2023年3月22日のブックマーク (19件)

  • ChatGPTのウソ回答に騙されない方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    ChatGPTから効率よく知識を得られた。 と自分では思っていても、それがウソ知識であることは、よくあります。 そこで、なるたけChatGPTのウソに騙されないようにする方法について書きました。 たとえば、今、僕はガリア戦争(紀元前58~50年)を舞台にしたSF娯楽小説の戦闘シーンを書いているのだけど、ローマ兵の剣の刃渡りの長さがわからないと戦闘シーンの駆け引きの描写がリアルにならないし、挿絵も描けない(プロの方にカラー挿絵を描いてもらうことになっている)。 そこで、以下のようにChatGPT(GPT4)に聞いてみた。 ガリア戦争に従軍したローマ兵の剣の刃渡りはどれくらいの長さでしたか? ChatGPT(GPT4)の回答は以下の通り: ガリア戦争に従軍したローマ兵は、主にグラディウスと呼ばれる剣を使用していました。グラディウスの刃渡りはおおよそ45センチメートルから60センチメートル(約1

    ChatGPTのウソ回答に騙されない方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • そのうち読もうかなと思ったサイトをタブで開いたままにしている

    増えすぎてきたので整理したい でもまぁ、そのうち読むかもな~と思うしブラウザのブックマークに入れておくと検索もしずらいしちょっと重いよなあと思って なんかそういうサービスないかね

    そのうち読もうかなと思ったサイトをタブで開いたままにしている
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    数えたら100個ぐらい開いている。そして、だいぶ時間が経ったものは、読まなくてもいいかなレベルで優先順位が下がっている。
  • けんすう on Twitter: "メールを打つときの文章をChatGPTでよくなっている今、「人間の仕事は送信ボタンを押すだけ」くらいになっている感じがしてたまらなく良い。 これについてちょっとだけ解説すると・・・。 コミュニケーションにおいて、情報伝達部分っ… https://t.co/fK1mfQn1pS"

    メールを打つときの文章をChatGPTでよくなっている今、「人間の仕事は送信ボタンを押すだけ」くらいになっている感じがしてたまらなく良い。 これについてちょっとだけ解説すると・・・。 コミュニケーションにおいて、情報伝達部分っ… https://t.co/fK1mfQn1pS

    けんすう on Twitter: "メールを打つときの文章をChatGPTでよくなっている今、「人間の仕事は送信ボタンを押すだけ」くらいになっている感じがしてたまらなく良い。 これについてちょっとだけ解説すると・・・。 コミュニケーションにおいて、情報伝達部分っ… https://t.co/fK1mfQn1pS"
  • 障害者のキャリアについて - なつやすみ日記

    結論から書く。真っ当な給与を得たいのならば高級ホワイトカラーになるか、独立の二択になる。 まず、私も発達障害当事者である。 まず大前提として企業は仕事が出来る人間が欲しい。仕事が出来れば高校生だろうと老人だろうと外国人だろうが犬だろうが拘ってはいない。宇宙開発スタートアップがロケットを宇宙まで飛ばすためにエンジニアを必要とするならば、アスペルガーだろうが、英語が話せないアジア人だろうが、「宇宙までロケットを飛ばしたい」という課題解決をしてくれる人間ならば誰だって欲しいのである。 東京大学の学生にASDが多いという実しやかに囁かれている噂がある。大学教授や医師に変人が多いという偏見の類ではあるが、卒業後にいっぱぐれることが少ないのは紛れもない事実であろう。 www.j-cast.com 要するに医師免許を持っていれば、発達障害だろうがアルバイトで時給1万円以上の収入を得ることが出来るからだ

    障害者のキャリアについて - なつやすみ日記
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    新卒はバリキャリ路線で入ったが、普通のレールの上の人生は棄ててきた。ここに書かれていないような別解(ひょろキャリ)を生きてきた。n×10^6円の奨学金も障害を理由とした免除でなく繰り上げ完済した。
  • 高齢期を賢く生きるために | サクセスフル・エイジング | 三井住友信託銀行

    私たちは、年齢を重ねるにしたがって新しいことを学ぶ力や記憶力がだんだんと衰えていくものと考えがちです。20世紀後半に高齢化社会を迎えた欧米などでは「生涯発達心理学」の研究が進んで、一般的には人間の認知能力は20歳以降徐々に低下するものの、健康な高齢者には脳を効率よく活動させて課題を解決する新しい能力が生まれる可能性があること、そして語彙の能力や創造力は生涯にわたって向上させていけることがわかってきました。 老いに対する感じ方は人によってさまざまですが、一般的には実際の年齢(=暦年齢)よりも自身が感じる年齢(=主観年齢)とのギャップが青年期を境にだんだんと大きくなっていくことも専門家などによる調査から明らかになっています。一方、社会では「老い」への偏見として「生産性が低い」「変化を望まない」といった否定的なイメージを抱きがちです。このギャップがときには高齢者にとって大きなストレスになることも

    高齢期を賢く生きるために | サクセスフル・エイジング | 三井住友信託銀行
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
  • 国試受かってハッピーな医学生達へ『今すぐSNSの顔写真を消せ!』『ヤバいツイートも消せ!』先輩からの的確すぎるアドバイス

    おると🦴整形外科医 @Ortho_FL 国試受かってハッピーな医学生達へ おめでとう! 今すぐツイッターの顔写真は全て消して 名のひとはニックネームに変えて トップ画を適当に動物にでもしなさい! 外来表や名札から検索してくる患者がいます 下手したら同業やコメディカルも検索してきます やばいツイートも消せ!!はやく!! 2023-03-17 07:50:17

    国試受かってハッピーな医学生達へ『今すぐSNSの顔写真を消せ!』『ヤバいツイートも消せ!』先輩からの的確すぎるアドバイス
  • 働く高齢者増加で転倒などの労災増える 対策強化へ 厚労省 | NHK

    働く高齢者が増える中、職場で転倒したり重い荷物を持ったりしてけがをし、労災と報告されるケースが増えていることから、厚生労働省は、体力作りに取り組む企業を支援するなど対策を強化することになりました。 厚生労働省によりますと、小売りの店舗や介護の現場などを中心に、転倒して骨折したり、重いものを持ってぎっくり腰になったりして労災と報告された件数は令和3年には5万4000余りに上っています。 働く高齢者が増える中、増加傾向となっていて、特に女性の場合、年を重ねるとけがをする傾向が顕著になるということです。 このため、厚生労働省は5年に1度見直している労災対策の計画の中にこうしたけがの防止を重点課題として掲げ、新年度から対策を強化することになりました。 具体的には、中高年の労働者の体力作りに取り組む企業への助成金を拡充します。また、労災が経営にもたらす悪影響などについて企業に周知したり、労災が起きや

    働く高齢者増加で転倒などの労災増える 対策強化へ 厚労省 | NHK
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    8090100、たまに見かける畑やってるおばあさま。矍鑠とした老成を体現していらっしゃる。成長期のダイエットで骨が弱った戦後生まれと何が違うのだろう。小股が切れ上がった凛としたおなごになれ、と躾けられ中。
  • https://twitter.com/TeimurazLezhava/status/1568169980226867200

    https://twitter.com/TeimurazLezhava/status/1568169980226867200
  • かわいそうランキングの上位になるために必要なこと - 雑記帳

    最近思うところあって事前相談ありの囚人のジレンマ的なゲームを何度かやっている。事前相談なしルールだと普通にナッシュ均衡に落ち着くんだけど、事前相談ありルールの場合はいかに短時間でグループ内の信頼関係を醸成するかで生存率が変わる。そしたら人によって生存率が全然違ってて、だいたい生き残れる人とだいたい死ぬ人に二分された。 だいたい男性は生存率が低く女性は生存率が高い。また男性の中でもいわゆるイケメン、優男みたいな人は生存率が高い。これだけだと女性はイージーモードイケメン無罪みたいな結論になるが、おもしろいことにロールプレイを導入するとこの割合がくつがえる。 女性的なロール、椅子に座る前に参加者を見回して軽く会釈、目が合ったら微笑む、相手が話しているときには目を見てうなづく、相手の自己紹介をきちんと覚えていて会話に反映、事前相談フェイズでは全員が平等に生き残ることを目標にする、自分が生き残ること

    かわいそうランキングの上位になるために必要なこと - 雑記帳
  • トロッコ問題だと、「多数を活かすべき」って迷わず答える人でも、問題をこう変えると違う答えになるらしい→「生々しさがあるから?」

    さぎにゃん @arukakan トロッコ問題だと、「多数を活かすべき」って迷わず答える人でも、 「心臓、肝臓、膵臓、胃、大腸が悪い患者がいます。すぐ手術しないとみんな死にます。幸い5つとも別の臓器なので健康な人を1人バラせば5人を救えます。分解していいですか?」 と聞くと答えが変わるってのが一番面白い知見だった 2023-03-12 23:37:47

    トロッコ問題だと、「多数を活かすべき」って迷わず答える人でも、問題をこう変えると違う答えになるらしい→「生々しさがあるから?」
  • GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表

    大規模言語モデル(LLM)の「GPT-4」を手掛けた米OpenAIとペンシルベニア大学の研究者らは3月17日、「GPTはGPT:LLMの労働市場への影響の可能性に関する初期の考察」と題した論文を公開した。「GPT(Generative Pre-trained Transformer)モデルと関連技術が米国の労働市場に与える潜在的な影響を調査」したとしている。 調査の結果、米国の労働力の約80%が、GPTの導入によって少なくとも仕事の10%に影響を受ける可能性があり、約19%の労働者は仕事の50%に影響を受ける可能性があることが示されたという。 ほぼすべての職種に影響するが、特に現在高収入な職種のリスクが高いとしている。 調査は、学習達成度を表を用いて測定するルーブリック評価によって、職業別の人間の専門知識とGPT-4を使った場合を比較した。 方法は、1016の職業について、職業ごとに測定す

    GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表
  • 俺も京大生だし没落したから気持ちはわかる。

    https://anond.hatelabo.jp/20230321131216 非常に共感性の高い増田だったから俺の話もしようと思う。 まあ、学歴仕事の能力が関係ないというのはごくごく当たり前の話だ。 『ガラスの天井』ならぬ『ガラスの床』が高学歴にはある。 俺達は学歴競争というトーナメントにおいて勝ち上がってしまった以上、ある程度の能力があるものと見なされちまうんだな。 (メリトクラシー(能力主義)批判を齧ったことがある人間なら、ポール・ローゼンバウムとかいうオッサンの言説を聞いたことがあると思う) 社会の評価主義が間違ってようが何だろうが、職業遂行能力があろうがなかろうが、俺達はレッテルと一緒に社会に放り出されるから世の中はクソだよな。 俺も事実としてコミュ障だった。 京大に入ると何か、サークルの奴らが勧誘ロードを作ってるじゃん。アレがもう嫌だった。 この列にトレーラーか何かが突っ込

    俺も京大生だし没落したから気持ちはわかる。
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    童顔というインターフェイスの使い道を考えさせられる。油断させ弁論術で人を動かすのが得意なら、逆に巻き上げられそうな相手を悪意から護ることも、倫理ブロック外れていない見込みある相手に術を授ける道もある。
  • 「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるの..

    「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるので、たぶん聴覚系のコミュニケーションの発達障害をお持ちなのだと思う。 実はうちの子どもがそうなのだが、視覚から入ってくる情報は人並み以上に処理できるのに、相手が話すことを理解するのが超苦手。 教科書や参考書を読んだものは丸暗記に近いほど記憶しているので、教室で先生が指示していることは理解できない(というか、人は「聞こえない」と言っている) そういう発達障害の自覚を若いうちに持つか、両親が気が付いて教えてあげればこんな事にならなかったのではと思った。 自覚があれば、一人でできる仕事に就くことができたはずで、もったいない。

    「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるの..
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    聴覚短期記憶苦手・ワーキングメモリ少なめ・APD
  • インターネットの向こうにいる人の正常性を信頼しすぎだと思う

    インターネットにすごい知能低い人とか認知が普通の人とずれる障害の人とかメンタル不調の人とかサイコパスとか無敵の人とかケーキが切れないヤンキーが普通にいるという事実を、ほんとみんな受け入れられてないよね。 リアル社会では、足りない頭や歪んだ認知に基づいておかしいこと言ってる人がいても、デマや陰謀論を信じてる人がいても、まだらボケの老人がいても 「そういう人もいるね、仕方ないね」って、わりとみんな遠巻きにしてると思う。まじめに反論したりたしなめたりする人いないじゃん。諦めてるから。 なんかね、インターネットにだけ諦めが足りなすぎると思うんだ。 冷静に考えよう。おかしい人に真面目に反論して認識を改めてくれることもないし、批判が集まって反省することもないし、議論して自分の間違いを認めてくれることもない。誤読する人は、頭が悪いから誤読するのであり、人格破綻してるから作者がどんなに言葉を尽くして情報を

    インターネットの向こうにいる人の正常性を信頼しすぎだと思う
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
  • 「話してもわからないだろうと思って怒鳴って解決してしまう」という相談に壱百満天原サロメ嬢の受け答えが素晴らしい

    そう仰るディスタンス @38kikko6 この前サロメ嬢に「話してもわからないだろうと思って怒鳴って解決してしまう。怒鳴った方が通じる」みたいな相談があってサロメ嬢が「それは通じていませんわ〜!怒鳴るのは殴るのと同じで、一般的に人間は殴られると何を言われてるか分からなくなりますわ〜!」って言ってたの、良かったな 2023-03-03 13:20:13

    「話してもわからないだろうと思って怒鳴って解決してしまう」という相談に壱百満天原サロメ嬢の受け答えが素晴らしい
  • 生きるのに興味無いタイプ - 雑記帳

    もしかして私の子、生命力弱すぎ…? 私の子である時点でやべぇやつなのはある程度予想はしていたんだけどなるほどこういう方向性ね。おけ理解。ちょいと想定外ではあったが大丈夫問題ない なんというか、引くほど手のかからない良い子でこのまま行くときっと反抗期すげえんだろなと思っていたらそれすらなくそっと親を見限って自立しててもはや非の打ち所がないんだけど、でも彼女としては現状がわりとしんどい感じになっているらしい。だったら反抗とか不登校とかすればいいのではないですかね…なぜその現状で良い子で毎日学校に行くんですかフリースクールも家庭教師も塾も留学も留年も提示してるんで泣きながら学校行くのやめて貰えませんかね真夜中に窓ガラス割ったりバイク盗んだりすればいいじゃないですか。 で、たぶん彼女はLD的な何かがあって、勉強が理解はできるけどそれを発表したり討論したりテストの答案にしたりといったアウトプットが難

    生きるのに興味無いタイプ - 雑記帳
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    身につまされる。内的荒廃っぷりは強制収容所の回教徒状態だったから。
  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない - Wikipedia

    『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』(ブラックがいしゃにつとめてるんだが、もうおれはげんかいかもしれない)は、2008年6月26日に新潮社から発売されたビジネス論の書籍。インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板にて2007年11月から12月にかけての書き込みを基にした書籍で、書名は当該スレッドのタイトル名に由来する。著者の黒井勇人はペンネームで、書籍化の際に付けられた。 あらすじ[編集] 主人公(のちにハンドルネームを「1」から「マ男」へと変える)はある時、3年前に入社した会社で、ある「限界」を感じ、2007年11月24日21時38分07秒44に、この書籍のもととなったスレッド「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を立てたのだった。主人公はそのスレッドで、その「限界」について伝えるため、入社からスレッドを立てるまでに会

    akisibu
    akisibu 2023/03/22
  • 小さな物語と小さな政治活動と小さな生活のススメ - なつやすみ日記

    政治活動の最終的な出口は生活を変えることである。よって市民革命以後の活動家達は生活を変えるために共産主義など様々な大きなイデオロギーを持った勢力が、政府(民主主義で資主義国家)という大きなイデオロギーに正面衝突していき勝者が法律や経済を変えてきた。 市民革命以後の近代というのは戦争の時代と言い換えても間違ってはいないだろう。それは人権や平等や民主的選挙制度などを持った資主義国家が、自国の経済を保つために他国を侵略したり、資主義国家のカウンターとして共産主義や国家社会主義が生まれて戦争や虐殺が起きた。何にせよ近代的なイデオロギーが引き起こしたものであり、現代思想の用語で言えば「大きな物語」であり、それに「大きな物語」で対抗し、急進的に社会変革を迫れば大量の人間が物理的な暴力に晒されることは歴史上明らかである。 現在、所謂、リベラリスト*1と揶揄される方々も同じような「大きな物語」のイデ

    小さな物語と小さな政治活動と小さな生活のススメ - なつやすみ日記
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    小さな別解(オルタナティブ)をたくさん作っておいて、「これがだめでも、あれがある」で人生詰まないようにするだけでも貢献になるし、小さな別解の編み出し方もシェアできるとなお多様性に対応できるようになる。
  • 没落した京大生の話を聞いてほしい

    かつては大学生だった。今から約20年前のことだ。地元の公立高校で必死に勉強して、勉強して、勉強して、青春のすべてを犠牲にして京都大学法学部に合格した。一浪だった。いわゆるイカ京みたいな京大生がたくさんいる中で、自分もその1人から脱出しようと頑張ってみたが、結局だめだった。 40歳が間近になった今では、没落というか、いや元々高い位置にはいなかったのだが……今は、普通に非正規労働者をやっている。契約社員みたいな仕事に就くこともあるが、あまり続かない。1年くらいで辞めることが多い。結局、学歴って大したことはないんだよなぁ、と実社会で働くようになった今では感じる。 これから、大学時代の話をさせてほしい。暗い話になる。みんなジメジメした話は嫌いだろう。だから、すぐに終わらすよ。頑張って五千字以内に収める。リアル一人称が僕なので、以降は僕でいくことにする。 入学式を終えて大学生になった僕は、どこかのマ

    没落した京大生の話を聞いてほしい
    akisibu
    akisibu 2023/03/22
    旧帝大帰宅部→リーマン不況就活→新卒無職→ガテン系公務員→口頭指示壊滅→仕事劣等生針の筵→発達障害診断済み→隠遁・山籠り→無職→障害者枠リモートワーク視覚優位→過剰適応→仕事優等生苦悩→無職、生存中。