ブックマーク / www.itmedia.co.jp (71)

  • 「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に

    話題になったのは、「授業関係の連絡」として学生向けに掲載された「表現文化論特論」の期末課題。2月10日に増田准教授が自身のTwitterで紹介し、現在までに700リツイートを集めている。 「『佐村河内事件に思う』という題名を付し、この題名に即した内容のレポートを作成せよ」という課題は特に珍しくないが、執筆条件は「完全な『パクリ』レポートとして作成せよ」。ネット上や書籍に存在する既存の文章を組み合わせ、10カ所以上の異なる出典を明記し、「自分で独自に執筆した文章を一字一句たりとも交えてはならない」のがルールだ。 ただ何かをコピペすればいいというわけでもない。「論旨や文章が支離滅裂なレポートには単位を認定しないので、上記の執筆条件に厳密に従った上でレポートの日語文章としての全体的な完成度を高めるよう留意すること」と釘も刺している。 ネットでは「面白い」「読んでみたい」「出典を明らかにしながら

    「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に
    amemorandum
    amemorandum 2015/02/17
    やり方がうまいな
  • Appleの元エンジニア、綱渡りだった初代iPhoneデビューを語る

    Appleの元エンジニア、綱渡りだった初代iPhoneデビューを語る:スティーブ・ジョブズ氏の命日によせて 10月5日は米Appleの共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏の命日だ。米New York Timesは4日(現地時間)、iPhone立ち上げから2007年の初代iPhone発表デモまでの経緯をまとめた記事を掲載した。 この記事の筆者、フレッド・フォーゲルシュタイン氏のTwitterによると、11月12日に出版予定の「Dogfight: How Apple and Google Went to War and Started a Revolution」という著書からの抜粋のようだ。 約6000ワードあるが、トニー・ファデル氏、スコット・フォーストール氏、アンディ・グリノン氏など、元社員の語る当時のエピソードは一読の価値がある。 特に、グリノン氏が語る2007年のMacworld Con

    Appleの元エンジニア、綱渡りだった初代iPhoneデビューを語る
  • 「iPadのようなタブレットのユーザーはいら立っている」とビル・ゲイツ氏

    iPadのような、タイピングできず、ドキュメントを作成できず、Microsoft Officeが使えないタブレットのユーザーの多くはいら立っている」──。米Microsoftのビル・ゲイツ会長は5月6日(現地時間)、米CNBCのニュース番組に出演し、そう語った。 この発言は、PCの売り上げがタブレットに押されて減少していることについてどう思うかという質問に対する答えに続いて行われたもの。ゲイツ氏は、MicrosoftWindows 8をPCだけでなくタブレット向けにも提供しており、Surfaceシリーズはキーボードカバー(オプション)とOfficeの搭載によってプロダクティビティも高いと語り、PCとタブレットを明確に分けて考えるのは難しくなってきていると主張した。 同氏は、現在iPadが支配しているタブレット市場で、Windows 8はシェアを伸ばしてきているとも語った。Microso

    「iPadのようなタブレットのユーザーはいら立っている」とビル・ゲイツ氏
    amemorandum
    amemorandum 2013/05/07
    哀れだ
  • 2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情

    「ステマ乙」「これは明らかにステマw」──年明け早々、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)で「ステマ」と「アフィリエイトブログ」をめぐって大きな騒動が起きている。ネットを舞台にした“やらせ”宣伝への疑心暗鬼や、一大勢力に成長した「アフィリエイトブログ」への長年の不満も絡み、背景にある住民の事情と心情はそれなりに複雑。ネットコミュニティー運営のあり方やCGM的なコンテンツの2次利用問題など、論点も豊富だ。 1月12日夜、2chの「板」ごとの投稿数をまとめている「すずめ」を見ると、「VIP」板とトップを争う投稿数を誇った「ニュース速報」(ニュー速)板が8位に沈んでいる。投稿数がこれまでの3分の1程度に激減しているためだ。 ニュー速は2ch初期から存在する古参コミュニティーであり、2ch発のさまざまなネタの舞台ともなってきた。だが現在、コミュニティーとしては事実上機能しない状態にまで陥っている。

    2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情
  • 2012年のITトレンド予測

    ガートナー ジャパンとIDC Japanが、2012年以降のIT市場のトレンド予測をそれぞれ発表した。そこから見えてくるものは――。 企業におけるITがコンシューマ化 まずは、ガートナー ジャパンが12月14日に発表したレポート「Gartner Predicts 2012」を見てみよう。同レポートは米GartnerがグローバルIT市場における2012年以降のトレンドを予測したもので、以下の11項目が挙げられている。 1. 2015年までに、低コストのクラウドサービスがアウトソーシング大手企業の収益の最大15%までい込む 2. 2013年には消費者向けソーシャルネットワークへの投資バブルが、2014年にはエンタープライズ・ソーシャル・ソフトウェア・ベンダーへの投資バブルがはじける 3. 2016年までに、企業における電子メールユーザーの少なくとも半数が、デスクトップクライアントではなくブラ

    2012年のITトレンド予測
  • iPad、米国の子どもが一番欲しいクリスマスプレゼントに――Nielsen調べ

    Nielsenによると、米国の子ども(6~12歳)の44%が、ゲーム専用端末よりもiPadをクリスマスに欲しがっている。 米国の6~12歳の子どもの44%がiPadをクリスマスに欲しがっている――。米調査会社のNielsenが11月17日(現地時間)に発表した「向こう6カ月中に欲しい消費家電」調査結果によると、子どもの間でも米AppleのiOS端末がゲーム専用端末より人気があるようだ。 iPadは2010年の同様の調査でもトップだったが、前年(31%)よりさらに人気が集中した。2位はiPod touch、3位がiPhoneと、Apple製品が上位を独占した。iPadの価格は449ドルから、iPod touchは199ドルからだ。ゲーム専用端末としては任天堂のNinendo 3DSが6位でトップ。米MicrosoftのKinect for Xbox 360が7位でこれに続く。

    iPad、米国の子どもが一番欲しいクリスマスプレゼントに――Nielsen調べ
  • IT業界を占う4大トレンドと2012年の10大技術

    IT調査会社のGartnerは、今後のIT業界で注目すべきという4つのトレンドと2012年の10大技術を発表した。これらに対応した取り組みが企業に求められると解説する。 IT調査会社のガートナー ジャパンは、10月3日から3日間の日程で年次カンファレンス「Gartner SYMPOSIUM ITxpo 2011」を都内で開催している。初日の3日、米Gartnerの首脳陣がIT業界予測として、4つのトレンドと2012年に注目される10大技術を発表した。 「日企業はIT活用の考え方を変えるべき」 まず登壇したシニア バイス プレジデント リサーチ部門最高責任者のピーター・ソンダーガード氏は、2011年のIT市場動向を紹介した。世界全体では3.6%の成長が見込まれ、エンタープライズ分野では4%の成長を見込む。日は2011年に1.8%減少するが、2012年は1.4%の成長に回復するとした。 特

    IT業界を占う4大トレンドと2012年の10大技術
  • Appleの強みとは ソニー元CEO・出井氏が語る

    今週から始まった年次イベント「ITmedia Virtual EXPO 2011」では、クオンタムリープ代表の出井伸之氏と、一橋大学大学院教授の楠木建氏が対談。日企業の進むべき道を示した。 どの時代においても消費者から投資家、さらには競合に至るまで多くの人々を魅了してやまない企業が存在します。今の米Appleがその急先鋒と呼べるでしょう。 このたび、長年にわたりAppleを率いてきたカリスマ経営者、スティーブ・ジョブズ氏の辞任を受け、ティム・クック氏が次のCEO(最高経営責任者)に就任しました。これによって同社はどう変わっていくのか、今後の動向に注目が集まっています。 経営学者で一橋大学大学院 国際企業戦略研究科教授の楠木建氏の言葉を借りると、優れた企業は時として“神がかり的な”躍進を遂げることがあるといいます。日を代表する企業であるソニーも、かつてはグローバル規模で一時代を築きました

    Appleの強みとは ソニー元CEO・出井氏が語る
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Motorola Mobilityの取得で、Android端末の洗練度は向上する

    Motorola Mobilityの取得で、Android端末の洗練度は向上する:田雅一のクロスオーバーデジタル 8月15日の早朝(米国時間)に発表されたGoogleによるMotorola Mobilityの買収。この大型買収劇がモバイル業界、そしてインターネット業界にどのような影響をもたらし、エンドユーザーにどのような恩恵が生まれるのかを考察してみよう。 GoogleがMotorola Mobilityを取得することで何が変わるか 今週、テクノロジー業界はGoogleによるMotrola Mobility買収の話題で持ちきりだ。Googleはこの買収で取りざたされるだろう、さまざまな懸念に対する回答をあらかじめ用意しておき、発表とともにインターネットを巡る数多くのうわさや推論を打ち消しそうと努力している。 当然、出てくる疑問。それはつまり、Googleはスマートフォンの端末事業を始める

    Motorola Mobilityの取得で、Android端末の洗練度は向上する
  • アップルが向かう先――WWDC 2011の基調講演に思うこと

    WWDC 2011の基調講演は2時間にも及ぶ長いものとなったが、個人的に非常に思い入れがある講演となった。理由はいくつかある。まず第1に、私がこれまで持ち続けていた疑問にズバリ正面から答える内容だったからだ。 ちょうど半年前、今回の講演で「OS X Lion」を紹介したワールドワイドマーケティング担当のフィル・シラー氏が来日したおり、私が心の底から聞きたいと思って投げかけた質問が2つあった。 1つは「ポストPC時代の到来で、デジタルハブ構想がどうなるのか」という点だった。この時点では「iCloud」が未発表だったため、「まだPCが中心」という答えだったが、今回それに代わるハブとしてiCloudが発表されたのは非常に感慨深い。 もう1つは、iPadにはファイルの概念がないため、書類のやりとりが大変だということだった(それに加えて、アプリケーション単位で作業が分断してしまうことも少し問題だと思

    アップルが向かう先――WWDC 2011の基調講演に思うこと
  • 示されたのは「新たな飛躍」――Appleが実現するモバイル&クラウド時代の理想像

    示されたのは「新たな飛躍」――Appleが実現するモバイル&クラウド時代の理想像:WWDC 2011(1/3 ページ) Appleは時代の節目節目において、未来に向かって重要な一歩を踏み出してきた。 古くはMacOS Xへの移行やIntelチップの採用にはじまり、iPodとiTunesによるデジタルコンテンツビジネスの革新、最近ではiPhoneiPadなどiOSデバイスでの新市場開拓などが好例だろう。Appleはコンピューティングとインターネットの未来に大胆な一歩を踏み出し、その理想を洗練された形で先取りしてきたのだ。 そして2011年6月6日。今まさに開かれた「Apple World Wide Developpers Conference 2011」(WWDC 2011)も、未来から振り返ったときに“大きな節目”と位置付けられるだろう。iPhoneiPadの新端末が発表されたわけでは

    示されたのは「新たな飛躍」――Appleが実現するモバイル&クラウド時代の理想像
  • クラウドを中心にしたデジタルハブ――ポストPC時代の幕開け

    アップルが主催する開発者イベント「Worldwide Developers Conference」が、スティーブ・ジョブズCEOらによる基調講演で幕を開けた。あらかじめ予告があった通り、トピックは次期Mac OS Xである「Lion」、iPhoneiPad用の「iOS 5」、そして新サービスの「iCloud」だ。講演内容はこの3つについてのみであり、そこからは一歩も踏み外すことはなかった。しかし、それでいて、これら3つが組み合わさることで生み出される世界観が、新しい時代のとびらを開くことを感じさせるのに十分な深さを持つ内容だった。 講演の冒頭、ジョブズCEOはこう言った。 「もしハードウェアが製品の頭脳や筋骨なら、その中心にあるソフトウェアは魂にあたるものだ」。 今回の講演は、まさに新時代の“魂”を紹介した講演だったと言える。通例のおよそ2倍、約2時間にわたった講演では、Mac用のOS

    クラウドを中心にしたデジタルハブ――ポストPC時代の幕開け
  • デジタルライフの中心は「クラウド」へ――アップルが目指すデジタルハブ戦略の第2章

    デジタルライフの中心は「クラウド」へ――アップルが目指すデジタルハブ戦略の第2章:WWDC 2011基調講演リポート(4)(1/4 ページ) 世界中から5200人以上の開発者が集まった「Worldwide Developers Conference 2011」(WWDC 2011)の開幕から1週間ほどが経過した。 今回の発表内容は、すでにWWDC 2011が開催される1週間前から予告されていたものだが、それでも世界中の開発者を驚かせるに十分なものだった。これまで見てきた「OS X Lion」「iOS 5」に続く3つ目のトピックであり、今回の発表の肝でもある「iCloud」について、WWDCから1週間目の筆者なりの印象や考察を交えながら紹介していこう。 WWDC 2011の基調講演で3つ目のテーマとなったのは「iCloud」だった。OS X Lionを紹介したワールドワイドマーケティング担当

    デジタルライフの中心は「クラウド」へ――アップルが目指すデジタルハブ戦略の第2章
  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
  • Apple、米PC市場でAcerを抜き3位に――Gartner調査

    米調査会社Gartnerは7月13日(現地時間)、第2四半期(4~6月期)における世界PC市場に関する調査結果を発表した。出荷台数は前年同期比2.3%増の8520万台。同社の6.7%増という予測を大きく下回った。 過去4年間は低価格ノートPCNetbookの強い需要があったがそれが一段落したと同社は分析する。PCメーカーはメディアタブレットの開発に投資しており、多くのメーカーが2011年上半期にタブレットを発売している。 ベンダー別シェアでは首位は引き続き米Hewlett-Packard(HP)だが、米Dellが2008年の第4四半期以来の2位に返り咲いた。アジア・太平洋地域で好調だったという。最も成長率が高かったのは中国Lenovoで、3位だった。 2011年第2四半期の世界PCメーカーランキング(単位:台) 順位 メーカー 2Q11出荷台数 2Q11市場シェア 2Q10出荷台数 2

    Apple、米PC市場でAcerを抜き3位に――Gartner調査
  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない

    「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」にて2010年01月05日に掲載されたものです(データなどは掲載時の数値)。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 知床半島を海上から見て回る船に乗ったことのある人はご存じだと思う。カモメたちが甲板に立つ観光客の手の届くところまでやってきて、競うようにカルビーの「かっぱえびせん」をくわえていく。その間、船はエンジンをゴンゴン鳴らして水面を強引に引き裂きながら前に進むが、カモメは、風に乗ったグライダーのようですらある。羽ばたきもするが、

    Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない
  • モバイルCPUの「コア数戦争」、性能ではなく威信のため?

    スマートフォンCPUはマルチコア化に向かい、NVIDIAやIntel、ARMによる「コア数戦争」が進行中だ。だがユーザーはコア数だけでなく全体の性能や必要な機能から端末を選ぶべきだとアナリストは語る。 韓国LG Electronicsは2010年12月、世界初のデュアルコア搭載スマートフォン「Optimus 2X」を発表したが、その後間もなく、米Motorolaも同じくデュアルコア搭載の「Motorola Atrix 4G」を発表、さらに台湾HTCも米キャリアT-Mobile向けにデュアルコア搭載の「Pyramid」を発表するとうわさされている。スマートフォンであれPCであれ、コア数が多いほど、より多くの注目が集まる。その結果、米J. Gold Associatesのアナリスト、ジャック・ゴールド氏によると、「必要か否かにかかわらず、モバイル業界では目下、コア数戦争が進行中」という。 「メ

    モバイルCPUの「コア数戦争」、性能ではなく威信のため?
  • メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 - ITmedia News

    ニュース メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 バレーの全日女子チームを32年ぶりの銅メダルに導いた眞鍋監督。試合中、常に持っていたiPadには、何が表示されていたのか。 2010年12月22日 07時00分 更新 世界バレーの試合中、iPadを持つ眞鍋監督 JVA承認2010-12-02 今秋に開かれた、2010女子バレーボール世界選手権(2010世界バレー)。全日チームは3位という成績を残し、32年ぶりにメダルを獲得した。 チームを指揮した眞鍋政義監督は試合中、常にiPadを持っていた。画面に表示されていたのは、世界バレーのために特別に開発されたアプリ「Volley Pad」。「iPadのおかげで素早い判断ができた」――眞鍋監督は振り返る。 “データ戦”の現代バレー 現代バレーボールはデータ戦だ。ナショナルチーム同士の試合ではほとんどのチームがP

    amemorandum
    amemorandum 2010/12/22
    すごいすなあ
  • iPadなどのタブレット販売、2014年には世界で2億台超――米Gartner予測

    iPadやGalaxy Tabなどのメディアタブレットは、NetbookやKindleの市場を侵しつつ成長し、2011年には5480万台、2014年には2億800万台販売されるとGartnerはみている。 米調査会社Gartnerは10月15日(現地時間)、iPadをはじめとする「メディアタブレット」市場に関する予測を発表した。同種端末の世界における2010年の消費者向け販売台数は2950万台に上ると予想している。 2011年には前年比181%増の5480万台、2014年には2億800万台を超えるという。 同社はメディアタブレットの定義を、タッチスクリーンを備え、iOS、Android、WebOS、MeeGoなどの軽量なOSを搭載する板状の端末としており、例として、米AppleiPad韓国SamsungのGalaxy Tab、米Cisco SystemsのCiusを挙げている。 Ga

    iPadなどのタブレット販売、2014年には世界で2億台超――米Gartner予測