You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
TOP > Tool > アプリアイコンを手軽かつハイクオリティに仕上げることができるジェネレーター「App Icon Generator」 スマートフォンアプリなどのアイコンは、UIの中で目に留まる・またデザイン的に魅力的で分かりやすくすることがとても重要。いつもデザインに苦戦されているというデザイナーの方は少なくないのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、アプリアイコンを手軽かつハイクオリティに仕上げることができるジェネレーター「App Icon Generator」です。 用意されたベースを組み合わせていくことで、簡単にデザイン性のあるアプリアイコンを作り上げることができます。 詳しくは以下 ベースとなるフレームワークは、立体タイプとフラットタイプが用意されており、さらにデザインの背景テクスチャ16種ラインナップ。組み合わせの仕方によっていろいろなイメージを作り上げる
Maskと異なり四角形でしか切り抜けませんが、Maskよりかなり高速に動作するRectMask2Dが何時ごろか追加されました。 このRectMask2DはRectTransformの範囲で切り抜きを行うためMaskで必要だった「画像」を必要としませんが、その代わり高速で動作するみたいです。 具体的にはMaskはUI AlphaClipでマスクを作成・ステンシルに登録して切り抜き的な事をやっていますが、RectMask2Dではコレが無くなります。 目次 目次 MaskとRectMask2Dの比較 使い方 補足 関連 MaskとRectMask2Dの比較 これはリストにマスクを行う等、多くのマスクを使用した場合に顕著に出ます。例えば下のような「キャラクターをくり抜いた画像を複数置いた」場合、RectMask2DとMaskではSetPass数に顕著な差が出ます。 参考までにFrameDebugg
Markdownを書くのに一番いい方法って何なんでしょうね? 私はEclipse + GMF viewerを主に使っていたんですけど、このGMF viewerってディレクトリにhtmlファイル出力しちゃうのがすっごい気にくわないんだよねぇ。 かといって、Firefoxとかでやるとしても、たとえKeySnailを入れてるとしても、EclipseとかEmacsのテキスト編集機能にはさすがにかなわないのよね。 で、GitBucket作者のたけぞうさんがGitBucket用のMarkdownプロセッサ(markedj)をJava作って公開したという記事を見つけた。 ほう、Javaとな。 しかも、会社のGitサーバーに入れたのはGitBucketなので、私の利用環境との相性も良いじゃん。 よし、markedjのビューワー作るか!JavaFXで! というわけで、できた 以下からダウンロードできます。
はじめまして。デザイナーのminecoです。 私は去年から「Pinterest(ピンタレスト)」というデザイン情報を収集できるWebサービスを使っていますが、ここまで長く使っているアプリは初めてじゃないかというくらい継続して利用しています。デスクトップブラウザからでもスマートフォンアプリからでも使えるので、忙しい日々の生活のなかで情報収集ができ、情報が豊富なので1日徘徊していても飽きないからだと思います。 ということで今日は、そんな「Pinterest」を使ったデザイン収集の方法をご紹介します。今回は「Webデザイン」を集めることをテーマにしていきます。 Pinterestとは? Pinterest は見て、発見するツールです。プロジェクトや趣味にぴったりのアイデアを見つけるのに活用してください。ーPinterestより 気軽にアイデアを発見できるツールです。サイト上で気に入ったデザインや
Find, use, and optimize Glyphs is the easiest way to find, customize, and deliver graphics. Sign up below to start using and customizing any of our thousands of SVG graphics or stock photos in less than five minutes: New from Glyphs: SmartCTR 5-15% more conversions, near-zero effort. SmartCTR is fully-automatic A/B/n optimization designed for sitewide eCommerce testing. Boost multiple elements acr
プレゼン資料や製品、ホームページのデザインで、実際の完成イメージを伝えたい時があるのではないでしょうか。 そんな時に、役立つのがPSD形式のモックアップやテンプレートです。 デザインしてあるベースの画像に製品の画像を差し込むだけで、手軽にプレゼンに適した画像が作れます。 今回は、無料で使える便利なPSDファイル50個をご紹介します。 いずれも高品質かつ実用性が高いので、使えそうなものがあればぜひダウンロードしてみてください。 無料で使える便利なPSDファイルまとめ 1.Psd iPad Pro Vector Mockup http://www.pixeden.com/psd-mock-up-templates/psd-ipad-pro-vector-mockup iPad Proをリアルに表現したPSDモックアップ素材です。 2.Woman Psd Marl T-shirt Mockup
なぜDMMがweb3に参入したのか。Seamoon Protocolが目指す新たなエンタメ体験の未来とは
会員事業部の三木(@giginet)です。 この記事では、業務改善のために開発者向けのツールをSwiftで開発してみたため、その知見についてお伝えしたいと思います。 なお、この記事はXcode7.1上でSwift2.1を使った開発を前提としています。 作ったもの クックパッドiOSアプリでは開発の際に、新しい機能を実装したり、インターフェイスを改善したあとにiOSシミュレーターの動画を撮影しPull Requestに貼り付けています。 動画を撮影する際には、汎用的にスクリーンキャストを撮影する社内ツールを使っていたのですが、使いづらい面も多かったため、 簡単にiOSシミュレーターの操作をアニメーションgifとして記録したいという需要がありました。 そのため、空き時間を使って、簡単なユーティリティを実装しました。 なぜSwiftで作るのか 今回は、OS Xの開発用SDKであるCocoaを使い
Introduction Vue.js makes everything easy. Creating seemingly complex applications becomes super simple and is something that can be done in much less time than previously. We will demonstrate this by creating a GitHub file explorer that will allow us to explore files in public GitHub repos. All the code for this post can be found on GitHub. Setup Development Environment The repo for this post has
SIerから自社Webサービスをやってる会社に転職して半年たったのでまとめる。本当は試用期間が終わったころに書こうと思っていたのに、すっかり忘れてました。。。 SIerでは仮想化のインフラエンジニアっぽいことしてました。いまはRubyの会社でRails触ったりReact触ったりしています。 以下は、これをやっておくと転職のときに有利…とかいうものではなく、転職後になってやっておいてよかったなと思ったことですので注意。 やっておいてよかったなと思ったこと Gitの使い方を覚えておく Gitは普通に使いますし、Gitが全く使えないと開発に参加するところから大変です。 当然、仮想化のインフラエンジニアなんてやってたのでGitなんて全然仕事では触ってませんでしたが、趣味の自分一人の開発でも更新はGitHubでプルリクエストを送りセルフマージする感じにして慣れるようにしてました。 以下の本では、なん
最近またe2eを書いたりしてる。色々悩んだけど、やっぱNightmareを使うことにした。 Nightmareについては僕が前書いた記事を参考にしてください NightmareでE2E - Qiita Nightmareの良い点 Zero configuration というかただのスクレイパー 悪い点 プロセス立ちあげるのが遅い JSわかってないと読みづらい PrecepeterとかTestiumとかProtractor試したけどどれも走らせるだけでいっぱいいっぱいで、もう面倒臭い。 僕は行儀が悪いのでスクレイパーを走らせられればいいです。エビデンス() はスクリーンショットで確保する方向で。 連番のスクリーションショットを取りながらNightmareを走らせるサンプル Nightmare = require 'nightmare' class TestRunner extends Nig
以下、ブログに書いたのとほぼおなじ内容だけどこっちにも転載してみます。 github: https://github.com/rstacruz/rscss githubのREADMEをドキュメント化したもの: http://ricostacruz.com/rscss/index.html (このドキュメント自体がRSCSSの実践例になってる) しばらく CSS とか追ってなかったので、触るにあたって「むやみにCSS書いてたら後で確実に死ぬし、そういえばなんかOOCSSとかあったな」と思っていろいろ調べてたら OOCSS の他にも SMACSS とか BEM とか SuitCSS とか FLOCSS とかなんかいろいろ出てきて大変でした。たしか SMACSS くらいまでは記憶があるんだけど…。 で、どうもどれもしっくり来ないのでさらに調べてみると RSCSS というものを発見。「フレームワー
PCの調子が悪いんでバラしたら、キノコの苗床になってたでござる https://t.co/dicisORbCz https://t.co/6g5d5vhUWZ
ThoughtBot がメンテナンスしてる有名なCSS関係のプロジェクト。 Bourbon / Neat / Bitters、あと Refills てのもあるけど、必要なのは最初の3つかな。 サービス作ってて、バックエンドはあらかたできたなーーー、 フロントどうするかなーってなった時に、 Bootstrap のようなライブラリ使うか、スクラッチでやるか迷うんだけど、 最近というか、しばらくライブラリを使わないことが多い気がする。 大して機能を使わないしね。ふんだんに使いこなすような巨大なサイトはいきなりできないし。 とはいっても、ほんとにほんとに最初からつくるのもダルい。 そこでこの3兄弟。 Bourbon / Neat / Bitters Bourbon - A Lightweight Sass Tool Set Bourbon は便利なミックスインが最小限で入っていて、 Neat はグ
このまとめの視覚過敏対応の低刺激デコレーション版はこちらです。>http://togetter.com/li/986157 このまとめのデコレーション色は、色覚多型(いわゆる色弱・色盲)の方にも見分けやすい配色となっております。参考まとめ>http://togetter.com/li/977211 Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake 鍵RT:ADHD向けのToDoリストの話題がTLにあるけど、スモールステップに分割する事は確かに有用だけど、細かいタスクが大量に並んでても圧倒されて疲れる。 その解決のために、添付画像2つのように視覚的に階層化する事が有用だと思ってる pic.twitter.com/Jki7tHRODK 2015-03-22 23:02:53 Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake 鍵RT:なので
310kent @310kent こうなるとバグでなく公式で対応させてほしいな縦画面MV。多分バグはすぐに対応されそうだし、何かしらの不具合でも起きたら洒落にならん #デレステ 2015-11-09 21:41:10
The Command (cmd) key steals the limelight on your Mac's keyboard, but it’s the Option (or alt) key that is the real hero. It works behind the scenes, providing you with fast access to a variety of functions and actions — and you probably never realised. Here are 20 tasks you can take care of with the help of this one single key. Cut and Paste Files On OS X, moving files involves either copy-pasti
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く