タグ

ブックマーク / sh2.hatenablog.jp (2)

  • DBD::drizzleでMySQLに接続してみる - SH2の日記

    DrizzleのクライアントをCentOS 5.3に入れてPerl DBIでMySQL 5.1につないでみた日記。Drizzleって何?って方はIntroducing the Drizzle Projectをご覧ください。 Drizzle Client & Protocol LibraryからDownloadsと書いてあるリンクをたどって、libdrizzle-0.3.tar.gzをダウンロードする。libdrizzleのビルドは何事もない感じ。 $ tar xvzf libdrizzle-0.3.tar.gz $ cd libdrizzle-0.3 $ ./configure $ make $ sudo make installCPANからDBD-drizzle-0.100.tar.gzをダウンロードする。ところがビルドしようと素でperl Makefile.PLを叩くと失敗する。 $

    DBD::drizzleでMySQLに接続してみる - SH2の日記
    amayan
    amayan 2009/06/18
  • tpcc-mysqlによるMySQLのベンチマーク - SH2の日記

    データベースに対する負荷ツール、ベンチマークツールは世の中にたくさんあるのですが、単一テーブルに対する主キー検索しかしないものなど、CPUクロック勝負の比較的単純なものが多くを占めているようです。そこで日は、もう少し高度なベンチマーク仕様としてのTPC-Cと、MySQL向けの簡易実装であるtpcc-mysqlをご紹介します。 TPC-Cとは卸売業における注文・支払いなどの処理を擬似的に再現した業務モデルで、TPCという業界団体によって策定されたものです。9種類のテーブルに対する5種類のトランザクションがミックスされており、そのうち注文処理のスループットを測定結果として利用します。公式サイトで仕様書(PDF)が公開されています。 テーブル定義は以下のようになっています。ちなみにこのER図はMySQL Workbenchで出力したものです。 warehouse:倉庫です。倉庫表のレコード数は

    tpcc-mysqlによるMySQLのベンチマーク - SH2の日記
  • 1