タグ

2016年12月8日のブックマーク (22件)

  • Optimizing JavaというJavaパフォーマンス系の書籍が面白そう - 谷本 心 in せろ部屋

    急激な冷え込みのせいで「寒い!」というつぶやきがTLに散見されるこの頃ですが、皆さんお風邪など召していらっしゃらないでしょうか。 否応なしに寒いという言葉に反応してしまう、けなげなエンジニアの [twitter:@cero_t] です。 このエントリーは Java Advent Calendar 2016 の8日目です。 昨日は [twitter:@haruo31] さんの「Java Stream APIでハマったこと」で、 明日は [twitter:@deaf_tadashi] さんの「マイクロベンチマークツール、JMHについて」でした。 今日のエントリーでは、Javaのパフォーマンス系書籍を紹介したいと思います。 Optimizing Java - O’Reilly Media URLを見るにつけ、あのオライリー様のサイトですら拡張子が由緒正しい .do なのですから、日SIer

    Optimizing JavaというJavaパフォーマンス系の書籍が面白そう - 谷本 心 in せろ部屋
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • Nds#24 単体テスト

    2014.09.21 DDD読書会@大阪 LT大会用資料です。 DDDの参考文系を調べることで、DDDの思想に少しでも触れればと思いまとめてみました。

    Nds#24 単体テスト
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • 【詳報】Win32アプリが動く“ARM版Windows 10”はフル機能搭載の完全なるWindows 10 ~デモでPhotoshopを動作させる

    【詳報】Win32アプリが動く“ARM版Windows 10”はフル機能搭載の完全なるWindows 10 ~デモでPhotoshopを動作させる
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • テストを書くときに気をつけていること - m_nakamura145’s diary

    この記事はトレタ Advent Calendar 2016の8日目です。 それなりの規模のサービスだとテストを書くと思う。 テストコードはテストデータの準備なども含めると、コード量が多くなりやすい。そのため、読みやすく意図が通じやすいテストを書くように意識しないと初めてテストコードを読む人が理解し辛い。 テストを書くときに考えていることを言語化して他の人と議論したことが無かったため、今回のエントリでは普段自分が気をつけていることについて書いてみる。 例として、予約を更新する PUT /reservations/:id について述べる。リクエストを受け取ったらJSONを返すAPIとする。 describe "ReservationsController" do describe "PUT /reservations/:id" do let(:reservation) do FactoryGi

    テストを書くときに気をつけていること - m_nakamura145’s diary
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • 奇妙で残酷な作業依頼 - フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016 15日目

    この記事は「フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016」15日目のポエムです。えっ、まだ12月15日じゃない?あぁ、そんな事もあるかもしれないですねぇー。でも気のせいじゃないですかたぶん。 まず前置きですが、mesaka さんの書いた記事が萌えましたねぇ。じゃなくて燃えましたねぇ。まぁ、会社にバカにされたっていいじゃないですか。社員プログラマーにバカにされたってしったこっちゃありませんよ。Qiita ユーザーにもバカにされ、はてブに晒され、社会からゴミ扱いされたかどうか分かりませんが、フリーランサーはそれでも生きている限り契約を繰り返し日々前進していかねばならないのです。愚痴ることで生きていけるのなら問題ないのです!というわけで、mesaka さんには最終日の日記でも燃料を投下してほしいと思うわけです。よろしくお願い致しますm(_ _)m 前置き終わり。さてさて、僕がフ

    奇妙で残酷な作業依頼 - フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016 15日目
  • 開発に54年間もかかったソフトウェア「Xanadu」がついにリリース、その秘めたる野望とは?

    「Xanadu(ザナドゥ)」は1960年に開発がスタートしたシステムで、2014年4月後半にこれまで54年間のプロジェクトの成果物としてひっそりと「OpenXanadu」というソフトウェアをリリースしました。Xanaduは、現在インターネット上で使われているハイパーテキストシステムであるWorld Wide Web(ウェブ)のポジションに就いて、現在のインターネットを構成する基システムになっていたかもしれないものなのですが、開発が遅すぎてもはやそれも夢物語状態です。しかし、Xanaduの産みの親であるテッド・ネルソン氏にはまだ大きな野望があるようです。 World's most delayed software released after 54 years of development | Technology | theguardian.com http://www.theguard

    開発に54年間もかかったソフトウェア「Xanadu」がついにリリース、その秘めたる野望とは?
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • TLDR: 「フリーランス残酷物語 Advent Calendar」 8日目

    この記事は「フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016」 8日目の記事です。 「フリーランス(以下略)」と言うことで、法人に所属している筆者は対象ではないよと言う向きもあるかと思いますが、どうかご安心ください。 僕の所属している会社「有限会社シーリス」は今年で設立12年になりますが社員は僕一人だけ。営業、開発、その他事務仕事をすべて一人で担当している状態は、実質フリーランスと言ってもいいでしょう。 もちろん、厳密に言えば法人格があるから契約の主体とか、有限責任だとかいろいろありますが、ようするに、なんとなくこの話題で記事が書きたくなったので、適当な理由を付けて参加していると思っていただいて大丈夫です。 さて、8日目の今日は(と言っても実質最後の記事だと思いますが)、僕のこれまでの経験を振り返りながら、なんとなくの教訓みたいなものを書いていこうかと思います。 人日5,00

    alcus
    alcus 2016/12/08
  • 節電か節約か、それが問題だ──コデラ総研 家庭部(76) | サイボウズ式

    これに変えたわけは、原発稼働停止により毎年夏の昼間には電力がひっ迫するため、その間は節電しようと思ったからである。また洗濯機食洗機は深夜に使うことが多いため、電気料金的にもお得な面が多い。 東京電力では、「でんき家計簿」というサービスを提供しており、ここで年間を通した使用量の変化を確認することができる。このプランに変更して1年半が過ぎ、夏場を越えたところで、生活の変化に伴う電力変化の様子が見えてきたところだ。 同じ料金プランの平均からすると、ほぼ平均並みといったところである。ただ、うちの家庭が2人暮らしであることを考えると、相対的には電気を多く使うと言えるだろう。仕事部屋のPCは常時電源が入り、NASも複数台動いている。また昼間もずっと家で仕事していることが多いので、そこは仕方がないところである。 毎年8月は、一般家庭よりも突出して電気代が高かったのだが、今年は大幅に節約でき、ほぼ一般家

    節電か節約か、それが問題だ──コデラ総研 家庭部(76) | サイボウズ式
  • PC1台で夢の28画面マルチディスプレーに挑戦! - 週刊アスキー

    ↑ASUSのX99マザーボード『X99-E WS』。Xeonにも対応するワークステーション用のモデルで、実売価格は6万円台後半と高価な1枚。大紅蓮丸を思い出します。 グラボ1から3枚出力したら7×3で合計21枚のディスプレー表示が可能なのでは? もしそのグラボが4枚同時出力に対応していたら、7×4で28枚の超多画面環境も夢じゃないはず! と考えた僕は、急いでEIZOさんに電話しました。 僕「あ、お世話になっております。週刊アスキー編集部の斎藤でございます。実は折り入ってご相談がございまして、…ええ、はい。非常ぉ~に頼みづらい案件なのですが……、 フルHD液晶ディスプレーを28台貸していただけないでしょうか?」 内心、1社から28台も借りられるなんて思っちゃいませんでしたし、断られたら「あ、10台でも助かります」とかどんどん条件を下げていくプランでした。しかし、「少々お待ちください、確認し

    PC1台で夢の28画面マルチディスプレーに挑戦! - 週刊アスキー
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • Androidの通信ライブラリの歴史を振り返る - Qiita

    はじめに なぜ、今更こんな何のためにもならなそうなことを書くのかというお話をします。 最近Androidを新しく始める人はすいすいとアプリの開発を覚えていき、昔は大変だった通信もRetrofit一択で何の迷いもなく終わります。Retrofit当に素晴らしいライブラリです、アノテーションを使用してコードを殆ど書かず、初心者にも分かりやすく書くことができ、カスタマイズ性も非常に高いです。 ですが、だからこそ昔のAndroidの通信の長い歴史を知って、今まで以上にRetrofitなどのライブラリの素晴らしさを実感してほしいと思って書きました。 そして、できれば誰かが次世代の通信ライブラリを作る際の糧としてくれることを願っています。 主な歴史 2007/11/05 : Androidが発表される 2011/09/29 : HttpURLConnectionを推奨するブログが出る 2013/05

    Androidの通信ライブラリの歴史を振り返る - Qiita
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • 突撃!隣のキーボード - KAYAC engineers' blog

    Lobiチームの長田です。 このエントリはTech KAYAC Advent Calendar 2016の8日目です。 昨日は「【DockerMySQLのフェイルオーバーをdocker-composeで構築」でした。 techblog.kayac.com 今回はゆる~く眺められる内容となっております。 皆さんキーボード使ってますよね。 他の人がどんなキーボードを使っているのか気になりますよね。 今回は何人かの社員にキーボードについてアンケートしてみました。 使っているキーボードは? そのキーボードを選んだ理由は? そのキーボードを選んでよかったことは? そのキーボードを選んで失敗したことは? ひとことコメント アンケートの回答を、実際にキーボードを使っている環境の写真と合わせてまとめてみました。 では見ていきましょう! osawa-junの場合 使っているキーボードは? Happy Ha

    突撃!隣のキーボード - KAYAC engineers' blog
    alcus
    alcus 2016/12/08
  • 大学院で身についたスキルのうち、はてなでの仕事で役に立ったもの

    ※この記事は、はてなディレクターアドベントカレンダーの8日目です。昨日は広告・アドテク関連の開発ディレクター id:minemuracoffee の「ビバ!ディレクター!」でした。 私は現在、株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアとして働いています。はてなIDはid:yanbeです。2011年4月に入社したので、6年目です。最近はエンジニアとして主に広告・アドテク関連の仕事をすることが多いですが、過去にはディレクター職を拝命していたこともありました。その関係で、このアドベントカレンダーに参加しています。社内のグループウェアの人事異動のログによると、担当する領域が途中で変わったりしながらも、2013年の後半から2015年の前半ぐらいまではディレクターとして働いていたようです。 はてなのディレクターやディレクター経験者の中には、いろいろなバックグラウンドを持った者がいます。その中での

  • Shell Scriptのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    bash、zsh、fish、ksh、ash/dash、POSIX sh、シェルなら何でもOKです。 ___________________________________ < Shell Script Advent Calendar 2016 > ----------------------------------- \ ^__^ \ (oo)\_______ (__)\ )\/\ ||----w | || ||

    Shell Scriptのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
  • シェルスクリプト(Bash)で作るTwitterクライアント - Qiita

    Shell Script Advent Calendarをご覧の皆様、初めまして。Piroといいます。普段はJavaScriptRubyでのソフトウェア開発やFirefoxの法人向け技術サポートなどをしつつ、日経Linux誌でシス管系女子という連載マンガを描かせて頂いております。 Linux Advent Calendarの方にGUIアプリのスクショを定期的にSlackに流すシェルスクリプトの話でエントリーしたのですが、Shell Script Advent Calendar的にはそれをこっちを投稿した方が良かったかもと今更思いつつ、今日は別の話題です。 シェルスクリプト製Twitterクライアントには恐怖!小鳥男やtweet.sh(同名の別実装)などいくつか実装例がありますが、自分も2015年末頃からtweet.shという汎用のTwitterクライアントを開発しています。この記事ではt

    シェルスクリプト(Bash)で作るTwitterクライアント - Qiita
  • プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita

    記事が切っ掛けとなってお声がけを頂き、記事の増補リファイン版となる記事をSoftwareDesign 2018年1月号のシェルスクリプト特集第2章として執筆しました。リファイン版には、この記事で触れていない文法面での分かりにくさについての解説が含まれています。その文法面での分かりにくさの解説の一部に相当する記事もありますので、ぜひそちらも併せてご覧下さい。 Shell Script Advent Calendarをご覧の皆様、図々しくも5日目に続く2度目のエントリーのPiroです。 前回は自作のBashスクリプト製Twitterクライアントをネタに実装を解説しましたが、今日は他の言語で多少のプログラミング経験はあるんだけど、どうにもシェルスクリプトは苦手だ……という人のための、シェルスクリプトによるプログラミングの勘所を解説してみようと思います。多分、プログラミング入門レベルの人や上級

    プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita
  • 【10年選手】BREIFINGの3wayバッグは機能性とタフさを備えた名品 | プロ無職

    るってぃ(@rutty07z)です。 ここ最近、買い物の際に大切にしている信念があります。 それは、10年使えるかどうかということ。 「安いものをたくさん買う」より「高くても10年使える1つの良いモノ」を買おう主義になりました。 というわけで今回紹介するバッグは自信を持って「10年使える」と断言できるタフさと機能性、そしてカッコよさを兼ね備えてます。 それがこのBREIFING(ブリーフィング)の3wayバッグです! ブリーフィングとは?アメリカ生産にこだった卓越したミリタリー ブリーフィングは1998年に、「真のミリタリズム」を追求し、且つ卓越した「機能美」も兼ね備えるブランドとして誕生しました。 勘違いしてる人も多いのですが、ブリーフィングはアメリカではく、実は日のブランドです。 ブリーフィング創業当初からバッグの企画・デザインは日で行われ、生産はアメリカの工場で行ってます。 わざ

    【10年選手】BREIFINGの3wayバッグは機能性とタフさを備えた名品 | プロ無職
  • 【最新版】クラウドファンディングの5つの種類とおすすめサイト10選

    alcus
    alcus 2016/12/08
  • シリコンバレーの企業を取材して衝撃を受けた「好きなことで生きる」ための7つの考え方 | プロ無職

    クラウドファンディングで54万円調達し、シリコンバレーまで取材して来ましたるってぃ(@rutty07z)です。 Airbnbで働く知人に紹介して頂き、シリコンバレーに駐在する富士通の丸山さん宅に滞在。現地の企業を案内して頂きました。 当にその節はありがとうございました(切実)。 8企業・1大学を訪問し、そしてシリコンバレーで生きる人々に取材させて頂き、ワーク・ライフスタイル、思考、使われているサービスと暮らし方に、日と大きな違いを感じました。 そこで僕が感じたシリコンバレーと日の働き方や、そもそもの考え方の違いをまとめてみました。 これが今のシリコンバレーと日の差です。興味のある方はもしよかったら見てください。 ちなみに今回訪問したシリコンバレー企業・大学一覧です。 B-Bridge 富士通 PLUGANDPLAY Airbnb wework Google メルカリ LUCASFI

    シリコンバレーの企業を取材して衝撃を受けた「好きなことで生きる」ための7つの考え方 | プロ無職
  • 良い UI をつくる - おいちゃんと呼ばれています

    師走に入った。来年良いスタートを切るために一年を振り返るには良い時期だ。 さて、2015年の後半くらいから、フロントエンドエンジニアとして「良い UI をつくる」ことに自分のリソースを集中させてきた。UI はここではウェブアプリケーションの UI を指す。 一年半をそれに費やしてきて、このあたりで、自分が考える、良い UI(ユーザーインターフェイス)とは何か、どうすればそれを実現できるのかを整理しておくのも悪くないなと思ったので書き留めておく。 良い UI をつくるには 良い UI をつくるには次の 2つが必要だと考える。 1 良い UI を定義できること 2 上記 1 を実装(実現)できること そう、いまから何をしようとしているのかというと、良い UI をつくるために必要な要素をツリー構造で整理しようとしているのだ。 ただし、以下に良い UI をつくるために必要な要素を分類しようと試み

    良い UI をつくる - おいちゃんと呼ばれています
  • Bigqueryの内部処理について徹底解剖してみた| PLAID engineer blog

    プレイドで使い倒しているBigqueryの内部構造について徹底解剖してみました!

    Bigqueryの内部処理について徹底解剖してみた| PLAID engineer blog
  • 女子高生だったときに気が狂ってWin98でサーバーをたてた話 - Catch me If you can

    注!この記事を書いている人間はエンジニアではありません!よって技術的な用語の記載は間違っている可能性がありますが、指摘するときは女子高生だと思って優しくしてほしいの.... この記事は2016年アドベントカレンダー「自宅サーバの思い出」12/3の投稿です。 www.adventar.org seong15といいます。Twitterでは「いちごー」とか「いちご」とか「ひこざえもん」と言われてます。普段は完全リモートワークの会社で営業とか広報とか採用とかやってます。 いろんなシーンでエンジニアと話すことが多いんですが、世間話的にこの話をすると彼らに大ウケという結果がでており、思い出としてどこかに残しておきたいな〜というかんじで登録しました。 わたしは小学校6年生の時、もののけ姫を友達と見に行った帰りに屋で初めてアンソロジーというものをみつけてから足掛け13年ほど腐女子でした。今は貴腐人を超え

    女子高生だったときに気が狂ってWin98でサーバーをたてた話 - Catch me If you can
  • 白枠が描画されるシェーダーを作ってみる - Onoty3D

    先日ネットをウロウロしている時に、この動画に出会いました。 セルルックなミク動画ですが、ミクを囲む白枠がパネルやシール感を演出し、より2Dっぽく見せています。 MMDに関しては無知なので、この動画ではどのようにこの演出をしているかは不明ですが、Unityの場合はステンシルバッファを利用したマスキングで上手く表現できるのでは、と思いShaderを作成してみました。 ToonOuterFrameShader (最後にソースも表示) なお、浅学なためShaderの記述は無駄や間違いがあるかもしれません。ご注意ください…。 ベースは「Toon/Basic Outline」及び「Toon/Lit」シェーダになります。 これらに手を加え、Outlineの外に更に白枠、さらにダミーで影を描画出来るようにしました。通常の外部ライトによる影はモデルそのものの影しか描画されませんが、件では白枠を含んだ形のま

    白枠が描画されるシェーダーを作ってみる - Onoty3D
    alcus
    alcus 2016/12/08