タグ

2012年5月24日のブックマーク (5件)

  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    alpinix
    alpinix 2012/05/24
    面白い。ほとんど知らんかった
  • 「女子大生が夜キャバクラでバイトしている」と「キャバクラ嬢が昼は大学で学んでいる」との差について - dosannpinnのメモ帳

    ◆無邪気な読解への懐疑◆ 今日、少し時間の空いたときに携帯からツイッターを眺めていると、 「女子大生が夜キャバクラでバイトしている」と聞くとふしだらに聞こえるけど、「キャバクラ嬢が昼は大学で学んでいる」と聞くとまじめに聞こえる。まったく同じ事を言っているのに受け取る印象は正反対。[……] (引用元: Twitter. It's what's happening.) といった記述のあるツイートが流れてきた。 それはそれで一つの考え方だと思った。ただ、厳密に言うと少し違うと思った。 そこで、ここではこの文章を起点として、言葉のとる面白い挙動について少し考えてみたい。 ◆先に結論◆ 「女子大生が夜キャバクラでバイトしている」と「キャバクラ嬢が昼は大学で学んでいる」のニつの文は"別のもの"である。 「ニつの文は全く同じ事を言っている」と発言することでニつの文の背景や文脈を取り除く。そうしてはじめて

    「女子大生が夜キャバクラでバイトしている」と「キャバクラ嬢が昼は大学で学んでいる」との差について - dosannpinnのメモ帳
    alpinix
    alpinix 2012/05/24
    もともと女子大生だった人が後から(金銭的な理由で)キャバ嬢になったのと、キャバ嬢が(向学心に目覚めて)女子大生になった、と受け取る。先に書いた方が本業で後から書かれた方は"属性"と受け取るんじゃないかな
  • 【旅行特集】路線別・「賢く」新幹線のきっぷを獲得する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    東北・上越・長野方面に行く時は、予約時にインターネット指定券予約サービス「えきねっと」が便利。「えきねっと割引」と「お先にトクだ値・えきねっとトクだ値」などの割引が受けられます。 特に山形新幹線なら、7月1日から7月22日までのあいだ運賃が50%割引になる「お先にトクだ値スペシャル」というものがあります。これ以外のJR東日の路線でも、35~25%割引の「お先にトクだ値」や15~5%割引の「えきねっとトクだ値」が利用できます。 歴史が好きだったという方は、白虎隊ゆかりの「会津」がオススメ。伊坂幸太郎の小説が好きな方は、多くの作品の舞台となった「仙台市」に行くと面白いでしょう。映画化された物語の舞台となった地を訪れてみるのも良いかもしれません。 ■東海道新幹線 東海道新幹線では、エクスプレス予約というネット予約サービスでポイントをためて「グリーン特典」を受けましょう。この特典は、普通車の運賃

    【旅行特集】路線別・「賢く」新幹線のきっぷを獲得する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    alpinix
    alpinix 2012/05/24
    おおっ! と思って見てみたが、JR系Webサービスの提灯記事だったの図。
  • ビッグマックを買うにはマクドナルドで何分働けば良いか? - himaginary’s diary

    昨年アメリカ経済学会会長を務めたオーリー・アッシェンフェルター(Orley Ashenfelter)*1が、今年初めの(おそらくシムズに交替する前の最後の)会長演説で、ビッグマックを用いた賃金の国際比較方法を発表したらしい(ジョン・テイラー経由)。 テイラーブログからリンクしている論文*2は会員しか読めないが、ぐぐってみると、例えばThe AtlanticやGlobalPostの記事で概要が紹介されているほか、こちらではアッシェンフェルターがLSE講演時に使用したと思しきスライドが見られる。 ビッグマックと言えばエコノミスト誌のビッグマック指数が有名であるが、ここではその考え方を一歩進めて、マクドナルドで一時間働いたらビッグマックを何個買えるか、という個数を示すBMPH(Big Macs Per Hour Of Work)なる指標を開発したとの由*3。 以下はスライドに掲載されていた200

    ビッグマックを買うにはマクドナルドで何分働けば良いか? - himaginary’s diary
    alpinix
    alpinix 2012/05/24
    表を見る限り、「マックで一時間はたらけばビッグマックが何個食えるか?」じゃないのか? /日本人は三個も食えねーよ、という突っ込みをかわすために付け替えたのだろうか。
  • 橋下市長に「パス奪い歩けと言うのか」と批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    70歳以上の大阪市民が地下鉄・バスに無料乗車できる「敬老優待乗車証」(敬老パス)の一部有料化案について、橋下徹市長が23日、市議会委員会でその影響を尋ねられ、「(パスを使わず)歩くことで健康になる高齢者も出てくるのでは」と答弁した。 市議会内では、有料化で外出を控える高齢者が増えるのでは、という懸念も強く、「乱暴だ」との反発の声も上がった。 共産党の北山良三市議の質問に対し、「プラスになることもある。(パスのない)大阪府豊中市や八尾市のお年寄りは元気だ」などと答えた。北山市議は議会後、「パスを奪って『歩け』と言っているに等しい」と批判したが、橋下市長は「(有料化しても)すべての高齢者が閉じこもりにならない。冷静な議論をしたい」と意見を曲げなかった。 市は、見直しについて市民や市議会の意見を踏まえ、7月末に最終決定する。

    alpinix
    alpinix 2012/05/24
    バス路線を廃止するわけでもないのに、何の議論をしてるのか? 質問者が議論をすり替えたせいで、本当に議論しなきゃいけないことがオザナリになってる例。