タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (102)

  • 「金沢カレー」の元祖ってどこだ? 定義と味を確かめに石川県の『カレーのチャンピオン野々市本店』に突撃してきた (2022年2月24日) - エキサイトニュース

    一時期から「金沢カレー」というジャンルが全国的に知られるようになりました。その特徴は「黒に近い深い茶色のカレーで粘度がある」「ステンレス製の皿に盛り付けられる」「先割れスプーンかフォークでべる」「カツカレーの場合、千切りキャベツも添えられる」など。 いずれにしても古き良き昭和の趣きを現代に継承するスタイルで、地元以外の人間であってもその魅力に取り憑かれる人は多そうに思います。 ただし、その「金沢カレー」の定義、変遷は実にややこしく、複数の店が「火付け役」「元祖」と名乗ることから門外漢には、「どれが正しい金沢カレーなのか?」がかすんで見えるのも正直なところ。そこで今回は「金沢カレーの元祖」であり、地元にカレー文化を根付かせた歴史を持つ名チェーン『チャンピオンカレー』の店および社を訪ね、その秘密を紐解きつつ、もちろん代表的メニューの「Lカツカレー」もいただいてきました! 洋シェフだった

    「金沢カレー」の元祖ってどこだ? 定義と味を確かめに石川県の『カレーのチャンピオン野々市本店』に突撃してきた (2022年2月24日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2022/02/24
  • 次の大型アップデートでWindows 10の何が変わるのか (2020年8月31日) - エキサイトニュース

    alcus
    alcus 2020/09/24
  • 商品陳列ロボット、今夏にファミマとローソンが導入 人が2本のアームを遠隔操作 (2020年7月21日) - エキサイトニュース

    ロボット開発を手掛けるTelexistence(東京都港区)は7月21日、コンビニなどの小売店で商品陳列などを行える遠隔操作ロボット「Model-T」を開発したと発表した。今夏に都内のファミリーマートとローソンの一部店舗がModel-Tを導入し、実用性を確かめる。 Model-Tは、人間が離れた場所からVR機器を使って現地の様子を見ながら遠隔操作するロボット。胴体やアームに22自由度の関節を備え、作業負荷の大きいコンビニで商品の陳列業務を半自動化できる。 コンビニにあるさまざまな形の商品を一つのアームで持てるよう、二の指で商品をつまむ「2指グリッパー」と、物体を吸い付けてつかむ「真空吸引」といった技術を採用。従来のロボットアームのように、つかむものによってロボットハンドを付け替える必要はないという。 操作する人間の動きを正確に再現する仕組みや、カメラで撮影した映像を操作する人間に最速10

    商品陳列ロボット、今夏にファミマとローソンが導入 人が2本のアームを遠隔操作 (2020年7月21日) - エキサイトニュース
  • 「-」「ー」「一」この3つの記号、違いが分かりますか? (2015年5月21日) - エキサイトニュース

    突然だが、あなたは下記のツイートにある各記号の違いが分かるだろうか? これと戦ってる(白目 -(全角ハイフンマイナス) -(半角ハイフンマイナス) ‐(全角ハイフン) −(全角マイナス) ‒(フィギュアダッシュ) —(全角ダッシュ) –(二分ダッシュ) ―(ホリゾンタルバー) ー(全角長音) ー(半角長音) ─(罫線) ━(罫線) 一(いち) — ヤブ (@ooyabuh) 2015年5月20日 ハイフン、ダッシュ、漢数字の「いち」など、横棒1で表される記号や文字は、挙げられているだけでも13種類ある。長さや太さが微妙に異なるだけで、覚えるのは大変だろう。 "https://t.co/wPrKLWJJno" ـ(カシーダ) <僕も仲間に入れて ※ カシーダ:アラビア文字を冗長的につなぐカリグラフィー的な記号。 — シオン=ソルト (@ShionSolt) 2015年5月20日これをフォン

    「-」「ー」「一」この3つの記号、違いが分かりますか? (2015年5月21日) - エキサイトニュース
  • 「当方ボーカル、他全パート募集!」実際どれくらいある? 憧れのボーカリスト1位はオアシス&ワンオク - エキサイトニュース

    マキシマムザホルモンの「2号店」募集が話題になっている。ホルモンの曲を使って「店」とは別にライブ活動するグループを募集するというあまりにも型破りな企画に驚いて、公式サイトを上から下まで何度も読み直した人もきっと少なくないだろう(私は3回ぐらい読み直した)。 発表されている2号店のイメージ写真もなかなかだが「希望パートはすべて自由、ギター、ベース、ドラム、ボーカルもそれ以外でもOK!」という思いきったキャッチコピーも印象深い。どういうメンバーが集まるのだろうとワクワクしながら読んでいるうちに、なんだかバンド界隈で有名な“あの募集”を思い出した。 そう、「当方ボーカル、ギター、ベース、ドラム急募!」という募集である。 バンドメンバー募集の時になにかと敬遠されがちな「当方ボーカル」募集だが、実際のところ、全パートを募集している当方ボーカルは当に多いものなのだろうか? そこで今回のテーマは「バ

    「当方ボーカル、他全パート募集!」実際どれくらいある? 憧れのボーカリスト1位はオアシス&ワンオク - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2019/07/17
  • 話題の電子ペーパー「QUADERNO(クアデルノ)」が超安! 無限にメモできる「最強ノート」を今こそ手に! (2019年2月8日) - エキサイトニュース

    昨年12月に富士通クライアントコンピューティングから発売された電子ペーパーが、いま文房具市場やらガジェット市場やらで、フツフツとブームの兆しを見せている。電子ペーパーというと、電子書籍リーダーを想起するかもしれないが、このモデルは根が違う。その質は、「ノート」であり「メモ帳」であり「スケジューラー」であり「手帳」。つまり、「読む」以上に「書く」ことに主眼が置かれた、まったく新しいデジタルツールなのだ。 さて日から、新生活キャンペーンが始まったのだが、同時に商品ブランドも新たに発表された。その名は「QUADERNO(クアデルノ)」。聞きなじみのない呼称だが、これは実はイタリア語で「ノート」の意味。「QUANTITY(量)」と「QUALITY(質)」のあるアイデアが、 どんどんと「出るノート」、という想いも込めているとのこと。

    話題の電子ペーパー「QUADERNO(クアデルノ)」が超安! 無限にメモできる「最強ノート」を今こそ手に! (2019年2月8日) - エキサイトニュース
  • Slackで「今から帰る」を伝える夫婦 自動化してストレスが減った話 - エキサイトニュース

    あるIT系職種の夫とそのは、IT系ならではの夫婦間コミュニケーションを図っている。夫婦でSlackなどのITツールをフル活用して、互いに共有しながら生活や子育てに役立てているそうだ。 そんな微笑ましいIT夫婦の夫に直接インタビューし、どんな風にITツールを使っているのか聞いてみた。 ITツールを組み合わせて使うのが好きなプロダクトマネージャー マニュアル作成・共有サービスを手掛けるスタディストでプロダクトマネージャーを務める磯野秀明さんは、と5歳の娘、3歳の息子を持つ4人家族のパパだ。 磯野さんは、夫婦間でITツールを複数組み合わせながら活用するのが好きだという。 中でもSlackの活用術について、磯野さんは次のように話す。 「スマホの位置情報機能を使い、オフィスから数メートル以上離れると夫婦用のSlackのスレッドに、『これから帰る』という連絡が自動でいくようにしています。これには、

    Slackで「今から帰る」を伝える夫婦 自動化してストレスが減った話 - エキサイトニュース
  • 電車内に設置されている「非常ボタン」押すとどうなるの? - エキサイトニュース

    「非常通報ボタンが押されたため停止します」というアナウンスを電車で聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 その電車内にある非常ボタンを、先日、東京メトロ副都心線に乗車中に押す機会があった。 車両内の男性が倒れこんでしまい、そのまま動かなくなってしまったそうで、たまたま一番ボタンの近くに居た私が押す役目をすることになったのだ。 初めての体験ににわかに緊張しながら、意外と硬いボタンの感触に、力をいれて押してみた所、すぐにサイレンが作動するでも、電車が止まるでも、大きな音でアナウンスが流れるというわけでもなかった。1.5秒程度の沈黙があり、付属のスピーカーから車掌の声が。 ――「いまボタン押されました?」 「は、はい」と答える私。 ――「どうしました?」と急いだ口調で乗務員が問う。 「男性が倒れてしまったようで……」と返答した。 ――「わかりました。次の駅で対応します」と簡潔な返答がきた

    電車内に設置されている「非常ボタン」押すとどうなるの? - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2019/02/20
  • なぜ京急の文字は「平べったい」のか『もじもじもじ鉄』鉄道と文字のディープな関係 - エキサイトニュース

    石川は前作『もじ鉄』で、全国166社ぶんの駅名標を全て写真付きで解説している。例えば、JR東日の駅名標は、和文が「新ゴB」、英文が「Helvetica Bold」というフォントで書かれているという。「東京」と「Tokyo」では、フォントが異なるのだ。他にも、和テイスト(箱根登山鉄道)、手書き文字(小湊鐵道)、縦書き(富士急行)、Officeでおなじみ「創英角ポップ体」(阿佐海岸鉄道)など、個性豊かな「もじ」の世界を見せてくれた。 『もじもじもじ鉄』では、さらに一歩踏み込み、鉄道会社やデザイナーへのインタビューを中心に構成されている。「どうしてこのデザインなのか」「なぜこの書体なのか」を“中の人”に聞いてみると、思いもよらないこだわりが飛び出しくる。 なぜ京急の文字は「平べったい」のか 最初に登場するのは、品川と三崎口を結ぶ赤い電車・京急電鉄だ。京浜電鉄の駅名標や各種サインは、文字を少し横

    なぜ京急の文字は「平べったい」のか『もじもじもじ鉄』鉄道と文字のディープな関係 - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2019/02/06
  • 「長時間労働は悪」さくらインターネットの社長が1カ月休んで毎日7時間以上寝た結果… - エキサイトニュース

    データセンターを運営する「さくらインターネット」の田中邦裕社長が、Twitterで長時間労働のデメリットを力説。これにSNSなどでは「当に長時間労働は百害あって一利なしだと思う」と賛同の声が相次いでいる。 さくらインターネット社長「長時間労働は悪」 話題になったのは「『若い時の長時間労働で自分は成長した』と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸々休み、日々余白時間を作り、日7時間以上寝た結果、長時間労働に利点など無く、むしろ判断力を低下させ周囲に悪影響を与えると実感した。長時間働きハイになり周囲にも肯定的に強いる訳だから、正常な判断力な訳ない」というツイート。若いときは長時間労働をしていた田中社長は、長期休養をきっかけにその無意識さを痛感したという。 「若い時の長時間労働で自分は成長した」と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸々休み、日々余白時間を作り、日7時間以上寝た結果、長時間

    「長時間労働は悪」さくらインターネットの社長が1カ月休んで毎日7時間以上寝た結果… - エキサイトニュース
  • 【話題沸騰】ラーメン二郎+どん兵衛「どん二郎」発案者が美味しく作るコツを発表! (2017年2月3日) - エキサイトニュース

    2017年1月17日にトリビアニュース編集部で紹介した「どん二郎」がインターネット上で凄まじい反響となっている(該当記事はこちら)。どん二郎とは、日清品のカップ麺「どん兵衛」をベースに、気軽にラーメン二郎の味を再現するという画期的なもの。多くの人が実際にどん二郎を試し、その写真をTwitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)にアップし続けているのだ。 ■基的には素晴らしい評価 実際にどん二郎をべた人たちの評価は、おおむね高評価といったところだろう。想像以上に二郎の味を再現できているとの声が強く、どうやらどん二郎を作るサービスを行う飲店が出てきたり、他のネットメディアでも取り上げられたりするほどだ。 簡単かつリーズナブルにラーメン二郎を再現できるため、これだけの人気となるのにも納得である。 ■一部、不満の声もある ところが、強い批判こそ見受けられないものの、どん二

    【話題沸騰】ラーメン二郎+どん兵衛「どん二郎」発案者が美味しく作るコツを発表! (2017年2月3日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2017/09/24
  • 文系でもAI開発できる? ソニーが「Neural Network Console」を無償公開 - エキサイトニュース

    ●マウス操作でディープラーニングプログラミング ソニーとソニーネットワークコミュニケーションズは8月17日、 AI を実現するためのディープラーニングのプログラムを生成できる統合開発環境「Neural Network Console」を無償公開した。 統合開発環境は、直感的に操作できるGUIベースでニューラルネットワークの設計・学習・評価が可能になる。ソニーは6月に、ディープラーニング開発のためのコアライブラリ「Neural Network Libraries」をオープンソース化(OSS)している。 ○ソニー社内で2015年から利用しているConsole Librariesは、同社が2000年以前から行っていた「機械学習」の研究開発に端を発し、2010年以降のディープラーニングの研究開発で構築した第3世代コアライブラリとなる。一方のConsoleは、ライブラリが直接コードを書く必要があるの

    文系でもAI開発できる? ソニーが「Neural Network Console」を無償公開 - エキサイトニュース
  • 「靴下猫」の靴下がみ~んな白い理由 - エキサイトニュース

    手足の先だけ下をはいたように白くなっているは、「」、「足袋」、「ソックス」などと呼ばれている(以下、と呼びます)。中には“片方どこかに落としてきた”ような子や、まるで“脱ぎかけ”や“穴あき”っぽくなっている子もいたりして、なんとも可愛らしい。 私は道端にがいると、すぐに「あっだ!」と反応するセンサーの持ち主なので、日々、結構な数のたちに遭遇しているが、“白い下”をはいたは多いのに、その逆の“黒い下”をはいたには会ったことがない。白い体に、黒やトラ柄の“しっぽカバー”をしているには、時々出会うのだけれど。 黒い下をはいたというのは存在しないのだろうか? お世話になっている動物病院で聞いてみたところ、「他が白いのに足先だけ黒っていう子はいないです。シャムネコやヒマラヤンなんかは、口元と耳、しっぽと手足に色がついているのが特徴だから、黒下と言えなくもない

    「靴下猫」の靴下がみ~んな白い理由 - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/12/15
  • 「ガンダム好きに共通する論調」に迫る (2007年2月7日) - エキサイトニュース

    先日、『アメトーク』で「ガンダム好き芸人」がテーマの第2回目が放送された。 昨年、放送された第1回とともに、ビデオ録画して何度も観たのだが、そこで私がいちばん共感できるのは、唯一の「部外者」蛍原であった。 相方の宮迫をはじめとする、ガンダム好きの芸人たちから、「え? なんでそんなことも知らんの?(怒)」とそしられる蛍原。何も悪いことをしたわけでもないのに。これは、日ごろ、おもに30代の友人たちと飲んでガンダムの話題になったときに、自分が感じる疎外感によく似ているのだ。 この世代に、ガンダムファンは、当に多い。びっくりするほど多い。 さらに、根っからのファン以外に、彼氏やダンナの影響で急激に詳しくなっている友人(女)も多く、結果、自分だけが「うわ、こんなことも知らないの?」といった白い目で見られる。 一応、自分もかつてのブームのころ、アニメはある程度観ていたし、「マチルダさんとカイ・シデン

    「ガンダム好きに共通する論調」に迫る (2007年2月7日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/11/07
  • ヴィレッジヴァンガードのポップのこだわりに迫る!! (2006年7月30日) - エキサイトニュース

    現在全国に211店舗を構える遊べる屋、ヴィレッジヴァンガード。個人的によくお世話になっている店の一つである。 をはじめ雑貨や洋服、お菓子など様々な商品を所狭しと陳列するこのヴィレッジヴァンガードにはついつい長居してしまう。 品揃えの豊富さもまたしかりだが、ヴィレッジヴァンガードで目につくのが、やはり商品の前に掲げられている“ポップ”である。なにかを訴えかけるその内容に何度かクスリと笑わされた。 このヴィレッジヴァンガードの魅力ある有名なポップについて、ヴィレッジヴァンガード吉祥寺店の店長・富永さんにこだわりなど、あらためて話を伺ってみた。 「ポップは武器である」という富永さん。商品とポップが一緒になって初めてヴィレッジヴァンガードの商品として販売するとのこと。 時間がなくポップを付けることができなかった商品が売れてしまった場合、「ポップ+商品のあわせワザ」でなく、「商品力」で売れてしま

    ヴィレッジヴァンガードのポップのこだわりに迫る!! (2006年7月30日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/11/07
  • 酢豚にパイナップル、冷麺に梨の理由って? (2007年11月23日) - エキサイトニュース

    酢豚にパイナップルは、アリかナシか? 冷麺に梨やスイカは、アリかナシか? みなさんも、何度かそんな話をしたことがあるかもしれない。繰り返し熱く語られる、妙に永遠のテーマ。 そして“ナシ”の方向で話が進んでくことが多い。甘さといい、温かさといい、ジューシーさといい、料理の中の果物を口に入れたときの残念感は計り知れないものがある。 そのままべれば美味しい果物を、どうして料理に混ぜる必要があるんだろう。料理の中で、果物だけ浮いてることが多い。ソロで活躍してるのに、グループに入れられて輝きを失うアイドルみたいだ。 まず、酢豚に混ざってるパイナップルの理由はなんだろう。女子栄養大学の高橋教授に聞いた。 「味に深みを出す目的で、酢豚へパイナップルを入れるようになりました。肉をやわらかくするためではありませんよ」 え、肉をやわらかくするためって聞いたこともあるけど……? 「パイナップルの酵素が肉をやわ

    酢豚にパイナップル、冷麺に梨の理由って? (2007年11月23日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/08/25
  • 韓国人にとっての「たまごかけごはん」とは - エキサイトニュース

    人なら誰でも親しみを感じる超簡単料理、「たまごかけごはん」。レシピ集が発売されるなど、コネタでも何かと話題を集めている。 ところでこちら韓国にも、日のたまごかけごはんと同じようなポジションの、でも微妙に異なるお手軽料理があるのをご存知だろうか。 それは「たまごごはん(ケランパプ)」あるいは「しょう油たまごごはん(カンジャンケランパプ)」と言われるもの。ごはん、卵、しょう油を使うところまでは一緒だが、韓国の場合、卵は生卵ではなく目玉焼きを使用する。 しょう油をかけたごはんの上に、目玉焼きを乗せ、完成。これをスプーンで、味が均一になるまでぐしゃぐしゃにかき混ぜていただく(見た目は気にしない)。私も韓国人に作ってもらってべてみたのだが、味は日のたまごかけごはんなのに、感は初体験。 炊きたてごはんのほくほく感と、チャーハンの香ばしさが同時に楽しめるのだ。これは癖になりそう。 この韓国

    韓国人にとっての「たまごかけごはん」とは - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/08/25
  • 「副都心線」開業カウントダウン (2008年6月11日) - エキサイトニュース

    最初はパソコンの文字入力で「服と新鮮」と変換され、そんなところでも新しさを感じさせてくれた東京メトロ副都心線は6月14日開業。<br>(写真上から)<br>10000系の車両の外観と車内。<br>新宿三丁目駅の吹き抜け空間。東京メトロ管轄では明治神宮前駅も吹き抜け構造を採用している 今年の2月以来、東京メトロを利用していて目に留まるのが、駅構内に張られた「副都心線開業」のポスター。見た目のシンプルなデザインがすっと頭に入りやすく、「この路線、今までなかったのが不思議なくらい。」「よく行くところが、つながる感じ。」など、思わず「うんうん」とうなずいてしまうキャッチコピーもお気に入りだ。 この東京メトロ副都心線がいよいよ6月14日に開業する。東京メトロ広報部の枝久保達也さんに副都心線についてあれこれ聞いてみた。 副都心線は、埼玉県の和光市から渋谷に至る16駅を結ぶ新路線。さらに、東武東上線や西

    「副都心線」開業カウントダウン (2008年6月11日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/06/11
  • ビフィズス菌、ヨーグルト全てに入ってないの? (2008年5月23日) - エキサイトニュース

    「すべてのヨーグルトにビフィズス菌が入っているわけではないことをご存じですか?」 「え〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ!!??」 ご存知、谷原章介が登場する森永乳業「ビヒダスヨーグルト」のCM。 初めて見た瞬間に、主婦役の女性と同時に「え〜〜〜っっ!!??」と叫んじゃった人、けっこういるんじゃないだろうか(私もその一人だ)。 すべてのヨーグルトにビフィズス菌が入ってないとなると、じゃあ何の菌が入ってるのかなど、いろいろ気になってくるけど……。森永乳業に、そもそものCM制作のきっかけを聞いた。 「他のプレーンヨーグルトとの差別化をするために、どのような表現をとるべきか、社内でも議論しました。また、十数年ぶりの広告ということで、強いメッセージでなければならないという条件もありました。そんななかで、『どのヨーグルトにもビフィズス菌が入っている』と誤解しているお客さまが多いことが調査結果でわかり、『すべて

    ビフィズス菌、ヨーグルト全てに入ってないの? (2008年5月23日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/05/23
  • レジャーシートはなぜあの色なのか? (2008年5月23日) - エキサイトニュース

    (上)とある花火大会の会場。ブルーシートがビッシリ。<br>(下)どこか懐かしさを感じさせる昔ながらのシート 最近ではキャラクターの描かれたモノなどデザインも多彩。どれが定番とは一概にはいえなくなっているが、やはりよく見かけるのは「ブルーシート」と呼ばれる青いシートだろう。 しかしなぜ青色なのだろうか? いくつかのシートメーカーに聞いてみると、こんな答えが返ってきた。 「もともとシートはオレンジ色が多かったんですよ。しかし60年代にオレンジの顔料に有害な物質が含まれているという話が広まり、ほかの色の有害性などを検討した結果、青色に決まったんです」 意外にも青色が主流になったのは初めからではなかった。その後、顔料の改良などに伴って様々な色が一般的に使われるようになり、現在のようなカラフルなシートが登場するに至ったという。 またもうひとつよく見るシートといえば、写真のような昔ながらの赤・青・黄

    レジャーシートはなぜあの色なのか? (2008年5月23日) - エキサイトニュース
    alcus
    alcus 2008/05/23