タグ

2007年9月9日のブックマーク (20件)

  • 「プレステ3はなぜ失敗したのか?」新書で発売 〜 自分なりの考察も - わぱのつれづれ日記

    据置ゲーム戦争で、日では2番手につけながら世界的には苦戦しているPS3。WiiやXbox360もそれぞれ穴はあるので、PS3の敗北が決定したわけではないのですが、やはり前世代のPS2が圧倒的勝者で今回も大命視されていただけに、「失敗している」という印象がどうしても持たれてしまっていますよね。 すでにPS3の苦戦の理由などは2chやブログなどでもいろいろ語られていますし、自分も何度も取り上げています。また、マスコミの記事としても、ゲーム業界でメシをっているファミ通などはダイレクトな批判が出来ずできるかぎり擁護の記事が多いですが、日経とかで、特にゲーム宣伝記事などを手がけていない記者とかだと、結構辛辣な批判が出ていたりもします。 PS3失敗というタイトルの〜著者は多根清史氏 そんな中、そのものズバリのタイトルの新書が発売されたようです。 [rakuten:book:12120213:

    「プレステ3はなぜ失敗したのか?」新書で発売 〜 自分なりの考察も - わぱのつれづれ日記
    amerio
    amerio 2007/09/09
    今思えば失敗して当然のような気もするけど、性能でいえばダントツなんだよね。スポーツカーが消えてコンパクトカーがもてはやされる、身の程を知っちゃった社会だからかな。
  • パーム、初代「Foleo」の開発中止

    Linuxを搭載するノートPCスタイルのデバイス「Foleo」は、厳しい批判を受けていたが、ついにPalmは初代Foleoの開発中止を決定した。 Palmの最高経営責任者(CEO)であるEd Colligan氏は、米国時間9月4日の株式市場引け後に、このニュースを自らPalmの公式ブログで発表した。ちょうど8月最終週には、ある金融アナリストが、深刻なソフトウェア関連のバグにより、9月もしくは10月にFoleoの出荷がずれ込むとの予測を出していたが、Colligan氏は、Foleoのプロジェクトそのものを中止する決断を下した。 Colligan氏はPalmのブログ上で「ここ数カ月の間に、新しいプラットフォーム設計に基づく一化されたシームレスなユーザーエクスペリエンスの提供こそ、Palmの歩むべき道であり、プラットフォーム開発に全力で臨むことが最もふさわしいという点が明確になった。この目的に

    パーム、初代「Foleo」の開発中止
    amerio
    amerio 2007/09/09
    残念だけどしょうがないかな。重過ぎるし、非力すぎたよ。コンセプトは素晴らしいので、是非もういちどじっくり練り上げて再発表して欲しいです。
  • 簡単に名刺つくろうぜ!

    amerio
    amerio 2007/09/09
    うむ、すばらしい。マイ名刺作りたくなった。前にアリタリアカラーの作ったなあ。
  • [長崎も「5年後破たん」 再建団体転落 知事が厳しい見通し] / 長崎 (長崎,佐世保) / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。

    amerio
    amerio 2007/09/09
    そうか…。あの観光名所長崎県でさえ破綻か…。諸行無常よのう。って佐賀県リーチ! ホームタウンピンチ! まじかよ。
  • 読んでたらリアルにイヤンな本5冊 - ココロ社

    好きな女性には愛読してほしくない作家ベスト5という記事が人気ですが、バタイユとか、変態っぽいを女性が読んでいてもぼくはOKです。私の独自調査によると、バタイユやサドなどを読んでいる人は性的嗜好はむしろノーマル、というか、英語で言うとtunaが多い。好奇心から読む人はいいとして、バタイユとかサドが好きであることをわざわざ公言するような方は、「私ってちょっとそこらへんのお馬鹿さんとは違うの」と言いたいというのが目的であることが多く、つまりはとても誇り高きレディであらせられ、変態どころか、むしろベッドの上で乱れることもなく、英語で言うとtuna…ということなので、物足りないことはあっても、身の危険を感じることはありません。ちなみに、「この人は当にクレイジーだ」という人は…ぼくの知る限りではあんまりを読まない人が多いですね。 ということで前置きが長くなりましたが、「当に読んでほしくない

    読んでたらリアルにイヤンな本5冊 - ココロ社
    amerio
    amerio 2007/09/09
    ブラックジョークの本は読みたい。ていうかもう買った。スピリチュアルだとか相田みつをやらってのはボクもひきますな。
  • Amazon.co.jp: ブラック・ジョーク大全 (講談社文庫 あ 4-5): 阿刀田高: 本

    Amazon.co.jp: ブラック・ジョーク大全 (講談社文庫 あ 4-5): 阿刀田高: 本
    amerio
    amerio 2007/09/09
    1円だったのでついポチ買いしましたよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    amerio
    amerio 2007/09/09
    BT搭載でDUPに対応してたらWi-Fiに限定されなくて便利なんだけどな。emobileとかWillcomの契約伸びそう。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0907/TKY200709070042.html

    amerio
    amerio 2007/09/09
    ていうかこの本欲しい。
  • 時事ドットコム

    amerio
    amerio 2007/09/09
    スタンド名 -「スクラッパー」 本体-「瀬藤光利」 破壊力 - A(超スゴイ)
  • http://www.asahi.com/international/update/0907/TKY200709070061.html

    amerio
    amerio 2007/09/09
    なんというロマンス。と思ったら2人目ですか。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    amerio
    amerio 2007/09/09
    ブラウザだけあればほとんどの用はついちゃうからなあ。AppleがiPhoneのHackを野放しにしてたのはこういう背景があったからかな。とするならアプリ開放も考えられるわけで。にしてもBTはモバイルを考えると欲しいなあ。
  • 「5分の充電で800km」新キャパシタ電気自動車 | WIRED VISION

    「5分の充電で800km」新キャパシタ電気自動車 2007年9月 7日 環境 コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel 2007年09月07日 米IBM社の元社員らが率いる米EEStor社(テキサス州)は、バッテリー技術の世界に、長らく待望されていた革命を起こそうとしている。 同社のバッテリーはキャパシタを利用しており、電気自動車の走行距離を、5分間の充電で約800キロメートルが可能になるよう飛躍的に増加させることができるという。 従来のバッテリーは、電気エネルギーを化学エネルギーに変換して蓄え、再び電気エネルギーに変換して使っている。この変換過程に時間がかかるのが、バッテリーの充電が、場合によっては何時間もかかる理由だ。 その点キャパシタは、エネルギーを電荷として、絶縁された2枚の金属板の間に蓄える。言わば静電気が今にも放電しそうな状態にするのだ。 最近までは、金

    amerio
    amerio 2007/09/09
    これってばボルタ以来の大発明じゃない? ノーベル賞レベル。って思ってたら充電に超大電流が必要なんだね。超伝導とセットの技術か…。
  • 「iPhone大幅値下げ」でApple社が犯した4つのミス | WIRED VISION

    iPhone大幅値下げ」でApple社が犯した4つのミス 2007年9月 7日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (2) Terrence Russell 2007年09月07日 誤解しないで欲しい――値下げはいいことだ。 だが、9月5日(米国時間)に米Apple社から発表された『iPhone』の200ドルの値下げは、すでにiPhoneを所有していた人々に衝撃を与えた。 ユーザーからの反感は強力で、Apple社のSteve Jobs最高経営責任者(CEO)は、その後自らの誤りを認めた。値下げ前にiPhoneを購入した人に、100ドルのギフトカードを提供する(英文記事)と約束したのだ。 今回のApple社の判断ミスは、次の4つにまとめられる。 1.気配りの欠如 大半の消費者は、製品のライフサイクルがどのように機能しているかわかっている――だが、現実を認めて、そのことを公然と気づか

    amerio
    amerio 2007/09/09
    これはさ、JobsがiPhoneに興味をなくしかけてるってことじゃないかな。AT&Tにも。touchで十分に利益を確保できるなら、協業する意味はないってさ。だったら後はせいぜいシェアを伸ばしてMac購入に紐づけるしかなく。
  • 「iPod touch」の日本語入力は「ことえり」じゃない - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「iPod touch」の日本語入力は「ことえり」じゃない(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070907/ipodtouch)

    「iPod touch」の日本語入力は「ことえり」じゃない - まんぷく::日記
    amerio
    amerio 2007/09/09
    そっか! POBoxの人touchのIM作ってたんだ。素晴らしい。ことえりもなんとかしてくださいお願いします。
  • ギフト・ショー秋2007:いつでも座れるリュックサック「イスパック」に銀色の非常用 - ITmedia Biz.ID

    連日のギフト・ショー取材で、イベント会場を回って疲れていた筆者。折りたたみイスを持ってくればよかったと思ったが、重くて面倒だ。そんな筆者の目にとまったのが、イスになるリュックサック「イスパック」である。 広いイベント会場を回っているときや長い行列に並んだときなど、「足が疲れちゃった」場合に、折りたたみ式のイスを取り出すことがある。とはいえ、いちいちイスを持ち歩くのも荷物になるし、何かと面倒くさい。いつも持ち歩いているものがイスになれば──。 そんな願いをかなえるのが、群馬県に拠地を構える有限会社ジョーカーが開発した「イスパック」だ。折りたたみのイスとリュックサックを組み合わせた形。普段はリュックとして背負えるが、座りたいときは脚を広げてイスになるのである。2006年春から発売しており、これまでに3000個程度を販売している。 種類は、大きさが330×250×390ミリ(幅×奥行き×高さ)

    ギフト・ショー秋2007:いつでも座れるリュックサック「イスパック」に銀色の非常用 - ITmedia Biz.ID
    amerio
    amerio 2007/09/09
    普通のイスパックもいいな。釣りの時に便利そう。
  • http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY200709080169.html

    amerio
    amerio 2007/09/09
    あのね、服役中とはいえ元高級官僚に一般服役囚と同じ食事が出る訳ないと思うよ。あと、受刑者は料理全くやった事ない人もいるから、そういう人にあたると凄い味になるって聞いたよ。
  • もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    (追記)すみません、見出しは演出です。 音楽業界(インディーズ)でちょっと気になる話とか。 以下のところから →日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです 以下のところへ。 →はてなブックマーク - 日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです →macaroni records - 一大事。 さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです。初回のオーダー数が激減しているそうです。特に体制が変わったらしいタワーレコードとか。要はもうあらかじめ売れるだろうと予想されているものしか取らなくなってきているということで。細かいとこ

    もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
    amerio
    amerio 2007/09/09
    売れそうなものを売り続けた結果が今の行き詰まった携帯業界で、iPhoneの前に大揺れ。結局大衆の好みはアーティストのひらめきには勝てないと思うな。
  • ネットで5倍売るためのセールスレターの作り方6つの基礎*ホームページを作る人のネタ帳

    ネットで5倍売るためのセールスレターの作り方6つの基礎*ホームページを作る人のネタ帳
    amerio
    amerio 2007/09/09
    儲かるかどうかは別として、エントリの書き方の参考にはなるよね。
  • 【モグモグ昆虫食ランド】 - 昆虫を食べよう!?

    「ぼくらはみんな生きている 生きているからべるんだ」と、誰かが言ったように私たちは他の動物・植物の命を分けてもらいべることで命を繋いでいます。 と言う概念の質の前では、材に貴賎などは無いのです。ですから、日を含む世界の文化の中には昆虫をべるという文化が当然のように存在しているのです。 「昆虫をべる」と聞いただけで嫌悪感を表す人も少なくないでしょう。しかし、昆虫は材資源として考えた場合、実はとても有益なものなのです。 石器文明の頃、人類は一部農耕を始めていたことが最近の研究で判明していますが、材を確保する手段で大きなウェイトを占めていたのは狩猟でした。しかし、狩猟は獲物が獲れないことも少なくなかったのです。 その点、昆虫は大型動物に比べて捕獲も容易で量も豊富です。そして、栄養価においては、大型動物にも負けないほどの高いたんぱく質を有しているのです。 昆虫を材として考え

    【モグモグ昆虫食ランド】 - 昆虫を食べよう!?
    amerio
    amerio 2007/09/09
    昨日始めてイナゴ食べたよ。うまかった。バッタの味はしない。けど、蜂の子は微妙に虫の味がしたのでもう食べたくないです。
  • 砂浜動物 テオ・ヤンセン / 風で歩く“生命体”を創る

    ハーグ郊外の新興住宅街、イップンブルッグ。テオ・ヤンセン(Theo Jansen)さんと砂浜動物達は、その住宅街を臨む丘にいます。発明家であり、芸術家でもあるテオさんは現在、風を原動力とする新しいカテゴリーの“生命体”を創りだす作業に従事しています。彼が「砂浜動物」(オランダ語でstrandbeest)と呼ぶ、乳白色のプラスチックチューブの集合体で構成される生命体は、その奇妙な体、静かな佇まいの中に、今にも動き出しそうな気配を秘めていて、思わず立ち止まって眺めてしまう、そんな力を持っています。 【 写真 1〜2 】 この砂浜動物は、海岸に吹く風を動力にして自ら砂浜を歩き、走り回ることが出来ます。テオさんはかれこれ17年ほど動物達を進化させていく事に集中していて、その間にこの“生物”達も段々と世代を乗り越え、進化してきました。現在丘の上にいる最新世代はアニマルス・ペルセピエーレ(浜辺の知

    amerio
    amerio 2007/09/09
    虫とか魚って、人が思うような感情なんかなくて、こういう無機的動作の集合体なのかも。風をとらえるのにヨットみたいにすれば自由に移動できるんじゃないかな。