タグ

2007年11月21日のブックマーク (11件)

  • Amazon Kindle にあまり燃えない3つの理由 | Lifehacking.jp

    引っ越しのたびに若いアルバイトの運送屋さんたちをして「いったいこれだけの段ボールに何が入っているんですか?」と悲鳴を上げさせているのが書斎のです。重いし、かさばるし、圧倒的な存在感があって「ああ、こいつらを圧縮して好きなときにとりだせれば」と当に思います。 そんな状況を一変させるのかもしれない、Amazon から発表された電子書籍リーダー Kindle のニュースが一巡した頃だと思うのですが、思ったほどブロガーの間での評判が良くないのが目立っています(例1、例2、例3、例4)。Kindle には「火を付ける」という意味がありますが、今のところくすぶっているという感じです。 みなさんの挙げた理由には、 見た目がかっこわるい DRM IDPF の epub フォーマットや、PDF も開けない 白黒のみ ライセンスの制約が多すぎる(貸し借りできない、利用規約に反すると全て削除される可能性もあ

    Amazon Kindle にあまり燃えない3つの理由 | Lifehacking.jp
    amerio
    amerio 2007/11/21
    ランダムアクセスは検索機能でカバーできないのかな。Kindleeが凄いのは機能じゃなくて、Amazonがリリースしたって1点に尽きるんだよね。
  • 深町秋生の序二段日記

    昭和30年代が好きだ。 なぜならそこにあるのは混沌と暗黒の世界。右翼はいつ起きるかわからない革命に怯えて政治家や出版社を襲い、左翼は大勢で道端や国会や大学で暴れまくった。長嶋が天皇の前でホームランを打っていた頃に、熊の漁民は有機水銀たっぷりの魚をべて苦悶していた。正義のヒーロー力道山はドラッグと酒にトチ狂い、目の前にあるものすべてをぶん殴った。 高度成長期の東京はオリンピックに向けて大工事。騒音と埃と神風トラック、神風タクシーが行きかうやかましい街だった。増える車の台数に道がおっつかず、そこいらで大渋滞が起きていた。環境保護という概念は確立されてはいないために、煙突からは有害な黒い煙がもくもくと吐かれ、東京湾には得体の知れない物質の混じった廃液が垂れ流し。 輸送に明け暮れる国鉄は鶴見と三河島と宇和島で大事故を起こし、100人単位で乗客をあの世に送った。戦争の苦しみを知っていた規律正しい

    深町秋生の序二段日記
    amerio
    amerio 2007/11/21
    ジャスト現代中国だと思った。
  • メディア・パブ: Amazon.com自身でも評価が低い電子ブック“kindle”とは

    アマゾン(Amazon)が発売を始めた電子ブック“Kindle”は,マスメディアを中心に絶賛の声で溢れている。でも,当に凄いのかな? スマートフォンやケータイとPCの間に位置するこの手のデバイスは,いつもながら中途半端に思えてならない。スマートフォンなどに比べ,467ccと大きく,292gと重い。価格も399ドルと高価だ。それに,ディスプレーにはE Inkの技術を採用しており,カラーではなくてモノクロである。逆に,使い勝手や機能はPCに比べるとかなり劣る。 以下のビデオを視聴しても,iPodやiフォンの時のようなワクワク感が沸きでない。(表示されない場合は,こちらへ) さっそく,Amazonの販売サイトに飛んでみた。有名人の推奨の言葉が並んでいるのだが,ユーザーの評価は低い。まるで,Amazon.comがKindleを推奨していないみたいだ。 触りもしていないので,何やかんや語る資格はな

    amerio
    amerio 2007/11/21
    クソミソにけなしておいて、後で持ち上げるのかと思ったら、投げっぱなしだった。びっくりしたぜ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    amerio
    amerio 2007/11/21
    このボタンが何の為についてるのか未だにわからん。説明を見ても理解できない。なんだよあいつ。
  • 義手が互いに互いを修理する、という作品

    エッシャーの「Drawing Hands」を現代風にアレンジした作品です。 Boing Boing GadgetsのJoel Johnson経由見つけました。写真家Shane Willisの作品です。 義手が、互いに互いを修理して、終わることのない円環を作り出しています。スターウォーズのルークの義手を思い出しますね。いや、実に素晴らしい作品です。 [Photo.net via JJ] BRIAN LAM(MAKI/いちる) 【関連記事】 人工の腕が滑らかに文字を描く(動画) 【関連記事】 残った指で動く義指「X-Finger」(動画) 【関連記事】 MIT、義足を改良中

    amerio
    amerio 2007/11/21
    故障したロボットが、まだ動く部分を使ってお互いに修理し合う映画かなんかを見た気がするけど思い出せん。
  • [総力特集]Amazon Kindleは「本のiPod」になれる? Q&Aとデモ動画 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    [総力特集]Amazon Kindleは「のiPod」になれる? Q&Aとデモ動画2007.11.21 16:00 レトロな滋味たっぷりのアマゾンのeブックリーダー「Kindle」(399ドル)、出ましたね。 上の写真は月曜のプレス発表に先立ち、『Newsweek』最新号巻頭特集7ページを飾ったアマゾンの大将ジェフ・ベゾス。「これは端末ではない、サービスだ」と語る彼のKindleにかける意気込みは、昨日のプレス発表ライブブログとQ&Aでどうぞ。第1印象もそちらに出てます。 要はソフトのインスト不要、パソコン不要、接続加入不要、なのに24時間どこからでも直接が買える不思議端末ということですね。いくら払ってるのかは分かりませんけど(けっこう重要)、米携帯キャリアSprintの高速ネットワークEVDOをアマゾンが買い取って独自ネットワークを構築、常時接続できる環境を実現しました。この発想が実

    amerio
    amerio 2007/11/21
    やっぱ電子インクはレスポンスがワンテンポ遅れるね。でも本読むのには問題ないからいいや。それよりも液晶がもっと白くなったら本物の本みたいでいいのにね。今のだとなつかしのゲーム&ウォッチみたいにも見えるし
  • 中国の女性人身売買:イザ!

    ■民衆の期待する民主の話を書こうと思ったのだが、理屈っぽい話ばかりだと嫌われるそうなので、ちょっと横道にそれる。最近、李楊監督にインタビューした。中国映画好きなら、知っているかもしれない。2003年ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した「盲井」を作った監督だ。(MSNでは金熊賞になっているけれど、銀熊賞だよ。紙の新聞は治っているはず)。「盲井」は、ヤミ炭坑の中で行われる殺人をドキュメンタリータッチで撮影、中国の暗部をえぐった問題作ながら、あまりのありのままの中国だったため、当局の逆鱗に触れ、上映禁止になった作品。この監督は、06年まで中国国内での映画制作を禁止される処分を受けていた。 ■しかし昨年、ようやく禁がとけて今回、「盲山」を完成させた。四川省成都の女子大生が誘拐され、農村にうられてきたあと、逃げだそうとしては何度も捕まってしまう、そういうストーリーらしい。制作費480万元のローコス

    amerio
    amerio 2007/11/21
    人身売買はほんの数十年前までの日本でもあったし、ペットの売買だって変わりない事じゃないかな。命を金銭にしちゃいけないよ。せめて罪と換算すべきなんだ。
  • よく似た魚

    ←クロマグロ(若魚) (別名・ヨコワ、ホンメジマグロ) 300kg以上にもなる巨大魚 腹身のトロが有名な高級魚

    amerio
    amerio 2007/11/21
    カニは言われても見分ける事出来ないと思う。
  • 木彫りパンダの置物:戦うTシャツ屋 伊藤製作所

    北海道旅行したら必ず手に入れたい思い出の一品。 「やっぱり我が家が一番ね」と言いつつ飾ったり、親戚に配ったりしてください。普段は竹好きなパンダも、北海道の大自然の中でちょっぴり野生化し鮭をくわえています。

    amerio
    amerio 2007/11/21
    これって普通の木彫り熊に色塗ってもダメなのかな。
  • socioarc | 空気読み力テスト

    「空気読み力テスト」について 企業や学校、就活などの場面でますます「空気を読む」ことが求められる中で、どれぐらい空気を読むスキルがあるか、もしくは「空気読めない」かを判定するテストです。

    amerio
    amerio 2007/11/21
    Bクラス/軽度KYでしたわ。いいもん。周りのみんなが空気読んでくれるから。得な性格なんだもん。
  • “かぎしっぽ”の猫、どうして生まれる? (2007年11月21日) - エキサイトニュース

    昔近所で、かぎしっぽ(豚のしっぽのようにねじれたり、曲がっているしっぽ)のをよく見かけた。今ではあまり見かけることは少なくなったが、何かに引っかかっているような不自然なしっぽの形が印象的で、とても愛嬌があった。 ところでこの“かぎしっぽ”、どうして起こるのだろう? 日にいる雑種のだけではなく、他の国のにもいるのだろうか? 高円寺アニマルクリニックの高崎一哉先生に話を聞いてみると、 「日の雑種に多いようですが、他種のにもいるようですね。僕自身が以前に飼っていたアビシニアンも、しっぽが曲がっていました。 かぎしっぽやしっぽの変形について、そのメカニズムははっきりとわかっていません。ただ一般的には、しっぽが短いと長いといった、違うしっぽの遺伝子をもったがかけあわされることで、しっぽが変形してしまう……という、遺伝子的な問題が原因なのでは、と言われています」 なるほど、やっぱり

    “かぎしっぽ”の猫、どうして生まれる? (2007年11月21日) - エキサイトニュース
    amerio
    amerio 2007/11/21
    メンデル先生の劣性遺伝っぽいお話だとおもった。