タグ

ブックマーク / tabkul.com (3)

  • RICOH GR3x 購入レビュー、iPad miniは母艦となるか

    もう戻れないなと思った。 GR3xの化粧箱が小さいだけで胸が高まって、体の小ささに驚いては昔のコンデジを思い出して不安になって、勢いにまかせて撮影しながら周辺光量補正のオフなど好みの設定を行いカメラ内RAW現像をした時にCanon EOS Kiss X9へ戻れないと思った。 この記事では前回の注文記事で描いた理想像に対して実際に使って感じた第一印象を記録したい。 (2022/03/19追記、記事末尾にまとめを追加しました。) GR3x、最新コンデジの破壊力。 はじめに前回の記事で期待していた項目と実際の結果を箇条書きで記したい。 コンパクトさ、重量:★★★★★(満点)EOS Kiss X9+F1.4単焦点とのボケ感:★★★★★(期待通りのボケ感)RAW撮影:★★★★★(撮影スピードOK、カメラ内RAW現像は楽しい)マクロ撮影:★★★☆☆(数値より寄れない印象)起動スピード:★★★★★(満

    altocicada
    altocicada 2022/03/19
    iPadMini6との取り合わせ最高だよなやっぱり
  • RICOH GR IIIxを注文、スマホカメラとの使い分けが決まった話。

    暮らしている部屋の狭さもあって出来るだけモノを減らしたいと、よりシンプルなカメラ環境を探していた。 ブログに使用しているカメラはCanon EOS Kiss X9(Amazonへ)で、レンズはCanon純正やSIGMA Artシリーズなどを試した末にSIGMA 30mm Art A013(Amazonへ)の1つ運用に収まり、EOS Kiss X9はフルサイズ換算45〜48mm相当の単焦点カメラと化している。 これはこれで室内の物撮りにおいて不満はないが、気軽に持ち出せる同等性能のカメラも求めていた。 そんな時にFace IDでマスク・メガネのロック解除が可能になるiOS15.4配信が開始され、iPhone 13 Proのカメラ性能が優れているという話がよぎる。スマートフォンだけでカメラを完結できるのか再び検討しようと思った。 最終的に「RICOH GR IIIx」を注文したが、そのきっかけ

  • 古いスマホの救世主か、Ubuntu Touchで出来ること(質問まとめ)

    手元にカスタムROMを入れたNexus 5やピュア状態のXperia XZがあって、いずれもUbuntu Touchに対応している。そこで同OSは何ができるのかを調査、その内容をシェアしたい。 (注意)この記事は随時アップデートしていく。 下記は私がUbuntu Touchを導入するにあたって抱いた疑問を書いていく。 OSや開発チームに対する疑問 Q.どの端末に使えるのか? A.2021年9月25日時点の最新アップデート版に対応している端末は前回の記事に掲載。旧バージョンを含めると同日時点で75端末(最新情報の対応端末ページへ)となっていた。 Q.日語に対応しているのか A.セットアップで「日語」を選択すればOK. Q.モバイル通信はできるのか A.APN設定だけで通信できたという報告あり。 Q.デスクトップモードってあるの? A.YES.(Convergenceという目標を掲げ、スマ

  • 1