タグ

ブックマーク / novtan.hatenablog.com (9)

  • システムの作り逃げはなぜ起こるのか - novtanの日常

    流石にイラッとしたので殴り書いておこう。 xtech.nikkei.com あのね、こういうのって発注側に責任があることがほとんどですよ。「要件を満たすクソコード」を生むのは発注側ですよ。早く安く=クソコードリスク極大なんですよ。をーたーほーるで設計をちゃんと検収するとかすればよかったんじゃないですかね?あるいは、「正しい見積を出してきたベンダーに任せる」のですよ。それを判断できない?じゃあ、高いITベンダーに「い物にされている」と思わずに依存してください(その方が絶対品質上がるので。金はかかるけど)。 あくまで筆者の経験を基にした主観的な見解だが、「作り逃げ」は「なんちゃってアジャイル」(雑に手早く構築することがアジャイル開発だと勘違いしている)なベンダーやエンジニアに目立つ。 この話も、現象として捉えると確かにそのとおりだと思うけど、これ絶対ろくなRFPを振り出してないし、コンペにな

    システムの作り逃げはなぜ起こるのか - novtanの日常
    amashio
    amashio 2020/03/27
  • IT屋と業務知識について - novtanの日常

    年末年始にかけて読んだブログの内容をいまいち飲み込めなかったので噛み砕きも含めて考えてみることにする。 以下、2エントリからの引用であります。 kawaguti.hateblo.jp 私はSIerにいたことがないので、そのあたりどうも疎いのですが、私としては「業務知識といえば、業務実現に必要な知識すべて」のことで、それは担当する業務によって変わってくる、ということではないかな、と思っております。そういう筋で前回のエントリを書きました。 うーむ、となる。業務実現に必要な知識全て、とは一体何か。全てとは。まずここから引っかかる。というのも、僕らIT屋というのはシステムは手段であり、業務とはビジネスそのものである、と思っているからではある。んでもって、業務のうち、ITじゃないシステムの部分をITを使ってよりよくしましょう、というのが僕らの仕事だと思ってるんだよね。だから、「全て」のうちビジネスそ

    IT屋と業務知識について - novtanの日常
    amashio
    amashio 2019/01/06
  • サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常

    いくらなんでもこれはひどい、という記事があり、はてブでも総スカンをらっていますが、ちょっと解説。 blogos.com コンピュータ(システムやプログラム)には「時間経過」の概念がありません。命令を受けた瞬間からの経過時間は、秒単位でカウントアップしていくだけで、つまり「その瞬間」しかコンピュータは認識していません。 のっけから何を言いたいのかわかりませんが、「時間経過」の概念はプログラムには当然仕様として必要であればあります。例えば、ジョブ(ここでは、時間になったら起動して、一連の処理を行って終了するプログラム、と考えてください)の遅延時間監視をしていて、起動後30分経ったらハングアップしている可能性があるのでアラートをあげる、というシステムがあったとして、12:00にスタートしたジョブが10分後に時刻が1時間先に進んで13:10になったらまだ10分しか経ってないのにアラートが上がりま

    サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件 - novtanの日常
    amashio
    amashio 2018/08/11
  • 貧テックがヤバすぎる - novtanの日常

    今日、目に入った2つ。 cash.jp これさ、ほとんど質屋と一緒で実質融資なわけ。で、融資は金利が規制されているわけ。で、現状質屋だけは実質金利規制がちょっと緩い(月利換算9%)んだけど、質屋の場合はいつでも弁済できるようにしなきゃならないので、当に借りてた期間だけの利息になるわけ。ところがこいつは固定で15%ですよ。2ヶ月の期限まで返さなければまだしも、直後に返したら日利15%。年利に換算すると…ちなみに、質屋営業法での許可は取ってないのでいずれにしてもアレ。 で、こういう「手数料」名目で規制を逃れようとしているパターンが結構見受けられるのね。 例えば、最近流行っている早給システム。これいっぱいあるから見てみるといいよ。これも手数料を金利に換算したら「暴利」に近い。ぶっちゃけ、みんなが忌み嫌う「銀行のカードローン」のほうがこういう用途だったらよっぽど良心的なわけ。というか、消費者金融

    貧テックがヤバすぎる - novtanの日常
    amashio
    amashio 2017/06/30
  • インターネット「地方」 - novtanの日常

    なんかね、最近思うことなんだけどね。 Webは地方と都会の情報格差をある程度なくすことに貢献したよね。ところが、インターネットが全国津々浦々に張り巡らされる(昔は、そうではなかった)と、そこは情報を求める場からコミュニケーションを求める場に変容し始めた(もともとの側面が強化された、とも言える)ように見える。 で、何が起きたか。 インターネットの「地方化」だ。インターネットに参加していた人が「解放された」はずの地域の文化や風習や因縁はインターネットを侵し、そこに地方を作り上げつつある。違う言い方をすれば、かつてインターネットは「先進的な地方」だった。しかし、今やそこに先進性もリベラリズムもない。いやあるんだけど、リアルの社会と同程度にしかない。かつれはそれがインターネットのほとんどだった(あとエロと)。 ほとんどは言い過ぎだな。 LINEなんてのが象徴のようなものだけど、せっかくインターネ

    インターネット「地方」 - novtanの日常
    amashio
    amashio 2017/03/07
  • 「じゃあ安い人に代えて」と言われるハイスキル所有者の問題 - novtanの日常

    www.jgnn.net この話は正直いって、難しい問題だ。例えばこのエントリで引かれている事例について 駅売店の動向が好例だね。素早い客裁きが出来るプロのパートの人の人件費を削減するために解雇をして新人を入れたら、経費は削減出来たけど客がさばけないので商品回転率や売り上げが落ちる。効率を上げるために利用端末の改良をしたけれど、それでも客離れが止まらない......で、雑誌離れも畳み掛ける形で生じ、結局コンビニに任せた方がいいやって状況になりつつある。 この、「結局コンビニに任せた方がいいや」というのが最終的な解として成立しているんだよな。つまり、コンビニは「素早い客裁きが出来るプロのパートの人」のスキルを解体して、システムとして組み直した(そりゃあ未だに人に依存して客捌きが変わってくるところはあろうかとは思うけど)。それはにわかには出来るものではないから、自前でやるのをアウトソースするの

    「じゃあ安い人に代えて」と言われるハイスキル所有者の問題 - novtanの日常
    amashio
    amashio 2015/06/09
  • ウェブは心の叫びを書くには社会的すぎるんだよね - novtanの日常

    そりゃさあ、病の人が居て、仕事が切羽詰まっているのに会社に来なくなっちゃったりすると「あー…」って思うことはあるよね。辞めてくれて病じゃない人が入ってくれりゃあその分楽になるしねえ。思わず「ヤメテクレー」って言っちゃうことはあるよ。にんげんだもの。あーにんげんだものって便利なフレーズやね。 当然だけど、そういう言葉は自分位のポジショントークみたいなものだし、友人に愚痴って「そうだねー。たいへんだねー。でも社会ってそんなもんだよねー」って言ってもらうようなレベルの会話でしかないんだよね。 インターネットって、だからもうとてつもなく「公」の場になっちゃってるんだろうなーって思うわけですよね。社会的に不適切な話は相応の文脈の上で無い限りは書けないんですよね。テレビみたいなもの。 増田で放言したりするのは機能的には正しいんだよ。社会的文脈(所属まで判明している実名とか)から切り離されないと公

    ウェブは心の叫びを書くには社会的すぎるんだよね - novtanの日常
    amashio
    amashio 2014/08/04
  • 古参の強さって一周回った強さなのだろう - novtanの日常

    古典と一緒ですよ古典と。 生き延びること自体が難しかった時代を生き抜いてきたことはそれだけでも価値があるけど、生きていくだけなら簡単な時代にはそれは老害にも見える。ただ、いろんな人の(ウェブにおける)死に様を見てきたという強さがそこにはあったりする。 まあ若さってのはそれだけでも危ういものではある。僕達も昔は危うかったんだ。だから、縮こまれと言う話ではないんだけど、一方で苦言を呈したくなるのは、死んでいった人たちに似通った何かを濃厚に感じるから何だと思う。 古参の中には自分が生き延びれたのは単に運が良かったと言う人もいる。 ウェブ人格として生きウェブ人格として死ぬつもりであれば、いうべきことはそれほどないんだけど、リアルな承認を考えちゃったりしてるのであれば、先人の知恵に学ぶべきではあるとは思う。

    古参の強さって一周回った強さなのだろう - novtanの日常
    amashio
    amashio 2014/07/27
  • 行ってきましたはてな村プチ集会 - novtanの日常

    あのやりとりがひとつのきっかけではあったのかなと思っていますが、シロクマ先生よりお誘いがありまして、昨日はてな村プチ集会@秋葉原に参加してきました。 参加者は僕、シロクマ先生(id:p_shirokuma)、加野瀬さん(id:kanose)、池田仮名さん(id:bulldra)の4名。 到着して思ったこと。秋葉原って普通に男女が沢山お店に集う街だったんだ… …ええと。 僕はみなさん初対面なんですけどね、なんというか色んな所で文脈を共有する活動をして来たせいですかね、あまりにスムーズにいろんな話題の話が出きて面白かったですw ブロガーとしての問題意識というか、琴線に触れるところみたいなところでお互い共感するような感じがありましたね。 それにしてもみなさん色々大変ねー泡沫ブログで助かったわ…さとりブロガーをこれからも続けようと思いました。まる。 話の途中でネット上に実名出して人生をブログに綴る

    行ってきましたはてな村プチ集会 - novtanの日常
    amashio
    amashio 2013/12/29
  • 1