タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (20)

  • AWSで「世界最大規模」のIoT構築へ、独VWがクラウド生産システムの全貌明かす

    VWグループは年間約1100万台、1営業日当たり4万4000台の車両を生産している。「この生産量を実現するサプライチェーンは非常に複雑だ。世界全体で1500を超えるサプライヤーが、毎日1億個近い部品を生産し、1万8000台のトラックで出荷している」(ホフマンCIO)。VWグループは世界に122の工場を抱え、各工場がバラバラに生産システムを導入していた。Volkswagen Industrial Cloudは、こうした工場のIT基盤を単一のクラウドに移行する野心的な試みだ。VWとAWSが2019年3月に計画を明らかにした。 VWグループがこのプロジェクトを通じて目指す生産の理想像を、同社は「デジタルプロダクション」と呼ぶ。プレス機から塗装ロボット、組み立てロボット、ロジスティクスまで全ての設備をクラウドに接続。データをリアルタイムに収集し、機械学習アルゴリズムで各設備のパラメーターを調整し、

    AWSで「世界最大規模」のIoT構築へ、独VWがクラウド生産システムの全貌明かす
    alfalfarm
    alfalfarm 2019/12/07
    “デジタルプロダクション。プレス機から塗装ロボット、組立ロボット、物流まで全ての設備をクラウドに接続。データをリアルタイムに収集、機械学習アルゴリズムで各設備のパラメーターを調整し、生産効率を高める”
  • ウィルコムとバッファロー、持ち歩ける無線LANルーターを来春投入

    写真●ウィルコムとバッファロー、三洋電機が共同開発した持ち歩ける無線LANルーター「どこでもWi-Fi」 ウィルコムとバッファロー、三洋電機の3社は2008年10月9日、持ち歩ける無線LANルーター「どこでもWi-Fi」を共同開発して09年春に発売すると発表した(写真)。電池で動作する無線LANルーターで、インターネットにはウィルコムのPHS通信で接続する。無線LANしか通信機能を持たない端末も新製品を介することで、PHSの電波の届く場所であればどこでもインターネットに接続できる。 どこでもWi-Fiの大きさは横7cm、縦11cm、奥行き3cmと小型の電池充電器くらいのサイズ。重さは270gと、およそ携帯電話2個分だ。ポケットに入れるには大きく重いが、カバンに入れて持ち歩くには十分な小ささである。 携帯ゲーム機のネット対戦や、PCカードスロットを持たないパソコンの外出先でのインターネット接

    ウィルコムとバッファロー、持ち歩ける無線LANルーターを来春投入
    alfalfarm
    alfalfarm 2008/10/10
  • 第1回 眼の疲れを取る:ITpro

    システムの開発・運用という激務を続けていると,いつの間にか心身に疲れがたまるもの。十分に休養を取れず,眼,肩,腰などに辛さを感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで,お薦めしたいのが,自分でツボ(経穴)をマッサージすることです。マッサージによってツボを刺激すれば,疲れが和らいで心身がすっきりします。健康を保つのに役立つだけでなく,仕事への集中力を高めることにもつながります。仕事の合間などちょっと時間が空いたときを利用して,ぜひツボのマッサージを習慣化してください。 この連載では毎回,肩こりや腰の痛みといった一つの症状を取り上げ,それに対して効果が大きく,自分でマッサージしやすいツボを紹介していきます。今回は,眼の疲れを取る八つのツボを紹介します。 眼の周りにある六つのツボが疲れに効く 眼の疲れを感じたとき,無意識に目頭を押さえた経験はありませんか。眼の疲れを取るうえで効果的なツボの

    第1回 眼の疲れを取る:ITpro
    alfalfarm
    alfalfarm 2008/04/22
    カイロなどで温めるのも有効
  • Linux Foundation,Microsoftが国際標準化狙うOOXMLに対し声明「知財とWindows依存性に懸念,コメント付きノー」を

    Linux Foundation,Microsoftが国際標準化狙うOOXMLに対し声明「知財とWindows依存性に懸念,コメント付きノー」を The Linux Foundationは8月29日(現地時間),MicrosoftがISO(国際標準化機構)に提案したオフィス文書フォーマットOffice Open XML(OOXML)に関する公式声明を発表した。OOXMLは現在ISOで標準として採用するかどうかの投票が行われており,投票は9月2日に締め切られる。Linux Foundationはまだ投票を行っていない国に対し「コメント付きノー(No, with comments)」を投票するようにアドバイスしているとしている。 OOXMLはMicrosoft Office 2007のファイル・フォーマットに基づくXMLベースの文書フォーマット仕様。ECMA(欧州電子計算機工業会)で2006年

    Linux Foundation,Microsoftが国際標準化狙うOOXMLに対し声明「知財とWindows依存性に懸念,コメント付きノー」を
  • Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro

    「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行,写真1)というがあります。私はこのの監訳者ですから,やや自画自賛になってしまいますが,ソースコードの読み方を主題にしたはほかにはあまりありません。技法からツール,データ構造,アーキテクチャ,さらには実際にコードを読んで利用する実例まで紹介している網羅的で良いだと思います。 このの「はじめに」で「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏は以下のように書いています。 他人の作品を読まなかった偉大な作家,他人の筆づかいを研究しなかった偉大な画家,同僚の肩越しに技を盗まなかった腕のよい外科医,副操縦席で実地の経験を積まなかった767機長――果たして,そんな人たちが当にいるのでしょうか? たしかにその通りです。ソフトウエア以外の領域では修行することとはすなわち,他の人の

    Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro
    alfalfarm
    alfalfarm 2007/07/01
    月齢のエピソード。
  • 通信・放送融合時代の新たな法体系,総務省の研究会が中間報告を公表

    総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」(座長:堀部正男・一橋大学名誉教授)は2007年6月19日に第12回会合を開催し,通信・放送融合時代にふさわしい新たな法体系の方向性を示した中間報告をまとめた。新たな法体系のポイントは,通信・放送という現在のインフラ別の縦割りの法体系を,「コンテンツ」と「プラットフォーム」,「伝送インフラ」というレイヤー別の横割りの法体系に組み直したうえで,「情報通信法」(仮称)という新たな法体系に一化することである。 レイヤー別の法体系のうち,コンテンツに関する法体系の在り方については新たな概念を導入し,現在の放送サービスと通信サービスを,「特別メディアサービス」と「一般メディアサービス」,「公然通信」,「そのほかの通信」という四つに再編するのが望ましいとした。このうち,特別メディアサービスは現在の地上波放送を基にしており,現行の規制を維持すべきと

    通信・放送融合時代の新たな法体系,総務省の研究会が中間報告を公表
    alfalfarm
    alfalfarm 2007/06/20
    公然通信とは,Webサイトなどの公然性を持つサービス。関係者全員が順守すべきルールを作成し,有害なコンテンツについては「有害図書防止条例」のような「ゾーニング規制」導入の是非を議論するとのこと
  • Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro

    Linuxのコマンドを「やりたいこと」で探すことができます。「やりたいこと」をクリックすると、コマンド名、動作、構文、オプションの意味をご覧いただけます。コマンドの基を学びたい方は「Linuxコマンド道場」を参照ください。ファイルの操作からテキスト・ファイルの処理方法まで,例題に基づいて学べます。

    Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro
  • オープンソース採用に突き進む韓国政府---第5回北東アジアOSS推進フォーラム全体会議より

    「大統領より,オープンソース・ソフトウエアを積極的に検討するよう指示を受けた。電子政府での調達においてオープンソースを優先して採用している」---韓国 大統領府 政府革新&地方分権委員会 電子政府チーム LEE Jong Hyun氏は11月22日,北東アジアOSS推進フォーラムの第5回全体会議(関連記事)で韓国政府のオープンソース・ソフトウエア採用姿勢をこう説明,教育システムや気象庁などでの大規模導入事例を紹介した。 韓国は米国ブラウン大学の2006年の世界電子政府ランキングで,前年の86位から一気に1位に躍り出ている(関連記事)。オープンソース・ベースのシステムがこのサービス向上に多数使用されていることになる。 「2004年に,大統領から政府・公共機関でOSSを活性化するための法律を作成するよう指示を受けた。2004年10月には,OSSを積極的に利用するよう指示があった。2005年11月

    オープンソース採用に突き進む韓国政府---第5回北東アジアOSS推進フォーラム全体会議より
  • 【REMIX Tokyo】アマゾンの異色サービス「Mechanical Turk」――いつ,どんな仕事で,いくら稼ぐ?:ITpro

    アマゾンは10月26日,マイクロソフト主催の次世代Webアプリケーション開発カンファレンス「REMIX Tokyo」のビジネストラックで,米国で先行しているサービス「Amazon Mechanical Turk(アマゾン メカニカルターク)」を紹介した。このサービスは,コンピュータよりも人間がやった方がうまくいく仕事をWeb掲示板に掲出し,仕事の依頼人と請負人を仲介する,というもの。モノの流通ではなく,知恵の流通という新機軸を打ち出したところが注目される。 コンピュータは大量のデータを蓄積したり,高速で計算したりといった仕事は得意だが,例えば写真の中の多くの商品の違いを見分けるといった作業は得意ではない。このように人間にしかできない仕事(HITS=Human Intelligence Tasks)に着目し,その潜在ニーズを掘り起こして市場で流通させようというのがこのサービスの狙いだ。 「人

    【REMIX Tokyo】アマゾンの異色サービス「Mechanical Turk」――いつ,どんな仕事で,いくら稼ぐ?:ITpro
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/29
    逆転の発想
  • 「Linux環境を守るため倒産企業の特許を18億円で購入」---IBMなどが設立した特許管理会社OIN CEO Rosenthal氏

    Linux環境を守るため倒産企業の特許を18億円で購入」---IBMなどが設立した特許管理会社OIN CEO Rosenthal氏 「Linux環境を特許侵害訴訟から守るため,申請中のものを含めこれまでに約100件の特許を購入している。例えば倒産した米Commerce Oneの特許35件は1500万ドル(約18億円)で買い入れた」---米Open Invention Network(OIN)CEOのJerry Rosenthal氏は同社の活動をこう語る。 Open Invention Network(OIN)は2005年10月,米IBM,米Red Hat,Novell,ソニー,蘭フィリップスが共同で設立した特許管理会社である(関連記事)。企業から特許を買い取り,Linux環境に対して特許権を行使しないこと(その企業がすでに保有している特許を含む)を条件に,OINが保有する特許の無償での使

    「Linux環境を守るため倒産企業の特許を18億円で購入」---IBMなどが設立した特許管理会社OIN CEO Rosenthal氏
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/17
    企業から特許を買い取り,Linux環境に対して特許権を行使しないこと(その企業がすでに保有している特許を含む)を条件に,OINが保有する特許の無償での使用を許諾する。根幹部分はしっかり握る。
  • 匿名性の高い2つのポータブル・ブラウザ

    先日,訪問履歴を残さないなどプライバシを保護してくれるWebブラウザ「Browzar」に,スパイウエアではないかという疑いが生じた。このブラウザの登場と,それが話題になって以来,筆者は同様の機能を持つブラウザがないか探し回った。その結果,条件を満たすブラウザを2つ見つけたのでそれらを紹介したい。 Firefoxのポータブル版 1つ目は,「PortableApps.com」が提供している「Mozilla Firefox- Portable Edition」というWebブラウザである。「Firefox」のコードをベースにしているが,John T. Haller氏が個人的に開発したものだ。2004年6月に初版がリリースされたFirefox Portableは,ぜい弱性が発見されるたびに必要なセキュリティ修正が加えられていて,常に最新の状態になっているようだ。 Firefox Portableは,

    匿名性の高い2つのポータブル・ブラウザ
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/17
    HacktivismoによるTor John T. HallerによるFirefox portable(USB)
  • 日本メーカーが米国に完敗した真因:ITpro

    ITのインフラでなぜ日メーカーは米国勢に席巻されてしまったのか」。このテーマで日のコンピュータ産業について、猛烈に原稿を書きたくなりました。きっかけは、日経コンピュータ編集部から「創刊25周年を記念してEnterprise温故知新というサイトを作ったので、そこに一筆書いてほしい」と依頼があったことです。ちょっと書けばよいのだろう、と二つ返事で引き受けたものの、20数年間を振り返ってみると一筆では済まないという気になり、一気に書き上げてしまいました。結果として相当な長文になってしまいましたが、ご一読いただければ幸いです。 私は日経コンピュータ創刊3年目の1983年9月に、日経コンピュータ記者として日経BP社(当時は日経マグロウヒル社)に中途入社しました。当時のコンピュータ業界は、前年の82年6月に米IBMの機密情報を巡って日立製作所と三菱電機の技術者が“おとり捜査”で逮捕されるなど、き

    日本メーカーが米国に完敗した真因:ITpro
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/17
    仮想化技術に込められた意義:世界規模の共有知財を保障するために世界が共有すべきアーキテクチャ。それをめぐる国家・企業間競争。UCM戦略→UOP戦略⇔PCMアーキテクチャ。新発想の経営者・創造的仕事の体制に希望
  • 仮想化のうまい使い方

    現在,最もホットなIT関連の話題の1つが「仮想化」だ。ITproでも,「VMware」や「Virtual Server」「Xen」といった仮想化ソフトウエア,「Intel VT」や「AMD-V」といった最新CPUが備える仮想化支援機能などに関する解説記事を連載し,それらをまとめたムック「仮想化大全」を発行した。また,先日開催したセミナー「ITproフォーラム 仮想化の全てがわかる一日」が大盛況だったことからも,仮想化に関する注目度の高さが伺える。 仮想化は,一般に情報システムの管理コストを下げたり,利用効率を向上させたりする利点が大きく取り上げられる。実際,仮想化大全でも,そのような話題を中心に編集した。しかし仮想化の利点は,情報システムの管理コスト削減や利用効率向上だけではない。未知のソフトウエアを低いリスクで試用できる点も見逃せない。 例えば,WindowsユーザーがWindows以外

    仮想化のうまい使い方
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/16
    複数のOSが共存可能:文字文化が共存可能
  • 第1回 関数型プログラミングの世界へようこそ - 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    Haskellというプログラミング言語を知っていますか? 全く聞いたことがないという人が多いかもしれません。そういう名前の言語があるのは知っているけど,どんな言語かは知らないという人もいるかもしれませんね。でも最近では,一部の先進的なソフトウエア開発者の間で,一種のブームと言えるほど熱狂的に受け入れられています。 なぜならば,Haskellは様々な優れた特徴を持っているからです。最初に,他の言語にはあまり見られない際だった特長を一つだけ紹介してみましょう。「遅延評価(lazy evaluation,怠惰評価ともいう)」です。 遅延評価とは,与えられた値を必要になるまで評価(計算)しないということです。この性質により,不必要な計算が行われる無駄をなくすことができます。また,「潜在的に無限の大きさを持つデータ構造」といった通常のプログラミング言語では扱いの難しいものを直接扱えるため,より直接的

    第1回 関数型プログラミングの世界へようこそ - 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • 【特選フリーソフト】安倍晋三氏の公式サイトが採用したオープンソースCMS Plone:ITpro

    2006年9月26日,内閣総理大臣に就任した安倍晋三氏の公式サイトは,オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)を採用していることをご存知だろうか。「Plone」と呼ばれるCMSである。同サイトは2006年の3月にリニューアルを実施した際,同じくオープンソースのCMSであるXOOPSからPloneに移行している。 Ploneはオープンソースのアプリケーション・サーバーZope上で稼働するCMSである。特徴はインストールが容易なこと,アクセス権管理機能がきめ細かなこと,ワークフロー・エンジンを備えること,視力の弱いユーザー向けのアクセシビリティにも対応していること,そしてカスタマイズやアドオン・ソフトウエア作成の効率が高いことなどだ。 ここ数年,Ploneの採用サイトが増加している。欧米における事例はPloneコミュニティのポータルサイトであるplone.orgの事例リストをご覧いただ

    【特選フリーソフト】安倍晋三氏の公式サイトが採用したオープンソースCMS Plone:ITpro
  • システム管理などに役立つコマンド(4:bz2/zip/lzh形式のファイルの扱い)

    ●bz2形式 bz2形式は,Burrows-Wheelerブロック・ソート・テキスト圧縮アルゴリズムとHuffmanコード化を使ってファイルを圧縮します。一般に,gzip形式よりも圧縮率が高くなります。圧縮コマンド名はbzip2です。伸張コマンド名はbunzip2ですが,bzip2へのシンボリック・リンクとなっています。拡張子は「.bz2」になります。 例えば,sample.textをbz2形式で圧縮するには, と入力します。すると,bz2形式のファイルsample.text.bz2が作成されます*12。この圧縮ファイルを伸張したい場合は, と入力します。すると,元のファイルsample.textが復元されます*13。 圧縮したファイルの内容がテキスト形式の場合には,ファイルはbz2形式のままで伸張した内容を標準出力に出力するbzcatコマンドもあります。 ●zip形式とlzh形式 zip

    システム管理などに役立つコマンド(4:bz2/zip/lzh形式のファイルの扱い)
  • 【東京国際デジタル会議】「モバイル機器向けサービスの開発に力を入れたい」---米GoogleのKordestani氏

    Google 業務開発兼国際営業担当上級副社長のOmid Kordestani氏は2006年9月8日,東京都内で開催された「2006東京国際デジタル会議」で,「Googleの考える『グローバル企業』の意味」と題した基調講演を行った。Google社のビジネスの現状や今後の方向性などを語った。 Google社は2005年に前年比1.9倍に当たる約61億米ドルの売上を記録した。同氏は急成長の理由を,「ユーザーのニーズを最も重視し,ビジネス・モデルやお金のことは二の次に考えるというサービス開発に対する姿勢や,短期間に数多くの革新的なサービスを出していく体制にある。そして,広告主に対して新たな価値を提供している点も重要だ」と分析した。 同氏は講演のテーマにもなっている「グローバル企業」という点について,Google社が海外事業を非常に重視していることを強調した。「インターネット・ユーザーのうち79

    【東京国際デジタル会議】「モバイル機器向けサービスの開発に力を入れたい」---米GoogleのKordestani氏
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/09/10
    # ユーザーのニーズを最も重視,ビジネス・モデルやお金のことは二の次に考える,短期間に数多くの革新的なサービスを出していく体制にある。そして,広告主に対して新たな価値を提供している点も重要
  • 「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース

    「強制する装置を一切持たないにもかかわらず,オープンソース組織はきわめて高い生産性を達成している。Googleは営利企業でありながらオープンソース組織を内部に取り込むことで技術者の力を最大限に引き出している」---9月1日,都内で「ウェブ進化論」の著者である梅田望夫氏と,ミラクル・リナックス 取締役CTOの吉岡弘隆氏が対談イベントを開催した。 オープンソースの勃興に立ち会う このイベントは梅田氏の著書「シリコンバレー精神 グーグルを生むビジネス風土」(筑摩書房)の刊行を記念したもの。この「シリコンバレー精神」は,梅田氏が2001年に著した「シリコンバレーは私をどう変えたか」にその後のシリコンバレーの変化を追記して文庫化したものだ。オリジナルの舞台は1996年から2001年夏にかけてのシリコンバレーである。勃興するベンチャー企業,ネットバブルの到来と崩壊。その中で自らも独立しコンサルティング

    「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/09/03
    新しい何か(梅津氏)依然として謎(吉岡氏)。はてなとオープンソースに言及して。
  • 「明確な法令が制定されれば,2009年までに米国の通話は40%がVoIPに」,米調査

    「近い将来,明確な法令が制定されれば,2009年までに米国における通話の40%がVoIPになるだろう」。米New Millennium Research Council(NMRC)が,インターネット電話の将来に関するレポートを米国時間12月16日に発表した。 VoIP技術は,通信業界に変化をもたらすとともに経済に好影響を与えるものと見なされてきた。同レポートは,急成長するVoIP技術を取り巻くさまざまな問題とともに,VoIPサービスの規制当局が直面するであろう課題について,6人の学者と業界の専門家の意見をまとめている。まだ明確になっていない法令は,VoIPサービスにとって脅威となる可能性があるという。 連邦通信委員会(FCC)は,新しいVoIPサービスに関わる重要な問題に対して明確な規則を制定する取り組みを開始した。12月1日より公聴会を開いてVoIPに関する調査を行なっている。大手通信事

    「明確な法令が制定されれば,2009年までに米国の通話は40%がVoIPに」,米調査
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/09/01
    #911問題は技術的にクリア可能。
  • 電脳建築家・坂村健Google,ユビキタス,そして日本を語る―後編

    坂村健・東京大学教授が力を入れているのが,ユビキタス・コンピューティングの普及・推進だ。日国内はもちろん,世界各地で進めている各種の実証実験を振り返りつつ,「日発のインフラ・イノベーション」たるユビキタス・コンピューティングの可能性を語る。 (聞き手=ITpro発行人 浅見直樹,構成=ITpro 高下義弘,写真=栗原克己) 2005年から2006年にかけて,坂村教授は全国でさまざまなユビキタス・コンピューティングの実験に関わってきました。 特に力を入れているのは国土交通省の「自律移動支援プロジェクト」です(プロジェクトのWebサイト)。自律移動支援とは誰もが人の助けを借りずに,自分の意思で自由に移動できるようすることです。その実現のためのインフラとして,例えば道路や案内板にアクティブRFIDやパッシブRFIDを埋め込む。歩行者が持つ端末は,それらから場所識別番号を読み取り,ネットワーク

    電脳建築家・坂村健Google,ユビキタス,そして日本を語る―後編
  • 1