2017年7月23日のブックマーク (27件)

  • 郡上踊りは《郡上木履》の下駄で木の音色を楽しもう - まめじぇふ!

    どうもじぇふです。 岐阜県にある郡上の夏の風物詩と言えば、東海地方ではお馴染みの”郡上踊り”ですよね。 郡上踊りでは毎年お盆になると全国のお祭り野郎が集結し、夜通しで郡上八幡の街中をひたすら踊ります。 会場から響くお囃子の音と、人々の掛け声、下駄を蹴る音色、そして踊る人々の熱気、全てが重なった様は圧巻の一言です。 こんなお祭り、各地を回ってもなかなか見れないものだと思います。 そんな踊り好きが集う郡上踊りをする中で、欠かせない物といえば『下駄』です。 踊り会場の全体から聞こえて来る、下駄を蹴る「カランっ♪」という音色が非常に美ししい。 そして、ふと踊っている人の足元を見てみると色とりどりの鼻緒が可愛らしいが、よく見ると下駄の全体的なデザインは多くの方が一緒なんです。 みんなが履き好んでいるこの下駄を作っているのは一体どこなのか? 実際に行って作ってきたよ! まず郡上踊りって何?郡上踊りとは

    郡上踊りは《郡上木履》の下駄で木の音色を楽しもう - まめじぇふ!
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    久しぶりに行きたい!(^^)
  • 【秘密基地作り】で育める4つの能力!子供の頃の遊びはこれよね! - THE SIMPLICITY

    ふと地元に帰ると、よく遊んでいた公園の道を通るたびに「昔はよくここで遊んだな~」と郷愁に浸るような年頃にまで成熟しました あれほどにまで、時間を気にすることなく外を走り回る底なしの体力を持っていた頃 あれほどまでに、泥まみれになり、時々ケガをするなり、好奇心を爆発させていた頃 あれほどまでに、巨大落とし穴を作るなり、奇形かまくらを作るなり、奇抜な創造性を発揮していた頃。 そんなすべてが懐かしい想い出で、ふとした時にフラッシュバックするんですよね 今こんな姿となって、何を伝えて残せるかを考えたら・・・・ 記事では、少年時代に【体力・好奇心・創造性・協調性】の育みに最も生かされたであろう最強の遊び=『秘密基地作り』の魅力とススメについて、しっぽり書きます スポンサーリンク 『秘密基地』とはそもそも ①体力がバカみたいに増える! ②好奇心もバカみたいに育める! ③流行りのクリエイティビティがで

    【秘密基地作り】で育める4つの能力!子供の頃の遊びはこれよね! - THE SIMPLICITY
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    自分の力で作った、親の目の届かない自分だけの大切なものでしたね。今の子たちってこういう遊びはするのかなぁ(^^)
  • 篠原ともえさん - japan-tama’s diary

    ひと昔シノラーとして一世を風靡した篠原ともえさん。 『LOVELOVEあいしてる』16年ぶりの復活スペシャルを放送後に気付き、youtubeで視聴。 最近の活動はpodcastを聴いて何となく知っていたが、それ以上調べることはなかった。podcastでの声は落ち着いたしっとりした声だった。 昨年9月まで156点が公開されています。 毎週土曜日20:30~、パーソナリティの篠原ともえさんが、素敵なゲストをスターパーティにお招きしてトーク満載でお届けします! 東京プラネタリー☆カフェ TOKYO FM 自然科学 ¥0 instagram、ブログを拝見。デザインされた服がきれい。いい歳を重ねられたんだと思った。自分の中で一気に篠原ともえさんブーム到来。(そして過ぎ去った時間に密かに涙する。) 篠原ともえさんの公式ブログです。 「CIVILIAN」のPVにご出演。素顔に近い顔が見える。

    篠原ともえさん - japan-tama’s diary
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    この番組、好きです〜!毎週録音して聞いてます(^^)
  • 夏、キライ - コバろぐ

    夏です。 あちぃです。 夏、キライです。 夏 海 暑い車の中。 カーラジオから流れるサザン。 照り付ける太陽。 入道雲。 ビーチ。 熱い砂。 スイカ割り。 サンオイル。 麦わら帽子。 南風。 あの子の水着姿。 夏休み 夏休みの学校。 誰もいない校舎。 ガランとした教室。 窓からの熱い風。 陽炎。 あの子の机。 あの子の椅子。 セミの声。 あの子の声。 短い髪。 夏の制服。 薄いブラウス。 透けるブラジャー。 夏祭り ヒグラシの声。 打ち水。 笛太鼓の音。 暑い空気。 テキ屋の屋台。 アイス。 盆踊り。 団扇。 夕暮れ。 大きな音。 花火。 あの子の声。 あの子の浴衣姿。 上げた髪。 細いうなじ。 最後に チクショー、泣けてきた。 夏、キライ。 ぼくのなつやすみ3 -北国編- 小さなボクの大草原 PLAYSTATION 3 the Best - PS3 posted with カエレバ ソニ

    夏、キライ - コバろぐ
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    いや、絶対好きでしょ!(^^)
  • http://www.coconoodollblog.net/entry/2017/07/23/%E5%8C%85%E4%B8%81%E7%A0%94%E3%81%8E%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%80%82

    http://www.coconoodollblog.net/entry/2017/07/23/%E5%8C%85%E4%B8%81%E7%A0%94%E3%81%8E%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%80%82
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    ホント、人気ブロガーの皆さん、文章が上手でずるいっす…羨望(笑)
  • どうにもならないことで悩むのをやめる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    人生には「変えられること」と「変えられないこと」があります。多くの人が「変えられないこと」にとらわれて悩みます。今回は「どうにもならないことで悩むことをやめる」と心が楽になるというお話です。 今の自分の悩みと照らし合わせながら読んでみてください。何かヒントが見つかるかもしれません。 もくじ もくじ 自分に起こる出来事を全て思い通りにはできない 変えられないことに悩む問題点 不安が大きくなる 時間とエネルギーのムダ 自分を責めてしまう癖がつく どうせ悩むなら「自分でなんとかできること」で悩もう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 自分に起こる出来事を全て思い通りにはできない 今、直面している出来事は自分でコントロール可能化のことでしょうか。多くの人が「変えられること」と「変えられないこと」を混合して考えてしまいます。まずはコントロール可能かどうかを区別してみましょう。 そこで「

    どうにもならないことで悩むのをやめる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    やめだやめだー!悩むのなんかやめる!(笑)
  • マンガでわかる「糖質オフ!」健康法by古賀 にこみ (著), 江部 康二 (監修) - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    僕は糖質制限の実践を続けているのですが、今回「マンガでわかる「糖質オフ! 」健康法」というを読んで改めて「糖質オフ」のメリットと方法について学んだのでご紹介します。タイトル通りマンガで読めるので読書が苦手な人にもオススメです。 もくじ もくじ マンガでわかる「糖質オフ!」健康法 糖質で10〜30倍ものインスリンが分泌 カロリー制限より糖質制限 甘いものをべてもよい 自分にあった糖質オフ方法を実践しよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ マンガでわかる「糖質オフ!」健康法 今回ご紹介する「マンガでわかる「糖質オフ! 」健康法」は糖質オフの健康法をストーリーマンガに仕立てたものです。マンガの内容は糖質オフをすすめるに夫が抵抗したり、ケンカしたりしながら糖質オフのメリットを相互理解し、最終的には無事に減量していくという内容です。 マンガでわかる「糖質オフ! 」健康法 作者

    マンガでわかる「糖質オフ!」健康法by古賀 にこみ (著), 江部 康二 (監修) - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    と、糖質オフしなきゃ…!
  • Best images and photos

    Best images and photos

    Best images and photos
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    なんて可愛らしいお顔☆(^^)
  • 【育児漫画】お母さんフィルター - しばきじっこ

    こんにちは、nanpooです。 今日は2歳11ヶ月長男くんのお話。 お母さんフィルター・ON さぁ、ここまでが『お母さんフィルター・ON』状態です。 ここでフィルターをOFFにしてみましょう。 お母さんフィルター・OFF お分かり頂けるだろうか…。 「おかぁしゃん」が「おとぉしゃん」になっているのである。 お母さんフィルターとは お母さんフィルターとは、お母さん(私)の耳を通した長男くんのことばのことである。 正確には、「おとぉしゃん」のような、「しょーしゃん」のような、はたまた「ぞぉしゃん」(象さん?)のような、なんとも表現しづらいイントネーションなのですが、とりあえず「おかぁしゃん」(お母さん)のイントネーションからはだいぶ遠い。 しかし長男が私を呼ぶ時は必ず「おとぉしゃん」と呼ぶので、私の頭の中で勝手にフィルターを通し、「はーいお母さんですよ、なんですかー」と答えている現状なのである

    【育児漫画】お母さんフィルター - しばきじっこ
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    うひゃひゃ!プリチーすぎです!(^^)/
  • iPhoneヨダレまみれ事件【ホームボタン壊れる】 - しばきじっこ

    こんにちは、nanpooです。 それはちょっと目を離した隙の出来事だった…。 おまけで、iPhoneのホームボタンが壊れたときの小ネタつき。 iPhoneヨダレまみれ事件 ホームボタンを使わずにホームボタンの機能を得る方法 その後のiPhone おわりに 関連記事 iPhoneヨダレまみれ事件 その時、私は皿洗いをしていました。 あれ、なんかやけに子供たちが大人しいな?と思い、振り返ってみると、 次男(1歳2ヶ月)が私のiPhoneを夢中でしゃぶってた。 ア、アイフォォォーーン!!! ※私のiPhoneはSEですので防水機能はありません。 慌てて取り上げましたが、まぁこんな状態です。 体下部にある、Lightningケーブルを挿す穴や、イヤホンの穴、スピーカーの小さい穴までヨダレで満たされていました。 まずは落ち着いて電源オフ。 拭けるところはティッシュでぬぐって、ケースを取り外すと、ケ

    iPhoneヨダレまみれ事件【ホームボタン壊れる】 - しばきじっこ
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    あいふぉおーーん!!(笑)でもカワイイ☆
  • 専業主婦になりたいと言った妻が苦しんでいる

    子育てとは大変な労働です。 平日、我が家は自分が外に出て生活費を稼ぎ、が子供たちの生活を担うって感じのスタイルでやってます。 平たく言うと、完全に分業制。(言い方はアレですが・・・) なもんで、は俗に言う「専業主婦」というやつなんですねぇ。 専業主婦の仕事 家に居ながらにして、掃除、洗濯、料理、洗い物、子供の世話などの実務を担うのが専業主婦。 子供は当たり前のように、 「お腹すいたーーーー!!!」 「アイスーーーー!!!」 って騒ぎ立てるし、このクソ暑いさなかに兄妹ゲンカが始まればその仲裁に入らなければならない。 まぁ、それが子供の仕事なんだけど、いつでも笑顔で対応できる教育の著者みたいな精神になるのは当に難しいことです。イライラするのは必然でしょう。 たまに自分が子供たちの面倒をみてが出掛ける日もあるんですが、これを平日の5日間続けているには最大の敬意をはらってます。 最低限

    専業主婦になりたいと言った妻が苦しんでいる
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    カッコイイ…!こんな夫になれるよう肝に銘じておきます!
  • 落語を聞かない妻を爆笑させた春風亭一之輔という男

    前回、こんな記事を書きました。 暖かいコメント、励ましの言葉、具体的なアドバイスなどをたくさん頂き当に嬉しかったです! ありがとうございます!! ちなみに頂いたコメントは「人」であるにも見せまして・・・ 感涙しておりました。(マジです) コメントを読んでは自分の思考が良い意味で「普通」だってことに気づけたみたいです。みんな味方だあああ!って。 いま、みなさんのおかげでオニペタ家にも平和が訪れてます。 デートの計画 さて、前回の記事でと5年ぶりにデートを計画したのですが、まずもって「どこに行こう?」という難題が目の前に立ちはだかりました。 そもそも育児で疲労困ぱいの。 その顔から笑顔が極端に減ってしまった事態を何とかせねばなりません。 で、ものすごく短絡的に「落語」ってキーワードが浮かんだんですね。笑ってほしいと。 (単純に自分が行きたいって話は一旦置いておきます) この提案が何

    落語を聞かない妻を爆笑させた春風亭一之輔という男
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    おお〜一之輔さん!土曜の朝にやっているFMの番組も面白いですよ!(^^)
  • osappiro.com

    osappiro.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    osappiro.com
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    色んな人がいますよね…あっ!!(笑)
  • SIGMA 超広角ズームレンズ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの使用レビュー『永平寺』 - たい焼き親子のキャンプブログ

    新しく買ったレンズを使いたく永平寺へ行ってきました。 お寺っていいですよね。古い建物って大好き、よくデートで色んな寺巡りをしてました。 さて、みなさんは永平寺をご存知でしょうか? デートスポットではありませんよ(笑 永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院。總持寺と並ぶ日曹洞宗の中心寺院(大山)である。山号を吉祥山と称し、寺紋は久我山竜胆紋(久我竜胆紋・久我竜胆車紋)である。開山は道元、尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏である。 永平寺 - Wikipedia はい、なんだかよくわかりませんね。 10回以上行ってるのですが私わかっていません。先輩があそこはナンタラカンタラと説明してくれたのですが・・・まぁいいです。 そんなことよりレンズなのです! 超!広角!ズームレンズッ! SIGMA 超広角ズームレンズ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM キヤ

    SIGMA 超広角ズームレンズ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの使用レビュー『永平寺』 - たい焼き親子のキャンプブログ
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    どの写真もカッコイイ♪すごいなぁ…(^^)
  • 【軽量】持ち運びに最適なおすすめノートパソコン10選(2018年) - Higablog

    だれもが仕事旅行でノートパソコンを持ち出す時代になりました。 私も日国内はもちろん台湾や他の国に行く際は必ず私のリュックにノートパソコンを入れて持ち運びしています。 今回はAppleWindows両方合わせた形で持ち運びに最適なおすすめノートパソコンをランキング形式でご紹介します。 持ち運びに最適なおすすめノートパソコン 1位:MacBook 2位:ASUS ベーシック2in1ノートブック TransBook グレー T102HA-128S 3位:Lenovo 2in1 タブレット YOGA BOOK ZA160003JP 4位:Surface Pro 5位:Dell 2in1ノートパソコン XPS 13 9365 Core i7 6位:MacBook Air 7位:ASUS ZenBook UX390UA 8位:Surface Laptop 9位:Lenovo YOGA 710 1

    【軽量】持ち運びに最適なおすすめノートパソコン10選(2018年) - Higablog
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    新しいパソコン…というかmac book欲しい〜
  • 異文化コミュニケーション - 『かなり』

    どうも、坂津です。 私は割と何回も引っ越しをしています。 初回はとても幼かったのであまり覚えていないのですが、2回目の引っ越しのときは小学校4年生でしたので、そこそこ脳ミソも発達していました。 ですから、環境の変化にものすごく戸惑ったものです。 引っ越し前は千葉県の松戸市に住んでいました。 当時通っていた小学校は私服で、友達はみんな思い思いの服を着ていました。 引っ越し先は岡山県の岡山市でした。 岡山の小学校には、制服というユニフォーム制度が制定されていました。 「え?なんでこの人たちみんな同じ服着て並んでんのキモい・・・」 これが第一印象でした。 なんだか異世界に迷い込んでしまったような恐怖を覚えたのです。 大都会・OKAYAMAオカヤマ、怖えぇぇ。 まぁすぐに「服を選ぶ苦行」から解き放たれた喜びが勝るんですけどね。 制服より何より、最も苦しんだのが『方言』でした。 ・「なぁなぁ」 日常

    異文化コミュニケーション - 『かなり』
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    こちら飛騨でも「でーれぇ」があり、自分も苦戦しました…(^^;さらに「大変」という意味で「えらい」と表現するので、「でーれぇ」「えれぇ」となるのですが「でーれーれー」としか聞こえず頭が狂いそうでした(笑)
  • サントリー白州蒸留所 山梨県北杜市 - おでかけ

    こんにちは😋 昨日に続き、工場見学です。 今回は、山梨県北杜市にある、サントリー白州蒸留所に来ています。 広大な森の中の敷地に工場はあります。 あらかじめ予約しておいた工場見学ツアーに行ってみましょう。 森の中を歩いていくと小川がありました。 キレイですね。 博物館に入ってみました。 そして、ガイドツアーに参加しました。 電気バスに乗ってスタートです。 工場に着きました。 中は、見学用に作られています。 撮影はできまでんが、中ではボトルにラベルを貼っている高速ラインを見ることができました。 素晴らしい。 ガイドさんも話が上手で良かったです。 見学が終わると、南アルプス天然水や、ヨーグリーナ、炭酸水の試飲ができます。 お菓子も着いて、美味しかったなぁ。 こちらは、博物館の展望台から見た工場です。 こんな楽しい工場見学なら、また行きたいです。 次回は、白州の作っている所を見たいです。 日も

    サントリー白州蒸留所 山梨県北杜市 - おでかけ
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    いつか絶対に行きたい場所!(^^)
  • 高校の文化祭までもマネタイズしていた話 - ナースあさみの毎日

    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    なんて有能な人☆
  • 【登山】標高1955mなのに、家族連れで簡単に登れちゃう日本百名山「剣山」は魅力的!だったはずが - 何して遊ぼう

    どうもニコ(@makokankkoo)です! 悪天候のため満足いく登山になりませんでした、残念っ。 それでも今までで登った山の中でも、ダントツに標高の高い場所に感動するポイントはいくつかあり、感動しました! 四国の尾根と言われ、標高1955mの高峰で日百名山の一つであります「剣山(つるぎさん)」を目指し、登山前日は同じ徳島県にある温泉宿舎で泊まり、英気を養い目指すことにしました。 www.mako0625.net 登山当日の空模様が心配でしたが、一応山頂までたどり着くことが出来ました。 それでは書いていきます! 今回のデータ 登山ルート 見ノ越登山口 西島駅〜山頂 次郎笈(じろうぎゅう) 昼 山頂〜見ノ越登山口 今回の装備 アクセス 最後に 今回のデータ ■剣山(つるぎさん)■ 今回のルートデータ 所用時間 :約3時間半(登山時間は1時間半、休憩・リフト移動2時間) 歩行距離:約3km

    【登山】標高1955mなのに、家族連れで簡単に登れちゃう日本百名山「剣山」は魅力的!だったはずが - 何して遊ぼう
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    剣山!登ってみたい〜(^^)
  • 僕は自分の子供が愛せない父親で、子供をどうしても受け入れることができなかった - 何して遊ぼう

    どうもニコ(@makokankkoo)です! 自分の子供をうまく愛せなかった男の話です。 子供を愛せなくてどうしていいのかわからない時期がありました。には父親になれず当に悪いと思いながらも、なかなかリアルを受け止めれない葛藤の中、苦しみました。 ※妊娠・出産については女性の方がハンパなくしんどいのは当たり前だとわかっている体で進めます。 サイテーだと感じています、今ちゃんとやってるからって許してほしい、なんてつもりもありません。ただ自身の経験として感じたことを、今だからこそもう一度思い返してみることにしました。 昔を思い出しながらダーっと書いたので、殴り書きになってしまいましたが、良かったら読んでやってください。 ***** 結婚して8年目にして子供を授かりました。 娘は言っている間に3歳を迎えようとしている、超メキメキ成長して、手に負えないことも多いけど、よく育っている。育てている、

    僕は自分の子供が愛せない父親で、子供をどうしても受け入れることができなかった - 何して遊ぼう
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    めちゃくちゃ良い記事でした。自分にも同じような節がありまして、秋に初めての子供が生まれるのですが、今のボチボチ満ち足りた時間が終わってしまうような気持ちでいましたが、なんだか目が覚めた気分です。
  • 他人のお葬式で、泣いてくれる人がいた。 - 日常を休まず進め。

    ぼくも、他人の葬式で、泣いている人になってしまった。 銀行で営業の仕事をしていると、お客様はご高齢の人が多い。その分、今までに何度か、お葬式や線香を届けてきている。 月に1度ぐらい、お話をさせてもらっていた人が亡くなられた時、ぼくは人の死というのは、当に突然なんだなと痛感する。 お客様の死は、ぼくたちの業績に直結する。 定期預金は出ていって、息子さん達が持って行く。運用をしてくれていた大きなお客様が亡くなると、来月から助けてくれる人が1人いなくなる。 相続はピンチ、相続はチャンス すごく苦手な考え方だ。ぼくはどうして、この人のお葬式に出席しているんだろう。何を考えながら、手をあわせているんだろう。 きっと、ご家族から思われていることは、決まっている。 「お金が目当てなんでしょ」 人の目は、口より物を言う。 仕事上は、やっぱり当に自分が追い込まれるし、今まで以上にピンチになるのは事実だか

    他人のお葬式で、泣いてくれる人がいた。 - 日常を休まず進め。
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    素晴らしかったです…(;ω;)
  • ニュージーランドで運転免許証の書き換え 2017年7月 - 珍獣じゃい ワールドツアー

    ネットで調べてみるといろんな情報が出てるんですよ(-_-;) 海外だと担当する人によって対応が違うってことがよくあるので、それも仕方ないことだけど…… 今回はオークランドで書き換えの手続きをしてみました☆ オレが疑問だったのは3点。 1、国際免許証が使えるか 書き換えには日の運転免許証の翻訳が必要です。 ネットで申し込んだり、領事館で手に入れることができます。 でも、国際免許証って要は日の免許証の翻訳じゃんね? だからこれでもいいんじゃないかな〜?って。 ネットで調べても確かなことは書いてありませんでした。 1度AA(日のJAF)に調べに行ったら「決まったフォーマットがあるからそれは使えない!」と言われました(>_<) なので領事館で翻訳をお願いすることに。 3営業日で出来上がるんですが、郵送はしてくれないので取りに行かなければなりません。 月曜日〜金曜日 9時〜12時、13時〜15

    ニュージーランドで運転免許証の書き換え 2017年7月 - 珍獣じゃい ワールドツアー
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    これ超タメになる記事じゃん!★
  • 自己肯定感の低さを断捨離する!☆アラフィフ今日の断捨離 - リウのくらしの絵日記

    人は、米国、中国韓国と比べ、かなり 自己肯定感が低いようです。 例えば、「自分は価値のある人間だと思う」と回答したのは、 米国 89.1% 中国 87.7% 韓国 75.1% 日 36.1% 「自分が優秀だと思う」と回答したのは、 米国 87.5% 中国 67.0% 韓国 46.8% 日 15.4% 自己肯定感の低い日人 日人の国民性といいますか、「謙虚の美徳」というような、 「私なんか」と謙虚に振る舞われる事の方が好まれる 風潮があるようです。 「出る杭は打たれる」という傾向もかなり強いですよね。 いい所を伸ばすより、ダメな所を修正するという 教育を受けてきましたしね。 自己肯定感の低い人は多いとは思っていましたが、 わたくしは特に低い事に、最近気がつきました。 時代だったのかもしれませんが、小さい頃は、 家族や親戚に「気が利かない!動作がのろい! わがまま!すぐに泣く!根

    自己肯定感の低さを断捨離する!☆アラフィフ今日の断捨離 - リウのくらしの絵日記
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    ナルホドな記事でした!日本には「秘するが花」な精神があるので、それが染み付いてしまっているのではないでしょうかねぇ〜。
  • ショートまんが「寝ぼけてるんだか、ボケてるんだか・・・」☆だんだん増えてきてんだな、こういうこと・・・ - リウのくらしの絵日記

    毎日寝ても寝ても寝たりないです。 年取ると、睡眠時間が短くなるって聞くのですが、 よく、寝てます。 犬さんとカールさん22 「寝ぼけてるんだか、ボケてるんだか・・・」の巻 あぶないですね!みなさん、早朝の火の取り扱いには、 十分お気をつけ下さいね。 しゃきーんとは目が覚めないのでしょうね。 なんか、やらかしてます。 年齢のせいかもしれません。 最近は起きたら外に出て、朝の空模様を 写真に取るようにして、目が覚めるようにしています。 空気がひんやりして気持ちいいし、朝の様子って、 毎日違うのですよ。 では!

    ショートまんが「寝ぼけてるんだか、ボケてるんだか・・・」☆だんだん増えてきてんだな、こういうこと・・・ - リウのくらしの絵日記
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    こういうの意外にありますよね!先日、テーブルの下にいた犬の鼻に僕の手が触れた瞬間、なぜか「熱っち!」と慌てたりしました。謎です。
  • ショートまんが☆押忍!羊毛絨毯(フェルト)部☆「新しい仲間」 - リウのくらしの絵日記

    先日、久しぶりに羊毛フェルト活動を いたしましたの。 可愛いトラちゃんができました。 (いびつですが・・・) 新しいお友達ができましたので、まんがを 描いてみましたよ♪ トラちゃん作りの経緯はこちらに。 www.aroundfiftyliu.com ペンギンさんのお話はこちら www.aroundfiftyliu.com www.aroundfiftyliu.com www.aroundfiftyliu.com 登場人物 押忍!羊毛絨毯部! 「新しい仲間」 なにか、ありそうなトラちゃん! てか、続きます、このお話! もう、しばらくお付き合い下さいね。 では!

    ショートまんが☆押忍!羊毛絨毯(フェルト)部☆「新しい仲間」 - リウのくらしの絵日記
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    あざとい可愛さw今後の展開に期待ですww(°▽°)
  • 7月18日の所感…【雑記ブログへと変更して1年。4コマ付き】 - 『IWABLO』

    こんばんは。 はてなブログを始めてから1年を過ぎた頃から、 "1年前のこの記事をふりかえってみませんか?" というメールがはてなさんから送られてきます…  (うむ、これは迷惑メールなのか?!) 月に一回ぐらいですかね~。 (うん、ありがたいよ  過去の恥ずかし記事とかも思い出させてくれるんだから~) 先日もそのはてなメールが届きまして、 「あぁ~ そんな記事も書いたっけな~」 と思ったのと 「そーいえば今の時期から雑記ブログへと変更したんだなぁ…」 ということに気付きました。 1年前。思うような結果が出ずブログの存続をどうしようかと悩んでいた頃でした。 そんな中、注目のブログに掲載されていたあるブロガーさんの記事を見つけたことをきっかけに、自分も日常のあらゆることを書いていくことにしました。 あれから1年が経ちなぜだかお絵描き雑記ブログへとなってしまっていたのですが、カタチはどうであれ続け

    7月18日の所感…【雑記ブログへと変更して1年。4コマ付き】 - 『IWABLO』
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    ダメですよ!辞めちゃダメ!(°▽°)
  • 畑で素っ裸になったった! - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんわ~。 梅雨明けしましたね。 もー暑くて暑くて死にそうです。 畑も忙しくなってきて、4日も空いてしまいました…。 くそぅ。 ビニルハウスの中は常に40度オーバー 現在の僕らの農作物はトマト。 この赤いヒラヒラは、トマトの苗が上に上に伸びていく時に吊り下げるためのモノ。 付けるの超めんどくせーですw このトマトだけでも時間が足りないのに、 これとは別にブルーベリーの栽培委託なんぞも受けておりまして、 そちらの収穫にも追われています。 (栽培管理のみ外部に発注して、収穫を僕らで行っています) これ、一分ですよ?(*_*) やってられん(笑) このブルーベリーもなかなかの強敵で、収穫に2時間、選別に2時間かかります…。 当はもっと時間をかけたいけど、そうするとトマトが何にも出来なくなってしまうので、毎日2時間だけ!と決めています。 もうね、これだけで半日終わってしまう…(^^;; 「

    畑で素っ裸になったった! - ◆田舎で生活10年目!◆
    amago1022
    amago1022 2017/07/23
    わー!これには理由があって、世の中には「農業男子」というカレンダーがあるらしく、それを貼ろうとしたら見つからなかったので、このワードに関するヤツを貼ったんですが…BL漫画とは(笑)とりあえず消しました(°▽°