記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamiyakenkyujo
    kamiyakenkyujo 「宗教に限らず、教室のいじめだって、ママさんの公園デビューだって、相撲部屋のかわいがりだって閉鎖された社会。もちろん、連合赤軍もそう。」

    2018/07/06 リンク

    その他
    seikei0613
    seikei0613 TKGHatebuReaderより

    2013/01/15 リンク

    その他
    y_r
    y_r こっちが前篇か

    2012/12/21 リンク

    その他
    cerf310
    cerf310 このマンガ読もうかなと思って読んでないな。

    2012/10/10 リンク

    その他
    sexmachinegunmu
    sexmachinegunmu 前篇

    2012/10/09 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「宗教に限らず、教室のいじめだって、ママさんの公園デビューだって、相撲部屋のかわいがりだって閉鎖された社会。もちろん、連合赤軍もそう」閉鎖社会の同調圧力。抜け出すには飛び石を移る必要

    2012/10/09 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 「日常って、わりと飛び飛びなんですよ。」 卓見!

    2012/10/08 リンク

    その他
    takunama
    takunama "宗教に限らず、教室のいじめだって、ママさんの公園デビューだって、相撲部屋のかわいがりだって閉鎖された社会。もちろん、連合赤軍もそう"

    2012/10/08 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata 日常が安穏と続くなよ、という言葉はうなずくしか。私もそうした飛び石を飛び損ねて引きこもったことがあっただけに。閉鎖的な社会や団体についての見解は見事。本質は同じだからねー

    2012/10/08 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster エロマンガからテロマンガへの華麗なる転身。

    2012/10/08 リンク

    その他
    inukorori
    inukorori 日常は非連続

    2012/10/08 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono レッドは一気読みしたいのでまだ読んでない/人間は誰しも閉鎖社会の中で生きてるんだもんなあ。

    2012/10/08 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 団地世代、とか思う。

    2012/10/08 リンク

    その他
    comeonly
    comeonly 漫画読んでみよう。

    2012/10/08 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 微妙にズレてるのが楽しい。

    2012/10/08 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa ”宗教に限らず、教室のいじめだって、ママさんの公園デビューだって、相撲部屋のかわいがりだって閉鎖された社会。もちろん、連合赤軍もそう。”

    2012/10/08 リンク

    その他
    osamiiiin
    osamiiiin 「日常はそこに留まっていつまでも安穏としていられるものじゃない。どこかに分岐点が必要だし、飛び石みたいに飛び移らないと進めないんです」

    2012/10/08 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「安穏とした日常が続くと思うなよ、それが日常なんだぞ」ということ。

    2012/10/08 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会(1/3) - ハピズム

    2012/10/08 リンク

    その他
    kohei_mori
    kohei_mori みんな山本直樹読むのだ。

    2012/10/08 リンク

    その他
    k_masoppu
    k_masoppu みんな山本直樹読むのだ。

    2012/10/08 リンク

    その他
    estragon
    estragon 公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会

    2012/10/08 リンク

    その他
    polaire4532
    polaire4532 人間は閉鎖された環境にいるとどこかおかしくなる。視野狭窄になる。じつは社会の中でも「敗北死」「ポア」は起きている。過労死とかね

    2012/10/08 リンク

    その他
    r-west
    r-west 山本のマンガって、それほど読んでないけど本当に息苦しい。こういうのが根っこなんかな

    2012/10/08 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 閉鎖された空間で観念が暴走するというのはよくある。

    2012/10/07 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi ある種強烈な釣り題ながら、カルトを切断して無縁化処理して済ますだけでは、また何度でも社会の中から現れるものではあるんだよね。我が内なる~とか言い出したら、面倒くさいもんだけどw。

    2012/10/07 リンク

    その他
    xylo
    xylo 『安穏とした日常が続くと思うなよ、それが日常なんだぞ』

    2012/10/07 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 色々見てると、いとも簡単に日常って吹っ飛ぶんだなぁって思う。閉じることほど怖いこともないよなぁ。 / 公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会(1/3) - ハピズム

    2012/10/07 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「日常から次の段階の日常に飛び移るには、それぞれ飛躍が必要で、みんな普段やっていることでもある。けれど、その日常を踏み外すと、引き篭もりになっちゃったり、借金に追われたり、変な宗教にはまってしまった」

    2012/10/07 リンク

    その他
    migurin
    migurin こんだけ長いインタビューで、漫画の表紙しか見せないってどうなのさ!

    2012/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会 - ハピズム

    『レッド』(講談社)最新刊 真っ白な紙の上に新たな世界を創造していくマンガ家たち……そんな彼らに、作...

    ブックマークしたユーザー

    • stonedlove2018/07/06 stonedlove
    • kamiyakenkyujo2018/07/06 kamiyakenkyujo
    • kkondow2017/07/25 kkondow
    • kageyomi2014/03/22 kageyomi
    • amanoiwato2013/06/01 amanoiwato
    • seikei06132013/01/15 seikei0613
    • y_r2012/12/21 y_r
    • REV2012/11/30 REV
    • TERMINATOR_T8002012/10/28 TERMINATOR_T800
    • sc-d2012/10/14 sc-d
    • hitode9092012/10/14 hitode909
    • harax2012/10/13 harax
    • tofy2012/10/12 tofy
    • batta2012/10/12 batta
    • toff2012/10/10 toff
    • har-ayu2012/10/10 har-ayu
    • cerf3102012/10/10 cerf310
    • kobepan2012/10/09 kobepan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事