タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (197)

  • ブログ読者はテレビを見ない傾向?--アジャイルメディア調査:ニュース - CNET Japan

    アジャイルメディア・ネットワークが行った「ブログ読者のメディア利用動向に関する調査」によれば、ブログ読者は一般的なインターネットユーザーと比べてインターネットの利用時間が長く、テレビなどのマス媒体の利用時間が短いという。 調査期間は3月15日から3月31日まで、有効回答数は最大884件。アンケートの告知はAMNネットワークに参加しているブログサイトを中心に掲載した。回答者の年齢は30代前半が23.8%を占めて最多で、20代後半の21.6%、30代後半の16.6%が続いた。男女比は男性86%、女性14%。 調査では回答者の74%が定期的に6個以上のブログを読んでいることがわかった。その内訳は、「6〜10個」(25%)、「1〜5個」(25%)、「11〜25個」(21%)、「26個〜50個」(13%)、「100個以上」(8%)、「51〜100個」(7%)。なお自分のブログを持つ回答者は68%だっ

    ブログ読者はテレビを見ない傾向?--アジャイルメディア調査:ニュース - CNET Japan
  • 10代女性に関する調査(下)--10代女性は公式メニューより検索エンジン!?

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、10代女性のモバイル利用状況について調査を行った。 今回の調査対象は、13歳〜19歳の女性モバイルユーザー330人。キャリア比はDoCoMo:42.7%、au:43.9%、SoftBank:13.3%となっている。 10代女性に関する調査(上)では、通話やメール、携帯の利用金額等についての調査を行ったが、今回は10代の女性が「キャリアの公式メニュー」と「検索エンジン」をどのように使い分けているかについて探ってみた。 Q1では、公式メニューと検索エンジンのそれぞれについて利用頻度を尋ねた。その結果、公式メニューに関しては、「よく使う」と回答したユーザーが16.1%、そして「たまに使う」が31%となった。一方、検索エンジンはというと「よく使う」が39.8%、「たまに使う」が公式メニューと同様

    10代女性に関する調査(下)--10代女性は公式メニューより検索エンジン!?
  • PASMOが販売制限、カードの供給追いつかず8月までは定期券のみ

    交通ICカード「PASMO」の販売が4月12日から一時的に制限される。これまでの発行枚数は4月9日の時点で300万枚を突破しており、当分は供給が追いつかない状況だという。 すでに追加発注を行った300万枚は8月頃に納品される見込みで、それまでの期間は鉄道・バス事業者ともにPASMO定期券のみ販売することになる。なお、PASMO定期券を販売しない事業者はカード在庫が売り切れ次第、8月まで販売を中止する。今後の状況によっては、一時的に定期券の販売を中止することもあるという。 また、オートチャージ用カードの申込み受付についても4月13日受付分をもって一時中止。申込み受付の再開は9月頃の見通しだ。 PASMO協議会および株式会社パスモは当初、2007年度末までの1年間で500万枚の発行を目指していたが、実際にはこれを大幅に上回るペースで普及が進んでいる。なお、発注が完了している500万枚のうち、3

    PASMOが販売制限、カードの供給追いつかず8月までは定期券のみ
  • 4年目のジレンマ--グーグルに大量離職の危機

    Googleはここ数年、急激に従業員数を増やしてきた。しかし、IPO(新規株式公開)前にストックオプションを取得した大勢の百万長者たちが8月に同社を一斉に去る可能性がある。Googleの社内規則では、従業員は入社1年後からIPO前のストックオプションを段階的に受け取り、入社4年後に全てのオプションを受け取る。そして、4カ月後に数百人の従業員がその入社4年目を迎えるのだ。 この問題について、シリコンバレーの有力紙San Jose Mercury Newsは次のように報じている。「(Googleの)上級役員らは、以前からこの問題を深刻なリスクと見ており、長年勤務している従業員を引き止めるために積極的かつ革新的な対策を講じてきた。一例としては、ストックオプション以外の株式報酬制度の導入が挙げられる。また同社は4月に、他に類を見ないストックオプションの社内市場を立ち上げる。同社の従業員はその市場で

    4年目のジレンマ--グーグルに大量離職の危機
  • 10代女性に関する調査(上)--10代女性の朝はメールで始まる!?

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、10代女性のモバイル利用状況について調査を行った。 今回の調査対象は、13歳〜19歳の女性モバイルユーザー330人。 キャリア比はDoCoMo:42.7%、au:43.9%、SoftBank:13.3%となっている。 Q1では、10代女性のモバイル利用を通話・メール・インターネット・携帯アプリケーションのそれぞれについて調べた。 まず、通話をする時間帯について尋ねたところ、最も回答が多いのは「就寝前」で19.8%、次いで「帰宅途中」の16.5%、そして少し差は開くものの3番手には「お昼休みなどの休憩中」の10.7%と続く結果となった。 また、注目すべきは「どれにも該当しない」と回答したユーザーが30.2%もいるということである。この回答の中には当然のように、下記項目以外の時間帯に通話をす

    10代女性に関する調査(上)--10代女性の朝はメールで始まる!?
  • 仕事の価値を高める「デザイン」と「クリエイティブ」

    初めての社会人生活、あるいは新たな職場での生活を迎えた人も多いだろう。昨今、転社や転職も珍しくはないが、多くの積極的な人生を過ごしたい人が求める傾向として「デザイン」と「クリエイティブ」というキーワードが見えてきた。漠然とした新生活の中にあって、このキーワードを知ることで、より有意義な方向付けが可能になるかもしれない。 曖昧になる業種の境界と新たな階級の台頭 最近、ITとかメディアといった領域を区切る境界線が曖昧になってきている。 と、同時に「上流」とか「下流」といった事業の工程による2分類がはっきりし始めてきた印象が強い。ただ、上流工程といっても、これまでのような「ホワイトカラー」と「ブルーカラー」といった区分でいうところのホワイトカラーばかりを指すわけでもない。いわゆるブルーカラーと呼ばれる肉体労働系であっても、職人さんといわれている人たちの多くが創意工夫を凝らした仕事をしている点にお

    仕事の価値を高める「デザイン」と「クリエイティブ」
  • グーグルとAFP、著作権訴訟で和解--サービスでのコンテンツ使用で合意

    通信社のAgence France-Presse(AFP、社:パリ)がGoogle社:カリフォルニア州マウンテンビュー)とライセンス契約を交わした。これにより、「Google News」へのAFP記事掲載を巡る両社の論争が終結した。 米国時間4月6日に発表されたこの契約により、Googleは、ニュース記事や写真を含むAFPのコンテンツを自社のGoogle Newsアグリゲーターを含む各種サービスに掲載可能になる。いずれも、それ以上の詳細や金銭面の諸条件については明らかにしていない。 AFPは2005年3月、ヘッドライン、写真、要約記事がGoogleのニュースサイトに無断で掲載されていると主張し、1750万ドルの損害賠償支払いを求めて著作権侵害でGoogleを提訴した。だが、AFPは6日の契約締結を受けて訴訟を取り下げた。 AFPの代理人を務める弁護士のJoshua Kaufman氏は

    グーグルとAFP、著作権訴訟で和解--サービスでのコンテンツ使用で合意
  • これでブログのネタに困らない?--アイシェア、ブログ情報チャンネルを公開

    メールサービスなどを運営するアイシェアは4月6日、ブログ情報チャンネル「Blogch.jp(ブロッチ)」の運営を、4月9日から開始すると発表した。 ブロッチは、個人ブロガーがブログを書くネタを集めるための、ブログ情報サイト。地域性や興味深い意見を見つけてブロガー同士がつながる、ブログ来のサービスのほか、自身のブログを多くの人にアピールできるポータル機能や、ブロガーのニュースをピックアップして配信するブロガー記者ニュース、アンケートデータの開示など、ブログの「ネタ」を提供する集合メディアサイトとしてオープンする。 ブロッチを利用するには、サイトよりCLUB BBQアカウントの登録(無料)が必要。自身のブログURLを設定すると、ブロッチが自動的にサイトを訪問し、旬な記事や話題に関連する記事があればピックアップして記事化される場合がある。また、サイト内に「ブロッチラボ」を設置。ブロガー同士のコ

    これでブログのネタに困らない?--アイシェア、ブログ情報チャンネルを公開
  • 天文学ファン必見!--宇宙版Google EarthのWikiskyとは - CNET Japan

    CNET Networks Inc.が米国で運営するCraveでは時折、天文学ファンにお勧めの製品を紹介している。しかし、天体望遠鏡やホームプラネタリウムは高くて手が出せないという人たちにお勧めなのが、無料で利用できるウェブサイトのWikiskyだ。Wired Scienceのブログでは、Wikiskyのことを「宇宙版Google Earth」と、的確に表現している。このサイトでは、グラフィックやSloan Digital Sky Surveyから提供された写真を利用しながら、夜空に輝く星座を眺めたり、隣接する領域に移動したりできる(なお念のため、このサイトはwikiではない)。 インターフェースそのものはGoogle MapsやGoogle Earthほど分かりやすくはないが、これも、地球の地理ほど星座の配置に詳しくないせいかもしれない。また、グラフィックモードでも表示に時間がかかり、G

    天文学ファン必見!--宇宙版Google EarthのWikiskyとは - CNET Japan
  • オウケイウェイヴ、モバイル検索「CROOZ!」にコンテンツ提供

    Q&Aサイト「OKWave」を運営するオウケイウェイヴは4月5日、携帯電話向け検索エンジン「CROOZ!」を提供するウェブドゥジャパンと提携し、4月上旬よりCROOZ!の検索結果にOKWaveのQ&Aコンテンツを表示させると発表した。 サービス名は「答えてCROOZ!」で、生活情報や趣味人生相談などに関する1100万件以上のQ&Aコンテンツを提供する。OKWaveのコンテンツは、ユーザ自身の投稿による質問と回答で構成されているため、他のユーザーにとっても参考になることが多い点が特長だという。 両社は、答えてCROOZ!を通じてCROOZ!およびOKWaveモバイル版サイトへの誘導を図り、ユーザーの問題解決の支援、広告収入の拡大を図る。

    オウケイウェイヴ、モバイル検索「CROOZ!」にコンテンツ提供
  • Web 3.0:ウェブサイトがウェブサービスになるとき:コラム - CNET Japan

    現在のウェブには、人間のためには何テラバイトもの情報があるが、コンピュータはこれを利用できない。HTMLのページの内側には、難しい形でフォーマットされていて機械には処理するのが難しい形で情報が詰まっている。いわゆるWeb 3.0は、物のセマンティックウェブの前ぶれとなる可能性が高い。ここでは「Web 3.0」という言葉を、主要なウェブサイトがWebサービスへと変わっていき、世界に対して情報を効果的に示すようになるという意味で使っている。 この変化は、次の2つのうちのどちらかの形で起こるだろう。一部のウェブサイトは、Amazonやdel.icio.us、Flickrなどの例に従い、REST API経由で情報を提供していくようになるだろう。他のサイトは、情報は独自の形式を維持するが、DapperやTeqlo、Yahoo! Pipesのようなサービスを使って作られたマッシュアップを通じて外へ出

    Web 3.0:ウェブサイトがウェブサービスになるとき:コラム - CNET Japan
  • 無料で使えるケータイ地図ポータル「MegaMapポータル」--イラストマップに対応

    MapMotionは4月3日、携帯電話向けの地図ポータルサイト「メガマップ」を開始する。イラストマップに対応し、すでにイラストデータを持っている企業が簡単に地図を配信できるようにした点が特徴だ。 MapMotionが開発した携帯電話向けの画像表示システムを利用し、携帯電話画面より大きいサイズの地図であっても縮小や拡大、スクロールが自由にできる。また、店舗や駅など任意の地点をクリックすると詳細情報やサイトへのURLを表示させることが可能だ。地図上にレイヤーを重ねて、同一エリア上にある飲店やホテルなどの情報を切り替えて表示したり、バナー広告も掲載したりすることもできる。なお、地図を表示するには専用の無料閲覧アプリ「MapMotionビューア」が必要となる。 MapMotionではこの画像表示システムのライセンス販売をしており、メガマップは同社の技術を示すためのショーケースとして位置づけている

    無料で使えるケータイ地図ポータル「MegaMapポータル」--イラストマップに対応
  • 携帯電話の検索に関する調査--ユーザーは検索結果も“比較”している!?

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、第5回携帯電話の検索に関する調査を行った。その結果、ユーザーはモバイル検索結果においても“比較”という行動をとっている可能性が浮上した。 今回の調査対象は、15歳以上〜49歳未満の男女モバイルユーザー300人で、男女比については50%ずつの均等割付けを行い、年齢比は15〜19歳:33.3%、20〜34歳:33.3%、35〜49歳:33.3%となっている。また、キャリア比はDoCoMo:47%、au:38.3%、SoftBank:14.7%となっている。 まずQ1では、携帯電話でオンラインショッピングや情報収集をしようと思ったとき、どのような方法で検索をするかを尋ねた。その結果、「商品名」という回答が最も多く60.7%、そして「カテゴリー」の34.7%、「ブランド名や会社名」の34.3%と

    携帯電話の検索に関する調査--ユーザーは検索結果も“比較”している!?
  • Web 2.0時代の新しい名刺「MiniCards」--ブロガーらの間で人気

    ニューヨーク発--Web 2.0には実はサイズがあり、縦28mm×横70mmの長方形をしているなどと、考えたことがあるだろうか。 実はこれ、新興企業のMOOが発売している「MiniCards」のサイズだ。このカードは、数世紀にわたって利用されてきた名刺に新たな意味を加え、Web 2.0時代を生きる人たちの「さりげない交流の手段」に変えようとしている。 米国時間3月27日と28日の2日間にわたって当地で開催された「Virtual Worlds 2007」や、3月上旬の音楽市「SXSW」、ゲーム業界のイベント「Game Developers Conference」(GDC)、テクノロジ業界の「Technology, Entertainment and Design」(TED)カンファレンスといったマニアの集まるイベント、あるいはここ数カ月に開かれたブロガーが多く集まる会合の場では、多くの参

    Web 2.0時代の新しい名刺「MiniCards」--ブロガーらの間で人気
  • Google ノートブックが日本語化--英語に加え17カ国語に対応

    Googleは3月29日、ウェブページの内容にメモを加えて保存できる「Google ノートブック」のメニューなどを日語化した。これまでの英語に加えて、ドイツ語中国語などを含む17言語に対応し、今後も多言語化を進めていく。 利用するには、ブラウザーの拡張機能をインストールする。Internet Explorer6.0以降(Windows XP)とFirefox 1.5以降(Windows XP、Linux、OS X)に対応しているが、IE6.0以降でもWindows Vistaでは動作しない。

    Google ノートブックが日本語化--英語に加え17カ国語に対応
  • 無線LAN共有サービスの「FON」、デジタルガレージやエキサイトなど国内3社が出資

    無線LAN共有サービスの「FON」を運営する英FON WIRELESS Limitedは3月29日、伊藤忠商事、エキサイト、DGインキュベーションの3社から新たに出資を受けたことを発表した。 また2006年2月にも出資していた米Google、スイスIndex Ventures、米Sequoia Capitalも今回再度の出資を行っており、計6社の出資総額は1000万ユーロ(日円で約15億7500万円、1ユーロ=157円で換算)となっている。出資額の内訳は、DGインキュベーションが100万ユーロ、その他5社は非公開としている。 新たに出資した国内企業3社は今後、FON WIRELESSの子会社であるフォン・ジャパンと連携して日におけるFONの事業展開を進めていく。 伊藤忠は、FONネットワークや対応機器の拡大に向けたパートナーシップ戦略を支援するとともに、将来的には決済サービスなども充実

    無線LAN共有サービスの「FON」、デジタルガレージやエキサイトなど国内3社が出資
  • ヤフー、「Yahoo Mail」のAPIを公開--ウェブ開発者にアピール

    Yahooは米国時間3月28日、同社ウェブメールサービス「Yahoo Mail」のAPIを公開した。サードパーティーの開発者はこれを利用することで、Yahoo Mailを活用したアプリケーションを作成できる。 Yahoo MailのAPIを公開する動きは、ウェブ開発者がYahoo Mailを利用したサービスを構築することを促すものとなり、Yahooはサードパーティーの「マッシュアップ」でユーザーを増加したい意向だ。マッシュアップとは、複数のウェブサイトからコンテンツを組み合わせてハイブリッド型ソフトウェアを構築する手法だ。 「(Yahoo)Mailの活用には大きな可能性がある。ユーザーエクスペリエンスを広げることで、プラットフォームへの参加と利用を増加できると信じている」とYahoo Mail担当バイスプレジデントのJohn Kraemer氏は述べている。 Yahooは今回、財務的にも開発

    ヤフー、「Yahoo Mail」のAPIを公開--ウェブ開発者にアピール
  • グーグルとヤフー、それぞれ携帯電話に関して提携を発表

    GoogleYahooはそれぞれ米国時間3月28日、携帯電話に関する提携を発表した。 YahooはVirgin Mobile USAと提携し、「Yahoo Mail」と「Yahoo Messenger」を複数のVirgin製電話機にプレインストールする。「Yahoo Mobile Web」もVirginの「Surf the Web」サービスの優先検索ツールに選ばれる。 4月からは、Virginの電子メールおよびメッセージングサービスのプランにYahooのモバイルIMアプリケーションが組み込まれるようになる。Virgin Mobileでは、YahooのSMSサービスも数カ月以内に採用する計画。 GoogleはLG Electronicsとモバイル関連の提携を交わしたが、同提携には検索やメッセージング以外にもさまざまな内容が組み込まれていた。 両社の共同声明によると、いずれは「デジタルホーム

    グーグルとヤフー、それぞれ携帯電話に関して提携を発表
  • モバイル版Yahoo! JAPANがデザイン変更、人気サービスの露出を強化

    ヤフーは4月2日、iモード、EZweb向けのモバイル版Yahoo! JAPANについて、トップページのデザインを変更する。位置情報を使った天気や地図を表示するほか、利用者数の多いサービスを上位に表示し、ユーザーの利用拡大を図る。 モバイル版Yahoo! JAPANでは現在、60以上のサービスを提供している。これまではカテゴリに分けてサービスを表示していたが、新たに 「おすすめサービス」として、サービスの種類に限らず利用数の多い順に並べるようにした。 このほか、新たにユーザーが位置情報を送信すると、その周辺の天気予報や地図情報を表示する機能も設けた。また、検索窓の下に、カテゴリ検索、検索キーワードランキングへのリンクを設置した。 季節の情報やイベント、ファッション、グルメの最新トレンド、芸能・カルチャー情報などの特集はページ中段にランダムに表示する。 なお、ソフトバンクモバイル向けには「Ya

    モバイル版Yahoo! JAPANがデザイン変更、人気サービスの露出を強化
  • ヤフー対楽天、“第2.0幕”の決戦に向けた技術重視路線を鮮明に

    「1番手と2番手が激しくやりあって疲弊した時に、3番手以下が出てくる。これは古今東西変わらぬ、普遍的な真理だ」 ポータル(玄関)サイト事業を格始動し、当時の球団「大阪近鉄バファローズ」の買収に名乗りを挙げる直前の2004年初夏。今は元ライブドア社長となった堀江貴文被告は、予言めいた言葉を記者に残していた。 これは、当時盛んだったヤフーと楽天による最大手ポータルを巡る戦い「ポータル戦争」に対し、ライブドアこそが、最終的な覇者になることを意図して発せられた言葉だ。 その後、予言が現実に変わるかのような勢いで、ライブドアは楽天との球界新規参入争い、続いてフジテレビジョンを相手取った敵対的買収に映る行動などで、一躍有力ポータルサイトとして浮上。しかし、2006年に入って、堀江被告ら首脳陣が証券取引法違反の容疑で逮捕されたことをきっかけに、その勢いは急速に衰えていった。 皮肉にも、自らが疲弊してポ

    ヤフー対楽天、“第2.0幕”の決戦に向けた技術重視路線を鮮明に