タグ

酒に関するamiyoshidaのブックマーク (12)

  • 日本酒をたのしく飲む「しくみ」を考えました! 大人の冬2008:@nifty

    酒のおいしい季節がやってまいりました(まあ、いつ飲んでもおいしいんですが)。何をべても「これには日酒が合うんじゃないか?」と考えがちなあなた。「あまり日酒にはなじみがないんだけど、飲む機会もないし・・・」と足踏みしてるあなた。そんなあなたに・・・。 全国から寄せられた“日酒に合うおつまみレシピ”を実際に作ってお酒とともにいただきつつ、もっと日酒をたのしく飲むには? とあれこれ「しくみ」を考えてみました。使える案かはあなた次第?ノリ次第?レシピは月桂冠「のみなかま」サイトに集まった厳選のとっておきレシピ。「しくみ」ともども、ぜひおうちでも真似してみてはいかが?! (乙幡啓子)

  • クラブ活動:乙女酒部:ジャービック酒 - デイリーポータルZ

    スーパーで我が部の材を購入中、練乳のとなりにあったので、懐かしさに思わず買ってしまったハウスのシャービック(メロン)。皆さん知ってますか、シャービック。粉を自分でミルクに溶かして、製氷皿に入れて、冷凍庫で自分で凍らせて作るアイスだよ! きっと80年代頃まで、よく売れたお菓子の素なんだと思うのですが…今のコドモはべるのかな? これをお酒にしよう、と思いまして、前回更新の「ベラルーシ」の変形版として、固まったシャービックの上に、ウォトカをたらしてみました。シャービックが溶けるのを待ちながら飲むと……あははは、やっぱり飲みやすい。プレーンヨーグルトとかで酸味足して、ミキサーで混ぜたら、いいフローズンカクテルになりそうです。いやほんと。 ( 2007/06/28 11:00:00 )

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/06/28
    これはうまそうだ!やってみよう。
  • TomaToma|サントリー

    トマトの実の美味しさがつまったお酒「TomaToma(トマトマ)」の製品紹介やおすすめレシピ、ブログツールを公開中!

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/06/01
    トマトのおさけ
  • http://www.rakuten.co.jp/authority/534952/729975/

  • :デイリーポータルZ:真の「私をイメージしたカクテル」

    こじゃれたバーで交わされるらしき会話に、 マスター「なんにしますか?」 女客「カクテル。私のイメージで」 というものがあるそうですが、来店5分で、その客の人となりがわかるはずがない! 仮に常連客だったとしても、夜の数時間だけで何がわかるというのだ! などと意味もなく憤慨しながら、当に「私をイメージしたカクテル」をつくってもらうべく、夜の街にでかけてみました。 (text by 加藤 和美) 今回「私をイメージしたカクテル」のレシピを考えてもらったのは、バーのマスターをやっている弟。 生まれたときから知っていて、つきあいは29年。うち16年くらいはいっしょに住んでいる。 これ以上私のことを知っているバーテンダーがいるだろうか。いや、いない(反語) 何を作られるのか、ちょっとこわい気もするが……。 弟は静岡在住で直接作ってもらえないので、札幌にある知り合いの店で再現してもらうことにした。 そ

    amiyoshida
    amiyoshida 2006/07/20
    姉弟愛
  • 杏露酒

    しんるちゅうで、まったり中。 忙しかった一日の終わり。 甘ずっぱいひとときで、気分をリセットしませんか? ふんわり広がる、あんずのフルーティな味わい。 飲み方もいろいろ。自由度が高いから、 どんなシーンにもぴったり。 大好きな映画を観ながら。 友だちとチャットしながら。 杏露酒(しんるちゅう)は、 まったり過ごしたい時にうれしいお酒です。

    杏露酒
  • 色の薄いビールほどカロリーは低いのか :: デイリーポータルZ

    slims というビールがある(正確にはいわゆる「第3のビール」)。カロリー、糖質、プリン体などビール構成要素のなかから健康面で気になる物質を軒並みカットしたという商品だ。そこまでしてビールを飲みたい私などには大変ありがたい。 ある日、普段は缶のまま飲んでいるのだが、たまたまグラスにうつして気がついた。 なんか、色薄くない? もしかして、カロリーが低いビールほど色が薄かったりするんだろうか? そんなわけで第一回ビールの色比べ大会、開催です!(text by 古賀及子) 種類の多さにくらくら ひとくちにビールと言っても何しろいろいろだ。今回は色を比べるという試みな訳だが、そもそもビールはすべてが例のあの琥珀色という訳ではないわけで。黒ビールのような濃色ビールがあったり、ベルギーには淡黄色で乳白色のホワイトビールなんてのもある。 発酵の仕方による種類、アルコール濃度による種類などの分類も複雑で

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/07/25
    尿にしか見えない
  • なんとも酒の肴考「河豚の鰭酒」

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/07/12
    河童じるしのカップ酒
  • 岐阜県内限定!「パンダ柄カップ酒」 (2004年9月16日) - エキサイトニュース

    近頃パンダがニュースである。 和歌山県・白浜町の「アドベンチャーワールド」で昨年生まれた双子の赤ちゃんパンダが1才を迎えたり、米国生まれの”里帰り”パンダの双子出産などほほえましい限り。 そういえばパンダの剥製密売というトンでもないニュースもありましたが。 以前、このコーナーでも「パンダおにぎり」、「パンダだんご」を紹介したが、またしても新たなパンダものを発見。パンダ柄カップ酒、「御代桜カップ酒」(180ml 税込み203円)である。 販売しているのは岐阜県にある御代桜醸造株式会社。創業約百十年という老舗の造り酒屋で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞するなど日酒ファンにはその名を知られた存在だ。 パンダ柄カップ酒の販売を始めたのは1972年。 上野動物園にパンダが来園したのを記念して、とのこと。以来32年というロングセラー商品でもある。 が、意外とご存知ない方もいるのでは? そう、このパンダ柄

    岐阜県内限定!「パンダ柄カップ酒」 (2004年9月16日) - エキサイトニュース
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/07/12
    パンダカップ酒
  • 焼酎の次は日本酒がくる!?  カップ酒専門バー (2005年7月1日) - エキサイトニュース

    (上)店内に並ぶカップ酒(下)もって帰りたいほどかわいいバンビカップ。すでに半分以上、飲んでしまった後ですが… 焼酎ブームが続く中、なんだかないがしろにされている(ような気がする)日酒。ところが最近、「カップ酒専門バー」というのがオープンし、若い人に人気を集めているというので早速いってきました。 大阪・中央区南船場にある「バンバンザイ」というお店です。棚にいろんな銘柄のカップ酒がズラ〜ッと並べられており、その種類の多さにまずはビックリ!カップ酒といえば、あの青いラベルの定番「ワンカップ大関」くらいしか知らなかった私ですが、こんなにたくさんの種類があるんですね〜。 店主は若干31才の坂東孝哉(ばんどう・たかや)さん。もともと、日酒が大好きで、日酒にあうおでんや串かつを出す店をやりたいと考えていたらしい。が、普通にしていては皆なかなか、日酒を飲んでくれないのでカップ酒に限定した店をやる

    焼酎の次は日本酒がくる!?  カップ酒専門バー (2005年7月1日) - エキサイトニュース
    amiyoshida
    amiyoshida 2005/07/12
    バンビ柄のカップ酒
  • 発泡酒を作ろう :: デイリーポータルZ

    発泡酒が発売されたとき、かなり不思議な感じがしたのを覚えている。なんだ、発泡って。サワーみたいなものだろうか。だけど飲んでみたらビールだった。発泡酒とは成分の違いで税金を安く出来る代わりにビールと名乗らない酒のこと、と知ったのは後のこと。 発泡酒とビールとの違いは主に麦芽の量にあるらしい。麦芽の量を減らせば酒別上雑酒とみなされ、税金が安くなる。税額を安く抑えるため各メーカーは必死で新しい成分を研究開発しているとのこと。 ということで僕も新しい発泡酒を作ってみることにしました。安易に。 (安藤 昌教) 作ったらだめらしいです ビールってそもそもどうやって作ったらいいのだろう。いろいろ調べてみると、あるわあるわ、世の中には自分でビールらしきものを作ってる人ってすでにたくさんいるのだ。そして自家製ビールキットなるものまで売られているではないか。ぜんぜん目新しくない。だけどどのサイトにも注意書きの

    amiyoshida
    amiyoshida 2005/06/21
    密造したい
  • 今月のイベント 旬のスポット - goo旅行

    青くやわらかな光がタワーを彩る 名古屋ルーセントタワーウインターイルミネーション(愛知県) 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー 期間:2016年11月4日~2017年1月31日

  • 1