タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,505,051 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    alovesun
    alovesun 2024/01/22
    「会計とかポイント云々のクソめんどくさいところは自分でやりなさい。課金額はこちらでちゃんとチェックしましたから」というセミセルフレジというのかな?あれが心理的にも気楽ですね。
  • テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている2023.04.09 18:0088,484 satomi 壁に耳あり、車内に目あり。 Tesla(テスラ)の車載カメラが捉えた非公開映像がTesla社員の間で盛んにシェアされて、笑いのネタになっていたことがReutersの調べで明らかになりました。 元社員20人余りの証言によれば、ドライバーの非公開映像の閲覧がTeslaの社内では格好の暇つぶしになっていたのだといいます。 「反響がありそうなお宝を見つけたら(社内のメッセージシステムに)投稿するんですね。すると休み時間になると、みんな寄ってきて "見たよ。おもしろいね" って口々に言うってな具合でした」 「管理職に昇進した人たちは面白映像をいっぱいシェアして面白いヤツとして社内で一躍有名になった人たちでした」(元Tesla社員) どのカメラ?Tesla車には内外に多数カメ

    テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている
    alovesun
    alovesun 2023/04/10
    記事の内容が事実ならマズいでしょ。
  • Amazon「5月から最低週3で出社してね」と社員に通達

    Amazon「5月から最低週3で出社してね」と社員に通達2023.02.20 12:3064,624 Lauren Leffer - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Amazonもついに出勤へ。 Amazonのアンディ・ジャシーCEOが、先週末のブログで5月1日からデスクワークの従業員は最低週に3日出社するようにと通達しました。 「パンデミックが長く続き、それに合わせていろいろな勤務形態ができあがりました。在宅勤務のみのチームもあれば、全員出社するチームもあります。また在宅と出社のハイブリットを取るチームもあります。しかし、これからは最低でも週3日、みんなでオフィスに戻って働くべきだという結論に達しました」 ブログには、在宅だと生産性が落ちるから出社したほうがいいなどの理由は特に書かれていません。出社して顔を合わせて働いた方がコラボレーション、イノベーション、会社のカ

    Amazon「5月から最低週3で出社してね」と社員に通達
    alovesun
    alovesun 2023/02/21
    許容される最大の在宅をしたい。私は在宅が好きだ……
  • ジーコジーコとダイヤルを回すケータイが発売!

    ジーコジーコとダイヤルを回すケータイが発売!2022.05.10 08:00123,303 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) ガラケーなんざ甘いぜ! いまや携帯電話といえばスマートフォンのことを当然のように指し、昔ながらのフィーチャーフォンですら、購入しようとすると限りなく選択肢が狭まってしまうこの時代に、まさかのジーコジーコとダイヤルを回すケータイ「Rotary Un-Smartphone」が、Sky's Edgeから発売されました。SIMスロットに4G LTESIMカードを挿すことで、いろんなキャリアの携帯電話番号が使えるらしいですよ。 Image: Sky's Edge完全にレトロなダイヤル式の固定電話を再現したというよりは、そこは最新デザインになっており、フロントのダイヤル下には、着信番号などをディスプレイ表示できるようになっ

    ジーコジーコとダイヤルを回すケータイが発売!
    alovesun
    alovesun 2022/05/11
    ぼくファルカンちゃん!
  • ついに「パスワードレス」の世界がきた。「Microsoftアカウント」パスワードが削除可能に

    ついに「パスワードレス」の世界がきた。「Microsoftアカウント」パスワードが削除可能に2021.09.17 18:0084,061 mayumine 一番自分を求めてくれる存在、パスワード。 一日に何度も何度も「パスワードくれ」って求められる人生から、マイクロソフトから率先して開放してくれました。マイクロソフトは9月15日(米国時間)、「Microsoft アカウント」からパスワードを削除できるようにしたと発表しました。 マイクロソフトはパスワードから開放される世界を目指していて、これは共感しかありません。パスワードが好きな人なんかいないし、パスワードはハッカーによる攻撃の主なターゲットになります。 マイクロソフトは、今年初めからパスワードレスの認証システムへの移行を進めていて、法人ユーザーはすでにパスワードレスでアカウントにサインイン可能になっていましたが、今回から全てのユーザーが

    ついに「パスワードレス」の世界がきた。「Microsoftアカウント」パスワードが削除可能に
    alovesun
    alovesun 2021/09/17
    おお〜、これは確かにいいよな〜
  • ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える

    ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える2020.07.08 18:30144,686 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) コントロールパネル出すなら、右クリックだった。 最近のMicrosoft(マイクロソフト)は、ユーザーが困っているのを楽しんでいるかのように、Windows 10の基機能にガンガン変更を加えています。たとえば最新バージョンの2004ではWindows 10を初期化する「Fresh Start(新たに開始)」が「このPCを初期状態に戻す」機能と統合されていますし、Windows 10 Pro、Enterprise、EducationではWindows Updateの延期可能日数が削減されています。 そしてマイクロソフト関連情報を発信するWindows Latestによると、近々システム情

    ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える
    alovesun
    alovesun 2020/07/08
    ワイは変わりとうない!
  • Amazon Echo DotとGoogle Home Mini対決! どっちを買うべき?

    Amazon Echo DotとGoogle Home Mini対決! どっちを買うべき?2017.11.09 12:2011,573 福田ミホ だいたい同じ、でもタスクによって得手不得手も。 Amazon Echoがついに日でも発売されましたね! Amazon Echoには普通のEchoにEcho Plus、お手頃なEcho Dotがありますが、とりあえず5980円で買えるEcho Dotで試してみようかな、という方も多いと思います。でもお手頃スマートスピーカーにはもうひとつ、6000円のGoogle Home Mini(以下Home Mini)もあり、こちらも10月に日での発売を開始したところです。どちらがいいんでしょうか? そこで米Gizmodoでは、Echo DotとGoogle Home Miniに3つのタスクを与え、どちらがちゃんと使えるのか対決させています。 Video:

    Amazon Echo DotとGoogle Home Mini対決! どっちを買うべき?
    alovesun
    alovesun 2017/11/11
    スピーカー単体としては(そらそうだけど)音質は悪い、か。アンカー待ちかなぁ。
  • 自分でデザインしたピンボール台で遊ぶって、つまりこういう感じ!

    自分でデザインしたピンボール台で遊ぶって、つまりこういう感じ! 2016.04.19 08:00 Rina Fukazu たしかに、最先端グラフィックやバーチャルリアリティの迫力には適わないかもしれない。でも、愛着でいえば自分でデザインしたピンボールに勝るものはないはず...! 描いて遊べるインタラクティブなバーチャル・ピンボール・マシン「Flipppaper」を発案したのは、アーティストのJérémie CortialさんとRoman Miletitchさん。公式サイトには、英語、フランス語のほかに日語も用意されています! わーい。 遊ぶのに必要なのは、テクニカルな知識や腕前よりもセンスと遊び心。なんといっても、4色のマーカーを使って、ピンボールマシンを構成するバリア、スピードブースター、フリッパーや障害物となる絵を描くのみですからね。あとはマシンがスキャンしてくれます。 動画の通り、

    自分でデザインしたピンボール台で遊ぶって、つまりこういう感じ!
    alovesun
    alovesun 2016/04/19
    これ楽しいな……
  • 北欧の1日6時間労働制、ダラダラ働くより生産的と判明!

    北欧の1日6時間労働制、ダラダラ働くより生産的と判明!2015.10.06 18:006,455 湯木進悟 日でも早く導入されないかなぁ。 サラリーマンの仕事といえば、月曜から金曜まで1日8時間労働が基。というか、それだけで済んでいる人なんてほとんどいないでしょう。いまだに過労死の問題すら絶えないわけでして……。延々と残業を強いられるのが普通の社会だったりしますよね。 ところが、スウェーデンをはじめとする北欧の企業では、いま1日6時間労働制への移行がトレンドになりつつあるようです。平日週40時間労働から週30時間労働の世の中へ。でも、それって、会社にはマイナスの影響しかないのでは? 1日8時間労働というシステムは、実は皆が思うほど効率的ではないというのが率直な感想です。1つの仕事を集中して8時間続けるというのは大きな挑戦でしかありません。 こう語るのは、スウェーデンの首都ストックホルム

    北欧の1日6時間労働制、ダラダラ働くより生産的と判明!
    alovesun
    alovesun 2016/01/12
    目の前の仕事しか見えてないグループやチームだと時間は確保したくなるやろなぁとは思うが、そんな計画性のないチームは潰れた方がよい。6時間、断固支持だよ(赤軍めいた言葉遣いで)
  • スペックは倍、値は半分。XiaomiがGoPro対抗のアクションカムをリリース

    スペックは倍、値は半分。XiaomiGoPro対抗のアクションカムをリリース2015.03.04 12:00 satomi GoPro直撃! Xiaomi(小米)よりGoPro対抗のアクションカム「Yi」 が日デビュー。日での発売は未定ですけど、GoPro Heroを凌ぐスペックと価格で、ここでも「破壊力」を見せつけてます。 1600万画素カメラは1080p・60FPSで撮影が可能。130ドルのGoPro Heroは同じ1080pでも30FPS、720pでやっとこ60FPSなので、スペック的には上ということになります。 イメージセンサーはソニー製。防水40m。内蔵ストレージは64GBで、これまたHeroの倍。専用アプリと、用マウントなど幅広いアクセサリを用意しました。 もちろん使ってみないことにはGoPro Heroより総合点で上かどうかはわかんないですけど、なんてったってこれだけ

    スペックは倍、値は半分。XiaomiがGoPro対抗のアクションカムをリリース
    alovesun
    alovesun 2015/03/04
    猫用マウントって文字で笑ったけど、この写真の猫の顔がなんともw それにしても安いね!
  • バターを冷蔵庫に入れるのもうやめなさい

    ほら、出しておいで! バター。普段どこに入れていますか? 私は冷蔵庫。大半の人が冷蔵庫保存だと思いますが、米GizのAdam記者が「バターダメにしてんぞ。今すぐ出せ!」ともの申しているので、彼の言い分を聞いてみましょう。 バター、それはなんと素晴らしいものなのか。バターはどんなべ物も、より美味しくする力を持つ。が、バターを味わうには、トーストに塗ろうがコーンの上に乗せようが、それを上手く伸ばし広げなければいけない。バターを冷蔵庫に保存している人は、冷蔵庫から出してすぐの固いバターでうまく伸ばすことができず、思った通りの美味しさがでないという体験をしたことがあるだろう。 冷たいバターはただ伸びないだけではなく、そもそも対象となるべ物をぐちゃぐちゃにしてしまう。冷たいバターをパンの上に塗ろうとすると、その固さからパンがボロボロになってしまう。農夫がガーデニングができず庭を破壊するように、バ

    alovesun
    alovesun 2014/09/03
    おめーら程バター食わねぇから都度常温に戻すので事足りてんだよ。
  • 夏前に買っておくべきだ! 超音波でビールに泡を生み出す「ソニックアワー」

    夏前に買っておくべきだ! 超音波でビールに泡を生み出す「ソニックアワー」2013.04.09 18:00 小暮ひさのり 超音波ってところに惹かれます。 こちら、タカラトミーアーツより発売されるビールの泡製造マシーン、「ソニックアワー」。超音波振動をグラス底面に均一に与えることで、クリーミーでなめらかな泡を発生させれられるという至高のビールグッズです。専用グラスなどは不要で、1台あればみんなで使えるのでパーティーなどにもいいですね。 また、体底部には8色に光るLEDライトを装備。今夜の1杯をムーディーに演出することもできますよ。スゲエ無駄! でもかっくいい! カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。4月25日発売で各3990円となっています。夏番、ビールの美味しい季節を迎える前に、備えておくと幸せになれるかもしれません。 僕? 買うよ、絶対買うよ。無類のビール好きとしては買わずに

    夏前に買っておくべきだ! 超音波でビールに泡を生み出す「ソニックアワー」
    alovesun
    alovesun 2013/04/10
    ギネスの瓶を置いてる店などにありますよね>ビール泡立てマシン これ、バカでいいなぁwオシャレなイルミネーションってのがまたなんともよい!
  • 電力不足の夏に救世主現る...上空300m超に巨大なタービンを浮かせて風力発電を大幅パワーアップ!

    電力不足の夏に救世主現る...上空300m超に巨大なタービンを浮かせて風力発電を大幅パワーアップ!2012.04.11 21:00 湯木進悟 これなら日でもできそうかな... 原子力発電所の安全性を問う声が高まり、代替の自然エネルギーへの注目度が一気に上昇しちゃっていますけど、例えば、風力発電や地熱発電、波力発電などなどへ全面的に舵を切ってしまうと、結局のところ原発ほどには大量の安定電力供給を支えられないという課題だってあるんですよね。もう究極の54階建て超高層ビルに匹敵する巨大なタービンを設置してメガ風力発電にチャレンジするなんて案も有力ですけど、日国内では難しそうですしね~ なんて悩みを一気に解消すべく、新たにAltaeros Energiesが研究開発を進めるAirborne Wind Turbine(AWT)は、節電の夏の救世主となってくれるかもしれませんよ。タービンを回して電

    電力不足の夏に救世主現る...上空300m超に巨大なタービンを浮かせて風力発電を大幅パワーアップ!
    alovesun
    alovesun 2012/04/12
    「使える発電量を稼ぐだけの風車の大きさ」を実現した上で安全に浮かべられたなら夢がありますね。
  • 美女がLinuxのコマンドを教えてくれるサイト「美女Linux」が「第1回美女Linux選抜総選挙2012」の投票受付中

    美女がLinuxのコマンドを教えてくれるサイト「美女Linux」が「第1回美女Linux選抜総選挙2012」の投票受付中2012.03.09 12:30 美女Linux覚えてる? Linuxのコマンドを美女が笑顔で紹介してくれるという、やたらエッジの効いたサイトです。 で、そんな「美女Linux」で活躍する美女(立候補者)の中からナンバーワンを決める「第1回美女Linux選抜総選挙2012」がはじまりました。ついに! 投票期間:2012年3月2日(金)~4月2日(月) 発表:2012年4月10日(火)頃を予定 Web投票:http://bijo-linux.com/election/ 投票権: 美女Linuxオフィシャルファンクラブ会員 美女Linuxオフィシャルメルマガの会員 Linux大学学生 LPIC予想問題ドットコム(ユーザ登録後、問題集を購入された方) ※LPIC予想問題ドットコ

    alovesun
    alovesun 2012/03/09
    cd /美女 → chown -R 俺 美女 → chmod 700 美女 →ls -ltr → rm -i 服* →./美女 >> 部屋の片隅に隠したカメラ → more 隠しカメラの映像 → ./chimpo > ティッシュ
  • OS X 10.8 Mountain Lion:よりiOSに近づいたMac OS X(追記あり)

    OS X 10.8 Mountain Lion:よりiOSに近づいたMac OS X(追記あり)2012.02.16 23:08 おぉ、もう来ましたか。 AppleMacの次期OS「OS X Mountain Lion」を発表しましたよ! ほう、マウンテン・ライオンですか。響きがカッコいいですね! 今夏にMac App Storeよりリリースする予定だそうですよ。Lionが去年の夏に発売されたので、何とまぁ、約1年しか経ってないことになりますね。 それではまず気になる新機能のうち、今の段階で明らかにされているものを挙げたいと思います。 ・iCloudへの対応・Messages ・Reminders ・Notes ・Notification Center(通知センター) ・Share Sheets ・Twitter ・Game Center ・Air Play Mirroring ・Gat

    OS X 10.8 Mountain Lion:よりiOSに近づいたMac OS X(追記あり)
    alovesun
    alovesun 2012/02/17
    ちょ、これ早くね?早過ぎなくね?そもそも山ライオンて何だよ?山次郎(北大前)かなんかかよ?俺MacBook Air買うの延期なの?ていうか先にiPhone4S買った方がいいよね?
  • 1