タグ

2009年2月3日のブックマーク (21件)

  • 絵がうまくなるための11か条

    ■好きな絵を描く ・最初はモチベーションが大事 ・気になれる ・適当なものを描けば適当に終わる ・楽しい ■立体で描く ・輪郭線で物を見ない ・構造を理解する ・奥行きを意識する ■模写する ・模写は悪いことじゃない ・正しい線を手と頭に叩き込む ・自分の描きたい絵柄を見つけろ ■資料をかならず見る ・嘘をついてはいけない ・想像で描くのは自爆 ・嘘を描く場合でも、物を見ろ ■省略しない ・最後まで描く ・顔で終わらない ・バストアップで終わらない ・ディテールを略さない ・細い線で描く ■ライバルを作る ・相手よりも上手くなりたいと思え ・達成可能な目標地点を作る ・時には自惚れろ ■自分を追い込む ・絵を描かなきゃいけない状況を作る ・毎日○枚は描く、という目標を立てる ・頑張らなければ一生絵は下手糞だ ■自分より上手い人に見てもらう ・間違った部分を理解する ・正しい指摘をしてく

    絵がうまくなるための11か条
  • 部活の思い出

    高校の頃、厳しい部活に所属していて、その話を大人になった今話すとひかれる。あの時はその空間が全てで、疑問に思うことは何もなくて、ただただその中で必死に生きてた。だけど成長してその枠を遠くから見るとすごく異様だったんだなって思う。今もこういうところは残っていると思うけど、なんでも学校の責任と言われている今の世の中が不思議に感じられるので、長くなりますが思い出のひとつとしてなんとなく書きます。その部活は体罰がすごかった。大会で試合が終わるとすぐさま顧問の所に走って行き、今の試合の感想を聞くのだが、勝っても負けても平手で殴られた。負けた場合は勿論だけど、勝った場合でもなんでこんなに手こずったんだ、なんでこんなに点数取られたんだって、往復ビンタ。決して泣くことは許されず、とにかく顧問の瞳をじっと見つめて感想を聞くだけだった。顧問は身長が190ぐらいあって、人も若い頃運動をしまくってきたらしく、す

  • 研究者の夫を持つ方 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    健在34歳で夫は35歳、物理系の研究者です。 大学院を卒業してからポスドクとして国の研究機関で働いており 任期がのびのびになって、2年更新をすでに3度ほどしています。 私は、正社員で働いておりましたが 甲状腺の病気になり、契約社員へと移行させられて 現在収入は激減し、ボーナスも出ません。 そこで先日いろいろな話をしました。 子供は諦めること(私の病気と将来の不安定さと合わせて) 夫は現在のところで更新できる限り働くつもりでいること ただし40までにポスドク以外のポストが見つからなければ 研究はやめるといっています。 私は常に研究をしている姿をみて彼と結婚を決意しました。 苦労は共にするつもりで居ました。 もちろん病気持ちで、なにがお前に出来るんだといわれると 正直何も出来ないと思いますが、 出来るだけ働きサポートして、40過ぎてポスドクだろうと 死ぬまでポスドクだろうと負け組みだろうとなん

    研究者の夫を持つ方 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ氏演説に「チェンジ」「夢」がなかった理由 - 国際

    【ワシントン=梅原季哉】オバマ米大統領は20日の就任演説で、候補者としての決め言葉だった「チェンジ(変革)」という言葉を封印していた。代わりに合衆国憲法に象徴される、法の支配や人権といった建国の理想への回帰と、苦難の下での責任や義務をもっぱら訴えた。  大向こうから喝采を集めるような言葉は控え、冷静に、米国が置かれた危機の現状や過去の歴史、今後のあるべき姿を指摘する姿勢が目立った。アフリカ系(黒人)として初の大統領就任という歴史的な機会については、ケニア出身で、60年足らず前なら人種隔離政策の下、レストランで客扱いすらされなかった父親を持つ自分が大統領になったことの意味を感慨深げに語った。だが話を広げることはせず、人種問題を超越していく姿勢をうかがわせた。  演説上手とされるオバマ氏だけに、事前の報道では、歴史に残るような名文句が飛び出すのではという期待もあった。だがオバマ氏自身は、実際に

  • asahi.com(朝日新聞社):「卑劣な攻撃」で消えた友 ガザ国連学校ルポ - 国際

    国連運営の学校の近くに着弾した爆弾の破片=ジャバリヤ難民キャンプ、田井中写す  【ジャバリヤ難民キャンプ(ガザ北部)=田井中雅人】パレスチナ自治区ガザで今月6日、イスラエル軍が国連運営の学校付近を攻撃し、46人が犠牲になった。その現場を20日、訪れた。イスラエル側は当初、イスラム過激派ハマスが学校内から迫撃砲で攻撃してきたことへの反撃と主張していたが、避難民や学校関係者らは「卑劣な無差別攻撃だった」と証言した。  ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプ内にあるアルファホラ学校は今月5日から、イスラエル軍の爆撃で家を失った人たちの避難所になり、当初は1920人の避難民でごった返していた。  「国連の学校なら安全と信じていたのに」。ヤセル・マールフさん(35)は、5日に約3キロ北方のベイトラヒヤから家族で逃げてきた。翌6日午後3時45分ごろ、イスラエル軍のF16戦闘機が学校の上空を超低空飛行。多数の

  • asahi.com(朝日新聞社):「宣誓の瞬間、新たな章が始まる」 就任式見つめる市民 - 国際

    ワシントンの緑地帯「ナショナルモール」で20日、オバマ大統領の就任に歓声を上げる人たち=ロイター オバマ大統領の就任式が開かれた連邦議会議事堂前で20日、「ナショナルモール」一帯を数十万人の聴衆が埋め尽くした=ロイター  【ワシントン=真鍋弘樹】北風が強まった。オバマ新大統領が登壇すると、ワシントンの連邦議会議事堂に掲げられた巨大な星条旗が、さらに激しくはためいた。米国が直面する試練を見せつけるかのように。  20日の就任式で、44代大統領がうたい上げたのは、単純な希望ではない。「イエス・ウィー・キャン」のかけ声が、会場から沸き上がりかけては、しぼんでいく。高揚感に酔いしれた選挙戦とは、明らかに異なる空気が流れた。  それでも米国民は、オバマ大統領に夢を託す。零下2度、厳寒のワシントンに、全米から200万人に届く過去最多の国民が集結した。  リンカーン大統領が使った聖書を、奴隷を先祖に持つ

  • asahi.com(朝日新聞社):ポスト人種社会へ 大統領にそそぐ熱いまなざし - 国際

    青い壁に、羽が生えた時計が描かれていた。その時計に導かれ、崩れかけた家から人々が歩み出す……。  「これは僕がデザインしたんだ。『変化の時は今』って意味だよ」。アフリカ系(黒人)の少年(15)は、そう言って満面の笑みを見せた。  就任式前日の19日、オバマ新大統領は首都ワシントンにある10代のホームレスのための救援所を訪れ、ボランティアで壁のペンキ塗りを手伝った。「大統領と一緒にペンキを塗ったんだ。絵も褒めてくれた。僕だって大統領になれるかもって思ったよ」  いつか我が子が、肌の色でなく個性で判断される日が来る――。それは、故マーティン・ルーサー・キング牧師が63年に、ここワシントンで語った「夢」だ。  「キング牧師の夢はかなったと思いますか」。米CNNがオバマ氏当選後に実施した世論調査で「そう思う」と答えた人の割合は、白人では46%にとどまったのに対し、黒人では当選前の昨年3月から倍増し

  • asahi.com(朝日新聞社):ガザの子供、心に深い傷 次世代へ「暴力の連鎖」懸念も - 国際

    小学校が再開し、笑顔を見せる子供たち。教室が避難所になり、校庭で授業をする学級もあった=パレスチナ自治区ガザ北部ジャバリヤ、井上写す  イスラエル軍による攻撃を受けたパレスチナ自治区ガザで24日、国連運営の学校(221校)が再開した。停戦から25日で1週間となるが、自宅が破壊され、家族を失うなど、子供たちが受けた心の傷は深い。(ガザ市〈パレスチナ自治区〉=田井中雅人、ジャバリヤ〈同〉=井上道夫)  ガザ北部のジャバリヤ。ガザ攻撃が始まった翌日の先月28日から休校になっていた国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)運営の小学校(児童数約千人)に24日午前7時過ぎ、子供たちが登校した。担任の先生が無事を確認し、子供たちを抱擁する場面もあった。一部の教室はまだ避難所になっており、校庭にも机といすが用意された。  ガザ市に隣接するジャバリヤもイスラエル軍の激しい攻撃にさらされ、同校でも少なくと

  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ氏、就任直後の支持率68% ケネディに次ぐ高さ - 国際

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

  • 昨日、猫を轢いた

    いや、小型犬だったかもしれない 運転していたのは夜遅くで、まわりは街灯も少ない場所だった 普段からそんなに注意していないわけでもないし、この日もいつも通り「注意して」運転しているつもりだった そんな中、前方道路の真ん中でビニール袋?が風にたなびいているように見えた ビニール袋と思っていた僕は「ビニールなら踏んでも平気かな」なんて思っていた しかし近づいたときには、何か毛が生えたような? 生き物のように見えて…… 「うわあああ!」と思わず声が出てしまい、慌ててハンドルを切った ドン、と前輪が乗り上げた時の感触 そのまま進みつつバックミラーを確認すると、何かが動いているように見えた 後続の車両も慌てて避けている 一瞬、後ろの誰かが轢かないかな、そうすれば僕が最終的に悪かったことにならないのに、なんて思ってしまい、急いでその考えを振り払おうとする 次に思いついたのは、うちに居るのことだった。彼

    昨日、猫を轢いた
  • 沭阳假魏健康管理有限公司

  • Newtonpreschool.com

  • 鞍手の障害者施設日常生活を映画に : 福岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 発達障害当事者研究 | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院

    ●『シリーズ ケアをひらく』が第73回毎日出版文化賞(企画部門)受賞! 第73回毎日出版文化賞(主催:毎日新聞社)が2019年11月3日に発表となり、『シリーズ ケアをひらく』が「企画部門」に選出されました。同賞は1947年に創設され、毎年優れた著作物や出版活動を顕彰するもので、「文学・芸術部門」「人文・社会部門」「自然科学部門」「企画部門」の4部門ごとに選出されます。同賞の詳細情報はこちら(毎日新聞社ウェブサイトへ)。 『シリーズ ケアをひらく』パンフレット(3MB)はこちらから はじめに 「まとめあげが、ゆっくりで、ていねい」という自閉観 「明らかに人と交われる気がしない。一線を感じる自分はいったい何者なのか」 物心ついたころから途方に暮れ、長年“アイデンティティ探し”を続けてきた私は、自分がアスペルガー症候群に当てはまると知ったとき、他の自閉圏の人びとと同様、「やっと答えを見つけた」

    発達障害当事者研究 | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院
  • 『発達障害当事者研究――ゆっくりていねいにつながりたい』を読む(斎藤環) | 2009年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    【寄稿】 『発達障害当事者研究――ゆっくりていねいにつながりたい』を読む 「他者」と「つながる」ことの意味 斎藤 環(爽風会佐々木病院診療部長・精神科医) 私は精神科医だが,発達障害に関する知識は,ほぼ文献的なものに限られている。そういう「門外漢」として言うのだが,この領域の当事者は極めて「面白い」ものが多い。それらはしばしば,専門家による臨床的記述をはるかに凌駕する。 綾屋氏と熊谷氏の共著である書もまた,まず「面白い」という角度から読むことをお勧めしたい。このジャンルでは永らく古典とされていたドナ・ウィリアムズ『自閉症だった私へ』(新潮社)に匹敵する,と言っても過言ではない。 それでは,何がそんなに「面白い」のか。 書を読みはじめて,まず意表を突かれるのは,綾屋さんの抱える困難が,心理ではなく身体的なものとして描かれている点だ。私はここで,ドナ・ウィリアムズの「自分が自分であるこ

    『発達障害当事者研究――ゆっくりていねいにつながりたい』を読む(斎藤環) | 2009年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
  • Amazon.co.jp: 発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい (シリーズ ケアをひらく): 綾屋紗月, 熊谷晋一郎: 本

    Amazon.co.jp: 発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい (シリーズ ケアをひらく): 綾屋紗月, 熊谷晋一郎: 本
  • 「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ

    元巨人の桑田さんや競艇選手が、高卒の学歴で早大大学院に合格したことが話題になっている。その反響で、同大には、「入学できる方法を教えて」といった質問が相次いでいるというのだ。一方で、大学の価値否定という批判の声も。どうして合格できるのか。 「経験や論文などの課題、面接などを勘案」 「入学の仕方を教えてほしい」 「どういう場合に受験が認められるのか」 早大大学院のスポーツ科学研究科への挑戦を表明していた桑田真澄さん(40)が2009年1月28日、修士課程1年制の合格者24人の中に入った。同大広報課によると、高卒の学歴での挑戦が報じられたころから、こうした問い合わせが相次いでいるというのだ。 今回の同研究科入試では、競艇のトップレーサーとして活躍中の江口晃生さん(43)も、高卒の学歴で受験して合格。桑田さんとトップスポーツマネジメントコースのクラスメートになることになった。いずれにせよ、高卒で大

    「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ
  • わが子に「学校」はいらない(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――ゆとり教育の反動から再び「お受験」が過熱している。 だが、受験エリートが社会で通用するとは限らない。 教育に携わる親たちがわが子の選択肢から「学校」を捨てた。 編集部 澤田晃宏――  都内にある私立大学教授のAさん(46)の長男(8)が通う学校は、東京・杉並区の緑豊かな蚕糸の森公園を抜けた先にあった。  見た目は普通の一軒家。午前8時半になると、19人の子どもたちが畳の部屋に集まり、一人の大人を車座に囲む。「おっちゃん」と呼ばれる大人が、 「休みの日は何をしてた?」  ある子が柔道の試合に出場した話をすると、別の子が、 「大外刈りって何?」  そこで実際、技をかけた。  この学校は2004年8月に開校した東京コミュニティスクール(以下TCS)。「おっちゃん」は校長の市川力さん(45)。人の話を聞くとともに好奇心のキッカケを作る「おっちゃんの部屋」は、朝の会の目玉だ。時事問題が上がること

  • フェルプス、「薬物吸引」謝罪=英大衆紙が写真掲載−北京8冠の競泳スター(時事通信) - Yahoo!ニュース

  • The News of the World