amemorandumのブックマーク (1,590)

  • 多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ

    新社会人研修では「上司への報・連・相が大事!徹底しろ!」などと言わますが、これには「そもそも上司サイドが報・連・相を聞く耳持ってないだろうが馬鹿野郎!!」という結び言葉が存在します。今日は、その報・連・相について漫画にしてみました。 なお1コマ目で出てくる新入社員研修コンサルタントのババァは「マナー研修ってさ、総務の自己満足以外の効果ってあんの」の講師です。 報・連・相とは1982年に山種証券社長(現SMBCフレンド証券)だった山崎富治氏が風呂につかっている時に閃き、社内に「ほうれんそう運動」として広めたのが始まりだそうです。この運動は世間から注目を浴び、政治家の中曽根康弘さんまでも派閥内で「ほうれんそうキャンペーン」を行うなど世間一般にも広がっていったようです。 報・連・相というと部下が上司に対して行うものと理解されている風潮がありますが、山崎さんの著書、ほうれんそうが会社を強くする―報

    多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ
    amemorandum
    amemorandum 2013/07/11
    似たような話はよくあるな
  • ジョブズは創業者だから自由に独裁できただけなんで | ブログ運営のためのブログ運営

    時々「なぜ日にはスティーブジョブズが生まれないのか(日の大企業の社長はジョブズのようになるべきだ)」みたいな論調を見受ける。これはとてもおかしな意見である。ジョブズは創業者だから好き勝手できた。ビルゲイツでも、ラリーペイジでも同じことである。Facebookのザッカーバーグでも創業者だから好き勝手に出来ただけだ。Amazonのジェフベゾスも同じである。 IBMとかヒューレット&パッカードみたいな歴史の長い企業は、ソニーやパナソニックとたいして変わらない。アメリカにはイノベーションがあるというが、そんなことはない。平社員として入社して、出世して社長になるという人間はアメリカでも駄目なのである。 そもそもジョブズはノースキルである。プログラム出来ないし、エンジニアとしても三流、アーティストを気取っているが自分でデザインしてるわけではない。そういう人間がアップルを世界最高の企業に出来たのは、

    amemorandum
    amemorandum 2013/06/21
    創業者なのに首になったじゃんって書こうとしたらみんな指摘してた。
  • アップルの新たなスター、クレイグ・フェデリギ氏

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324449604578540334051462660.html

    アップルの新たなスター、クレイグ・フェデリギ氏
  • KDDI LTE障害で利用者に返金 NHKニュース

    スマートフォンなどの高速通信「LTE」の障害が相次いだ「KDDI」は、再発防止のために300億円の設備投資を行うとともに、障害の影響を受けた利用者に対し来月以降料金の一部を返金することになりました。 KDDIは、ことし4月から先月にかけて、東京など関東地方でスマートフォンとタブレット端末向けの「LTE」が利用できなくなる通信障害が3回起き、延べ179万台に影響が出ました。 この障害について、KDDIの田中孝司社長が、10日、東京都内で記者会見し、原因は、携帯電話の基地局を制御するソフトウェアに不具合があり、その修正を行う過程で連鎖的に障害が発生し、制御システムがダウンしたと説明しました。 そのうえで、再発防止策として制御装置を増設することにし、今年度中に300億円を追加投資することを決めました。 また、障害の影響を受けた利用者に対しては、個別にメールで連絡したうえで、来月以降の請求から基

    amemorandum
    amemorandum 2013/06/10
    来月以降の請求から基本使用料などの3日分に当たる700円を差し引く形で返金
  • “歩きスマホ”注意呼びかけ NHKニュース

    先月、東京の駅で、携帯電話を見ながら歩いていた小学生が、ホームから誤って転落した事故などを受け、JR東日は、10日から、ポスターなどで携帯電話やスマートフォンを歩きながら使わないよう呼びかけています。 JR新宿駅では、駅員が「携帯電話、歩きながらはダメ」と書かれたポスターを貼るとともに、駅の構内放送で「思わぬ事故につながる場合があるため控えてください」と注意を呼びかけました。 東京では、先月27日、JR四ツ谷駅のホームで携帯電話を見ながら歩いていた小学5年生の男の子が誤って線路に転落し、軽いけがをする事故が起きています。 国土交通省によりますと、「携帯を使用中」にホームから転落したケースは、鉄道会社が把握しているだけで、平成22年度に全国で11件、23年度に18件起き、増える傾向にあるということです。 JRによりますと、駅の構内で利用者どうしがぶつかるケースも目立つということで、専門家か

    amemorandum
    amemorandum 2013/06/10
    自己責任だと思うけどなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    スロウでローファイ Xをやめてから急に写真を撮る速度が落ちたようで、そういえば最近このblogにもフィルム写真の話題を書いていない。 写真に飽きたわけではなくペースが落ちただけなのだが、よくよく考えてみれば写真なんて分野はそうそう目新しいことが起きるわけでもなくイノベーショ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ストイコビッチはただただ美しかった…全盛期のドリブルまとめ動画 : footballnet

    ストイコビッチはただただ美しかった…全盛期のドリブルまとめ動画 カテゴリ動画ネタ監督・コーチ Tweet 595: 名無しさん@恐縮です 2013/05/17(金) 20:01:39.49 ID:HoQQFjsK0 http://www.youtube.com/watch?v=b5T3EBoVe9o これレッドスター時代がほとんどだと思うけど これほどまでに美しいドリブルする選手みたことあるか 俺はかれこれ30年ほどみてきたけどひとりもいない。 ミランで天才と言われたサビチェビッチも フィーコですらこれには及ばない。 新体操やフィギュアみてるよりはるかに感動する 凄いってカテゴリならロナウドやマラドーナやメッシなんかいるけど これとはまた別モンだ ストイコビッチはただ美しい スポンサードリンク 以下は「【サッカー】Jリーグ20年間のベストイレブン発表 3-4-3で川口、松田、中澤、井原

  • 福島香織(@kaokaokaokao)さん連続Tweet:北京近郊、通称”癌村”を訪れた際のお話

    福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori さっき河北省の夏デェン村というところから帰ってきた。北京に一番近いところにある癌村として報道されているので、ちょっと行ってみるか、と車チャーターして行ってきたのだが、 福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori 真っ黒の酸っぱい匂いのする河(鮑丘河)の写真とっていたら、知らない男の人が、何しているとか、どこからきたことか、とか尋問してきて、えー旅行ですよ、新聞で北京で一番近い癌村だと、聞いてきたんですよ、と正直に答えると、

    福島香織(@kaokaokaokao)さん連続Tweet:北京近郊、通称”癌村”を訪れた際のお話
  • 「iPadのようなタブレットのユーザーはいら立っている」とビル・ゲイツ氏

    iPadのような、タイピングできず、ドキュメントを作成できず、Microsoft Officeが使えないタブレットのユーザーの多くはいら立っている」──。米Microsoftのビル・ゲイツ会長は5月6日(現地時間)、米CNBCのニュース番組に出演し、そう語った。 この発言は、PCの売り上げがタブレットに押されて減少していることについてどう思うかという質問に対する答えに続いて行われたもの。ゲイツ氏は、MicrosoftWindows 8をPCだけでなくタブレット向けにも提供しており、Surfaceシリーズはキーボードカバー(オプション)とOfficeの搭載によってプロダクティビティも高いと語り、PCとタブレットを明確に分けて考えるのは難しくなってきていると主張した。 同氏は、現在iPadが支配しているタブレット市場で、Windows 8はシェアを伸ばしてきているとも語った。Microso

    「iPadのようなタブレットのユーザーはいら立っている」とビル・ゲイツ氏
    amemorandum
    amemorandum 2013/05/07
    哀れだ
  • 安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き

    「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」 「私は存じ上げておりません」   2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。 「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」 憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者 ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923~1999)は、近年の日の憲法学者では最も高名な人物だ。日の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、86年から92年まで日公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、現在も版を重ねている

    安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き
    amemorandum
    amemorandum 2013/03/31
    学者なんて普通は知らないよ
  • 「それがリーダーってもんだよ」 | quipped

    同じフレーズを、太平洋を隔てた2つの場所で聞いたので、メモしておく。 @2012年12月東京のなんか洒落たカフェ 隣の席に20代半ばくらいの男女が座っていた。距離感からして友達だろう。女の子はルースフィットの灰色のデザイナーTシャツに橙色のホットパンツという出で立ちで、細長い足は黒いレギンスに包まれ、履いているヒールは恐らくCoachかなんかだろう。1とても趣味よくまとまっており、日の女の子は綺麗だと再認識させられる。 打って変わって男の方は、よれよれのワイシャツを無造作に安ジーパンに突っ込んでおり、は薄汚いNew Balanceで、髪はぼさぼさだ。美女と野獣とは言わないが、美女と醜男には違いないので、面白半分に会話に聞き耳をそばだてた。ずっとNew Balanceの方が話していたのだが、どうやら彼はベンチャー企業で働いているらしい。 いろいろ大変だけど楽しいよ。やっぱね、仕事ってさ、

    amemorandum
    amemorandum 2013/02/25
    ちょうど気になってた話題だ。一人でやろうとし過ぎてたんだなあ
  • 花澤香菜『claire』と「“渋谷系”を終わらせたのは誰か?」という話 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■作り手の「気」が伝わってくるということ 花澤香菜の1stアルバム『claire』が素晴らしい。 花澤香菜さんの透明感ある歌声とキラキラした存在感が真ん中の軸にあって、様々な方向からそれを全力で引き出す制作陣の意地のようなものが全14曲に形になっている。 楽曲サウンドのトーンは、ネオアコやソフトロックやモータウンに遡るようなお洒落なポップスとしてまとまっている。いわゆる“渋谷系”と言われる音楽ジャンルに顕著な曲調だ。 ナタリーのインタヴューにも、こんなキャッチコピーがついている。 ナタリー - [Power Push] 花澤香菜 1stフルアルバム「claire」特集 “渋谷系”ポップスを継承する傑作アルバム完成 ただし。こういうタイプの曲って、ヌルく作ろ

  • 「石炭は豊富にある」という常識が覆る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私はこれまでの連載のなかで、シェールガスの生産およびシェールガスを日が輸入することについての問題点やリスクについて数度にわたって述べてきました。なぜ私がそうした情報を発信するかと言えば、最近の日語で入手できるシェールガスについての情報が、ただ期待感だけを助長するようなものばかりであることに強い疑問と危機感を感じているからです。 シェールガス以外にも、いかにもすべてのエネルギー問題を解決してくれるかのような有象無象の話題が毎日のようにあふれています。確かに、閉塞感の強い現在の日のエネルギー問題の情勢では、何でもよいから真新しいポジティブな情報に餓えているという背景はあると思います。しかし、地震が発生したという理由で技術が1年で急に刷新され

    「石炭は豊富にある」という常識が覆る:日経ビジネスオンライン
  • 米国内で高まる天然ガス輸出を求める声、反対する声

    米国内で高まる天然ガス輸出を求める声、反対する声
  • 欧州ガス事情に安堵するロシア:日経ビジネスオンライン

    ロシアへのエネルギー依存から脱却すべく、シェールガスに期待を寄せる欧州各国。だが、その採掘手法による環境汚染の懸念から、探査を禁止する国が相次ぐ。欧州の「シェールガス革命」到来が遠のく中、ロシアは安堵し始めているようだ。 昨年は欧州のシェールガス開発に神経を尖らせていたプーチン氏だが...(写真:Mikhail Klimentyev / RIA-Novosti / AP / アフロ) 「欧州におけるシェールガスの開発は、欧州に天然ガスを輸出しているロシアの国営ガス会社ガスプロムにとってどれほど脅威となると思うか」――。昨年末、ある夕会の席で、当時首相だったウラジーミル・プーチン氏はこんな質問を受けた。 気にくわない質問だったようで、気色ばんだプーチン首相はノートを鷲づかみにすると、シェールガスの開発に使われる「水圧破砕法」という論争の的となっている採掘手法がどんなものか図を描いてみせた。

  • 中国の“ドカ買い”が石炭貿易市場を破壊する (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    amemorandum
    amemorandum 2012/12/15
    中国は主に輸送の問題、インドは石炭の質の問題を抱えていて、輸入に頼らざるを得ません。
  • 遠のくEV普及、日米で逆風 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    amemorandum
    amemorandum 2012/12/15
    新型天然ガスであるシェールガスの増産が米国で進めば、副産物のLPG(液化石油ガス)の需給が緩み、回り回ってガソリン価格を押し下げるとの見方もある。中長期的にEVの逆風となり得る。
  • 遠のくEV普及、日米で逆風:日経ビジネスオンライン

    ガソリン価格の下落などで、米国でEV(電気自動車)の存在感が薄れつつある。日でも、再生可能エネルギーの振興策がEV普及の妨げとなりかねない事態に。2012年は「EV元年」と期待されたが、乗り越えるハードルはなお多い。 「走りは静かで快適。環境保護に役立っている満足感も持てる。でも、一気に普及とはいかないのかな…」 米カリフォルニア州シリコンバレー在住のトム・スペクター氏(仮名)が、日産自動車のEV(電気自動車)「リーフ」を購入して1年。街中では充電スタンドが増え、車検に出したところオイル交換などが不要で、維持費の安さを実感した。それでも、EV普及にはまだ課題が多いと指摘する。 下のグラフは米調査会社オートデータが集計した、米国でのリーフ販売台数の推移だ。2010年12月に発売し、昨年は好調だったが、今年に入って販売ペースが落ち、6月まで3カ月連続で前年同月を下回った。ライバルである米ゼネ

    遠のくEV普及、日米で逆風:日経ビジネスオンライン
    amemorandum
    amemorandum 2012/12/15
    エアコンを動かしたり、坂道が続いたりすると、電池が一気に消耗する。街乗りには十分だが、ガソリンでも動くボルトに比べて、電池切れへの不安は大きい。
  • シェールガスブームが仇に:日経ビジネスオンライン

    シェールガスブームが米国の天然ガス業界を苦しめている。価格の下落で、可採埋蔵量の評価を下げざるを得ないのだ。資産価値が縮小し、資金調達が難しくなる企業も出てきそうだ。 米国の天然ガス会社が、天然ガス価格の下落を受け、年次報告書に記載するシェールガスの可採埋蔵量*1を大幅に下げる方向にある。会社によっては資金調達に影響が出そうだ。 可採埋蔵量削減の全容は、通年の報告が来年明らかになるまで分からないが、これは米国のシェールガスブームが招いた経済的苦境と言える。シェールガス生産の急増で価格が急落、生産企業は収益の打撃を被っている。 *1=地下に存在する石油や天然ガスといった地下資源の埋蔵量のうち、「現在の市価で」技術的・経済的に掘り出すことができる埋蔵総量から、既に生産した分を差し引いた量のこと。つまり、シェールガスの場合、天然ガス価格が下がるに従い採算ラインに乗った形で採掘できる量は減るという

    amemorandum
    amemorandum 2012/12/15
    米国の天然ガス会社が、天然ガス価格の下落を受け、年次報告書に記載するシェールガスの可採埋蔵量*1を大幅に下げる方向にある。
  • シェール革命、安保にも波及:日経ビジネスオンライン

    細田 孝宏 日経ビジネス 副編集長 1995年早稲田大学卒業。日経BPに入社し、日経ビジネス編集に配属される。日経アーキテクチュア編集、日経ビジネス・ニューヨーク支局長などを経て現職 この著者の記事を見る

    シェール革命、安保にも波及:日経ビジネスオンライン