タグ

2007年9月1日のブックマーク (11件)

  • エキサイトニュース

    ロイター調査:1年以内に米リセッションの確率は約3割朝日新聞[ニューヨーク 13日 ロイター] エコノミストの間では、米経済が今後1年以内にリセッション(景気後退)に陥る確率は約3割と予想されており、米経済のこれまでの減速?

    amerio
    amerio 2007/09/01
    まーいっその事運動場で運動禁止にしたらいいじゃん。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【世界陸上】「ぼくはゴールしたんですか」 山崎勇喜、係員の誘導ミスで失格に …男子50キロ競歩

    【世界陸上】「ぼくはゴールしたんですか」 山崎勇喜、係員の誘導ミスで失格に …男子50キロ競歩 1 名前:れいにゃφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:58:23 ID:???0 <世界陸上:男子50キロ競歩>◇8日目◇1日◇長居陸上競技場発着 日記録保持者の山崎勇喜(23=長谷川体育施設)が、まさかの誘導ミスで棄権となった。 ゴールまで5キロを切り、あとわずかとなったところで、誘導係員に誤って競技場内に 誘導されて、そのまま「ゴール」。周回コースをあと1周する必要があったが、そのまま 倒れこみ、もう歩く気力は残っていなかった。山崎はこの時点で自動的に北京五輪代表に 決まる入賞圏内の8位を争っており、運営側の大失態となった。 http://www.nikkansports.com/sports/athletics/2007/f-sp-tp0-20070901-249738.h

    amerio
    amerio 2007/09/01
    ああ、これは…。
  • 電池切れ:アルファルファモザイク

    31歳彼女(自称漫画家)に別れ話したら「死ね」メールが→話聞いた警官「男2人で会うなら大丈夫」→でも1人で行きメッタ刺しに

    amerio
    amerio 2007/09/01
    あと一歩の所だったのに。
  • asahi.com:ドストエフスキー新訳「カラマーゾフの兄弟」が人気 - ひと・流行・話題 - BOOK

    ドストエフスキー新訳「カラマーゾフの兄弟」が人気 2007年09月01日 19世紀のロシアの文豪、ドストエフスキーが時ならぬブームとなっている。新訳『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)は全5巻で30万部を超え、古典としては異例のベストセラー。トークイベントも相次ぎ開催され、格的なドストエフスキー読も久々に刊行された。なぜ今、これだけの関心を集めているのか。 書店に設けられた新訳『カラマーゾフの兄弟』のコーナー=東京都内の丸善・丸の内店で 「カラマーゾフの兄弟」を語る亀山郁夫氏(左)と島田雅彦氏=東京・六木で、蛭田真平撮影 亀山訳は「流れと勢い」重視 東京の丸善・丸の内店では売れ筋の文庫10作を飾る「ミュージアムゾーン」に、渡辺淳一、横山秀夫、桐野夏生氏らの現代小説と並べて『カラマーゾフの兄弟』を展示している。「古典がこのコーナーに来たのは例がない」そうで、若者からお年寄り

    amerio
    amerio 2007/09/01
    こういう重厚な名作を読んでみたくなる時もあるなあ。大抵凹んでる時だけど。
  • 【Book Review】「素人のように考え、玄人として実行する」 - Ylab 東京大学 山内研究室

    amerio
    amerio 2007/09/01
    KISSアプローチの事。オッカムの剃刀にも通じるような。いや全然通じてない。
  • 泥水ろ過装置を作りますよ :: デイリーポータルZ

    先生!ぼくが中一のときに作ったろ過装置を覚えてらっしゃいますでしょうか!?小石や砂、最後にはしゅろの皮を層にして作ったろ過装置です! ああ、先生!ぼくはもう一生忘れることはないでしょう、あのしゅろの皮の質感を!真水を入れて泥が出てきた衝撃を! そして展示されたあとに「泥水が出てくるろ過装置があっておもろいで!」と教えてくれたあの西山の顔!一瞬で血の気が引いていったあの感覚! 先生!ぼくももう27才になりました!ということでもう一度泥水ろ過装置を作らせていただけますでしょうか! (※今回文中に登場する「先生」は現実には存在しません) (text by ざんはわ) 「簡単にやれ、おばかさん」 十四年前、ぼくがろ過装置作りに失敗した原因はあきらかです!あきらかにむずかしかったのです!今のぼくは「KISSアプローチ」というものを学びました!「Keep it simple, stupid !」という

    amerio
    amerio 2007/09/01
    KISSアプローチ、是非憶えておいて知ったかしたい。
  • ケンタ丼。

    最近ケンタッキーフライドチキンにハマっている我々でございますが、とりあえず新製品のツイスターでもべようと思っていたのだけど、いつもと違う店に行ったところ、見慣れぬメニューがあった。 ケンタ丼。何コレ。 ケンタ丼。……なんで丼? ケンタ丼。Why? と、言うワケで今回のテーマはケンタ丼である。 ◇ 今回の被験者 ◇ ・船木屋  (ぐーたら社壊人) ・柳急須  (だめ人間もどき) ◇ こんなの。 ◇ とりあえず、今回はおいらはべていないので、みょ~さんのコラムで紹介します。 前から気になっていたケンタのメニュー、ケンタ丼。 船たんが昼ゴハンおごってくれるというので、スことにしまつた。 ヤ、ケンタ丼、ウーロン茶セットでクレイ('ω')ノ 、、あまり出ないオーダなのか、しばし待たされることに。。 暇なので、先に来た船さんのケンタツイスターを横目に見つつも、10分近く老けてると(?) ケンタ

    amerio
    amerio 2007/09/01
    ほうほうこれが伝説の。ボクは骨から全部むしって千切りキャベツ敷いたご飯の上にのっける方式のケンタ丼を開発して食べてます。チキンを手に持たなくていいから食べやすいよ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    amerio
    amerio 2007/09/01
    ラクショーでおかず。ていうかご飯がないと落ち着きません。ケンタッキーてば味濃いし。ちなみにからあげクンもご飯にのせて食べます。からあげクンおにぎりでないかな。
  • キモチよすぎて幽体離脱〜?--バンダイら「∞プチプチ」9月22日発売へ:ニュース - CNET Japan

    バンダイはキーチェーン型玩具「∞(無限)プチプチ」を9月22日に発売すると発表した。お菓子や壊れやすいものを包む緩衝材でおなじみの「プチプチ」をつぶした感覚がリアルに再現されたキーチェーン玩具版だ。 体表面には8個の粒が並んでおり、指で押すと実際のプチプチ同様の感触が伝わってくると同時に、内蔵スピーカーから気泡をつぶした際の効果音が出力される仕組み。 6月の発表(参照記事)時に、2008年3月までに100万個を販売目標を立てたが、発売前からすでに数1000個の予約オーダーが入っているほどの好調ぶりという。 都内で開かれた∞プチプチ披露パーティでは、「プチプチ」の商標登録を持つ川上産業の代表取締役である川上肇氏とバンダイの代表取締役社長である上野和典氏らが登壇。「企画はおもしろくても、最後まで商品に結びつかないこともあるが、完成してよかった。試作品を公開したおもちゃショーでも大変人気があり

    キモチよすぎて幽体離脱〜?--バンダイら「∞プチプチ」9月22日発売へ:ニュース - CNET Japan
    amerio
    amerio 2007/09/01
    音消せるモードもあると上司から怒られ中でもプチプチできるのでうれしいです。
  • 「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE

    8月25日から始まった「世界陸上選手権」ですが、その運営のむちゃくちゃさが段々と明らかになってきています。現場のボランティアの混乱状態は想像を絶しており、ついにIAAF(国際陸上競技連盟)からも苦情が来ているようです。原因はボランティアのシフトがめちゃくちゃになってしまっていること。ボランティアスタッフの掲示板の書き込みを読んでみると、どうやらシフトを管理するシステムのデータが消えた、あるいは不整合が起きている、などの問題が発生している模様。 さらに問題に拍車をかけているのが無償ボランティア以外に、むりやりボランティアさせられている大阪市職員や大会組織委員会(LOC:Local Organizing Committee)などの無責任さ。自分の担当以外は「我関せず」という役人根性を貫いており、各部署間での連携ができないという国際大会にあるまじき醜態を演じている模様。 その結果、エリトリア選手

    「世界陸上」の真の舞台裏、運営がむちゃくちゃで現場は大混乱 - GIGAZINE
    amerio
    amerio 2007/09/01
    思うに、北京オリンピックの時はこれとは比較にならないくらい混乱するんじゃないかとか思った。
  • 女性客「私は閉所恐怖症。飛行機に乗ってみたけどムリ。降りる」 と電車で帰宅 …おかげで飛行機に遅れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性客「私は閉所恐怖症。飛行機に乗ってみたけどムリ。降りる」 と電車で帰宅 …おかげで飛行機に遅れ 1 名前: 料理評論家(アラバマ州) 投稿日:2007/08/30(木) 00:18:26 ID:uyfcYrzi0 ?PLT 全日空 閉所恐怖症で離陸トラブル 29日午後6時10分ごろ、鳥取空港で鳥取発東京行き全日空298便が離陸のため滑走路に向かっている途中、乗客の女性が体調不良を訴え、ターミナルに引き返すトラブルがあった。 女性は「自分は閉所恐怖症。乗ってみたけどだめだった」と説明。全日空東京空港支店鳥取空港所は「あぜんとするような理由。他のお客さまの迷惑を考えれば、搭乗すべきではなかった」と女性を批判するコメントを発表した。 同機には女性を含め乗客158人が乗っており、女性を降ろした後、24分遅れで離陸。 女性はJRで東京へ向かったという。 鳥取空港所の松岡通孝所長は「閉所恐怖症の方

    女性客「私は閉所恐怖症。飛行機に乗ってみたけどムリ。降りる」 と電車で帰宅 …おかげで飛行機に遅れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    amerio
    amerio 2007/09/01
    この手のびっくりニュースってブラジルとか韓国が相場なのに、日本だったのに何よりびっくりした。