タグ

mediaに関するakiyanのブックマーク (8)

  • 【埋】Apple iPod の1GB戦略やばい? いや、どう見てもBCNやばい!

    ■アップル1GBテコ入れの理由、iPodに1GB nano投入とshuffle値下げの裏事情 http://bcnranking.jp/flash/09-00006331.html やばい、BCNやばい、やばきのこ? ツッコマビリティ全開で、これでツッコまなかったら逆に失礼だろうと、 そう思いますので謹んでツッコんでおく次第にございます。 ●一見好調のアップルに忍び寄る黒い影、一体何が起こった? 最初から 「黒い影」 ですから、もう何を言っても無駄かなと思いつつ・・・。 話の切り出しは、国内の販売台数シェアが50%を割り込んで45%にまで 落ちてきているというお話です。BCNランキングはそもそもAppleのお膝元 とも言えるAppleStoreやAmazonが計上されていないという前提もありますが、 まぁこの45%という数字自体は、圧倒的シェアを誇る米国とは違い、国内なら 実感としてもあり

    【埋】Apple iPod の1GB戦略やばい? いや、どう見てもBCNやばい!
    akiyan
    akiyan 2006/02/10
    ここまで気持ちの良い提灯記事は参考になる。BCNグッジョブ。
  • 日経ビジネス EXPRESS : 【大橋巨泉氏】金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

    akiyan
    akiyan 2006/01/30
    魅力のある人たちと出会っていつも思うことがある。誰もテレビを見ていないし、テレビの話をしない。
  • ポチは見た!〜マスコミの嘘と裏〜

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akiyan
    akiyan 2005/12/29
    とてもわかりやすい。
  • スタンダード 反社会学講座

    おまえは社会学ですっかりだめになってしまったのだ。 ――ロバート・J・ソウヤー『スタープレックス』 わたしたちは、社会学のばかが言う、機能不全家族なの。 ――ジョン・アーヴィング『未亡人の一年』 新刊の『コドモダマシ』ですが、とりあえず発売された――らしいです。まだ私も書店に足を運んで確認してませんけど、春秋社の担当者から書店で平積みになってると連絡がありました。 漫画家の藤波俊彦さんに描いていただいた濃ゆいイラストの表紙を目印に探してください。毎回いろんな漫画家のかたに私のイメージ画を描いてもらってますが、どなたともお会いしたことはありません。プロフィールだけをお渡しして、想像で描いてもらってます。それにしても、これが私のイメージなのか? ザビエルじゃないの? 初版部数はあまり多くないもので、大手書店にしか入荷してないかもしれません。ウチの近所の書店には置いてないぞ、という苦情は

    akiyan
    akiyan 2005/12/29
    的確。
  • 注目のセミナー 『日本の人事部』

    ※会員登録すると [ 会員限定 ] の詳細を読むことができます。入会(無料)のご案内はこちらをご覧下さい。 ※新着記事をメールマガジンにてお知らせします。ご購読のお申し込みはこちら

    akiyan
    akiyan 2005/10/31
    印象操作、数字のトリック。
  • http://blog.livedoor.jp/shi3z/archives/50003712.html

    akiyan
    akiyan 2005/09/09
    スポンサーに都合が悪いことはよほどのことが無い限り、放送しない。それがメディアです。
  • あるある大辞典(大事典)のニセ実験と洗脳!

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akiyan
    akiyan 2005/08/19
    テレビの実験系はみーんな嘘・おおげさ・まぎらわしい。
  • 2005-05-07

    ダイソーでピンセットを買ってFDDから息子たちの突っ込んだカード類を取り出し,FDDからDOSを起動してBIOS UpdateしたらHDDから起動するようになった.何となく直ったお蔭で助かったが,なぜ突然,HDDからbootしなくなったのかは未だに謎.しかも,いまなおBIOS UpdateのためにFDDとかDOSが必要とは如何なものか.firmware updateなんてOSから再起動せずにできて当然では? EFIになれば,その辺もやっと直るんだろうけど. このPC転職直前,2002年9月に買ったXeon 1.8G Dual / 1GB RDRAMマシンだけど,不良クラスタの増えたHDDを容量の大きいものに取り替えたり,ビデオカードを換えたり,TVキャプチャーボードをMCE対応のに換えたり,USB2.0/IEEE1394ボードを増設しているので,今もさほど陳腐化せずストレスなく使える.

    2005-05-07
    akiyan
    akiyan 2005/05/08
    もっともだと思う。
  • 1