タグ

漫画に関するaliakiのブックマーク (19)

  • 『男性論』 ヤマザキマリさん : 著者来店 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政治家にして芸術家だが「軟弱者」と言われたローマ皇帝ハドリアヌス。ITの傲慢なカリスマ、スティーブ・ジョブズ。男なのにスカートをはいていたという「暮(くら)しの手帖(てちょう)」編集長、花森安治。 漫画「テルマエ・ロマエ」で古代ローマと現代日の浴場をつないだ著者が惚(ほ)れ込む男は、みな“変人”だ。 いわく、「ワキワキ・メキメキ」感のある男。大地をぐわっと割って出る新芽のように、沸騰するダイナミズムのある男が好みなんだとか。「一緒にいたら大変よ。でも彼らは結果を残した。日人はもっと変人に寛容にならなくちゃ」 空気を読むな。停滞を吹き飛ばすには、習い性を一掃する「ルネサンス」を、今こそ日で! 理想の男性像から、彼らを活用するための社会変革の必要性まで語り尽くす、私的ニッポン文化論だ。 長い海外暮らしで、母国を客観的に見る方法を身につけた。その半生はまさに規格外。絵を学ぶため17歳で単身

    『男性論』 ヤマザキマリさん : 著者来店 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「広島カープ誕生物語」復刊…中沢啓治さん作 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2012年に73歳で死去した中沢啓治さんの漫画「広島カープ誕生物語」が、プロ野球開幕の28日に復刊、発売された。中沢さんと親しい出版関係者が、昨年のカープ躍進をきっかけに20年ぶりの刊行を決めた。 漫画「はだしのゲン」の作者として有名な中沢さんは、1950年の球団創設時からの熱狂的なカープファンとしても知られる。ミサヨさん(71)によると、原稿の締め切り間際でもテレビにかじりつき、他のチームのチケットをもらっても「カープ以外は見ない」と足を運ばなかった。「ミスター赤ヘル」の山浩二さん(67)、エースの外木場(そとこば)義郎さん(68)らが好きだったといい、2011年にはマツダスタジアム(広島市)で始球式の投手を務めた。 作品は1994年、書き下ろしで出版。原爆で両親を失い、豆腐店で懸命に働く少年が、市民球団として発足したカープに力をもらう姿を描く。中沢さんは精力的に資料を収集、実体

  • 血と涙をインク代わりに。苦闘の傑作「裁判長! ぼくの弟懲役4年でどうすか」深町秋生のコミックストリート

    南陽市在住、第三回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作家の 深町秋生さんが、毎回、独自の視点で気になる漫画・お勧めのコミックをセレクト! 最近、ネットを見ていてびっくりしたのが、「今、裁判傍聴デートが熱い!」という記事だった。どこで目にしたのかは忘れてしまったが。  読んで字のごとく、裁判を傍聴して、知的かつ野次馬な好奇心の両方を、無料で満たせるということで、若いカップルの間で流行しているんだそうな。法廷が。当かどうかは知らないけれど、それだけ日でも裁判が身近になったということなのだろう。「法廷で会いましょう!」という挑発の文句は昔からあるけれど、今はどうやらそういう時代のようなのだ。  同様に傍聴モノというのも、すっかりエンタメのひとつとして定着したようで、ライターによる文章だけでなく、コミックや映画テレビドラマと多方面のメディアで見かけるようになった。今回取り上げる『裁判長!

  • 君の瞳に恋してる : まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど

    パブラウンジ「あくあらいん」は、三番町で初めてバニーガールを置いた店だ。私はそれまで二十四時間営業のファミリーレストランでアルバイトをしていた。ウェイトレ...パブラウンジ「あくあらいん」は、三番町で初めてバニーガールを置いた店だ。 私はそれまで二十四時間営業のファミリーレストランでアルバイトをしていた。 ウェイトレスは過酷な労働だった。 水とおしぼりを出して、注文をとって、料理に合わせたカトラリーを用意して、出来上がった料理を運んで、べ終わった器を下げて、追加注文を聞いて、デザートを用意して、コーヒーのお代わりに回って、テーブルを片付けて拭いて、次のお客さんを案内できる状態にして…。 受け持ちのフロアのすべてのテーブルに目を光らせて、常に気を配っていなければならない。 少しでも粗相があれば、社員に怒鳴られる。 フロアに立つと、やらなくてはならないたくさんのことが、渦のように頭の中を巡

  • 第四十七回 ファミレスで語る、地獄への道(魚住 昭) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム倶楽部については、 近日中のサービス終了を予定しています。 詳しくは、こちらの記事をご参照ください。

    第四十七回 ファミレスで語る、地獄への道(魚住 昭) @gendai_biz
  • ひと:佐々木マキさん=初の個展を開いた漫画家・イラストレーター- 毎日jp(毎日新聞)

    aliaki
    aliaki 2013/08/28
    ちょっとムッシュムニエルっぽい
  • 「ベルばら」はフランスでも大人気だった。○か×か?:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「ベルばら」はフランスでも大人気だった。○か×か?:日経ビジネスオンライン
  • きのこ擬人化の歴史

    Atsushi Nakajima @Ats_Nakajima (1)今日は唐突ですが、きのこの「擬人化」の歴史について調べたことをまとめてみました。あまりじっくり調べたわけではないので、「漏れ」があるかと思いますが、もし追加の情報をご存知であれば、ご提供いただければありがたいです。 Atsushi Nakajima @Ats_Nakajima (2)さて、「擬人化の歴史」と言いましたが、どこまで歴史を遡るかというと…先史時代です。スペインのセルバ・パスクアラ遺跡では、きのこが描かれた壁画が見つかっています。壁画には13個のきのこが描かれているのですが、そのうち2つが「柄が二叉に分かれている」ことが指摘されています。 Atsushi Nakajima @Ats_Nakajima (3)これが「二足」を表しており、きのこを「擬人化」したのだという解釈があります (Gartz, 1997)。こ

    きのこ擬人化の歴史
    aliaki
    aliaki 2013/05/16
    伝染るんですのしいたけくんの話かと思いましたがいきなり先史時代の話でした
  • 青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン

    30年以上もマンガ家をやってると(驚かないでください。やっているのです)積極的に思い出したくない、思い出して書いたところで、評判は落としても、業の営業的にはあまり得にならない過去もある。 マンガ家は、才野茂と満賀道雄がたくさん仕事を受けてしまったはいいが帰郷後に完成することが出来ず干されてしまったあのエピソードのようなトラウマを、誰しも心のまんが道袋に抱えているものなのだ。 これは私の場合に限った話だが、思い出したくないのは、それが単に腹立たしい話だからではない。思い出した瞬間に「あああああ」と声に出して頭を掻きむしりたくなるような、自分の若気の至りや無知や思い上がりや愚行もまた、高田社長の筑肥訛りの甲高い声とともに漏れなくワンセットでついてくるからだ。 あらゆることを笑いで相対化するのが信条のギャグマンガ家ではあるが、それでもなかなか重すぎて、うまくギャグに落とし込めない種類の若いころ

    青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン
  • 週刊少年マガジン悲鳴、部数右肩下がり!誰が週マガを殺すの(⊃д⊂) :【2ch】ニュー速クオリティ

    1995年 436万部(誌の最高記録) 1998年 425万部 2000年 405万部 2001年 380万部 2002年 364万部 2003年 319万部 2004年 272万部 2005年 236万部 2006年 215万部 2007年 187万部 2008年 178万部 2009年 166万部 2010年 157万部 2011年 152万部 2012年 147万部

    aliaki
    aliaki 2013/02/15
    !?
  • 安野モヨコさんが漫画『働きマン』を再開しにくい理由 - ニュース|BOOKSTAND

    体調不良のため、漫画の執筆を一時中断している安野モヨコさん。現在は、朝日新聞での連載『オチビサン』(毎週1ページ)を書きながら、ゆっくり体調を整えています。 安野さんの代表作の一つ、『働きマン』。密かに同作の復活を楽しみにしているファンもいると思います。『働きマン』休載から5年が経とうとしている今、安野さんは同作についてどう考えているのでしょうか。書籍『日経プレミアPLUS VOL.3』のなかで明かしています。 体調不良から回復しつつある安野さんは、10ページ以上のネーム(漫画の構想メモ。コマ割りを記したもの)を作れるようにまで回復しており、自身も元気になれば『働きマン』の続きを描きたいと考えているそう。しかし、一つ大きな問題があるのです。同作は、体調不良とは別に、休載前から書き続けにくさがあったと言うのです。 その理由は、舞台となっている出版業界(主人公は週刊誌編集者)。出版業界は、現在

    安野モヨコさんが漫画『働きマン』を再開しにくい理由 - ニュース|BOOKSTAND
    aliaki
    aliaki 2013/02/11
    週刊現代&ポストの広告には毎週アホみたいな見出ししか載らなくなったのに、こんなアホみたいな雑誌を必死につくる漫画なんてどう描いたって、無理があるよねぇ
  • 「いい加減、ブスいじりに飽きろよ!」久保ミツロウ×能町みね子の深夜ラジオ - トレンドニュース

    今、一部のはがき職人の間でもっとも面白いラジオだと言われているのが『久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)。「モテキ」(講談社)の久保ミツロウと、エッセイマンガ「オカマだけどOLやってます。」(竹書房)の能町みね子のコンビが、火曜の深夜3時~5時までしゃべりまくる番組だ。 先日、はがき職人の首位打者イトーさんに取材をおこなった記事内で同番組に触れたが、なんと記事のURLを久保ミツロウさん、能町みね子さんご両人がリツイートしてくれた。これを喜んだ筆者が調子に乗り、今大注目のお二人に畏れ多くも取材を申し込んだところ、なんとご快諾。そんなわけで今回は、そのインタビューをお届けする。 ■久保さんの「神の啓示」で始まった交友 ―久保ミツロウさんは社会現象にもなった漫画『モテキ』の原作者、能町みね子さんはエッセイスト・イラストレーターなどマルチな活動を行っていら

  • 手塚治虫が描いた「在日」 - GAGAZINE(ガガジン)

    手塚治虫が描いた「在日」 大体1年も前に書いた記事のことなど自分でも忘れているのだが、それでも時々情報提供があって嬉しくなる。ガガリアンやってて良かったと思うね。 「マンガで在日朝鮮人はどう描かれてきたか」(上・下)で「在日朝鮮人の出てくるマンガ」の情報提供を求めたところ、最近、大阪のAさんという方から「手塚治虫も在日朝鮮人をテーマにしたマンガを描いていた」とのメールを頂いた。伏して感謝する次第である。今回はその作品を解説する。「神様」と呼ばれる手塚が在日問題を扱っているのに、どういうわけか殆ど論じられることがないためである。 「ながい窖」(サンデー毎日1970年11月6日増刊号掲載)。大企業の重役を勤める在日朝鮮人(作中では帰化朝鮮人という設定で、帰化朝鮮人と在日朝鮮人は厳密には違うが、便宜上、在日朝鮮人としておく)の苦悩を描いた作品だ。 私はこんな作品を手塚が描いていたことをまったく知

  • 公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会 - ハピズム

    『レッド』(講談社)最新刊 真っ白な紙の上に新たな世界を創造していくマンガ家たち……そんな彼らに、作品づくりを通して体験したスピリチュアルな世界や、作品に込められた思いについて話を聞く当連載。すっかり久しぶりとなってしまった(!)第2回は、「イブニング」(講談社)にて連載中の『レッド』【1】が好評な山直樹先生にご登場いただきました。これまで、“業”であるエロマンガを活動の主体としながらも、1996年に映画化され、家族のあり方に迫った『ありがとう』(小学館)【2】や、新興宗教を題材とした『ビリーバーズ』(復刊ドットコム)【3】など、独自の視点で社会問題を取り上げてきた山先生に、中学生時代の信仰の話から、オウム真理教に興味を持った経緯まで、お話をうかがってきました。 ――このインタビューは、マンガ家の方にご自身のスピリチュアル体験や信仰について語っていただいているのですが、山先生はなに

    公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会 - ハピズム
  • 「火の鳥」ベストエピソードTOP5発表、1位は未来編

    1位に選ばれたのは、滅亡へと向かう西暦3404年の地球を舞台に、壮大なスケールで物語が展開する未来編。続いて2位には鳳凰編、3位には黎明編、4位には復活編、5位には太陽編がランクインした。また次点として望郷編が選ばれている。特設ページには、ユーザーから寄せられた熱いコメントも掲載。 このキャンペーンは「火の鳥《オリジナル版》復刻大全集」の全巻刊行を記念して実施されたもの。「火の鳥《オリジナル版》復刻大全集」は全12巻で、雑誌連載版を再現して収録している。

    「火の鳥」ベストエピソードTOP5発表、1位は未来編
  • 4コママンガの巨匠・いしいひさいちの“素顔”が明かされる大特集 | 日刊SPA!

    大ヒットした『がんばれ!!タブチくん!!』や朝日新聞連載『ののちゃん』で知られる、いしいひさいち。03年には『現代思想の遭難者たち』『ののちゃん』などで手塚治虫文化賞短編賞を受賞した4コママンガの巨匠だが、その素顔はベールに包まれている。 インタビュー嫌い、写真嫌いで、マスメディアにはほとんど登場しない。手塚治虫文化賞贈呈式も所用で欠席するなど、公の場に出ることもほとんどない。自作について解説・評論されるのも好まず、雑誌等でまとまった特集を組まれたこともない。 そんないしいひさいちの特集が出るというから、これは事件だ。 「いしいさんが関西大学漫画同好会時代に『Oh!バイトくん』で商業誌デビューしてから、今年でちょうど40年になります。それを記念して、『文藝別冊・総特集いしいひさいち』を刊行することになりました(6/16発売)」 そう語るのは、同書を企画・編集したフリー編集者の新保信長氏。

    4コママンガの巨匠・いしいひさいちの“素顔”が明かされる大特集 | 日刊SPA!
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • 「毎度!浦安鉄筋家族」第4巻に関するお詫びと訂正|秋田書店

    少年チャンピオン・コミックス「毎度!浦安鉄筋家族」第4巻105ページにおいて、来入るべき文字「千葉ロッテ 最下位」が抜けている誤りがございました。謹んでお詫びさせていただくとともに、左記のとおり訂正させていただきます。 今後このような事態が発生しないよう、編集体制の一層の強化を図り、再発防止に万全を期してまいる所存ですので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

    aliaki
    aliaki 2012/04/07
    一ミリも笑いの要素を盛り込まないのが逆に残酷です… 笑ったけどけっこうダメージ効いてくる
  • 【特報】「ジョジョの奇妙な冒険」が“実写”と“アニメ”でそれぞれ映画化決定ィィ―――ッ!!(追記:集英社「現時点では何も決まっていない状態」) | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    【特報】「ジョジョの奇妙な冒険」が“実写”と“アニメ”でそれぞれ映画化決定ィィ―――ッ!!(追記:集英社「現時点では何も決まっていない状態」) 2011/8/26 出来事 「スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃」とはまさにこの事。「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで、それぞれ映画化されるとの事ッ! 情報が掲載されたのは、「週刊文春」9月1日号の、「シネマチャート」(110ページ)の下、「こぼれ話」という小さな記事。判明した情報は下記の通り。 「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで、それぞれ映画化される。 実写とアニメは、別々の映画会社が製作に乗り出す。 実写版には超人気アイドルのキャスティングが噂に上っている。 公開はどちらも来年夏以降の予定。 製作会社やキャスティング、そもそも何部が映画化されるのか、気になることはディ・モールト尽きないが、まずは続報を待とう。 追記: 実写化できるのか

    【特報】「ジョジョの奇妙な冒険」が“実写”と“アニメ”でそれぞれ映画化決定ィィ―――ッ!!(追記:集英社「現時点では何も決まっていない状態」) | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
  • 1