タグ

2007年2月24日のブックマーク (20件)

  • 猫にペンペン

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    猫にペンペン
    amerio
    amerio 2007/02/24
    あり得ない恍惚っぷり。
  • 6年生らしい子供たちの姿

    written by パルモ カテゴリー:情報紹介系 エンターテイメントバカネタブログ テーマ:人間観察 人間の心の闇に潜む「七つの大罪」って奴と、正面から向き合ってみるのもたまにはいいんじゃない?毒じゃなきゃ制せない、毒があるかもしれないじゃない?表裏一体で誰もが持っている良い心と悪い心、両方受け入れちゃえたなら、見えてくる何かがあるかもしれないじゃない? ご観覧に関して 1.リンクフリーです。 2.リンク先のサーバーがメンテ中の時は、動画などが表示されない場合がありますことをご了承願います。 3.主に海外サイトを紹介しています。リンク先によっては危険なプログラムが潜んでいる場合もあります。ザイーガでは独自にウイルスチェックをしておりますが、使っているウイルスソフトにより反応の違いがあるようです。ご利用は必ず自己責任でお願い致します。 4.インターネット規制により、犯行予告的なもの、人の

    6年生らしい子供たちの姿
    amerio
    amerio 2007/02/24
    恐るべしゆとり世代。劣化がここまで進行してるとは。声を荒げたり手を上げたりしない先生は偉いなあ。
  • seihin.com - 電気 アイデア商品 ガジェット シール 付箋 シューズ 万歩計 リソースおよび情報

    seihin.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、seihin.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    amerio
    amerio 2007/02/24
    実用性ないけどかっけえ。
  • http://www.damncoolpictures.com/2007/02/largest-ship-in-world.html

    amerio
    amerio 2007/02/24
    1504feetは458m。でけえ。ホワイトベースが360m位だから、はるかにでけえ。
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:グーグル 東京オフィス編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、読者のみなさんからのリクエストがとっても多かったグーグルです。アメリカGoogle社には行けなかったけど、日のオフィスで少しでもグーグルらしさが伝わるといいな。この色鮮やかな受付もグーグルっぽくてステキだわ。 ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、読者のみなさんからのリクエストがとっても多かったグーグルです。アメリカGoogle社には行けなかったけど、日のオフィスで少しでもグーグルらしさが伝わるといいな。この色鮮やかな受付もグーグルっぽくてステキだわ。

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:グーグル 東京オフィス編
    amerio
    amerio 2007/02/24
    Google先生の東京の中の人は女性が多いんだって。ほとんどエンジニアって聞いてたけど、女性もプログラミングするのかなあ。それともAppleみたいにただの取り次ぎ業務のみ?
  • 中国:緑のペンキ塗って「山を美化」 : China takes DIY approach to mountain greenery | Special reports | Guardian Unlimited

    Villagers in south-western China are scratching their heads over the local government's decision to paint a barren mountainside green, it was reported today. Workers who began spraying the Laoshou mountain last August told nearby residents they were doing so on the orders of the area authorities, but had not been told why. Some villagers believed Fumin county officials were attempting to change th

    中国:緑のペンキ塗って「山を美化」 : China takes DIY approach to mountain greenery | Special reports | Guardian Unlimited
    amerio
    amerio 2007/02/24
    ああ、これが例の写真ね。岩肌に緑のペンキ塗ったのが丸わかりなのが、むしろ微笑ましい程だ。
  • "I didn't touch it!"

    amerio
    amerio 2007/02/24
    かわいいアピールをして迫ってくるでないよ。
  • Inside Boeing cockpits during fly (//STATiC)

    All images contained in this web site were found on the internet – all their rights will be kept. If by anyhow any of them is offensive to you, please, contact us asking for the removal. If you own copyrights over any of them and do not agree with it being shown here, please send us an email with ownership proof and we will remove it. The STATiC goal is to entertain his users. Feel free to comment

    amerio
    amerio 2007/02/24
    すげえ。かたっぱしからだららららってやりたい。こんだけスイッチあるのに、飛行機一台しか制御できないって考えると、人間の限界を感じるな。
  • ナイトライダーのあの車のレプリカ売ります

    ◆ナイトライダーのあの車のレプリカ売ります  [Auction] ナイトライダーのあの車のレプリカ売ります (リンク先に写真がいろいろありますよ) 今でも日でもコアでマニアックな皆さんに大人気のナイトライダーのあの車のレプリカです。 ナイト2000って車で、人工知能である「K.I.T.T.」を搭載してることでも有名っす。 車自体はポンティアックってメーカーのトランザムってヤツなんですが、映画でもおなじみの通りに車の中は超未来的アイテムでいっぱいです。 まーこの車はレプリカらしいんですけど、その出来映えってのはすんごいです。未来アイテムがどこまでが飾りでどこまでな何なのか?ってのはワカラン。 とりあえずコレで町中走ってるとオニの用に目立つことだけは確かかと。 オークションの方は既に終了して19000カナダドル(約200万円)で最低落札価格に届かずに落札されなかったみたい。約300万

    amerio
    amerio 2007/02/24
    300万円だったら格安だと思うけど。日本だったら絶対車番7110にするんだろうな。キットオ! ジャンプだ!! いけませんマイケル、故障しています。クソっなんてこったい!!
  • ロケット砲

    amerio
    amerio 2007/02/24
    期待通りのオチで嬉しい。ドリフだ。
  • ボディーが透明のシースルーカー

    amerio
    amerio 2007/02/24
    この素材を使ってフロントガラスとか作れないもんですかね。重心を軽くできるし強度も持たせられるからいい事尽くめだと思うけど。
  • http://www.followtheblackrabbit.com/gallery.htm

    amerio
    amerio 2007/02/24
    粘度細工。ラフな感じに造形されてるのに、躍動感が半端ない。アートってこういう事なんだなあ。
  • 寝たきりの人にとって自然とは何か - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 痴呆が進んでしまった人というのは、事が事として認識できなくなってしまったり、 あるいは嚥下障害がひどくなってむせ込んでしまったりして、事が口から取れなくなる。 老健施設では責任問題になってしまうから、事ができない人に対して 「何もしない」という選択はとれない。何かしないといけないから、 こんな人は「何とかして下さい」という依頼で病院にやってくる。 老衰の人、特に90歳にもなるような人というのは、事をしないだけで、基的には元気。 病院としては、病院内で感染症を拾う前に何とか返したいのだけれど、 「何とかする」まで施設は引き取ろうとしない。 家族に相談しても、答えは同じ。「何とかして下さい」。 売り言葉には買い言葉。 結局こんな人には

    amerio
    amerio 2007/02/24
    自分の唾液と痰で、溺れて亡くなる。という衝撃。まじかよ。刑法みたく、疾病の構成要件を満たさないと受診しないように出来たらいいのに。暴論かもしれないけど、暴行よりはマシだ。
  • ISUZU:エルフコレクション

    超高輝度LEDの表示はリモコンで切り替える。表示も「最徐行」「片側通行」「速度落とせ」などさまざまな表示が可能。

    amerio
    amerio 2007/02/24
    この車一台下さい。
  • 静電気VSタモリ :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 第一回よく固まるヘアスプレー選手権 大門会 今こそ貧乏パーマ Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    amerio
    amerio 2007/02/24
    すごい髪の毛の立ち方。カツラだと立たないと面白いのにね。んなこたーない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    amerio
    amerio 2007/02/24
    なんだよ3ギガで騒ぐなよ。いやスリージーだった。ひゃっほう。超秘密主義のApppleが末端の営業員にまで伝わるような情報リークをするかは甚だ疑問だけどね。
  • Typewriter Keyboard 3.6 J - :: Mac.EGOism.jp ::

    amerio
    amerio 2007/02/24
    うぉー、これ懐かしいー。カシャカシャいうよ。まだ漢字Talkと呼ばれていた頃に愛用してた。
  • 長時間悩んだ末に購入した携帯は……

    この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の主要量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。 2007年の春商戦向けモデル「703i」シリーズ同士の争いが激しくなってきた。 上位の1位、2位は、前回と同じくシャープ製の「SH903i」と富士通製の「FOMAらくらくホンIII」が占めているが、2月9日に発売されたシャープ製のハーフメタリックデザイン端末「SH703i」(写真)とパナソニック モバイル製の折りたたみFOMA最薄端末「P703iμ」が続いて3位、4位に入った。前回はSH703iが4位、P703iμが3位だったので、それぞれ順位が入れ替わった格好。計8機種投入する703iシリーズのうち、セールスではこの2機種がリードしているようだ。 なお、もう1つの折りたたみFOMA最薄となるNEC製の「N703

    amerio
    amerio 2007/02/24
    これからのトレンドは薄型とカラバリみたいだよ。軽薄とか言っちゃダメなの。それが大衆という存在なんだからさ。
  • ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う

    もし100万円を12%の金利で預けた場合、6年経つと資産は約200万円……。こんな、資産運用や借金の概算をざっくり暗算する方法を紹介しよう。 投資をしようと思い立ったり、家を買うなど借金をしたりするときに、必ずついて回るのが複利計算だ。5%の金利であっても、その利子についてさらに利子がつくことで、資産や借金の額が急速に大きくなることを“複利”という。 普通に考えれば、100万円に最初の1年で5%の利子がついて105万円。2年目は105万円に5%の利子がついて、110万2500円、3年目は110万2500円に……という計算になる。電卓でも(金融電卓でない限り)同じように計算しなくてはならず、面倒なことこの上ない。 ただしいわゆる“投資”をかじったことのある人なら、「72の法則」を聞いたことがあるだろう。これは、72を利率のパーセントで割ると、資産や借金が2倍になる年数が分かるというものだ。例

    ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う
    amerio
    amerio 2007/02/24
    72の法則と114の法則。あと借金は出来るだけするなの法則と、早期返済しろのオレ法則。
  • ためしてガッテン:オリーブオイル新調理術

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    amerio
    amerio 2007/02/24
    ゆで汁は少しずつね。スーパーで陳列してある中身が見えるタイプのオリーブオイルは全滅という事になるのかな。今度から紙パック入りの買おっと。