タグ

2016年4月6日のブックマーク (19件)

  • データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug

    Elasticsearchプラグインの簡単な作り方を紹介します。また、Elasticsearchを便利に利用するためのプラグインも紹介します。

    データクラスから始めるKotlin / JetBrainsに行ってきました #kotlin_kansai #jkug
    alcus
    alcus 2016/04/06
  • EJBは何に使うのでしょうか?

    Java EE(Java Enterprise Edition)はJavaベースのテクノロジーとその相互運用の仕様をまとめたものです。サーバとクライアントのアーキテクチャを規定し、特定アプリケーションのクラス用に定義されたテクノロジー設定のプロファイルを使用します。 Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基的にいかなるプラットフォームでも作動します。

    EJBは何に使うのでしょうか?
  • NIOの非ブロック接続を利用した多重IOの実装

    はじめに 『Javaによる簡易HTTPサーバーの作成』第4回目の今回は、クライアントとの通信に、これまで利用してきたSocketではなく、NIOで提供されるSocketChannelを利用します。 Socketでは、実際の入出力にはStreamを利用します。この時、例えばInputStream#readを呼び出すと、データが読み込み可能になるか例外になるまではreadメソッドから制御が戻りません。そのため、同時に複数のクライアントからの要求を処理するためには、クライアントごとにスレッドを利用する必要がありました。 これに対して、SocketChannelを非ブロックモードで利用すると、まだデータが到達していない、あるいはシステムの送信用バッファがフルになっているなどの理由でデータを転送できない時には、制御が呼び出し側に戻されます(これをJ2SEのAPIドキュメントでは「非ブロック接続」と呼

    NIOの非ブロック接続を利用した多重IOの実装
  • もし「となりのトトロ」がゲームになったら? 海外ファンの作品がかわいい

    スウェーデンのファンが、「となりのトトロ」をモチーフにゲームを作っているもよう。Twitterにて、プレイのイメージが動画として公開されています。シンプルながら楽しそうで、ちょっと遊んでみたい。 内容は、巣穴で眠るトトロをバックに、中トトロがドングリを集めるミニゲーム。メイはおじゃまキャラとして登場し、元気に走り回っています。まっくろくろすけも、アイテムとして登場。踏むと中トトロはススだらけになって、動きが遅くなってしまいます。 上から降り注ぐドングリを集めてスコアを競う。作中で巨木に育った、金のドングリを取ると高得点 「千と千尋の神隠し」でススワタリがべていた、コンペイトウも登場。取ると中トトロが無敵状態に ドングリに混じって落ちてくるまっくろくろすけ。踏むとピンチ 制作したのは、ピクセルアーティストにしてゲーム開発者のJohan Aronsonさん(@JohanAronson)。この

    もし「となりのトトロ」がゲームになったら? 海外ファンの作品がかわいい
  • 何これ便利! たった10分で氷が作れるクールな製氷トレー「Freez THAT!」

    10分で氷が作れてしまうクールで画期的な製氷トレー「Freez THAT!」が開発され、クラウドファンディングサイト“Kickstarter”に登場。ひそかな話題となっています。これは夏に大活躍するかも!? Freez THAT! 短時間での製氷を可能にした秘密は、独自に開発された二重構造にあります。層の間に冷却ジェルを充填することで、高い保冷性を長時間保つことができます。 冷却ジェルを挟む、意外になかった発想です また独特な六角形のデザインも、より早く凍結させるため、雪の結晶からヒントを得て設計されたもの。これにより、従来なら2時間で14個しか製氷できないところを、168個に増やすことに成功しました。 周りに散らばる試作品の数々が「Freez THAT!」開発の努力を物語っています 圧倒的製氷力に、男性もドヤ顔です 急速冷凍に重点を置きすぎて、氷が小さいじゃないか! という声が上がりそう

    何これ便利! たった10分で氷が作れるクールな製氷トレー「Freez THAT!」
  • もはや違うものに乗ってる! リッチー・ジャクソンさんのスケボーテクニックがすごすぎてついて行けないレベル

    プロスケーター、リッチー・ジャクソンさんが路上のさまざまなものを使ってスケートボードのテクニックを披露する動画が公開され、もはやスケートボード以外のもので滑り出すなど想像力溢れる技の数々が話題になっています。 使い方にルールなどない 電動ゲートに乗って移動 70年代風のロックファッションに長い口ひげと、特徴的な格好をしたリッチーさん。この動画を公開したThrasher Magazineは「スケートボードにルールなどないということをリッチーは思い出させてくれる」と紹介していますが、階段はもちろんその辺の石や台車などを使ってありえないテクニックを披露する姿にもはやルールはありません。どうやってこれを思いついたんだ……。 かっこよすぎる 違うものに乗りながら階段を降りる離れ業 動画の後半はメイキング映像になっていますが、難易度の高い技なだけに、失敗した時はかなり痛そうです。 い、痛そう…… これ

    もはや違うものに乗ってる! リッチー・ジャクソンさんのスケボーテクニックがすごすぎてついて行けないレベル
  • なぜ跳んだ ドラムを演奏しながらバック宙する動画が謎カッコいい

    2つのドラムセットの間を、なぜかバック宙で移動しながら演奏するドラマーの動画がYouTubeに投稿され、話題となっています。……何をやっているんだ。 問題のシーンは0:25頃から 画面の左右に2つ用意されているドラムセット、演奏するのは「アリック・インポルタ」さんです。なにやらスポーティな格好で左のドラムセットに座り、見事なドラムの腕前を披露してくれるアリックさん。なぜもう1つドラムがあるのか謎のまま演奏を続けるアリックさんですが……急に立ち上がり、そのまま後ろのドラムセット側へジャンプ! その後、何事もなかったかのように演奏を続けます。なぜ跳んだ。 まずは左のドラムに腰掛けるアリックさん GoProで手元の演奏を撮影中。ものすごい勢いで演奏してます 急に椅子の上に立つと…… 跳びやがった 着地してそのまま演奏を続けるアリックさん。奥にドラムセットがもう1つ見える…… コチラは別カメラの映

    なぜ跳んだ ドラムを演奏しながらバック宙する動画が謎カッコいい
  • なんで画像あるんだよ! 羽生くん(フィギュア)と近い構図の羽生さん(将棋)の画像を探すハッシュタグがいろいろおかしい

    フィギュアスケートの羽生結弦選手と将棋羽生善治名人。日が誇る2人の「羽生」に斜め上の共通点を見出してしまう謎ハッシュタグ「#羽生くんの画像をアップすると近い構図の羽生さんの画像が送られてくる」が、Twitterで盛り上がっています。 こっちが羽生くん(日スケート連盟公式サイトより) こっちが羽生さん(日将棋連盟公式サイトより) あまりにも競技が違いすぎてそんな写真あるわけない……と思いきや、なぜか毎回秀逸な画像が続出する「近い構図」シリーズのハッシュタグ。今回も羽生くんのシリアスな演技シーンや決めポーズと奇跡的に同じポーズをしている羽生さんの画像が続々と投稿され、その奇妙な一致に笑ってしまう人が続出しています。羽生くんの真剣な表情と羽生さんの対局中に出る癖だと言われる「羽生にらみ」が似ていたり、頬に手を当てる「乙女ポーズ」、オフショットでのくだけた笑顔など実は2人にはさまざまな共通

    なんで画像あるんだよ! 羽生くん(フィギュア)と近い構図の羽生さん(将棋)の画像を探すハッシュタグがいろいろおかしい
    alcus
    alcus 2016/04/06
  • 「著名人の感性」で選んだTシャツが届く ユニクロが月額990円の定期購買サービス「UT Picks」をスタート

    ユニクロが展開するTシャツブランド「UT」が、新しい定期購買サービス「UT Picks(ユーティーピックス)」をユニクロオンラインストアで開始しました。 このサービスは、月額990円(税別)でTシャツを購入できる定期購買サービスですが、自分でデザインやシリーズを選んで購入するものではなく著名人の感性で選ぶというもの。Tシャツを選ぶのは、各分野を代表する30人の著名人で、この著名人たちを「UT Picker」と呼んでいます。 「UT Picker」として選ばれた著名人は、お笑い芸人ピースの又吉直樹さん・綾部祐二さん、アイドルの私立恵比寿中学の他、マンガ「宇宙兄弟」のキャラクター南波六太・日々人など30人。幅広い分野から選ばれています。というか、キャラクターが混じってますがどういうこと……。 UT Pickerのみなさん 宇宙兄弟もいるよ!! 購入する場合は自分の感性に近い「UT Picker

    「著名人の感性」で選んだTシャツが届く ユニクロが月額990円の定期購買サービス「UT Picks」をスタート
    alcus
    alcus 2016/04/06
  • そこら中に押しまくりたい 大変だったときに使う自作ハンコ「たいへんでした」に限りない需要を感じる

    Twitterユーザーの@tomozhさんが作成した、“大変だったときに使うハンコ”が話題になっています。一見「たいへんよくできました」ハンコと見せかけておいて、よく見てみると……「たいへんでした」だ! なにこれ欲しい。 ちょっとシュール 版下 仕事や勉強で大変だったときに押しておけば、苦労を簡単に伝えられて便利かもしれません。また、誰かに大変な目に合わされたときは、全力でポンポンポンポン押しまくってあげたくなります。この大変な事だらけな世の中、使いどころには事欠かないはず。同画像のリプライ欄も、「ほしい」という声が多数寄せられていました。 こういった「たいへんよくできました」パロディーは他にもいろいろあり、「へんたいよくできました」「たいへいようでしにました」「たいへんなことしでかしました」「たいへんよくがでました」「たいへんいまおきました」といったハンコも存在するようです。「たいへんで

    そこら中に押しまくりたい 大変だったときに使う自作ハンコ「たいへんでした」に限りない需要を感じる
  • http://www.north-geek.com/entry/programming-rookie

    http://www.north-geek.com/entry/programming-rookie
    alcus
    alcus 2016/04/06
  • SSLは無料と有料で何が違うの!?今さら聞けないSSLの仕組みと導入のメリット

    (この記事は2022年9月29日に更新されました) 「SSLっていう言葉、よく聞くけど、どんな意味なんだろう?」 「自分のWebサイトをSSL化する必要ってあるの?」 「無料のSSLと有料のSSLって、何が違うの?」 こんにちは。 京都のWebプランニング会社「ウェブライダー」の松尾です。 某社のレンタルサーバーからCPIのサーバーに乗り換えたことがきっかけで、このコラムを書かせていただく機会を得ました。 現在、ウェブライダーでは、CPIの専用サーバーと共用サーバーのふたつを借り、さまざまなWebサイトを運営しています。 さて前回、Webセキュリティに関する記事を書きました。 Webセキュリティを語る上では、「SSL(Secure Sockets Layer)」についての話は外せません。 SSLとは、インターネット上の通信を暗号化する技術のこと。 この技術はネット上のさまざまな場面で使われ

  • 日本人がロジカルシンキングを使いこなすための5つのポイント『考える技術・書く技術』山崎康司 - きゃすのキラキラブログ

    はじめに:誰も教えてくれなかった『グローバル・スタンダードのライティング技術』 論理的思考に基づいた文章の書き方をあなたは教わったことがありますか? 起承転結がしっかりした文を書きなさい 書きたいことをしっかり意識して書きなさい 学校でこんなことを習いましたか?これらは、グローバル・スタンダードのライティング技術から見ると、完全に間違いです。 日々のメールや、企画書、報告書、レポートや、プレゼン資料。我々は常に何かの目的を持って書いています。その目的をより簡潔に、わかりやすく伝えるための5つのポイントを書いていきます。 入門 考える技術・書く技術 作者: 山?康司 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/09/14 メディア: Kindle版 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 目次 はじめに:誰も教えてくれなかった『グローバル・スタンダードのライテ

    日本人がロジカルシンキングを使いこなすための5つのポイント『考える技術・書く技術』山崎康司 - きゃすのキラキラブログ
    alcus
    alcus 2016/04/06
  • スクリーンショットして画像加工するならMonosnapがおすすめ - 羆の人生記

    ポジ熊です。 PC画面のスクリーンショットを撮影してお手軽に加工・使用できたら便利じゃないですか? というわけで今回は僕が愛用しているフリーソフトの紹介です。 こんなソフト ダウンロード よく使う機能 ①矢印&文字入れ ②モザイク ③ハイライト おわりに 関連記事 こんなソフト 画像で示してみました。 ダウンロード Monosnap - Free Screenshot Tool 英語だけど、DL後は日語の文字を入力して加工できます。 よく使う機能 ますはアプリケーションを立ち上げましょう。 ここからCtrl+Alt+5で 加工したい部分を範囲指定する! 加工開始! 管理人の使用頻度が高い3つの機能を紹介します! ①矢印&文字入れ 矢印と文字入れを別に入れることも可 色の変更ももちろん可 ②モザイク 目の粗さは指定できないけど十分 ③ハイライト 来は四角で囲う機能だけど、Alt+でハイラ

    スクリーンショットして画像加工するならMonosnapがおすすめ - 羆の人生記
  • これは面白いぞ!Ruby/Python/PerlでWebプッシュ通知サービスPush7のAPIを使ってプッシュ通知を送ってみる

    これまでもプッシュ通知を送るためのAPIを提供するサービスはありましたが、1対1の通知しか送れず、自分自身のために送るプッシュ通知という利用形態に限られました。 [参考] Prowl: Easy Push Notifications [参考] im.kayac.com: Receive your notification at iPhone [参考] Pushover Notifications Push7は購読してくれた人全員にプッシュ通知を送ることができる1対多のサービスであるところが画期的です。それでいて無料で使えるのですから素晴らしいものです。 ブログを運営していれば、興味を惹かれるサービスであるのは間違いありません。 弊ブログも遅ればせながらPush7対応をしてみました。ぜひ購読をお願い致します。 WordPress用のプラグインがあるので、WordPressなら導入は簡単です。

    これは面白いぞ!Ruby/Python/PerlでWebプッシュ通知サービスPush7のAPIを使ってプッシュ通知を送ってみる
    alcus
    alcus 2016/04/06
  • 「UX設計の第一歩」というスライドを公開しました。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    Twitterではすでにつぶやきましたが、社内勉強会をやりまして、ワテクシは講師として前に立つというそういうあれでして。なんでしょうか。何でもよいのではないでしょうか。 というわけで、スライド貼り付けておきます。 UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会 from インテリジェントネット株式会社 はい、また例によってふざけまくった感じですが、内容はいたって初歩的かと思います。はい。 そんで、こういうのつくるたびに思うわけですが、 まあ、これみたからってUX設計ができるようにはならんよねぇ そんなこと言うなよって言う話ですがw いや、でも割と気で思ってるし、こういうことって作った人こそ言わなきゃいけないよなと思うのですよ。 やっぱりぼくはセミナーとかで手法の話をする、手法の具体的なやり方の説明をするというのにどうにも懐疑的で、その手法を取り入れられるんだったらネットに転がってる

    「UX設計の第一歩」というスライドを公開しました。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    alcus
    alcus 2016/04/06
  • プロジェクトは成功したけどマネジメントに失敗した話。 | meeta MAGAZINE (ミータマガジン)

    こんにちは。はてなブログ「プロジェクトマネジメントの話とか」管理人のwiz7です。このたび、meetaMAGAZINE様へ寄稿することとなりました。 僕はIT業界で働いているのですが、今回は僕が過去に経験した、プロジェクト自体はうまくいったけれどもマネジメントに大失敗した話について、お伝えしようと思います。 ビジネスにおける「合理主義」は絶対の正義なのか? 僕が昔担当した、とあるプロジェクトでの話です。当時の僕は、効率的に爆速で作業を進め、品質をしっかりと担保した形で納期を守ることだけが絶対の正義だと思っていました。逆に言えば、それ以外の犠牲は一切いとわない!論理こそが神!ぐらいの勢いだったのです。狂ってますね(笑) もちろん今でも、仕事を成功させる上で合理主義的な考えは最も重要な要素の一部だと思っていますし、そもそもそうでなければ仕事を遂行することはできず、企業活動としても利益を出せずに

    プロジェクトは成功したけどマネジメントに失敗した話。 | meeta MAGAZINE (ミータマガジン)
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第751回:父が撮影した8mmフィルムを自分でデジタル化! サンコー「スーパーダビング8」 

    【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第751回:父が撮影した8mmフィルムを自分でデジタル化! サンコー「スーパーダビング8」 
  • イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog

    先日、うちのイラストがとあるウェブメディアに無断使用されました。それに対し料金を請求したらこうなった、という顛末を紹介します。お支払いは無事頂けたのですが、そこに至る対応は一筋縄ではいかないものです。イラストが無断転用されたときにはどう対応すればいいのか、参考になれば幸いです。 イラストの無断使用を発見 盗用を発見してすぐにしたこと 無断使用の請求金額について 先方の言い分と交渉 参考サイト まとめ ※おことわり……ウェブメディアの名前や会社名はここでは非公表といたします。 1. イラストの無断使用を発見 イラストの無断使用を発見したのは、Google Analyticsでブログへのトラックバック元をチェックしていたときでした。見慣れないサイト名があったのでチェックしてみたら、うちのイラストをかなり堂々と使ってあったもので、びっくりしたんです。 無断使用されていたページはとある外国の情報

    イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog
    alcus
    alcus 2016/04/06