タグ

2017年3月21日のブックマーク (16件)

  • Reactで学ぶ!いまどきのWeb開発

    FRONTEND CONFERENCE 2017のハンズオン用資料です。 教科書はこちら https://github.com/fand/react-hands-on

    Reactで学ぶ!いまどきのWeb開発
    akulog
    akulog 2017/03/21
    後で試す
  • esaとRubyistとわたし

    大江戸Ruby会議06で発表させていただきました https://asakusarb.github.io/oedo06/

    esaとRubyistとわたし
    akulog
    akulog 2017/03/21
    ご結婚おめでとうございます(\( ⁰⊖⁰)/)"
  • オープンイノベーションのジレンマ | QOOQ

    地方自治体から大企業まで、オープンイノベーションイベントが盛況です。 真に新しいアイデアとそれをドライブする力の組み合わせによって世界が変わるのであるなら、個人やスタートアップ、大企業とのパートナーシップは正しいことのように思えますが、実際は困難が多いようです。実際に何件か参加を試みたこともあるので、スタートアップの側から考えてみたいと思います。 この記事では「システムとしてのオープンイノベーション」について考えます。もしかしたら「大企業が自分でやると手が汚れる部分をやらせるために会社を買いたい」って理由のオープンイノベーションイベントもあるのだろうと思いますが、ここではまじめな方を考えます。また、「イノベーティブなアイデア」と、その外部のリソースで生まれた大きな現象をオープンイノベーションである、としておきます。エジソンの「1%のひらめきと99%の努力」という言葉(日では逆の意味に使わ

    akulog
    akulog 2017/03/21
    なるほど、わからん
  • APIを使うアプリ開発のdev環境にAPIGatewayを立てたらすごくいいと思った話 | DevelopersIO

    こんにちは、三上です。 2017/03/15(水)、株式会社フレクト様主催のイベント、ピザをべながら、IoTサービスのLTを楽しもう!に参加させていただきました。 オープニングトーク含め、どのセッションも実務に即した非常に興味深いIoTの世界のお話でした。 トークの内容もさることながら、会場の雰囲気もフランクで、とても楽しい時間を過ごさせていただきました! どうもありがとうございました(ごちそうさまでしたmm エントリは、その中のセッション「APIGatewayでサーバもコードも使わずにAPIモックを建てた話」にインスパイアされて書いております。 追記(3/21 17:30):セッション資料へのリンクを追加しました。 はじめに 当方、以前はWeb業界で働いておりました。 アプリ(サーバーときどきフロント)開発に携わっており、特にスマホアプリなどは通常APIを開発(ときどき使用)してまし

    APIを使うアプリ開発のdev環境にAPIGatewayを立てたらすごくいいと思った話 | DevelopersIO
    akulog
    akulog 2017/03/21
  • Ruby製のEmacsライクなテキストエディタTextbringer - tmtms のメモ

    大江戸Ruby会議06で前田さんがRubyEmacsライクなエディタTextbringerを作ったという発表をしていました。 発表資料 https://github.com/shugo/oedo06/blob/master/textbringer.md ブログ https://shugo.net/jit/20170320.html 最初はEmacs上の何かでプレゼンしてたと思ってたのですが、なんとTextbringerでプレゼンしてたとのこと。完成度高い。 Textbringer上で動くMUAを作るのが目標とのことで、Emacs使いで、MUAを作ることがRubyを始めたきっかけの私としては非常に共感しました。 ということで試してみました。 インストール % gem install textbringer 起動 % textbringer ファイル読み込みとか保存とかカーソル移動とか基

    Ruby製のEmacsライクなテキストエディタTextbringer - tmtms のメモ
    akulog
    akulog 2017/03/21
  • 【4コマ漫画】うんこ | オモコロ

    糞とは

    【4コマ漫画】うんこ | オモコロ
    akulog
    akulog 2017/03/21
    わかる
  • RFC 8106によってRFC 6106が廃止に:Geekなぺーじ

    IPv6DNS RAオプションを規定したRFC 6106が、RFC 8106によって上書きされ、RFC 6106が廃止(Obsolete)になりました。 IPv6 Router Advertisement Options for DNS Configuration RFC 6106からの変更点は、Appendix Aにまとめられています。 Appendix Aには、DNS RAオプションのLifetimeの最大値としてRFC 6106よりも大きな値が使われるようになったこと、Neighbor Solicitation(NS)メッセージを送信してDNS RAオプションで示された内容を確認することへの言及を削除したこと、RDNSSとしてリンクローカルアドレスを利用可能になったこと、RDNSSやDNS search domainとしてホスト側が採用する値を3つとすることを推奨することを削除した

    akulog
    akulog 2017/03/21
  • 誰も要らないプロダクトを開発する「馬鹿ハッカソン」のクリエイティビティが完全に明後日の方向に向かっている

    誰も要らないプロダクトを開発する「馬鹿ハッカソン」のクリエイティビティが完全に明後日の方向に向かっている2017.03.21 18:25 塚 紺 今年も開かれました「Stupid Hackathon(馬鹿ハッカソン)」。「誰も必要としない馬鹿なガラクタと劣悪なアイデアのためのハッカソン」という正式名称のもと、2013年から世の中に下らないユーモアあふれるプロダクトを輩出してきた大会です。 今年も例に漏れずぶっ飛んでいます。参加プロジェクト数は75。その中でも特に馬鹿馬鹿しいものを紹介したいと思います。 眼球ピンポン(Eyeball Pong) Brandon Liuさん制作のこちら、目の動きをトラッキングするシステムを使って対戦をする卓球風ゲームGitHubで公開されています。 パッと見ると伝わらないですが、自分サイドのラケット(?)を動かすためには右か左を見ないといけません。そうする

    誰も要らないプロダクトを開発する「馬鹿ハッカソン」のクリエイティビティが完全に明後日の方向に向かっている
    akulog
    akulog 2017/03/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    akulog
    akulog 2017/03/21
    うーんうーん
  • スタンドアロンAMPのススメ

    こんにちわ、@t32kです。先日、3/18に大阪で開催されたFRONTEND CONFERENCE 2017に登壇してきました。また弊社メルカリは懇親会スポンサーでした。今回は『スタンドアロンAMPのススメ』というタイトルで講演した内容をシェアしたい思います。 私が所属しているソウゾウ社ではメルカリアッテというクラシファイドサービスを作っています。メルカリは配送システムを介して売買しますが、こちらは直接会って手渡しでモノの売り買いができます。もちろん、手数料や配送料はかかりませんので、よろしかったら使ってみてください。私はそこのWeb担当で、サイトのAMP実装について話します。 今日のアジェンダです。 AMPのメリット 表現力について テンプレート分散について 構造化データについて まとめ といった内容でやっていきたいと思います。 AMPとは? まずはAMPとは何か説明します。AMPとは

    スタンドアロンAMPのススメ
    akulog
    akulog 2017/03/21
  • 原理原則で理解するbashの仕組み - Qiita

    はじめに 以前書いたエントリー、重大な脆弱性(CVE-2017-5932)で少し話題になったbash4.4の補完機能の便利な点で、bash4.4からでないとタブの補完機能のソート処理が制御できないという問題について、ソースコードレベルで調べた結果をまとめていたのですが、bashの実装そのものを深く掘り下げ過ぎてしまい、内容が膨大になったので、何回かに分けて書こうと思います。 今回はbashが起動されてからインタラクティブモードでキーボードの入力を待ち受けるまでのお話です。普段使っているbashがどのような処理を行っているのか一緒に覗いてみませんか? 検証ソースコード Bash version 4.1.0(1) release GNU bashの生誕 bashのプロセスが起動されるのはOSへのログイン時にユーザーのログインシェルがbashに設定されている場合、あるいはログイン後に明示的にba

    原理原則で理解するbashの仕組み - Qiita
    akulog
    akulog 2017/03/21
  • 「人に行動させるスキル」に長けていた人の話。

    先日、久しぶりに昔の職場の同僚と会って話をした。 そして、今もその人は同じような仕事、つまり企業向けのコンサルタントをしている。 コンサルタントは一般的に「論理的思考」の素養が重要であると見られるケースが多いだろう。 これはマッキンゼーなどの名を関したのテーマが「ロジカルシンキング」などに偏っているケースが多いからかもしれない。 しかし、現実には現場で最も要求されるのは「相手に行動してもらうスキル」である。 御存知の通り、多くの人は論理では説得されにくい。なぜなら論理による説得は多くの場合、当事者が「ねじ伏せられた」と感じるからだ。 論理はあくまで補助であり、実際には「あなたの言うことだからやってみよう」という、感情よりの意思決定をする人が圧倒的多数である。 したがって「相手に行動してもらうスキル」に長けていなければ、コンサルタントとしての成功はない。 それに卓越していたのが、その人だっ

    「人に行動させるスキル」に長けていた人の話。
    akulog
    akulog 2017/03/21
    “「こうやればいいじゃない」が怖いから、本人は悩む。だから、結局アドバイスは役に立たない。”
  • Struts2に新たな脆弱性、攻撃コードも公開される

    Apache Software Foundationは2017年3月20日、開発を支援するWebアプリケーションフレームワーク「Apache Struts2」の脆弱性を公開した。脆弱性の識別子は「S2-046」。3月9日に公開された脆弱性「S2-045」とは別の脆弱性だ。 Apache Software FoundationのApache Struts2に関するドキュメントを集めたポータルサイト「Apache Struts 2 Documentation」。2017年3月20日にS2-046という脆弱性情報が公開された。URLは、http://struts.apache.org/docs/s2-046.html

    Struts2に新たな脆弱性、攻撃コードも公開される
    akulog
    akulog 2017/03/21
  • Dockerが日本で流行らない理由、あるいは本番環境へ導入されない理由

    2013年3月に登場し、あっという間に多くのシステムで採用されるようになったオープンソースのコンテナ技術Docker」。同じように、ITシステムの在り方に大きな影響を与えた「仮想化」「クラウド」といった技術と比べ、何が違うのか。そして、どのように向き合えば、より多くのメリットを得られるのだろうか。2017年2月27日、こうしたテーマを追求するセミナー「企業のためのDocker実践ガイド~インフラ構築からサービスデプロイまでをいかに高速化するか~」が、@IT編集部の主催で行われた。 登壇者全員によるパネルディスカッションの様子(左から、@IT編集長 内野宏信、さくらインターネット 技術部 ミドルウェアグループエンジニアテクノロジーエバンジェリスト 前佛雅人氏、日ヒューレット・パッカード プリセールス統括部 オープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリスト 古賀政純氏、日ヒュ

    Dockerが日本で流行らない理由、あるいは本番環境へ導入されない理由
    akulog
    akulog 2017/03/21
    "実際には、Dockerを使うだけでハッピーになれるわけではない。また、Dockerを活用すると業務フローや作業手順が変わるし、むしろ変えないと効果は出ないことに注意が必要だ"
  • GMO社が被害を受けたStruts 2(CVE-2017-5638)問題で我々は何を学ぶべきか? - Qiita

    GMOペイメントゲートウェイ社(以下GMOPG)という、クレジット決済代行を取り扱う、 国内最大手の会社がクレジットカード番号を流出させたとして、 3/10以降大きく報道されました。 この事故から、我々エンジニアが学ぶべき事は何でしょうか? 発生した事象について CVE-2017-5638とはなにか ファイルアップロードにおけるマルチーパートヘッダーの解釈部分に脆弱性があり、 リモートコード実行(RCE)が可能な状態であったらしい 投稿の趣旨から外れるので、詳しくは調べていません。 経緯・経過 3/6 脆弱性情報が公開されたらしい (Cf. Apache Struts 2における脆弱性 (S2-045、CVE-2017-5638)の被害拡大について ) 3/8 IPAが情報を掲載 (Cf. Apache Struts2 の脆弱性対策について(CVE-2017-5638)(S2-045)

    GMO社が被害を受けたStruts 2(CVE-2017-5638)問題で我々は何を学ぶべきか? - Qiita
    akulog
    akulog 2017/03/21
  • ホーム - Earth Memorandum

    今年の夏に開催されるオリンピックの会場に入る際に新型コロナウイルスのワクチンの接種証明や陰性証明を求められる可能性があると月曜日の新聞記事が報じています。 多くの競技者は7月下旬までにワクチン接種を完了していると予測されていますが、計画の不備と人員不足のため、オリンピックの開幕まで2ヶ月を切っても、日人の大多数は接種待ちの状態です。 運転士が不在の3分間の間に、運転資格のない車掌が運転席に座り、規則違反となる事案がありました。 新幹線の運転士は、乗客を乗せて時速150キロで走行中にトイレに行くため運転席を離れたことで、懲戒処分に直面しています。 身元が明らかになっていない運転士(36)は腹痛を覚えたことからトイレに行く間、車掌に運転席に座るよう依頼したとのこと。 共同通信社によると、新幹線ひかりの運転資格を持たない車掌は運転席に座ったものの、3分間の不在の間、機器には触れなかったと報告し

    ホーム - Earth Memorandum
    akulog
    akulog 2017/03/21