タグ

2012年2月27日のブックマーク (14件)

  • #fluentd fluent-plugin-datacounterがリリースされたので試してみた。 - oranie's blog

    タイトルまんまですね。 fluentdを導入する目的で、一番欲しかった物がリリースされて当に id:tagomorisさん++ です。 プラグインの詳細はこちら。 fluent-plugin-sampling-filter and fluent-plugin-datacounter released! #fluentd で、実際に試してみた結果がこちら。(ほとんどの設定はサンプルまんまですよ。) apacheのログフォーマットはこれ。 LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" %D" combined apacheログを読む為のfluentd configはこれ。 受け取ったログでfluent-plugin-datacounterでゴニョゴニョした結果をログに吐く fluentd con

    #fluentd fluent-plugin-datacounterがリリースされたので試してみた。 - oranie's blog
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
    ほむほむ
  • GRILL BURGER CLUB SASA 

    akuwano
    akuwano 2012/02/27
  • Loading...

    akuwano
    akuwano 2012/02/27
  • こくうま♪枝豆と黒オリーブ炒め♪ by qphoney♪

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    こくうま♪枝豆と黒オリーブ炒め♪ by qphoney♪
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
    こくうま♪
  • Apache 2.4.1のスループット評価(旧ApacheとNginxとのベンチマーク比較)

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 久々のApache HTTP Server 2.4.1という安定版がリリースされたので、早速ベンチマーク評価を行う。今回はevent_mpmのExperimentがとれて、晴れてデフォルトMPMになったのでそれを使ってみたい。 日一(ひょっとすると世界一)早いApache 2.4.1 event_mpmのレビューを意識してみた。 はじめに 個人的にも、event_mpmが採用されたことに最も注目している。event_mpmは非同期型のIO処理をしていて、nginxに近いアーキテクチャをとっている。厳密には、nginxの非同期と比べた場合、nginxは徹底的にノンブロッキング(accept4を使う等)してworkerスレッドで次々と並列処理し

    Apache 2.4.1のスループット評価(旧ApacheとNginxとのベンチマーク比較)
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
    これだけだとまだわかんないとこも多いけど、event_mpmが実用になってるというのは良い事だね!
  • CROSSというイベントをやってみました - PolyPeaceLight

    開催から1ヶ月近くたってしまいましたが、ようやく重い腰を上げてブログにすることにしました。 (来年の備忘録にもなるしね!) いや、ブログよりもいろんなメディア様への寄稿をしていたら、ブログに書くことがなくなってしまっていたのです。 いろいろと書いてみたのですが長いだけでさっぱり面白くないので、裏話をチラ裏程度に書いてみたいと思います。 モチベーション 各所で書かせていただきましたが、「勉強会後の懇親会の技術的雑談」を表舞台に引っ張り出したい、が全てです。 僕は、フロントエンドのデザインからミドルウェアまで興味がある、というか、どれか一つの技術で戦える(ご飯をべられる)ほどのエンジニアでは無いので、必然的に勉強せざるを得ないエンジニアです。 僕のようなエンジニアからすると、勉強会の主題はさる事ながら、そこに参加しているエンジニアが持っているその他の技術=主題の周辺ないしは関連がある技術につ

    CROSSというイベントをやってみました - PolyPeaceLight
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
    おつかれさまでした!!!
  • 割とMac初心者向けの、Mac買ったらまずチェックしとくべき設定いろいろ - loveMac.jp

    どーもこんばんは。Macbook Airを買ってちょーしこいてます。いや実に素晴らしい。買って2日で既に元をとったような気がしているよ!というわけで、とりあえず今回最初にやった設定で、特に今年ついにMacユーザーになった!などのMac初心者の方向けと思うものについてまとめてみました。 2016年版書きました。 こちら↓に新しい記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 [link href=”https://lovemac.jp/blog/2469/” title=”割とMac初心者向けの、Mac買ったら最初にチェックしておくべき設定2016 | loveMac.jp”] はじめに。システム環境設定ダイアログの出し方 「システム環境設定」というウィンドウをしこたま使いますので、最初に覚えます。 画面左上のりんごマーク→「システム環境設定」または下のアイコンが並んでるとこの歯車のアイコン

    割とMac初心者向けの、Mac買ったらまずチェックしとくべき設定いろいろ - loveMac.jp
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
    念のため
  • Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目

    周りで Mac を使い始める人が増えてきた。 Mac OS といえば 多彩なキーボードショートカットも魅力のひとつですね。 ちょっと検索したら大量の情報が出てきます。 でも、お勧めしたいショートカットが多すぎて 教える方はついついあれもこれもと詰め込んでしまいがち。 結果、コンピュータの操作に慣れてない人はそれらを見て 「そんなに覚えられないよ」と諦めちゃったりもするんじゃないかな。 というわけで 「まずは最初にこれだけ覚えてほしい」と思うものを 10の項目にわけて挙げてみます。 便利なショートカットはたくさんあるから もちろん異論はあると思うんですけど 目の前にいる人を想定して書きますね。 OS の機能 特定のアプリケーションではなく、 Mac OS の基機能から2つ。 command + tab でアプリケーションを切り替える 複数のアプリケーションを起動している状態で comman

    Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
    念のため
  • SIer を再び人気職種にするためには、これだけ変えればいい - ジャスミンソフト日記

    私が就職活動を行っていた20年前、SE は花形職業の一つでした。しかし今は 3K として敬遠されるようになり、力のあるプログラマーSIer を避けるという状況となっています。 この業界で骨をうずめようと考えている身にとって、なぜ今日のような状況になったのかという原因を探ることは責務と感じます。また、これを解決するために自身(と会社)のエネルギーを注ぎたいと思っています。 まず次の二点は、私が同業の方と話をしていて、よく話題になる事項です。 人月制度に代わる見積手法が確立されていないこと。人月による見積が妥当なのはコンサルタントなど、上流設計の一部のみ。例えば製造で1,000人月という数字は、根拠があってないようなもの。 階層構造によるコミュニケーションストレスの存在。階層構造の下部に位置するSE/プログラマが仕様の矛盾に気付いても、直接確認することができない。また、お客様との接点がない

    SIer を再び人気職種にするためには、これだけ変えればいい - ジャスミンソフト日記
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
  • ソニー、Android端末「Xperia P」と「Xperia U」を披露

    ソニーはMobile World Congressにおいて現地時間2月26日、スマートフォン製品ライン「Xperia」に新たに加わる「Android」端末2機種を発表した。「Xperia P」と「Xperia U」はともにデュアルコアCPUを搭載し、「Xperia S」と同じエレガントなデザインが採用されている。2機種とも今週、スペインで出荷される予定。近距離無線通信(NFC)チップも搭載し、強力なマルチメディア機能を備える。 ソニーによると、Xperia PとXperia Uは多数の優れたエンターテインメント機能を提供し、Sony Entertainment Networkに接続する予定だという。また、「Bravia」グラフィクスを搭載し、ウェブサイト、HD(高精細)映画ゲームなどのコンテンツが同社のこれまでのどの端末よりもスムーズに表示されるとソニーは述べている。 ただし、Xperi

    ソニー、Android端末「Xperia P」と「Xperia U」を披露
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
  • http://dl.dropbox.com/u/224433/kamakura_pm_2/index.html

    akuwano
    akuwano 2012/02/27
    おおお
  • PCのスピードを左右するメモリーの進化を振り返る (1/3)

    高速化が進んだ486時代に メモリーとCPUの速度差が深刻化 今回からは数回にわけて、PCには欠かせないメモリーの歴史について解説していきたい。 言うまでもないが、PCのメインメモリーにはDRAMが利用されている。汎用的なDRAMというものが、初めて製品化されたのは1970年のこと。インテルの「Intel 1103」という容量1KbitのDRAMが最初の製品である。その後、半導体メーカー各社がこのDRAM事業に注力するようになり、特に日系メーカーが当時大きなシェアを握った。反対にインテルは1985年にDRAM事業から撤退することになったというのは、1970~1980年代のコンピューター史を紐解くと必ず載っている事柄なので、ここでは説明しない。 こうした激しい競争のお陰で、DRAMの容量は上がって使いやすさも向上し、価格が下がったのは間違いない。「使いやすさ」というのは、例えばIntel 1

    PCのスピードを左右するメモリーの進化を振り返る (1/3)
    akuwano
    akuwano 2012/02/27
  • 主要ソーシャルゲームの課金額から考察する・・・「データでみるゲーム産業のいま」第7回 / GameBusiness.jp

    今回も、前回に引き続きソーシャルゲームコンテンツの話題を続けます。前回は主にユーザープロフィールに焦点を当てた内容でした。今回はマネタイズの観点から主要コンテンツを考察いたします。 対象としたコンテンツは『サンシャイン牧場』『怪盗ロワイヤル』『ブラウザ三国志』『探検ドリランド』『聖戦ケルベロス』の5。いずれも現在のソーシャルゲーム市場を代表する有名コンテンツです。今回は、各コンテンツのMAUの中から課金ユーザー(MPU)を抽出し、その調査結果から各コンテンツの課金状況を算出しました。 【図1】をご覧ください。これは、昨年12月における、上記コンテンツそれぞれの「売上高」「課金率」「ARPPU(有料ユーザーひとりあたりの売上高)」を同一マップ上にプロットしたバブルチャートグラフです。バブル(円)の大きさはARPPUのスコアの大小と連動しています。 最初に目につくのは、GREEの2タイトル(

    akuwano
    akuwano 2012/02/27
  • IBM PC BusからPCI Expressまで PC用拡張バスの歴史 (1/3)

    今回からは「バス」の話をしたい。PCは昔から拡張性を実現するために、主要なコンポーネントを全部基板の上に搭載するのではなく、拡張スロットに装着する形でコンポーネントを追加・変更できるように配慮してきた。この拡張スロットと体をつなぐものがバスである。 当初はバスと言えば、拡張スロットを使ってケース内部でコンポーネントを接続するものだけであったが、その後はUSBに代表されるような「ケースの外のデバイスをつなぐ」バスも登場しており、現在ではこちらの比重がかなり大きくなっている。 PC用バスの歴史を振り返る 最初のバスは4.77MHz 初回はまずオーバービューということで、全般的な話を少し説明する。上のロードマップ図は、IBM PC以降で利用されてきた、拡張スロットを利用するタイプの汎用バスをまとめたものである。いささか「汎用」とは呼びにくいものもあるが、それについては後述する。 1981年に発

    IBM PC BusからPCI Expressまで PC用拡張バスの歴史 (1/3)
    akuwano
    akuwano 2012/02/27