タグ

2009年5月12日のブックマーク (25件)

  • http://atnd.org/events/621

    http://atnd.org/events/621
    altr
    altr 2009/05/12
  • http://www.englishselftaught.com/

    altr
    altr 2009/05/12
  • 『Debian辞典』情報ページ

    『Debian辞典』 - 設定&カスタマイズ機能逆引きリファレンス 武藤 健志 著 株式会社 翔泳社 ISBN4-7981-0908-8 ¥2,940 (¥2,800+税) CD-ROM付属 (Debian Sarge インストーラ) ... 書は、Debianを使い始めてさらにもう1歩踏み出す情報がほしいという初級ユーザーから、ある程度使ってはいるけれどもより深くDebianの中身を知りたいという中級ユーザーまでを対象に、Debianのさまざまな活用方法を解説します。Debianのインストール手法や、デスクトップのカスタマイズ、トラブル解決の手順、それに豆知識とたくさんの情報を盛り込みました。もちろん、Debianの根底にある「開発者の、開発者による、開発者のためのOS」という思想に基づいて、開発者のためのさまざまなテクニックも紹介しています。... ニュース Debian GNU/L

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Mommy, I found it! — 15 Practical Linux Find Command Examples

    Mommy, I found it! — 15 Practical Linux Find Command Examples Apart from the basic operation of looking for files under a directory structure, you can also perform several practical operations using find command that will make your command line journey easy. In this article, let us review 15 practical examples of Linux find command that will be very useful to both newbies and experts. First, creat

    altr
    altr 2009/05/12
  • 「版権レジストリは、いわば世界規模のJASRAC」--Googleブック検索問題の本質

    「(Googleブック検索のために設立された)版権レジストリ(Book Rights Registry)は、いわば世界規模のJASRAC(社団法人日音楽著作権協会)だ。音楽でも著作権は国ごとに管理され、各国の団体が相互連携しているのに、版権レジストリは世界中の書籍の権利情報を一元管理し、拠地は米国ニューヨーク、理事も米国の出版社と作家、というのは、個人的にひっかかる。このことにもう少し注目してもいいのではないか」――著作権問題に詳しい弁護士の福井健策氏は、Googleブック検索をめぐる問題について、このように提言する。 これは4月23日に東京都内で開催された、ワイアードビジョン、アスキー総合研究所、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科の共催によるセミナー「コミュニケーションデザインの未来 第2回 米国Googleの権利覇権と情報流通革命」において語ったものだ。福井氏はこの問題の論点

    「版権レジストリは、いわば世界規模のJASRAC」--Googleブック検索問題の本質
  • クックパッドの技術責任者が語る「3つの隠し味」 - @IT自分戦略研究所

    第14回 クックパッド技術責任者が語る「3つの隠し味」 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/5/11 橋健太(はしもとけんた) クックパッド 最高技術責任者 1974年10月12日、神奈川県出身。慶応義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。同博士課程在籍中、細胞のコンピュータシミュレーションの研究を行う。2004年、クックパッドの前身であるコインに入社し、ユーザー向け有料サービス立ち上げに従事。2006年、サイト全体のリニューアルを成功させ、最高技術責任者に就任。2008年7月、クックパッドRuby on Railsベースに全面リニューアル。 ■リーダーの役割分担 わたしは現在、クックパッド技術者の1人であり、同時に最高技術責任者でもあります。最高技術責任者としては2つの役割を担っています。 1つは「ユーザーメリットの追求」です。技術がユーザーのためになって

    altr
    altr 2009/05/12
  • Tech Venture 2009:TechVenture受賞企業インタビュー:芸者東京エンターテインメント株式会社 - CNET Japan

    技術とクリエイティブを組み合わせ、インタラクティブなコンテンツを世に問う---芸者東京エンターテインメント田中氏 岩有平(編集部)、アンジー 拡張現実(AR:Augmented Reality)技術を活用した「電脳フィギュア ARis(アリス)」の提供で2008年に大きな注目を浴びた芸者東京エンターテインメントがTech Venture 2009にて準グランプリを受賞した。 2006年の設立以降、モバイル向けゲームやアニメ制作など幅広いプラットフォームでエンターテインメントコンテンツを提供する同社は、今後どういった企業を目指すのか。同社CEOの田中泰生氏に聞いた。 --芸者東京エンターテイメントはどのような会社なのでしょうか。 東京大学をはじめとする大学のドクタークラスのエンジニア、そしてゲーム会社や同人の世界で活躍していたデザイナーやミュージシャンといったクリエイター、そしてコンサル

    altr
    altr 2009/05/12
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Javascriptな「人」

    Javascriptな人というと誰を思いつくか。 はてな村の人たちばかりしか思い浮かばないし、僕はUserScriptが好きなので、そちらが得意な人たちに目がつく。 ともあれ羅列してみた。 世界Topクラスとか日有数とか書いてるけど、僕の誇大妄想なので、実際のランクとかけ離れてる事が多々あるかもしれませんが、参考程度に聞き流してください。 全般的にすげえ id:amachang IT戦記 ご存知、脊髄反射でコードを書く男。紛れも無い、Javascriptな人で、世界Topクラスの技術の持ち主。一度会ってみたいなぁと思いつつも、会っただけで圧倒されそう。 id:ma.la 最速インターフェース研究会 LDRの人、最速の人、京都観光の人、100万円の人、高橋メソッドゴルフな人。呼び名は多々あれ、彼もまたJavascriptの世界的権威。Operaはメーラー。速い=I/Fの正解。など、名言多し

  • 公共性、子育て、出産圧力、そして寄生者 - 地下生活者の手遊び

    公共性と子育て まずは前回エントリの補足から。 こどもとは他者であるから子育てには公共性があると述べたけれども、実際のところこれが自明であるというわけでは全然ありませんにゃー。 例によって倉庫に放り込んでおいた、ハーバーマスによる公共圏の成立過程を僕なりにまとめたものを参照しつつ。 歴史的に見ると、そもそも私的領域というものが、家父長を中心とした小家族の内部にできた【親密圏】からおこってきたものであり、家庭というのは私的領域の典型のはずなのですにゃ。 私的領域において愚行権が成立すると僕は再三再四いっているけれど、この愚行権というのは私的自治を担保するためのレトリックであるといえるわけにゃんね。 もしも、子育てに公共性があるという理路が成りたつとすると、家庭という典型的な私的領域に「公的なるもの」が入ってくることを認めなければならなくなりますにゃ。 倉庫に入れた文を読んでくれればわかるのだ

    公共性、子育て、出産圧力、そして寄生者 - 地下生活者の手遊び
  • 『ケータイ小説企画『QuickResponse』顛末 - そこに意味をお与えにならなかったので』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ケータイ小説企画『QuickResponse』顛末 - そこに意味をお与えにならなかったので』へのコメント
    altr
    altr 2009/05/12
  • ActiveRecordが提供するModel機能を理解しよう (1/3)- @IT

    第2回 ActiveRecordが提供するModel機能を理解しよう 富田 陽介 Banana Systems株式会社 2009/4/24 Railsアプリケーション開発を支援する統合開発環境「3rdRail」を使って、開発、デバッグ、プロファイリングの手法をマスターしよう(編集部) 第1回では、「初めてのRailsアプリケーション開発」と題して、Railsが提供するscaffoldという支援機能を使用してシンプルなWebアプリケーションの開発の流れを紹介しました。 これから3回連続で、「つぶやき」アプリケーションを拡張/機能追加しながら、ModelクラスとControllerクラスの開発ステップを見ていきます。第1回で紹介しきれなかった3rdRailのIDEとしての機能を取り上げながら、より実践的なWebアプリケーションの開発手順に触れてみましょう。 今回は、ActiveRecordが提

  • Rubyソースコード完全解説 / 青木峰郎

    $Id: index.html,v 1.6 2004/07/20 23:08:12 aamine Exp $ この文書は書籍『Rubyソースコード完全解説』のHTML版です。 ただし初校段階の原稿をベースにしているため、 書籍では修正されている間違いが残っている場合があります。 予め御了承ください。 2004-02-16 に全章を公開しました。 目次 まえがき 序章 第 1 部「オブジェクト」 第 1 章「Ruby言語ミニマム」 第 2 章「オブジェクト」 第 3 章「名前と名前表」 第 4 章「クラス」 第 5 章「ガーベージコレクション」 第 6 章「変数と定数」 第 7 章「セキュリティ」 第 2 部「構文解析」 第 8 章「Ruby言語の詳細」 第 9 章「速習yacc」 第 10 章「パーサ」 第 11 章「状態付きスキャナ」 第 12 章「構文木の構築」 第 3 部「評価」 第

    altr
    altr 2009/05/12
  • .NETでRuby開発を体験してみよう(2/3) - @IT

    ■IronRuby特有の機能 最初に、Ruby標準ライブラリについて押さえておこう。 ●Ruby標準ライブラリを利用するには? Ruby標準ライブラリとは、Ruby言語に標準で添付されている外部ライブラリである(このため、一般的には「添付ライブラリ」と呼ばれる)。なお、組み込み変数/関数/クラスなどの「組み込みライブラリ」と「標準ライブラリ」は異なるので注意してほしい。先ほどのputs関数は、Ruby言語自体に搭載されている「組み込み関数」である。 IronRubyでは、組み込みライブラリに加え、Ruby標準ライブラリが最初から使用できる状態になっている。例えば次のコードは、標準ライブラリのDateクラスのクラス・メソッド「today」を使って、今日の日付を出力している例だ(※「クラス・メソッド」とは、C#におけるstaticメソッド、VBにおけるSharedメソッド、つまり静的メソッドの

  • iPhoneとiBloggerですっかりモブログが楽しくなった

    トップ > iPhone > iPhoneとiBloggerですっかりモブログが楽しくなった いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.03.05 iPhoneにiBloggerを導入してからというもの、すっかりモブログが楽しくなっています。こんなにモブログが楽しいのは、それこそ最初にモブログをやったとき以来はじめてかもしれません。 ということで、iPhoneでのiBloggerのセットアップなどについていろいろと。 まずは何は

    altr
    altr 2009/05/12
  • ハードディスクにおける容量の概念をひっくり返すDrobo

    ここ1ヶ月の大きな悩みが増え続けるデータと、それを保存するハードディスクの問題です。 しかも、PCに保存しているデータというのは、それをロストした際の影響範囲でいうと、もはやおれ個人の問題ではなくなっているわけです。 リンク: もう外付けハードディスクはRAIDじゃないと心配でねむれないのでRAID-USB-2TB. そうなると、個人のデータでも冗長性とか、バックアップとか、 そのバックアップも物理的に複数のメディアや場所に置くなんていうことをちゃんと考えておかないといけない時代になってきていますね。 ということで、先日のエントリーでは、より大きなサイズのRAID対応のハードディスクを買うことにほぼ決めていたのですが! ここにDroboという黒船の来襲です。 そうです、私が求めていたのはただディスク容量が大きいというような問題じゃなくて、このDroboのように、ディスク容量そのものの概念を

  • ローレンス・レッシグのプレゼンはやっぱりスーパーライブだった

    レッシグ先生のプレゼンが先日無事実施されました。場所は六木ヒルズ。ゴールデンウィーク前の日だというのに、たぶん300人は入っていたのではないでしょうか。 リンク: レッシグ先生がゴールデンウィーク前に森美術館に登場. で、兄貴がくるらしいので、ライブには行かなきゃ! で、もう予想通り、完全にライブでした。絶好調のライブ、脂の乗り切ったライブ。超かっこいい。 ただ、今回のレッシグのプレゼンをいわゆるプレゼンだと思って見にいった人には、少し肩すかしだったかもはしれないです。 なぜなら、あれはプレゼンではなくライブだったからですね。 で、これは私も同感なのですが、「by:」の表記が義務づけられているのはなぜだ?といちばん最後に質問した人がいたのですが、それについては確かに未消化な感じがしました。 ただ、だからと言って、この日のレッシグのライブが意味のないものだとは到底思えません。 じゃあ、この

    altr
    altr 2009/05/12
  • Cal.Log (カルログ)という日記を本にするというWebサービス

    トップ > Webサービス > Cal.Log (カルログ)という日記をにするというWebサービス いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.05.08 青山のスパイラルにふと寄って見ると「第10回SICF & SICF 10th Anniversary グランプリアーティスト展 00-08」というのが開催されていました。 色んな注目できるものがありました、その中からひとつご紹介。 リンク: Cal.Log | CONCEPT

  • 2008年ふりかえり

    いよいよ2008年も今日一日を残すだけとなりました。 年々一年が早く感じますが、無事に年末を迎えることができました。皆さん当に一年ありがとうございました。 では、今年一年の振り返りを。 blogエントリ 今年1年に書いたエントリで最もアクセスが多かったのはPHP 配列を回すならforかforeachかでした。はてブをそれほど集めたわけではないですが、コメントやTwitter等で反応が多かったのが印象に残っています。Goolgeで「php foreach」で検索すると4位(2008/12/31現在)に出てくるのがアクセスには寄与していると思います。 PHP 配列を回すならforかforeachか TwitterにいるPHPのすごい人リスト 給与所得の源泉徴収票等の法定調書 CakePHP 管理者サイトでBasic認証を簡単に行うコンポーネント 携帯電話を無くした時に知っておくこと au編

    altr
    altr 2009/05/12
  • グルコース、Twitter中毒者向けiPhoneアプリ「Fastweet」を提供

    グルコースは2月12日、iPhone/iPod touch向けアプリケーションの第1弾として、Twitterクライアント「Fastweet」を提供開始した。 Fastweetは、1日に1000件以上の他人の「つぶやき」を見ることがあるというTwitterのヘビーユーザーのために開発された。大量のつぶやきを読むことに特化し、最大2000件のつぶやきを取得した状態でも高速に動作するよう設計されているという。 また、1ページに50件のつぶやきを表示することでページ切り替えの回数を軽減するなど、一覧性を重視したインターフェイスを備えた。 PC上でリアルタイムに最新記事を取得、表示するクライアントと異なり、モバイル環境では起床時や仕事の合間など、時々立ち上げてその間に更新されたつぶやきをまとめて読むことが多い。 そのためFastweetは、起動時に前回からの差分をすべて取得し、保存する。件数は最大8

    グルコース、Twitter中毒者向けiPhoneアプリ「Fastweet」を提供
  • Context Free - デザイン文法で遊ぶ - Radium Software

    Context Free は,CFDG と呼ばれる文脈自由デザイン文法を使って画像を生成するためのソフトウェア。語弊を恐れず砕いて言えば「お絵描きプログラミング環境」の一種だ。とてもシンプルなプログラムから,恐ろしく複雑な絵や,細密な絵を作り出すことができる。 以下は,とりあえずの習作。「プログラミング」とは言えども,普段のプログラミングとはまったく異なる部分の脳細胞を使っているような感覚があって,とても新鮮。命令型言語の発想で染まりきってしまった頭をリフレッシュするには最適!かも! include i_pix.cfdg startshape HOGE rule HOGE { H_5by5 {x 0 } O_5by5 {x 1.2} G_5by5 {x 2.4} E_5by5 {x 3.6} HOGE {s 0.75 y 1 r 30} } startshape Origin rule O

    Context Free - デザイン文法で遊ぶ - Radium Software
  • Leo's Chronicle: データベースシステム入門:「データベースは体育会系図書館?」

    (データベースシステムとその研究の世界を一般の人にわかりやすく伝えるため、「図書館」をモデルにした話を書いてみました。試験に出そうな(?)部分は太字で強調してあります。) 「データベース」という言葉は、データの集まりという意味です。データベースシステムの研究では、例えて言うなら「欲しいがすぐに見つかる図書館」をいかに作るかという問題を考えます。ここで「データ」は図書館の「」に相当し、「ハードディスク」は「棚」がたくさん収められている図書館の建物だと考えてください。 「欲しいがすぐに見つかる」とはどういうことでしょうか?例えば、図書目録を調べて目的の棚の番号がわかったとしても、棚までの距離が遠ければがっかりしてしまいますよね?(高すぎて手が届かない、とか泣けてきます)

    Leo's Chronicle: データベースシステム入門:「データベースは体育会系図書館?」
  • 高密度小池 / 秋葉原の歩行者天国

    秋葉原の歩行者天国 神田祭のおかげで、今週末の秋葉原では歩行者天国が復活していた。 PC 自作界隈なんかでは、歩行者天国反対の意見が根強いですが、まあなんだかんだで歩道の混雑は大幅に低減していたので、今後の歩行者天国の完全復活を望むところです。 ところで、折角歩行者天国が行なわれていたので、中央通りの路上でインターネットをしてきました。 最近は、リナカフェにかける迷惑の度合いも度を過ぎてきているのでは無いかと薄々思っているので、今後歩行者天国が復活するようなことがあれば、路上でインターネットしたいと思います。

    altr
    altr 2009/05/12
  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

    altr
    altr 2009/05/12