タグ

ブックマーク / kousyou.cc (19)

  • 徳川吉宗の享保の改革と徳川宗春の尾張藩政改革 | Kousyoublog

    アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた!(河合 敦) | 現代ビジネス | 講談社(1/2) こんな記事を読んだので、 以前書いた記事 から享保の改革と徳川宗春についての部分を切り取って再掲しておこうかなと。比較してお読みいただければ幸いです。まぁあちらは仮にも歴史の先生、こちらはただの素人が趣味で書いたブログ記事なので温い目線で軽い気持ちでお読みください。 享保元年(1716)、徳川吉宗が将軍に就いたときの日は転換点を迎えていた。十七世紀の大開発時代が終わり耕地面積は頭打ちとなり、人口も十七世紀の百年で二・五倍と急増したあと、十八世紀初頭から幕末までほぼ3200万人前後で横ばいに転じる。森林資源は枯渇して各地に禿山が見られ始め、元禄バブルを最後に経済成長の鈍化とともに幕府財政は急速に悪化し、「米価安の諸色高」とよばれる米の供給過剰と米以外の産品の供給不足による物価の乱高下で

    徳川吉宗の享保の改革と徳川宗春の尾張藩政改革 | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2016/09/15
    徳川宗春は通貨発行権ないから夕張市の方が近いかもしれん。/そりゃ今の日本だって社会保障削りまくって緊縮すれば財政再建はできるだろうけど、やっぱ人はバタバタ死ぬし暴動は多発するんじゃないかな。
  • 2015年面白かった本「資源と文明」「暴力と戦争」ジャンル20冊+ノンジャンル10冊まとめ | Kousyoublog

    2015年にこのブログで紹介した書評記事まとめ。丁度60冊紹介していました。その中から「資源と文明」「暴力と戦争」というくくりで20冊まず紹介し、それ以外で面白かったを10冊、計30冊紹介します。というか、読んだ...

    2015年面白かった本「資源と文明」「暴力と戦争」ジャンル20冊+ノンジャンル10冊まとめ | Kousyoublog
  • アルスラーン王とギスカール公爵 | Kousyoublog

    アルスラーン王とギスカール公爵、というと田中芳樹の小説「アルスラーン戦記」でお馴染みの名前だが、ここで紹介するのはその元ネタと思われる歴史上の人物の話。セルジューク朝第二代君主(スルターン)アルプ・アルスラーン(生没年1029~72年、在位1064~72年)と、群雄割拠の南イタリア・シチリアを一代で統一し後のシチリア王国建国へと至る基盤を確立した初代プッリャ・カラブリア公ロベール・ギスカール(ロベルト・イル・グイスカルド、生没年1015~85年、在位1059~85年)である。ともに十一世紀、十字軍へと至るヨーロッパとイスラーム世界の対立の歴史の中で非常に重要な役割を担った。 アルプ・アルスラーン セルジューク朝を建国したトゥグリル・ベグの死後、後継者を巡ってトゥグリルの兄チャグリーの子アルプ・アルスラーンとトゥグリルの長兄アルスラーン・イスラーイールの子クタルミシュの争いとなり、1064年

    アルスラーン王とギスカール公爵 | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/11/25
    ニザームアルムルクとニザーミーヤが高校世界史で頻出なのにアルスラーンは教科書上影も形もないんだからニザームはずるい
  • 次に艦これに来そうな女性声優を所属事務所別に予想してみる | Kousyoublog

    艦これのまとめブログで次に艦娘を演じそうな女性声優の予想が話題になっていましたので、僕も予想・妄想してみます。少し切り口を変えて艦これ声優を所属事務所別に分類して、そこから予想して遊んでみましょう。 艦隊これくしょん所属事務所別声優一覧 大沢事務所 井口 裕香(加賀・利根・筑摩・天龍・龍田・長良・五十鈴・名取) 茅野 愛衣(葛城・香取・U-511→呂500・朝霜) 川澄 綾子(雲龍・大淀・磯風・中間棲姫) 久野 美咲(Littorio→Itaria・Roma・高波) 種田 梨沙(祥鳳・妙高・那智・足柄・羽黒・五月雨・涼風・明石) 能登 麻美子(大鳳・あきつ丸・まるゆ) 日高 里菜(龍驤・睦月・如月・弥生・卯月・皐月・文月・長月・菊月・三日月・望月) プロダクション・エース 野水 伊織(翔鶴・瑞鶴・鬼怒・阿武隈・速吸・泊地棲鬼・泊地棲姫) ブリドカットセーラ恵美(鈴谷・熊野・夕

    次に艦これに来そうな女性声優を所属事務所別に予想してみる | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/10/27
    磯風が絡むなら有明夕暮あたり?/汚いまどか見たい
  • 2015年秋アニメ気になる作品のPVまとめ | Kousyoublog

    2015年10月(秋)期アニメでとりあえず一話をチェックしようと思ったアニメのPVまとめ。今期は夏に較べてあまり見ようと思うものがない。 ワンパンマン ワンパンマン 01 (ジャンプコミックス) posted with ヨメレバ 村田 雄介,ONE 集英社 2012-12-04 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net honto e-hon 紀伊國屋書店 丸善&ジュンク堂 櫻子さんの足下には死体が埋まっている 櫻子さんの足下には死体が埋まっている< 櫻子さんの足下には死体が埋まっている> (角川文庫)[Kindle版] posted with ヨメレバ 太田 紫織 KADOKAWA / 角川書店 2013-07-01 Kindle Amazon[書籍版] すべてがFになる THE PERFECT INSIDER すべてがFになる THE PERFECT INSIDER

    2015年秋アニメ気になる作品のPVまとめ | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/09/10
    こんなにたくさん見れない…どないしたらええんや…
  • 艦これ2015夏イベント、新艦娘、浴衣グラフィック感想 | Kousyoublog

    艦これ2015夏イベント「反撃!第二次SN作戦」感想 艦これ2015夏イベントの振り返りです。E7まで完走、難易度選択は甲甲乙乙甲乙丙でした。 http://kousyou.cc/archives/14187 http://kousyou.cc/archives/14194 http://kousyou.cc/archives/14207 http://kousyou.cc/archives/14251 http://kousyou.cc/archives/14265 http://kousyou.cc/archives/14304 http://kousyou.cc/archives/14365 後々のレア艦掘りも考えつつ攻略していってE6まではおおむね順調に行けていたけれど、E7が大変だった。ギミックは正直単独だとまったくわからなかっただろうなぁ。ユーザーが仕組みを解き明か

    艦これ2015夏イベント、新艦娘、浴衣グラフィック感想 | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/09/09
    資源は2万で足りた(真顔 平均3万5000くらいしかなかったから完全に割り切って甲乙乙丙丙乙丙で行ったけど自然回復込みで平均1万3000くらい残った。なんで春は資源切れでラスダン失敗したのか…
  • 2015年夏アニメ「干物妹!うまるちゃん」1~5話感想 | Kousyoublog

    2015年夏アニメ「干物妹!うまるちゃん」が毎週毎週かわいすぎて素晴らしいな。製作動画工房だけに「月刊少女野崎くん」に通じる面白かわいい系のクオリティの高さを感じます。もう自分「うまるちゃん大好きおじさん」でいいや。 youtubeではノンクレジットOPが公開中。OPの歌詞だけで話の概要が大体わかるのすごい。 学校では成績優秀容姿端麗絶大な人気を誇る完璧女子高生、家ではネットとゲーム三昧のぐーたらオタクのうまるちゃんとゆかいな仲間たちの話です。一瞬で作品紹介が終わる!面白いのは学校と家とで性格や振る舞いが変わるだけでなく、容姿も清楚な美少女から小動物系二頭身へがらりと変わることで、これイメージじゃなく当に変わっているんですね。作中でも他の登場人物に誤解されてますし。 何で変わるんだって特に具体的な理由があるわけではなく、ただ変わるだけなんですね。往年の名作「ジーキル博士とハイド氏」以来

    2015年夏アニメ「干物妹!うまるちゃん」1~5話感想 | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/08/18
    「かわいいを存分に描く」ごちうさの次の難民キャンプにふさわしいできばえ。
  • 外見的立憲主義型市民憲法としての明治憲法の限界 | Kousyoublog

    近代市民憲法は、権力の濫用を阻止し、人権の享有を確保することを課題とする。憲法という名称の法典が存在しているにもかかわらず、その課題にこたえる内容を欠いている市民憲法を「外見的立憲主義型の市民憲法」という。「外見的権利保障」は、憲法の保障で国民の権利が保障されているにもかかわらず、権力に十分に対抗できない権利の保障をいう。(注1) 十九世紀、市民革命と産業革命によって市民憲法を整え、資主義経済を浸透させた英米仏の国力は他を圧倒しつつあった。後発国としてそれを追う立場のプロイセンは革命を経ずに近代化を行う「上からの近代化」路線を取る。 「封建的土地貴族のイニシアティヴにより、封建的土地貴族と農奴の関係をそのまま資・賃労働関係に再編成し、政治的にはそれに対応する外見的立憲主義の憲法によって立憲体制の外見をほどこすという、近代化のしかたである。」(注2) そのため、可能な限り旧い原理が温存さ

    外見的立憲主義型市民憲法としての明治憲法の限界 | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/07/20
    大日本帝国憲法制定の時点では、人権規定の内容はまああんなもんだろうという感じもするが、大正デモクラシー期に憲法改正の議論が盛り上がらなかったのは惜しかったなあ。シベリア出兵で気づくことができていれば。
  • 加古改二、格好良すぎて高揚感が抑えきれない | Kousyoublog

    加古改二、レベル71で出来ましたー。巷の話ではどうやら65以上で出来るようです。 加古改二、これだけ劇的に変わった艦娘はいつ以来だ。妙高型とかか。とにかくかっこよくなりすぎてわらた。もう改造ボタン押してレインボー背景の真下からぐぐぐっと加古改二せり上がって来始めたその瞬間から驚愕&抑えきれない高揚感でやばい。「なんですか、これ」(いい意味で)。今夜の日中の掌返すエネルギーの量だけでこの夏の電力は充分まかなえるんじゃないか。もうこの姿みたときからずっとニヤニヤが止まらなくてきもい。でも、以前と同じく脱力系お寝坊さんキャラはかわらないのね。そのギャップも結構ありな気がするので、そこも計算されているんだとしたら素晴らしいです。へそ周りなー。へそ周り。 脱力系イケメンということで、特に駆逐艦から絶大な人気を誇ってそうな気がするんだけど、やはり改二で乙女度マックスで天使まで突き抜けた古鷹とのカップ

    加古改二、格好良すぎて高揚感が抑えきれない | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/06/15
    舞い上がる ↑↑↑↑高揚感↑↑↑↑ /川内といい加古といい、うちの初期艦がことごとく格好良くなってくれて非常に嬉しい。
  • 鍛えあげられた腹筋!叢雲改ニおめでとう | Kousyoublog

    叢雲改ニ、レベル70で出来ました。髪の毛増量、全体的に肉付きが良くなり、顔つきも自信に満ちている感じになりました。 特筆したいのはやはり筋肉でしょうか。改ニ前はどちらかというと華奢な雰囲気だったのから一変、右腕上腕二頭筋の影には力強さがみなぎっていますし、服の上からでもわかる綺麗に割れた腹直筋は駆逐艦でも屈指ではないでしょうか。キレてるキレてる。かなり実戦的なしなやかな筋肉です。ここから、もしかして彼女は陰ながら血の滲むような努力をしていたんじゃぁないかという妄想が捗ります。ほら、吹雪型ながら一人だけ他と違うオンリーワンな見た目だったでしょう。吹雪型の中で叢雲が叢雲であるために、ツンデレのツンを貫き通すための努力の成果がこの改ニなのではないか。自信に満ちた表情も、鍛えあげられた筋肉も叢雲の生き方の結晶なのだと妄想が妄想を呼んでとどまるところを知らず、アイ・オブ・ザ・タイガーに乗せて一心不乱

    鍛えあげられた腹筋!叢雲改ニおめでとう | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/04/13
    キレキレの体を作り上げるために極限まで脂肪を削りきった結果がこれだということに、72cm的な何かを感じる
  • 「アイ・ラブ・壁ドン・キス・デート♪」と小学生女子たちが繰り返し唄っていた | Kousyoublog

    先日、すれ違った下校途中の小学生高学年女子のグループが「アイ・ラブ・壁ドン・キス・デート」というフレーズをリズミカルに繰り返し歌いながら歩いていてへぇ面白いと思った。 壁ドンについてはよく知られているように以下の3つの意味で最近使われるようになった。 壁ドン – Wikipedia 1.集合住宅などで隣の部屋が騒がしい時に壁をドンと殴る行為。 2.男性が女性を壁際に追い詰めて手を壁にドンと突く行為[。 3.壁を叩きたくなるほどの不満や憤りを感じた時など、腹が立った時に壁を殴る行為 このうち2がマンガやアニメ、テレビのバラエティ番組などで一般的に知られていて、よく見かける。最近は顎クイとか言われてたりもするけど。 この「唱え唄」の特徴として 1.「アイ(a-i)・ラブ(ra-bu)・カベ(ka-be)・ドン(do-n)・キス(ki-su)」と2音の連続のあと、「デート」(de-e-t

    「アイ・ラブ・壁ドン・キス・デート♪」と小学生女子たちが繰り返し唄っていた | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2015/03/16
    曲はヨドバシのあれかな?
  • 知能は「F=T∇Sτ」で公式化できる、というTEDスピーチ | Kousyoublog

    アレックス・ウィスナー=グロス: 知能の方程式 | Talk Video | TED.com 面白かった。 スピーカーはMIT/ハーバード大学の博士号を持つコンピュータ工学者で、彼によると知能(未来の可能性(自由度)を最大化する力)Fは強度Tとある時間タウτまでに到達可能な未来の多様性Sにより「F=T∇Sτ」の公式であらわされるという。『要は知能は留まっているのが嫌い』で、『未来の自由度を広げ続け』ようとする。また、『知的行動は長期的なエントロピーの増加と関係があるだけでなく、エントロピーそのものから発生している』のだとして、エントロピカと名付けられた様々な局面で未来の行動を最大化するようプログラミングされたソフトの実験結果を色々紹介している。この公式によって製造業、農業、経済、保険、物流、軍事から社会的協力関係の形成まで様々な局面に応用できる技術の可能性が指摘されている。 「知能」を「

    知能は「F=T∇Sτ」で公式化できる、というTEDスピーチ | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/10/09
    「知能」=「未来の可能性を最大化する力」というのは、大学の偏差値と就職のつぶしのきき具合とがある程度相関していることを指すのかも知れない。
  • 艦これ新給糧艦「伊良湖」ってつまりスタミナ料理・ドリンク屋さんか | Kousyoublog

    04▼新給糧艦「伊良湖」システムの実装 1/2 「間宮」の妹分にあたる新給糧艦【伊良湖】が実装されます。「間宮」では艦隊全体の疲労度を回復しましたが、「伊良湖」では旗艦などの何隻かの艦娘を高い戦意高揚状態(キラキラ)状態にします。また、「間宮」と…(続きます) #艦これ — 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 9月 26 05▼新給糧艦「伊良湖」システムの実装 2/2 「間宮」と新給糧艦「伊良湖」の同時使用で、一艦隊全艦娘をたちまち戦意高揚状態(キラキラ)状態にする、給糧艦二隻到着も使用可能です。「伊良湖」は購入アイテムですが、追加された「新任務」や月間新任務でも入手&運用可能です。 #艦これ — 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 9月 26 06▼新給糧艦「伊良湖」効果の補足 新給糧艦「伊良湖」の効果は、駆逐艦などの比

    艦これ新給糧艦「伊良湖」ってつまりスタミナ料理・ドリンク屋さんか | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/09/29
    略してスタドリ屋さん。緑の事務員かな?
  • 怪獣名によくある「〇〇ゴン」の由来? | Kousyoublog

    「ゴン」の起源? – Living, Loving, Thinking 「カネゴン」以来? – Living, Loving, Thinking 〈☆☆ゴン〉といえば怪獣の名前だというコンセンサスはある筈なのだが、その「ゴン」の起源は? と、sumita-m先生が書いておられるが、たぶんドラゴンのゴンだと思う。以下、とりあえず10分ぐらいググった程度の特に裏付けは無い薄い記事。 「ウルトラQ」のカネゴンを挙げておられるが、そういえばラゴンという怪獣の名前も聞き覚えがあったなとググったらこれもウルトラQ登場の怪獣だった。ということで、「ウルトラQ」の登場怪獣(「ウルトラQ – Wikipedia」「ウルトラQの登場怪獣 – Wikipedia」)を確認してみると同作品における〇〇ゴンという名の初出は第三話に登場の「火星怪獣 ナメゴン」であるようだ。で火星怪獣ナメゴンの項「ウルトラQの登場怪

    怪獣名によくある「〇〇ゴン」の由来? | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/07/23
    ところでエストラゴン・タラゴンはただの葉っぱなのに怪獣っぽい。と思ってフランス語wikipediaを見たら語源がまんまドラゴンだった。
  • 2014年夏アニメ面白かった作品感想まとめ | Kousyoublog

    2014年夏アニメ、見るアニメ見るアニメ片っ端から面白くてこれはどうしたらいいのか。なんとなく分けるとこんな感じ。順番は面白かった順と順不同との間という感じで、まぁ要するになんとなくです。あ、原作有りの作品はいずれも原作未読。 ■超おもしろい ・ばらかもん ・東京喰種トーキョーグール ・アルドノア・ゼロ ・さばげぶっ! ・月刊少女野崎くん ・残響のテロル ■おもしろい ・ヤマノススメセカンドシーズン ・ソードアート・オンラインⅡ ・Free! -Eternal Summer- 「ばらかもん」 少々人格に難ありな若手書道家が書道界の大物とトラブルを起こして長崎五島列島の島の一つで暮らすことになり・・・ということでアニメの定番ジャンルになりつつあるのかわからんけども現実世界に実在してそうで実は滅多になさそうな「人情味溢れる田舎という想像の共同体」の人間関係とか暖かさとかをコミカル

    2014年夏アニメ面白かった作品感想まとめ | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/07/16
    難民キャンプガイド付き。
  • 艦これ演習あるある、他艦これ雑記 | Kousyoublog

    演習相手に潜水艦隊を確認し、わーい遠征要員にキラ付できるーと喜んで駆逐艦を選び対潜装備を積んであらためて演習一覧をクリックするとガチ艦隊に変わっていおり、そのやり場のないもやもやとした気持ちを大型建造大和レシピにぶつけるも、例によって例の如く扶桑姉妹になるビーム(あるいは霧島になるビーム)を知らず知らずのうちに浴びており、そっとブラウザを閉じる。 あ、その後5-3クリアしました。羽黒改二(71)、高雄改(72)、金剛改(81)、霧島改(81)、夕立改二(78)、時雨改二(77)の面子で運よく道中大破せず、夜戦に持ち込んでの高雄さんのバカめと言って差し上げるスナイプで。 watermaze この駆逐艦ズを見て初期艦がどうなっているのかちょっと気になる@五月雨教徒です。 初期艦で選んだのは吹雪で現在レベル58、他の初期艦五月雨、電、叢雲も同じく58で皆遠征で頑張っています。漣は・・・うん。

    艦これ演習あるある、他艦これ雑記 | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/06/27
    「扶桑姉妹になるビーム(あるいは霧島になるビーム)」(´;ω;`)ブワッ
  • 川内改二が忍者かわいい | Kousyoublog

    川内改二ぐうかわいい。川内型改二ははずれないなー。実にすばらしい。近代化改修MAXまで終わったら望みどおり夜戦行こう夜戦。第一次サーモン沖海戦(5-3)っていうここ一ヵ月近く攻略できてない夜戦マップがあるんだ・・・ なお、川内ちゃんのレベルからお察しの通り、綾波ちゃんはレベル68で慢心し、急いでリランカ周回に向かいはじめているとかいないとか・・・。 慢心ダメぜったい。

    川内改二が忍者かわいい | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/06/21
    初期装備が野戦特化過ぎて笑った。/5-3はボスにたどり着いてもヨ級がきついのがねえ。
  • 実在の力士名に基づいた艦娘番付表作ったよー | Kousyoublog

    先日谷風が実装されて艦娘と力士の四股名の一致が話題になっていたこともあって、艦娘と同じ名前の力士を調べてみました。 ・大相撲力士一覧 – Wikipedia ・横綱一覧 – Wikipedia ・大関一覧 – Wikipedia ・関脇一覧 – Wikipedia ・小結一覧 – Wikipedia これらから艦娘と名前が完全に一致する力士、および艦娘名+αの力士を抜き出したのが以下。 ■横綱 明石志賀之助、谷風梶之助、不知火諾右衛門、不知火光右衛門、朝潮太郎、曙太郎 ■大関 朝潮太郎×3人(初代、二代、四代)、霧島一博、不知火光右エ門、谷風梶之助 ■関脇 大潮清治郎、大潮又吉、金剛正裕 ■小結 大潮憲司 ■幕内 天津風武藏、天龍源一郎、大和剛 艦娘名+α ■横綱 武藏山武、羽黒山政司、双羽黒光司、武蔵丸光洋 ■大関 伊勢ノ濱慶太郎、雷電震右エ門、雷電爲右エ門、若

    実在の力士名に基づいた艦娘番付表作ったよー | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/05/26
    瑞鶴とかいないかなーと思って検索したらネタかぶりのもよう http://kancolle-news.com/archives/shikonakannmusu.html
  • 中国とロシアの善隣外交「便宜上の枢軸」 | Kousyoublog

    最近、やたらと周辺諸国に物騒な火種をまき散らしているロシア中国だが、ドミートリー・トレーニン 著「ロシア新戦略――ユーラシアの大変動を読み解く」によると、両国の間には目立った紛争も無く、非常に良好な善隣外交が続けられているのだという。両国の関係を「便宜上の枢軸」と呼ぶ人もいるそうだ。 『中ロ関係における際立った特徴は、境界の所在がはっきりしているという点である。パートナーだが同盟ではない。武器は売るが戦略対話はしない。一緒に何かをするが、結束して誰かに対抗するということはしない。同意しなくても一向に構わないが、ただし礼儀は尽くさねばならない。経済交流はするが経済統合はしない。移民も受け入れるが中国人街はつくらない。人的な交流はあるが、明白かつ動かしがたい文明的断絶が横たわっている。 これは良好かつユニークな関係である。それが続く限りにおいては、中露両国の指導者、ビジネスマン、一般国民の

    中国とロシアの善隣外交「便宜上の枢軸」 | Kousyoublog
    allezvous
    allezvous 2014/03/17
    決めゼリフ言っただけなのに恫喝される池田さんかわいそう
  • 1