。残業しません。五分だってしません。 彼女がそう言うので、もちろんですと私はこたえた。よそはどうだか知りませんが、うちのチームでは定時退社に上司の許可なんか要りません。根回しも要りません。定時が来たら帰るのは当然です。その日に帰ったらまずいシチュエーションでどうしても帰らなければならないときだけ相談してください。 彼女は晴れ晴れとした顔で、それなら幸いです、と言った。なにか特別なイベントがあるの。誰かが訊くと彼女はいいえとこたえた。運動するだけです。定時に退社してジムに直行して思う存分みっちりやります。最近、いろいろ気ぜわしくって、それから疲れちゃって、一ヶ月も運動してないんですよ。これ以上運動しないと肩こりで死ぬ。 肩こりでは死なない、と私は思う。けれども、がまんできない程度の不快をすべて放っておいたら、そのうち寿命が縮まるだろう。肩こりなんかたいしたことないか

    すべてのシステムに必要なメンテナンス、あるいは根性の育成について - 傘をひらいて、空を
    akisibu
    akisibu 2017/05/21
  • 「できる事」をどんどん捨てないと生きていけない - シロクマの屑籠

    三十代から四十代にうつる間に、私は、できることがものすごく増えた。 今まで蓄積してきた知識の量が増え、それと関連書籍をリンクさせながら読書するようになったことで、一冊の書籍から汲み取れる情報量が飛躍的に増えた。十年前の私と現在の私では、読書の方法と効率がまったく違う。 読書だけでなく、ゲームを遊ぶ時のプレイ集約性も、オフ会に参加する時のノウハウもますます高まった。自分で言うのもなんだが、この十年間で、私は驚くほど成長したと思う。体力や集中力の衰えを埋め合わせて余りあるものを、私は獲得してきた。 ただ、できることが増えたけれども、体力や集中力が減った結果として、「できるけれども諦めなければならないこと」が増えた。 あのゲームもこのゲームも面白そうだからやりたい。 でも、体力や集中力が続かない。もちろん時間も足りない。 今なら、あのスポーツもこの芸事も、若い頃よりよほど効果的に始められるだろう

    「できる事」をどんどん捨てないと生きていけない - シロクマの屑籠
    akisibu
    akisibu 2017/05/21
  • 42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz

    先日、書籍『されど愛しきお様』を上梓したばかりの文筆家の鈴木大介さん。「大人の発達障害」な“お様”と、41歳で脳梗塞で倒れ、高次脳機能障害を背負った鈴木さんの、笑って泣ける、18年に渡る家庭再生の軌跡です。 記事は、『されど愛しきお様』執筆のきっかけとなった、病後間もない鈴木大介さんが高次脳機能障害を受容するまでの道のりです。 トイレでこっそりゼリーをべる 昨年初夏、41歳で脳梗塞に倒れた。 幸い一命は取り留め、血圧や血液の状態などを改善維持すれば再発リスクはそれほど高くないというが、左半身に軽度のマヒと、構音障害(呂律障害)、そして高次脳機能障害(以下「高次脳」)という聞きなれない後遺障害が残った。 リハビリを経て比較的短期間で回復したのは、身体や口回りなどフィジカル面のマヒ。ところが一方の高次脳については感情の抑制困難や注意障害・遂行機能障害が複雑に絡み合った形で残存し、結果

    42歳「脳が壊れた」ルポライターのその後〜私が障害を受容するまで(鈴木 大介) @gendai_biz
    akisibu
    akisibu 2017/05/21
    受容と期待と。役割期待と役割葛藤と役割距離
  • 脳が壊れて、ようやく妻と僕が求める「優しさの違い」に気づいた(鈴木 大介) @gendai_biz

    ルポライターの鈴木大介さんと、「大人の発達障害さん」のお様の笑いと涙の18年間を振り返る連載。脳腫瘍で倒れたものの、懸命な治療が功を奏して快復しつつあったお様。しかし今度は、そんなお様を支えるべく、オーバーワーク気味だった鈴木さんが脳梗塞で倒れてしまい……。 バックナンバーはこちら http://gendai.ismedia.jp/list/author/daisukesuzuki なるべくしてなった お様が脳腫瘍を患い、5年生存率8%の告知を受けてから3年半の、2015年5月末。僕は41歳で、脳梗塞に倒れた。右側頭葉に、アテローム血栓性脳梗塞発症。原因は高血圧や動脈硬化などというが、自らを顧みてこの脳梗塞は、「なるべくしてなった」のだと思う。 お様の死を考えることは、僕にとってはとても耐えきれるものではなかった。当時の僕は、友人にもお人にも「早く死にたい。お様より先に

    脳が壊れて、ようやく妻と僕が求める「優しさの違い」に気づいた(鈴木 大介) @gendai_biz
    akisibu
    akisibu 2017/05/21
  • プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー

    IVS 2015 Springのセッションの前に行われたインフィニティ・ベンチャーズLLP・小林雅氏とCampus for H・石川善樹氏による特別対談。書籍『最後のダイエット』を出版したCampus for H・石川氏は、オフィスワーカーの健康について、Googleの社員教育で実践されている、寝ること・体を動かすこと・料理することの3つの要素と仕事との関連性を解説。自然に健康になりながら、仕事のパフォーマンスを高める方法を紹介しました。 予防医学の一番のテーマは「オフィスワーカーの健康」 小林雅氏(以下、小林):IVS特別番組、今回は……。 ジャン! 『最後のダイエット』でございます。 今回『最後のダイエット』の著者である、石川善樹さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 石川善樹氏(以下、石川):よろしくお願いします。 小林:僕が石川さんを知ったきっかけはですね、TEDxU

    プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー
    akisibu
    akisibu 2017/05/21
  • 批判を無視しているのではなくて、どうしようもないだけなのかもしれない。 - おどりば

    2017 - 05 - 13 批判を無視しているのではなくて、どうしようもないだけなのかもしれない。 コラムのようなもの シェアする Twitter Google Pocket Line 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 応援されることも多いけれど、批判されることも増えてきた今日この頃です。 せっかく批判を貰ったので、いただいた批判にまとめてお返事!という記事を書いてみることにしました。 批判してくださった方が読んでいるかどうかは、わかりませんけれども。 年金受給者に厳しい世界。 障害年金 の話をすると、物凄く風当たりが厳しくなりますね。 私は、経済的に困っている人がいるならどんどん福祉を利用してほしいと思っているし、「自分の方がサユなんかより病状重いよ!」って思う人が年金を受給していないのなら是非受給してほしいという意図から、年金の受給に関しては最初から公表しています。 批判

    批判を無視しているのではなくて、どうしようもないだけなのかもしれない。 - おどりば
    akisibu
    akisibu 2017/05/21
    イソップ物語のロバの親子を思い出しつつ読みました。