ブックマーク / kensuu.com (61)

  • ビジネスパーソンに講演を依頼するときのマニュアル|けんすう

    こんにちは! 僕とか周りはビジネスパーソンばっかりなんですが、ビジネスの世界にも「講演をする」とか「パネルディスカッションで話す」みたいな機会が結構あったりします。 最近だとYouTubeとかの出演、とかも近いですね。 どれも仰々しいですが、要は「100人とか200人をターゲットにした、小さいイベントで話す」とかは結構あったりするんです。 んで・・・。周りでもたくさん受けている人が多いんですが、結構よく聞くのが「無駄に負担を増やす主催者が多くて困る」というやつです。 とはいえ、主催者側としても、講演をやったことがある人が内部にいなかったりしてわからないこともあるよなあ、と思ったので、マニュアルを書いてみますね。 周りの登壇者と話した感覚値なので、業界によっては違うかもしれませんが、僕の周りだと結構同意を得られる内容なはずです。 必要な情報をくれまず、必要な情報が連絡の時点で書かれていないケ

    ビジネスパーソンに講演を依頼するときのマニュアル|けんすう
  • 【保存版】Amazonで総合1位を取るためにやったことの紹介をするよ|けんすう

    こちらが、Amazonの総合ランキングで1位になりました! ドーン「ビジネス・経済」のランキングではずっと1位をとれてたんですが、総合1位がなかなか遠くて・・・。苦労をしてたんですけど、2日たって、なんとか追い上げて1位になりました。 というわけで、これはまた結構ドラマがあったので、紹介します。次に出版をする人とかの参考になればと思っています。 ちなみにこの記事は、100円となっていますが、以下のツイートをRTした人は無料になります。 無料で公開するにはちょっと踏み込んだ内容も多いので、ちょっと敷居を高くしています。 なんでランキング1位をとりたいの?これは「単に1位だと嬉しいよね」というわけではなくて・・・。どちらかというと、屋さんに「このちゃんと売れますよ」というのを伝えるためだったりします。 なんだかんだいって屋の力はとても強くあります。僕も、多くのは、屋で発見していたりし

    【保存版】Amazonで総合1位を取るためにやったことの紹介をするよ|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2024/01/16
    “「告知なんて誰も見たくないんだから、コンテンツにしておけ」”
  • 基礎や基本をものすごくしっかりと理解するのは大事だよね、という話|けんすう

    こんにちは! 今日は、「世界一流エンジニアの思考法」というを出版された牛尾さんと方とイベントで話してきました! 牛尾さんは、マイクロソフトでエンジニアをされている方なのですが、「自分はエンジニアとしては三流」といっています。そんな牛尾さんが、一流の現場でやっていくために、組織や優秀な人の挙動を観察して、それを言語化した、という書籍が、書です。 この、もうブッ刺さりまして、会社でみんなで読もう!と企画しています。この考え方や習慣を身につけないと、当に世界で戦っていける土俵にすらいないなと焦りました。 どのあたりが刺さったのか?まず、こので書かれているのは、まさにタイトルになっている「一流エンジニアたちの思考法」についてです。 このマインドセットを知るか知らないかで、人生が激変するよねということが書いてあります。 色々なところがめちゃくちゃ刺さったんですが、特に一番ピンときたの以下の

    基礎や基本をものすごくしっかりと理解するのは大事だよね、という話|けんすう
  • けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう

    こんにちは! 今年もいっぱい買い物をして楽しかったのですが、買って良かったなー!というものを紹介していきたいと思います! どれもオススメですが、その中でも、これはいいぞ!と思ったベストバイには「ベストバイ」って書きます。なぜなら、ベストバイには「ベストバイ」と書いてあるのがわかりやすいからです。 それではいきます! 日用品VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ トマト&テーブルナイフ 11cm ブルー 波刃 スイスクラシック 果物ナイフ パン切り包丁 トマトベジタブル 6.7832-X1 amzn.to

    けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう
  • エンジェル投資家への連絡方法マニュアル|けんすう

    こんにちは! 今日は、「エンジェル投資家に連絡をするときに、こういう要素があるといいよ」的なものを書きます。 なんでお前が書くの?僕は個人でエンジェル投資などもやっています。50社くらいやっているのかな?主な投資先はホロライブのcover社、Mirattiv社、バルクオム社、ワンメディア、YOUTRUST、ミツモア、とかです。 こう、正直にいうと、エンジェル投資をたくさんやってみて「投資に向いているな」と思ったことはなく、むしろ相当向いていないほうだな・・・という自覚はあるんですが、とにかくやってはいるんです。 で、そのためか、いろいろな「投資してください」的な連絡をいただくことが多く、なるべく返してたんですが、最近読んだで「あなたのことを大事に思ってくれない連絡に関しては返信をしないほうがいい。もっと大事なことがある」的なものを読んで、たしかになあ、と思ったので、返さないメッセージも出

    エンジェル投資家への連絡方法マニュアル|けんすう
  • けんすうの2022年に買ってよかったものまとめ|けんすう

    こんにちは!今日は、恒例の買ってよかったものまとめです。 僕は「ミニマリスト的なものが好きなので、シンプルで長く使えるものがいい。環境も気になるし。」というのがありつつ、「少しでも気に入らないとマジでダメなので、気にいるものを引き当てるまで、めちゃくちゃ買う」という、ミニマリストやエコとは真逆の挙動をするタイプなんですね。 というので、今年もいろいろ買って、生き残ったやつを紹介します。 みなさんの参考になるとうれしいです。よろしくおねがいします。 仕事デスク DESK - METRO / FlexiSpot E7 小口にウォールナット突板を施したマットブラック仕上げの天板と、電動昇降脚FlexiSpot E7を組み合わせたPREDUC preducts.jp

    けんすうの2022年に買ってよかったものまとめ|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2022/12/14
    生姜紅茶のリンク先が間違ってるんだよなー。けんすうさんは「ノンカフェイン」と紹介してるんだけど、販売元いわく商品名に「ノンカフェイン」と書いてないものは全部カフェイン入り。袋が似てて紛らわしいけど。
  • 2021年に買ってよかったものをまとめました|けんすう

    こんなことは言いたくはないですが、2021年も終わりです。 というわけで2021年に買ってよかったものをまとめます! 生活用品編サーモス 保冷缶ホルダ

    2021年に買ってよかったものをまとめました|けんすう
  • 誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう

    悲しい事件がおきて、インターネット上での誹謗中傷が問題になっています。 「自分も誹謗中傷されて困っている」「誹謗中傷をやめて」などと、有名な人たちが発言したり、テレビで「SNSが問題だ」と特集組まれたりしています。 で、それに対する解決策がいろいろなところで書かれていますが・・・。 20年くらい、インターネットコミュニティ界隈にいて、自分でも運営をたくさんしてた経験からすると、割と的外れなものも多いんじゃないかと思ったので、筆をとります。 当はこういう話題を取り上げるのも好きじゃなく、書いても自分にはメリットがまったくない上に、批判を浴びそうなので気がのらないんですが、、、なんとなく書いたほうが社会が前に進む可能性があるなと思ったので書いてみます。 誹謗中傷と批判を分ける意味があまりない結論からいうと、「誹謗中傷と批判をわけてちゃんと考えよう。」みたいな言論を最近良く見ますが、これはあま

    誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2022/03/22
    腑に落ちるなあ。
  • 作業中を配信したら人生が変わった|けんすう

    こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうといいます。 ※今回、とても自社の宣伝ぽい内容になるので「読んでみたけど宣伝かよ」といいそうな方はこちらで閉じていただくほうがいいと思います。 趣旨としては「作業中のライブ配信サービスを作ったので、自分でもやってみたら、想像以上に影響があったので、それについて書く」というものです。 作業中のライブ配信サービスを使ってみたら・・・弊社は「00:00 Studio」という、作業中のライブ配信サービスを先月リリースしました。 パッと聞いた感じ、ちょっとマニアックですよね。 これは、クリエーターさんの3つの課題である 1. 作品が世に出るまではマネタイズできない 2. 作っている作業の間が孤独でしんどい 3. ファンになってくれる人を見つけたいがなかなか難しい というのを解決したいなと思って作ったのです。 で・・・。「自分でもガッツリ使わないとわから

    作業中を配信したら人生が変わった|けんすう
  • マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう

    アルというマンガサービスをやっている、けんすうと申します。いろいろな人がピリピリしているので、火中の栗を拾うのはやめておいたほうがよさそうだなあ、と思いつつ、「これ僕が書いたほうがいいのでは」という気持ちが拭いきれないので、書いてみます・・・。 マンガのネタバレ問題が話題になっています。 発端は、『キン肉マン』の作者である、ゆでたまご先生が、SNSなどでの画像利用について心を痛め、以下のようなお願いを出したことです。 これ、是非とも文を読んでもらいたいのですが、要点としては ・読んでくれた皆さんの感想がすぐにわかるのは励ましにもなるし、モチベーションにもなる ・悪影響なのは、漫画原稿や内容が簡単にSNSにあげられてしまうこと ・感想を自由に述べ合ってもらうのは構わない、大歓迎。 ・読者が明るい気持ちで学校や会社にいけるように一生懸命描いているキン肉マンが、望まない形でSNSにあげられて、

    マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう
  • お仕事の依頼などについて|けんすう

    こんにちは、けんすうです。 お仕事の依頼とかがあっちにいったり、こっちにいったり、なんか管理できないので、記事にしてみます。 取材依頼などについて取材を依頼してくれる方は、以下までお願いします! pr@alu-inc.com 漫画についてとか、サービスについてとかキャリアについてとかがよくされます。 R25さんの例だとこんな感じです。 基的に「アルというマンガコミュニティの宣伝になりそうか」と、あと読者の人に参考になりそうな話しができるかどうか・・・くらいが基準になっています。 ただ、時間も限られているので、5%とか10%とかしか受けていない感じです。すいません。全部、目を通して検討はいたしますんで、ノリで送ってもらっても大丈夫です。 取材依頼書などがあるほうが検討はしやすいです! お金はくれるならアルの売上になるので、「やったー!」といいながらもらいますが、無料で、と言われても全然OK

    お仕事の依頼などについて|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/25
    グッチ裕三ですか?
  • クイズ機能を毎日改善して、効果があったこととなかったこと|けんすう

    的に「無料のマンガとか新刊を便利に探せる」というところの機能が多いんですね。で、ここに「マンガをもっと楽しむためのものがないか・・・」というので、クイズ機能を試していたりします。 で、僕とかは20年くらいインターネットサービスを作っているので、まあこういってはなんですが、知見がめちゃくちゃあるんですね。「こうすれば数字よくなるわ」みたいなのがあるわけです。また、人間心理などについてたくさんのを読んでいるので、データを見なくても全然精度高くできるんやで・・・、、、 と言いたいところなんですが、実際は、もう死ぬほど外します。びっくりします。人間、そんなに単純なものではないので、「僕は人間を知り尽くしている」みたいな感じで、アイデアを出しても数字が悪いことなんてざらです。 なので、こういう新機能を試す時には、ひたすらに数字を見ながら改善をする必要があります。雰囲気や思い込みはマジで当てにな

    クイズ機能を毎日改善して、効果があったこととなかったこと|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/20
    まじめで有用な分析なんだけど、娯楽としても笑いながら読める。
  • 理解の優先順位をあげ、納得の優先順位をさげる|けんすう

    仕事できる」って何?よく「仕事ができる、できない」とか、「優秀だ、優秀じゃない」、、という話をしたりすると思うのですが、このあたりの定義って難しいですよね。 自分にとっての「仕事ができる」の解像度をあげていきたい、と思っているのですが、最近、とある学生さんと話していて、気づいた「仕事ができる」の一要素として「理解と納得の優先順位の違い」はあるんじゃないかと思いました。 どう違うの?まず「理解」と「納得」の違いですが、辞書の意味でいうと 理解 = 物事のすじみちをさとること。わけを知ること。物事がわかること。 納得 = 他人の考え・行為を理解し、もっともだと認めること。 らしいです。 物事のすじみち、わけを知って(ここまでが理解)、そのあとに「もっともだ!」と認めるのが納得というわけです。 このあたりの範囲が曖昧な人と、はっきりと区分けできている人とでは、仕事の進行やクオリティに差がつくの

    理解の優先順位をあげ、納得の優先順位をさげる|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/18
    上司に向けたアドバイスで「数字や理屈で話をすべきだ」というのはよく見るんだけど、立場を変えた版のこれは新鮮さがあった。
  • ロケスタくんの今までの経緯と、2020年の制作開始のお知らせ|けんすう

    ほぼ全人類が興味ない話題だと思うのですが、僕のアイコンでも使っている「ロケスタ君」というキャラクターの2020年バージョンを作り始めています。 この記事の一番下に、2020年バージョンの第一稿が貼ってあります。しかし、その前に、今までの過程を振り返らせてください。 スタートロケスタくんとは、昔、「ロケットスタート」という会社を立ち上げた時に作ったキャラクターです。 当時、IQが2くらいしかなかった僕らは、インターネットが得意な集団なのに、なぜか「キャラクターを作って、そのキャラクターでビジネスをしよう」と思い立ちます。今思い返しても、どうしてそういう話になったのか全くわかりませんが、それに対して、デザイナーの水波くんが5分くらいで作ったのが「ロケスタくん」なのです。 その2007年のファーストバージョンはこういう感じです。 「人気キャラクターとはなんだ?」という問いを立てて、議論した結果「

    ロケスタくんの今までの経緯と、2020年の制作開始のお知らせ|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/17
    ハヤカワ五味さんとのコラボで、何かやってほしいなー。
  • 嫉妬をしてエネルギーを使っちゃう人向けの記事|けんすう

    誰かがうまくいってたり、成果を出してたりすると、嫉妬しちゃう、という悩みをよく相談されるのですが・・・。 めっちゃわかります。 で、嫉妬は「よし私もがんばるぞ」という健全なふうになるなら、全然大丈夫だと思うんですけど、中には「嫉妬して、落ち込んで、エネルギーを使ってしまう」みたいなことがあったりします。 というので、嫉妬を抑えるやり方、僕がやっているのを紹介します。

    嫉妬をしてエネルギーを使っちゃう人向けの記事|けんすう
  • 退職ブログ:株式会社リクルートを退職しました(2009年に)|けんすう

    こんにちは、2009年に株式会社リクルートを退職して以来、ずっと書こう書こうと思っていた退職ブログですが、ついダラダラと時間がたってしまって、11年も放置してしまいました。申し訳ございません。 なんで書こうと思ったかというと、退職ブログはダサい!とか、いやいやいいでしょ、とかが少しだけ盛り上がってたのを見たからです。 退職ブログクソださいと僕も思ってました。超絶自分かわいい、自分勝手の象徴ですね。まじダサイという感覚無しにドヤ顔で、退職ブログ拡散されてる人、ウケる。 https://t.co/wRpyfnVuee — めがねシャチョウ🕶炎のめがね起業家@オーマイグラス東京👓🔥最近Youtuber🔥レイバン倒す (@tadkiyokawa) February 2, 2020 退職ブログ書いてる人は公開オナニーしてる感じにしか思えない。ただ、そんなの書くくらい会社に思い入れあったんかっ

    退職ブログ:株式会社リクルートを退職しました(2009年に)|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/04
    お世話になった感謝を伝えるとポジティブになれそう。落ち込んでるときに書いたら、メンタル回復に役立つのかもしれない。
  • 情報商材を買う前に読むといい記事|けんすう

    情報商材っていうのがあるじゃないですか。情報商材とは、Wikipediaによると 情報商材(じょうほうしょうざい)とは、主にインターネットなどを介して売買される情報のこと。 「情報」の内容自体が商品となるものである。 らしいです。 基的に、情報商材って売る人は「情報には価値があるから売ってもいい」といっており、情報商材が嫌いな人は「情報弱者向けの商材だ」とか「お金を多額でとって騙している詐欺だ」といったりしていて、平行線になりやすいのですね。 僕の意見としては「良い情報商材もあるし、それを使える適切な人が買うならいいんじゃない?」派であり、また「情報商材を買う人のほとんどが、使いこなせない人なので、他の方法を試したほうがいいんじゃない?」とも思っているので、そこらへんを整理したいなと思います。 結論だけいうと、「情報商材がマッチする層はだいぶ狭いと思うけど、手っ取り早さを求める人が買っち

    情報商材を買う前に読むといい記事|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/03
    スピード感の問題もあるのかなと。本って出すまでに時間かかるから。競馬予想をnoteで売る人がいるけど、ああいうのは商材向きだなーと思う。
  • 100万円の宝くじがあたって何か変わるのかな?という話|けんすう

    週に1度更新されます!単発では100円以上で売るので、殆どの場合、月額のほうがお得です。たぶん。 なお、文章はかなり変えているとはいえ、内容は基的に「アル開発室」(https://salon.jp/alu)でも更新されているものなので、ご注意ください。

    100万円の宝くじがあたって何か変わるのかな?という話|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/02
    私なら1年だけ家賃のクラスを上げて、利便性の高いところに住んでみたいな。
  • 「物語思考」 - 考え方を0から変えて人生をハックしちゃう方法|けんすう

    今、「物語思考」というを書いています。 嘘です。書こうと思っているのですが、まだほとんど書き始めていません。がんばって2月中に原稿を全部揃えるくらいは終わらせたいなという気持ちはあります。 ただ、なんかネットのスピードになれた僕は、一冊のを書くのがかったるくて、、、原稿書き終わった瞬間に反応がないと寂しいのです。 というわけで、、 「物語思考」はどういうにしたいのか?というのをこちらでもちょっと共有していこうと思っています。あわよくば原稿の種になればいいなーと。 ---  😎 おしらせ 😎 --- ここから先は有料です。 (※2022年9月時点追記 『アル開発室』は代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。いつ入っても過去の記事はすべて読めます。)

    「物語思考」 - 考え方を0から変えて人生をハックしちゃう方法|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/02
    短期的な成功は本が売れることだけど、長期的には「本から刺激を得て〇〇を成し遂げました」みたいな例が出てくるといいよね。
  • SNS時代のアイコン設計について考えていること|けんすう

    今日は、SNS時代にアイコンをどう設計するといいか?という話をしたいなと思います。 時代の中にいると意外と気づかないんですが、かなり多くの時間、つながりのある人とは、LINETwitterなどでやり取りをすることが多くなりました。社会人になると、友達だけど顔を合わせて話すのは1年以上していない、というケースも結構あるのではないかなと。 なので、SNSが中心の時代になってくると、アイコンというのはもはや自分のアイデンティティの重要な一角ということになります。マンガでいうと、キャラデザインがちゃんとしていないと、セリフがしっかりしていても、説得力がない、ということがあります。 ちなみに、SNSが流行る前は、インターネットで顔を出すとか、実名を使うのって、結構「やっちゃだめなこと」だったんですね。危ない!というのが主流の意見でした。なので、普通の人は、名前や顔写真、所属をあまりオープンにしなか

    SNS時代のアイコン設計について考えていること|けんすう
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2020/02/01
    予備校講師のプロフィール写真に、似たようなことを感じてたなー。まあ、5年も6年も通う人はまれだから、変える違和感が問題にならない世界ではあるんだけど。