ブックマーク / this.kiji.is (43)

  • 菅内閣の支持率「続落」38% | 共同通信

    共同通信社が6、7両日実施した世論調査によると、菅内閣の支持率は38.8%で、前回1月の調査からさらに2.5ポイント続落した。不支持率は3.1ポイント増の45.9%。

    菅内閣の支持率「続落」38% | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2021/02/07
    安倍さんのときも不思議だったんだけど、それにも増して今回の菅さんを今なお支持している38%は、何を根拠にしてるんだろう。中小企業を半分に、とか地獄絵図だぞ
  • 政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 共同通信

    政府は13日、新型コロナウイルス対応を話し合う与野党との連絡協議会で、感染症法改正により、入院拒否の感染者に対して1年以下の懲役または100万円以下の罰金を想定していると説明した。

    政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2021/01/13
    ベッド数が足りないから刑務所に拡張しますってか
  • 政府「選択的夫婦別姓」文言削除 自民反対派主張で大幅に表現後退 | 共同通信

    政府は15日、近く閣議決定する男女共同参画基計画案から「選択的夫婦別姓」との文言自体を削除することを決めた。同日開かれた自民党の会合で、削除された文案が了承されたため。計画案は反対派の主張で修正を繰り返し、導入に向けた表現は大幅に後退。一方、「家族の一体感を考慮」など保守層に配慮した文言が盛り込まれた。 基計画は女性政策における今後5年間の指針となる。導入に前向きな表現が盛り込まれれば、法改正などの検討が進むと期待されていたが、選択的夫婦別姓との文言自体が消えたことで、議論が停滞することも予想される。政府は18日にも計画案を閣議決定する。

    政府「選択的夫婦別姓」文言削除 自民反対派主張で大幅に表現後退 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/12/15
    個人的には選択肢が増える分にはいいんじゃないかなぁと思っていたが、ふと、生まれてくる子供のことを考えると、そうも言えないと思えてきた。幼い子が自分の判断でどちらを名乗るか、はたして決められるのだろうか
  • デジタル庁給与、民間を参考 平井氏、職員人事も独自に | 共同通信

    平井卓也デジタル改革担当相は17日の参院内閣委員会で、政府が新設するデジタル庁の職員の給与について、民間企業の水準を参考にする考えを示した。「民間の実態を踏まえて給与体系を検討したい」と述べた。人事の在り方に関しては「短期間で異動を繰り返す従前の霞が関の人事政策は踏襲しない」と明言。就職後にデジタル庁と民間企業の間を行き来する「回転ドア方式」を独自に構築したいとした。 宮内庁の池田憲治次長は、皇位継承資格を男系男子に限定している皇室典範の規定が男女差別に当たるかどうか問われ「(法の下の平等を定めた)憲法14条に反するものではないと解される」と述べた。

    デジタル庁給与、民間を参考 平井氏、職員人事も独自に | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/17
    法律とかじゃないんだよこれは。日本の天皇はずっと男系と決めてやってきたから今後も男系、ただこれだけのこと。最初から女系だったなら今後も女系だし、逆に男系になるのはおかしい。そういう「決め」の話
  • 愛知県知事のリコール断念 高須氏、健康悪化理由に | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)運動を展開する美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は7日、名古屋市内で記者会見し、自身の健康状態の悪化を理由に運動を終了すると表明した。署名は解職の賛否を問う住民投票実施に必要な法定数に届かず、今回のリコールは断念する。 高須氏らが愛知県内の各選挙管理委員会に提出した署名は約43万5千人分で、住民投票実施に必要な法定数約86万6千人の半分ほどにとどまった。 高須氏は会見で、がんが悪化していると明らかにした上で「悲しいことに体がもたない。苦渋の選択だ」と説明した。

    愛知県知事のリコール断念 高須氏、健康悪化理由に | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/08
    内容はあまり知らないけど、"約43万5千人分"というのは無視できない数ではあると思うが。本人が斃れたら誰も後継がいなくて諦めるような内容で、多くの同意を求めるような署名を募ったのかな?
  • ドコモ、全額補償へ銀行と協議 | 共同通信

    NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」の不正預金引き出し問題で、ドコモは10日、被害者に全額補償する方向で銀行と協議すると明らかにした。

    ドコモ、全額補償へ銀行と協議 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/09/10
    複数社のお偉いさんが協議するその人工を計算すると、それだけで保証額は捻出できたりもする。どうせもうここまで話題になったら、自責云々にかかわらず保証すると言わないと収まらないんだし、早く決断した方がいい
  • コロナ、母子家庭18%で食事減 支出切り詰め、困窮浮き彫り | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大で、母子家庭の18.2%が事回数を減らし、14.8%が1回の事量を減らしていることが6日、NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の調査で分かった。勤務先の休廃業や労働時間の短縮で、元から少ない収入がさらに減少。学校給の停止による費増などで、支出を切り詰めても困窮状態にあることが浮き彫りとなった。 ひとり親支援に取り組む同法人の赤石千衣子理事長は「ぎりぎりの生活だったところに新型コロナが追い打ちをかけた。日頃からの政府支援が必要だ」と訴える。 7月にネットを通じて実施、シングルマザー約1800人から回答を得た。

    コロナ、母子家庭18%で食事減 支出切り詰め、困窮浮き彫り | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/09/07
    ここに挙げられている項目、私も全部該当するかなぁ、母子家庭じゃないけど。当該の層以外も広く調査した結果、明らかにその層の落ち込みが顕著だと言えるのかな
  • 安倍長期政権、増えた非正規 コロナ禍直撃、失職相次ぐ | 共同通信

    安倍晋三首相の退陣により幕を閉じる2度目の安倍政権では、経済政策「アベノミクス」を推し進めた一方、7年8カ月に及ぶ長期政権中に賃金が低い非正規労働者が増え続けた。新型コロナウイルスの感染拡大で雇い止めなどが非正規を直撃。働き方改革も道半ばで、過労死や過労自殺は依然、後を絶たない。次期政権は働く人の苦境とどう向き合うのか、問われている。 安倍首相は辞任を表明した28日の記者会見で、アベノミクスについて「400万人を超える雇用を生み出した」と成果を誇った。働き方改革関連法も目玉政策の一つ。2018年6月の成立時には「非正規という言葉を一掃する」と宣言した。

    安倍長期政権、増えた非正規 コロナ禍直撃、失職相次ぐ | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/08/29
    この世に非正規という区分けが存在する以上、調整弁として使われることは避けられない。そしてコロナ禍は、それを誘発するには充分すぎたと言える
  • 臨時代理を置かず、後任選出まで執務と首相 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    臨時代理を置かず、後任選出まで執務と首相 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/08/28
    こういうときに副総理に依頼しないなら、一体何のための正副なんだとは思うよね
  • 生活保護「決定に1カ月」と説明 支援団体、迅速支給を訴え | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い生活保護を必要とする人が増える中、支給開始の決定までに3週間以上かかったり、相談時に自治体側が「決定に1カ月以上かかる」と説明したりするケースがあることが23日、分かった。生活保護法は申請から決定まで原則14日以内と規定。支援者は「所持金がわずかな人も多く命に関わる問題。迅速に支給すべきだ」と訴える。 厚生労働省によると、今年4月の生活保護申請件数は前年同期比で約25%増えた。5月は減ったものの、今後も増える可能性がある。複数の支援団体は今月19日、厚労省に「保護決定までの期間など、実態調査をするべきだ」と要望した。

    生活保護「決定に1カ月」と説明 支援団体、迅速支給を訴え | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/08/24
    非合法団体の資金源にならないことが何らかの手段で担保できるなら、最終的には即日決定できるようになると思う。となるとやはり現段階ではマイナンバー制度の活用か
  • 首相、連続在職で歴代最長 佐藤栄作と並ぶ2798日 | 共同通信

    安倍晋三首相は23日、第2次内閣発足からの連続在職日数が2798日となり、歴代最長の佐藤栄作に並んだ。24日には単独1位となる。旗印とした経済再生などは道半ばで、重要課題である新型コロナウイルス対応への批判はやまない。来年9月の自民党総裁任期が迫る中、健康不安説が浮上。政権運営に逆風が吹きつつある。 2012年の第2次内閣発足後、大規模な金融緩和などを柱とした経済政策「アベノミクス」を展開。だが米中貿易摩擦やコロナ禍が直撃し、20年4~6月期の実質国内総生産(GDP)は戦後最悪のマイナス成長に落ち込んだ。最近の内閣支持率は40%を下回っている。

    首相、連続在職で歴代最長 佐藤栄作と並ぶ2798日 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/08/23
    そもそも今までの総理がすぐに辞めすぎなのが問題だと思う。大統領みたいに4年や8年は構えた上で政策を練ってほしいなと
  • フィンランド、再び入国制限へ 日本のコロナ感染悪化と判断 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ロンドン共同】フィンランド政府は19日、新型コロナウイルス対策として、日からの入国を24日から再び制限すると発表した。日の感染状況が悪化していると判断したとみられる。 ドイツやギリシャ、アイルランドなどからの入国制限も実施するとしている。フィンランド政府は7月27日、日を含む国々に対する入国制限を解除していた。

    フィンランド、再び入国制限へ 日本のコロナ感染悪化と判断 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/08/20
    悪化…しているのか? 元々解除するタイミングが早すぎたようにも思えるかな
  • 韓国の謝罪像「安倍首相を侮辱」 日本政府が反発、ネットの声意識 | 共同通信

    政府は28日、安倍晋三首相を侮辱する像が韓国国内で建てられたとして、反発した。旧日軍の慰安婦問題を象徴する少女像の前でひざまずいて謝罪する首相をモチーフにしていると受け止めたためだ。像設置をきっかけに、韓国を非難する声がインターネット上で拡大していることを意識した対応。 この像について、政府は「日韓関係に決定的な影響を与える」(菅義偉官房長官)との立場を韓国側に伝え、今後の推移を見守る構え。韓国の文在寅政権がどう反応するかが焦点になる。展開次第では、慰安婦問題を巡る日韓対立が再燃することも予想される。

    韓国の謝罪像「安倍首相を侮辱」 日本政府が反発、ネットの声意識 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/07/29
    これで四六時中ずっと謝っていることにさせてもらってさ、もう一銭も払わなかったらいいんじゃないの
  • 2013年に類似ウイルス確認か 中国・武漢研究所、死者は未公表 | 共同通信

    【ロンドン共同】5日付の英紙サンデー・タイムズは、新型コロナウイルスに非常に似たウイルスを、中国湖北省武漢市の中国科学院武漢ウイルス研究所が2013年に確認していたと報じた。この類似ウイルスが原因とみられる症状で死者が出たが、後に公表された論文で言及されなかったとしている。 同紙によると、中国雲南省の銅山の廃坑で12年、コウモリのふんを片付ける作業をした6人が重い肺炎になり、うち3人が死亡。研究所の検査で、このうち死者1人を含む4人から「未知のコロナウイルス」が確認された。 研究結果は16年に科学論文の形で発表されたが、3人の死者には触れていなかった。

    2013年に類似ウイルス確認か 中国・武漢研究所、死者は未公表 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/07/07
    やっぱり、と言うと予断になるかもだけど、発生源はコウモリなんだろうな
  • 無利子で「生活費」貸します アリペイ、総額は1.5兆円規模 | 共同通信

    【北京共同】中国IT大手アリババグループの電子決済「アリペイ」は4日までに、無利子で「生活費」が借りられるキャンペーンを始めた。金額は千~1万元(約1万5千~15万円)で、新型コロナウイルスの影響で家計が苦しくなった人を支援するという。貸し付け規模は総額1千億元(約1兆5千億円)に上る。申請期間は14日まで。 無利子期間は1週間から1カ月で、コロナ被害が最も大きかった湖北省の人は2カ月まで延長するとしている。スマートフォンのアプリで申し込む。借りられる額は普段のアリペイの利用状況によって異なるという。期間を過ぎれば利子が発生する。

    無利子で「生活費」貸します アリペイ、総額は1.5兆円規模 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/07/04
    極小の文字で但し書きがあるパターンのやつかな… と思って開いたら期間限定の無利子か。既存の消費者金融でも、n日間はノーローンとか謳うものがあるけど、それと何が違うんだろう
  • 香港デモで180人逮捕 | 共同通信

    【香港共同】香港警察は1日、香港の繁華街コーズウェイベイ(銅鑼湾)などでのデモで、180人以上を逮捕したと発表した。うち男性3人、女性4人の計7人が香港国家安全維持法違反という。

    香港デモで180人逮捕 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/07/01
    コロナ病棟か留置所か… 先に足りなくなるのはどちらなのか、凄絶なチキンレースを繰り広げている
  • 鳩山元首相の長男、政界へ 紀一郎氏、動画で表明 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 鳩山由紀夫元首相の長男、紀一郎氏(43)は25日、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した動画で、政治活動を始める考えを明らかにした。「政策位の新しい政党をゼロからつくらなければならない。政策が統一されたメンバーで選挙に臨み、ゆくゆくは政権を獲得する」と意欲を示した。 取材に「遠くない国政選挙に臨みたい」と答え、次期衆院選への立候補に含みを持たせた。 動画では、新党の前身として一般社団法人「日先進会」を設立し、代表理事に就任したと紹介。ユーチューブで政策を提言し、意見を募って磨き上げるとした。 紀一郎氏は長岡技術科学大大学院で特任准教授を務めている。

    鳩山元首相の長男、政界へ 紀一郎氏、動画で表明 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/06/26
    二世議員は、歴史上の人物とか自分が生まれる前とかの認識だったけど、こうして誕生した瞬間をしっかりと目の当たりにしたのは、私の人生の中では初めての出来事だ。年をとるということはこういうことなのか…
  • ジョイフルが200店閉鎖へ 直営の3割、コロナで業績悪化 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 全国でファミリーレストランを展開している外大手のジョイフルは8日、直営店のうち約3割に当たる200店程度を7月から順次閉鎖すると発表した。新型コロナウイルスの影響で業績が悪化している中で、収益改善の見込めない店舗を閉めて合理化を図る。 同社は現在、フランチャイズ店を除く直営店を713店展開しており、閉鎖する店舗は未定で、精査した上で今後決めると説明している。新型コロナ感染防止のため店舗を一時休業したのが響き、ファミリーレストラン「ジョイフル」の4月の既存店売上高は前年同月より55.3%減り、5月も52.7%減少した。

    ジョイフルが200店閉鎖へ 直営の3割、コロナで業績悪化 | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/06/08
    これは悲しいなぁ。学生時代、九州にいた頃は毎日のように通った記憶がある。味もよく、値段もファミレスの中でも安い部類で、企業としても不正したワケでもポカしたワケでもないのに、業績悪化したのは辛すぎる
  • 感染防止に有効なはずが…飲食店で"キャッシュレス"離れ | FNNプライムオンライン

    可能な限り現金支払いに切り替えた 東京・港区にある飲店では4月から店内での料理の提供をやめ、テイクアウトやデリバリーのみで営業を続けているが、 もう一つ変えた事がある。 田町の肉バル 肉リーマン 西林悦理オーナー: 支払いはクレジットカードも全てオッケーにはしていたけど、イートインをやめ、テイクアウトに切り替えてから、(可能な限り)すべて現金でお願いするようにしました。 (キャッシュレス決済は)すべてタイムラグがあるので、入金されるまでに。現金がないとうちはうちで、明日生きていけない状況なので、すぐに(キャシュレス決済の)対応はできないです。 キャッシュレス決済で買い物をした場合、客は決済事業者にその金額を支払う。事業者は、手数料を引いた売上金を店舗に振り込むが、この振り込みまでに、数日ほどのタイムラグが生じるのだ。 田町の肉バル 肉リーマン 西林悦理オーナー: 今うち家賃が73万円ほど

    感染防止に有効なはずが…飲食店で"キャッシュレス"離れ | FNNプライムオンライン
    all_insanity
    all_insanity 2020/05/07
    クレジットカード払いが不可になるケースの筆頭はこれか、手数料をケチりたいか、だ。いずれにしても、そうしないと金が回らなくなってきていることを示しており、相当厳しい。そして数ヶ月後には畳んでいることも…
  • 新幹線の乗車率10%以下、0%も | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    新幹線の乗車率10%以下、0%も | 共同通信
    all_insanity
    all_insanity 2020/04/27
    まぁ元々急ぐ旅のときだけ時間を金で買う装置でしかなかったからなぁ。今回の騒動がなかったとしても、リニアが出たら縮小なり値下げなりの余儀はなかったはず