タグ

2007年1月18日のブックマーク (10件)

  • いっそ準医師制度ってのは? : 404 Blog Not Found

    2007年01月18日01:30 カテゴリMedicineMedia いっそ準医師制度ってのは? マスメディアが医療問題を取り上げる。それに対して医師がblogで反発する。 今やblogosphereの風物詩であるが、どこかずれていないか? こどものおいしゃさん日記 おおきくなりたいね : 三日三晩働く医者が理想なのか 三日三晩不眠不休なのが偉い医者で、重症患者が居るのに仮眠を取るのは唾棄すべき怠け医者で。さらにその延長上にあるのが「爆弾3勇士」とか「突撃ラッパを離しませんでした」の記事なんだろう。そういう戦場美談に、泥沼に嵌りつつある戦争の実態が塗り隠されていく。それでいよいよ医療が困窮してくると「欲しがりません勝つまでは」と来るんだろうから、銃後のみなさんもよくよくご用心されたがよろしい。現場が過負荷に喘いでいる時、責任は誰にあるか? マスメディアだろうか? 第四の権力である以上、責任

    いっそ準医師制度ってのは? : 404 Blog Not Found
    amerio
    amerio 2007/01/18
    医療費がガシガシ削られてるのに人増やせるわけないじゃん。勤務医の給料知ってますか。
  • 2万円弱でファーストクラスを体験する方法

    僅か2万円弱でファーストクラスシート体験という記事より。 通常、往復100万円以上かかるファーストクラス(成田=ロンドン線では平日往復で1,627,700円)が、僅か2万円弱からシート体験が出来る。そんな嘘のような当の話があります。 ファーストシート、乗ってみたいですねぇ。片道50万円だって、一生縁がないですよ。それが2万円弱で体験できるということであれば、話の種に一度乗ってみても良い気がします。 どんな方法かと言いますと‥‥ それがANA成田=伊丹線(ANA2179、2176便)の「スーパーシートプレミアム」です。この便ではアメリカ土から成田に午後到着した飛行機が使われ、国際線でファーストクラスとして使われる座席を「スーパーシートプレミアム」として設定。 国際線がそのまま国内線として使用されることから、「スーパーシートプレミアム」として2万円弱で乗れてしまうのだそうです。 「知る人ぞ

    amerio
    amerio 2007/01/18
    すげえ。けっ、どうせキャンセル待ちかダブルブッキングでアップグーレードだろうが。って思ってただけに驚いた。2万円でファーストに乗れるなら、その為だけに飛行機乗ってもいいと思った。
  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : 「パワーフォーリビング」CMをテレビでは流してはいけない、狂っている - ライブドアブログ

    2007年01月16日17:22 カテゴリ 「パワーフォーリビング」CMをテレビでは流してはいけない、狂っている フィギア・スケートのジャネット・リンや日ハムのヒルマン監督、ラップミュージシャンVERBAL(mflo)がフィーチャーされた米アーサーS・デモス財団による「パワーフォーリビング」(パワー・フォー・リビング)のテレビCMが話題を集めているようだ。ネットでの書き込みなどをみると特にVERBAL氏の出演が若者の人気を集めているようだ。 かつて2002年には、サッカー選手のPaulo Sergioや、ロックミュージシャンのCliff Richardなどを起用してドイツで話題になったのが、全く同じデモス財団の"power for living"テレビCMである。ドイツ政府は調査の結果、デモス財団の"power for living”のテレビ、ラジオCMをカルト活動として禁止したのが記憶

    amerio
    amerio 2007/01/18
    えー、日本は先進国で唯一、カルト教団(仏)が政権を握ってる国な訳ですが。
  • CNET 楽天、APIを公開--まずは「商品検索」など4つから - CNET Japan

    楽天は1月17日、仮想モールなど同社サービスに関するAPIの公開を開始した。楽天グループにおける2007年の重点施策としており、外部サイトからの集客数を増加させ、主力の通販売り上げを拡大したい考え。 新サービス「楽天ウェブサービス」(ベータ版)はまず、「商品検索」「商品ジャンル検索」「商品コード検索」「書籍検索」──の4つのAPIを公開する。DVD、CD、トラベルの商品情報や家電製品のカタログ情報などのAPIについても、2007年3月をメドに公開。マルチデバイス対応や業務システム連携などへも順次、サービスを拡大する。 これにより外部サイトは自社サイトのコンテンツに連動した楽天のコンテンツを表示する機能などが開発できるようになる。例えば、「カップラーメン」に関する商品情報を掲載するサイトに、楽天で販売している同商品が表示されるようになるというイメージ。外部サイトは自社サイトのユーザーを楽天

    CNET 楽天、APIを公開--まずは「商品検索」など4つから - CNET Japan
    amerio
    amerio 2007/01/18
    とうとう公式APIでたね。RakuAPIにソース貰ったような気がしないでもなく。
  • 叱るのがうまい人・下手な人 (ビジネス基礎体力):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「叱る」「断る」「頼む」・・・どれも言い出しづらいことだ。だがそれから逃げていては、あなたの後進は育たず、生産性の低い仕事まで抱えこむことになる。後腐れなく言いにくいことをどう伝えたらよいか? まずは「叱る」から。 叱るためのセオリーを学べ チームを組んで仕事をしていこうとすれば、叱ることから逃げることはできない。誰しも人を叱るのは嫌だが、部下や後輩の失敗を叱らなければ組織の目的を達成することが難しくなる。また「ここを伸ばせばもっと伸びるよ」と諭すことも上司の義務である。 にもかかわらず、叱れない上司や、叱り方が分からない上司が増えている。リーダーシップ研修などを手がける加藤和昭さんは、「叱り方は自己流では限界がある」という。上手に叱るためには学習が必要なのだ。 「叱れない背景には、嫌われるのが嫌だとか自信がないという精神面の弱さもあります。でも、それ以上に問題なのは、上司が勉強不足なこと

    amerio
    amerio 2007/01/18
    こういうの鵜呑みする人が一番うざい。
  • COULD:Webデザインに関する 15 の調査結果

    amerio
    amerio 2007/01/18
    個人的には、テキストサイトの命は余白の調整だと思う。生きた余白で長文を読ませる。スカスカだとかっこいいけど中身が詰められない。
  • Wiiを越えるスーパーゲームの最新映像を入手! :にゅーあきばどっとこむ

    コントローラで操作するWiiはもう古い! これからは自分の体を使って遊べるゲームが登場だ。この格闘ゲームは自分の動きに連動してキャラクターを操作するんだ。声を出してパワーアップしたり、実際に武器を持って戦ったりと、とことんリアルで疲れそうなのだ! 「最新ヴァーチャルゲーム

    amerio
    amerio 2007/01/18
    この不格好なシステムがのちにGガンダムのコクピットとして採用されるのは、あまり知られていない歴史の真実である。
  • 都会者が驚くような田舎での事 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 名前:閉鎖まであと 9日と 21時間:2007/01/13(土) 23:34:38.12 ID:Ryp5bZgg0 基的に鍵をかけない。 2 名前:閉鎖まであと 9日と 21時間:2007/01/13(土) 23:35:21.75 ID:2F8vtaip0 つららを見たらべること 3 名前:閉鎖まであと 9日と 21時間:2007/01/13(土) 23:35:31.94 ID:bD6izlyJO 電車のドアは手で開ける 7 名前:閉鎖まであと 9日と 21時間:2007/01/13(土) 23:36:18.64 ID:Ryp5bZgg0 一家に一台どころか多い所は一人一台マイカー所持。 15 名前:閉鎖まであと 9日と 21時間:2007/01/13(土) 23:37:52.84 ID:H2S3dJhS0 学生はフルフェイスを被って通学している事 19 名前:閉鎖まであと 9日と

    都会者が驚くような田舎での事 : もみあげチャ〜シュ〜
    amerio
    amerio 2007/01/18
    遠足は学校から山まで全て歩く。公共交通機関などもってのほか。
  • 男性専用! こだわりの「男のエプロン屋」 (2007年1月18日) - エキサイトニュース

    (上)一番人気の「古代文字エプロン」。写真は“日”と手描きされているもので、これ以外にも“吉”“父”“祝”などがあるほか、オーダーメイドで好きな文字を入れることも可能。<br>(下)オーナーである野々村さんの姪御さんが描いた、味のあるイラストも楽しい それに実際、男性で料理が好き、得意という人はけっこう多いはず。 そこで注目のショップを発見。「男のエプロン屋」というそのサイトは、名前通り、男性のエプロンのみ販売しているユニークな通販ショップだ。 それにしても、なぜ男性のエプロンにこだわっているのだろう? 早速、このお店のオーナーである野々村治子さんに伺った。 すると、お店を立ち上げたきっかけが、友達のご主人が奥さんの小さなエプロンを首に掛けて、天麩羅を揚げているのを見たことにあったという。 なるほど。 やはり男性が料理をするというのは日常的にあるわけだが、料理するとき、格好にまでこだわ

    男性専用! こだわりの「男のエプロン屋」 (2007年1月18日) - エキサイトニュース
    amerio
    amerio 2007/01/18
    料理は好きだ。正確に言えば自分で作った飯が一番旨い派。エプロンはしてなかったけど、こんなのならしてみたくなるなあ。
  • 「iPhone」ブランドをめぐるシスコシステムズとの戦い、アップルの勝機は?

    文:Tom Krazit(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、佐藤卓、小林理子、編集部2007年01月17日 00時06分 携帯電話とIP電話、航空会社と水道設備会社、2組に共通する事項を述べよ。 この問題が2008年の大学進学適性試験(SAT)に出題される可能性はおそらくない。しかし、まさにこの点が、Appleが「Macworld Conference & Expo」で発表した新しい携帯電話に「iPhone」の名称を使用できるかどうかの法的議論の中心になる。iPhoneは現在、Cisco Systemsが商標権を保有している。Ciscoは米国時間1月10日、Appleを商標権侵害で提訴した。Ciscoの主張によると、iPhoneは2000年にCiscoが買収を通じて獲得した商標であり、同社のIP電話製品に使用しているという。 AppleがCiscoの提訴に対抗する方法はい

    「iPhone」ブランドをめぐるシスコシステムズとの戦い、アップルの勝機は?
    amerio
    amerio 2007/01/18
    このままじゃCiscoはどう見ても悪者になっちゃうよなあ。ニセ仮面ライダーみたいに。スカーフ黄色い。