タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

日米に関するalice-2008のブックマーク (2)

  • ブログでは礼儀正しくあれ - himaginary’s diary

    昨日紹介したフェリックス・サーモンの記事は、The Baseline Scenarioでジェームズ・クワックが称賛していたので気付いた。そのエントリでクワックは、質より量というサーモンの考えに同意しつつも、読者を集めるための自分なりの考えを書き連ねている。彼は大物ブロガーに注目されることが読者を集める早道だと考えており、たとえばクルーグマンからのリンク1回は他のブロガーからのリンク100回分の価値がある、と書いている。 では、どうやってそうしたブロガーに名前を売るか、についてだが、クワックは 直接メールをして自己紹介する (ブロガーは返事をしないまでもメールに目を通しているもの) メールをしてブログロールに載せてもらう (ただしクワック自身はブログロールの効果には懐疑的) ブログにコメントをする (大抵のブロガーはコメントを読んでおり、気の利いたことを書けば注目する) ブログにリンクする

    ブログでは礼儀正しくあれ - himaginary’s diary
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    60年の日米安全保障条約改定時の核持ち込み密約を村田良平・元外務事務次官が暴露、というのが朝日・毎日の話題。言い分としては二紙が正しいが、あの時代の議論はその後の日の安全保障との兼ね合いでどう見るかというパースペティブは消えているような感じがあった。というのは、この問題は左派が政府を欺瞞を暴く=正義、っていう単純な話題ではないのに。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
  • 1