タグ

電子書籍に関するamoebaのブックマーク (19)

  • http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY200704160194.html

  • 24時間限定閲覧サービス - Copy&Copyright Diary

    ITmedia News:1冊100円で24時間 電子漫画レンタルサービス http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/02/news080.html Renta! http://renta.papy.co.jp/ 24時間しか閲覧することが出来なくて100円というのはめちゃくちゃ高い。 パピレスは、電子出版のパイオニアとして評価していたけど、こんなくだらないサービスをはじめるとは、がっかり。 タイムブックタウンもそうだけど、期間限定で閲覧可能な電子書籍のサービスを「貸」とか「レンタル」というのは止めて欲しい。 私は、電子出版で期間限定の閲覧サービスにお金を払うつもりは全くない。

    24時間限定閲覧サービス - Copy&Copyright Diary
  • Amazonで「本が本を読む」様子でもみましょ - bookscanner記

    前に、の電子化の「あっち側」ってことで、電子化した画像(+OCRデータ)使って、何やりたいのか、ってのを少し考えた。 http://d.hatena.ne.jp/bookscanner/20060814 一方、「こっち側」の話は、要はインターフェースの問題だよね。見やすいよーに、ってこと。でも、何度か言ってるけど、こんなのおもろくもなんともない。所詮、「みにくい」んだよね。どーんなにがんばったって。 だから、やっぱおもろいのは、「あっち側」。 そんで「あっち側」で、アメリカ(あたり)の優秀(かもしんない)頭脳がたーくさん集まって、血眼になって、何をゴソゴソやってんのか、っちゅうと、 「あるに違うを読ませて、自分の中の文章がどこに出てくんのか、自分の中の文章がどっから来たのかってのを探してる」わけ。そんなことして、何になんのか、ってのは、また近い将来詳しく見ていきたいけど、とりあえず、

    Amazonで「本が本を読む」様子でもみましょ - bookscanner記
  • 自作の漫画や小説を、無料で電子書籍化して発表できるサービス登場! | RBB TODAY

    ポータルサイトのi-revoでは29日より、漫画小説・写真集などの電子書籍を、個人で手軽に制作できるサービス「i-revoブックス」を開始した。 「i-revoブックス」は、電子書籍制作ツールの「i-revoブックライター」と、発表の場となるブログ型SNS「i-revoマイポータル」で構成される。まず、i-revoのサイト上で「i-revoブックライター」をダウンロード。そのツールを使用して漫画などのデジタルコンテンツを制作。それを同サイト上のブログ型SNS機能のi-revoマイポータルで発表する、という流れとなる。閲覧する側は、「i-revoブックビューア」をダウンロードすれば誰でも閲覧可能だ。 いずれのツールも無料で利用可能。作品を発表するにはi-revo無料会員登録が必要となる。さらに来年2月中旬頃には、作品を販売することも可能になる予定だ。詳細情報はi-revoサイト上だけでなく

    自作の漫画や小説を、無料で電子書籍化して発表できるサービス登場! | RBB TODAY
  • オタク向けコンテンツ配信媒体としての携帯電話 - ARTIFACT@はてブロ

    オタクといえばPC使うのが当たり前…みたいな感じがあるけど、携帯の高機能化に伴い、情報端末としてだけではなく、コンテンツを配信するメディアとしてもっと普及するのではないかという関心があるのでメモ。 asahi.com: 100億円市場にリーチ 『電子書籍ビジネス調査報告書2006』 - デジタル読書トレンドウオッチ - BOOK http://book.asahi.com/trendwatch/TKY200609300224.html まずは市場規模データ。 平和の温故知新@はてな - 携帯端末向けライトノベルについてまとめてみる http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20060630/p2 平和の温故知新@はてな - 電子書籍方面に新たな動き ラノベにも影響? http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20060927/p1 平和の温故知新

    オタク向けコンテンツ配信媒体としての携帯電話 - ARTIFACT@はてブロ
  • 【埋】新ΣBOOK?「Words Gear」発表 - 電子書籍は涼宮ハルヒの夢を見るか

    新ΣBOOK?「Words Gear」発表 - 電子書籍は涼宮ハルヒの夢を見るか 2006/09/26 ■松下電器・角川・TBSが共同で電子書籍事業をスタート! 新型端末を年内に発売 http://www.dengekionline.com/data/news/2006/9/26/96d837ec3f8a8cdbfc44f387f96656b2.html ■松下、カラー液晶を搭載した文庫サイズの電子ブック開発 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31161.htmlパナソニック、5.6型液晶/タッチセンサー装備の読書端末「Words Gear」 ~角川/TBSとの合弁会社でコンテンツを供給 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0926/pana.htm みなさんご存知でしたで

    【埋】新ΣBOOK?「Words Gear」発表 - 電子書籍は涼宮ハルヒの夢を見るか
  • http://xtc.bz/index.php?ID=388

  • ハロプロを淡々と記録するよ: ny厨の母親が人生相談

    http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1162365087/ 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2006/11/01(水) 16:11:27.40 0 RKBラジオ@福岡でひきこもり人生相談やってる その中の内容の一つに 「息子が通販で漫画やCDを買っている(金はもちろん親持ち)」 「たまにタイトルと出版社を書いた紙を渡されて買いに走らされる」 「でもその漫画を読み終えるとすぐに「パソコンに入れる」などと言ってバラバラにしてしまう」 回答者 「漫画をバラバラにするというのは尋常じゃありません。 「パソコンに入れる」というのは現実世界とインターネットの世界が曖昧になっている傾向。 恐らくストレスと将来に対する不安から精神的恐慌状態に陥っています。 正直、領域外の事なのでカウンセラーに専門的な指導をしてもらうのをオススメします」

  •  Google揉め事を整理しましょ(3) - bookscanner記

    Googleは、出版社とかに訴えられてて、そしたら、急に「Subpoena」ってのを手続きして、Yahoo!Microsoftを引っ張り出してきた。なんでだろう?何人かの人は、「みんなも悪いことしてんだから、うちだっていいじゃん」ってことなのかな、って思ったみたいだけど、Googleはそんなに子供でもない。何を狙ってんのかってのを、おおまかだけどつかむために、過去2回にわたって、揉め事を整理してきた。今日は、最終整理しとくね。 「Subpoena」ってどんなもんなのか、実物見たい人は、こっちを見てね。Toddさんのおかげで、ネット上でも見れるようになった。 http://blog.seattlepi.nwsource.com/microsoft/library/yahoosub.pdf さて、今回Googleの手続きした「Subpoena」は、以下の12種類の回答を用意しなさい、と命令し

     Google揉め事を整理しましょ(3) - bookscanner記
    amoeba
    amoeba 2006/10/24
    >「おたく(YM)も、うち(G)も、著作権処理が大変だってのは同じ。だから、著作権処理がどうのこうのってのを(出版社と)争わないで、IndexingがFair Useなんだってことを、一緒に主張しようよ」ってことだと思う。
  •  「なか見!」のOCR検証(1) - bookscanner記

    今日も引き続き、アマゾンの「なか見!検索 」。 さっそく、「なか見!」に行って、「日」というキーワードで検索してみよう。 ひどいOCR結果のオンパレードが見れるはず。日語OCRの程度の低さをアピールするには、都合が良い。 でも、悪いところを見て、悪い評価を下すだけじゃ、何の役にも立たんよね。やっぱり、良いとこを見て、良い評価もしとかんと。 そんじゃ、「なか見!」に行って、今度は、「憩室炎」をキーワードにして検索してみる。どれ見てもいいけど、とりあえず12番目くらいに出てくる『現代医療の治療効果を高める補完代替療法』(ISBN:4882824817)ってのをみてみよう。 一番下の方にある「このに出てくる憩室炎についての詳細を見る」ってのをクリックしてみると、 1. 掲載ページ - p.174: " ... 多発性硬化症、脊髄 損傷、クローン病、憩室炎、痔核などの多くの慢性疾患が便秘を引き

     「なか見!」のOCR検証(1) - bookscanner記
    amoeba
    amoeba 2006/10/17
    >「点」という漢字は、「占一」って検索するとでてくる可能性が高いよ。
  • 夕刊フジBLOG - 小学館、既存雑誌をネット化

    amoeba
    amoeba 2006/09/27
    >ネット版に向いているのはコミック(漫画)誌だという。作者が1人ないし2人程度で著作権処理が比較的容易なことと、外国人にも受けるなど市場が広いのがその理由だ。
  •  あんまし派手に、ヤバいことしないで、ってコーネル大学が言った - bookscanner記

    では、とうとう16団体が著作権保護期間延長を求めたらしい。Copy&Copyrightさんによると、 (著作権保護期間の延長について)要望を出す...理由が「世界標準」というのは、何も考えていない証拠 ということで、なかなか情けない状況のようだ。情けない団体は、この16団体とのこと。 ところが、 同じ「世界標準」を目指すなら、もひとつ「公的使用(Fair Use)」というものがあって、それは 著作権の概念の一つで、著作権者の許諾がなくても、教育や研究などの目的における著作権付き素材の使用を許可する法原則の総称。日の著作権法では、現在のところ制限を課して、完全に認められていない。ただし、「Fair use」は世界的傾向であり、日の著作権法もいずれ国際的な「公的使用」が認められることが望ましい。 ということらしいので、こっちもついでに要望してくれればよかったのに。情けなさが、片手落ちだ

     あんまし派手に、ヤバいことしないで、ってコーネル大学が言った - bookscanner記
  • 電子書籍の市場規模は前年度比約2倍の94億円に――インプレス

    インプレスR&Dは9月20日、電子書籍ビジネスの市場動向に関する調査結果を発表した。 これによれば、2005年3月末時点(2004年度)で約45億円と推定された電子書籍の市場規模は、2006年3月末時点(2005年度)で約94億円と、対前年度比209%の成長を見せているという。なお、2005年度の内訳は、PC/PDA向け電子書籍市場が約48億円、ケータイ向け電子書籍市場が46億円となっている。 電子書籍の中でも「電子コミック」の伸び率が高く、2006年3月末時点の電子コミック市場規模は約34億円と推定されており、これは電子書籍市場全体の36%を占める。内訳はPC/PDA向け電子コミック市場が約11億円、ケータイ向け電子コミック市場が約23億円。 また「PC向け」と「ケータイ向け」で分けた場合、PC向け電子コミック市場はPC向け電子書籍市場全体の23%、ケータイ向け電子コミック市場はケータイ

    電子書籍の市場規模は前年度比約2倍の94億円に――インプレス
  • リンク集:秋の夜長に楽しもう! 電子書籍・コミック購入ガイド

    単行や雑誌の新しい流通形態として注目されてきた“電子書籍”。最近では、携帯電話へのマンガ配信サービスなども盛んになりつつある。 パソコンのプラットフォームでは、期待されながらなかなか普及の進まなかった電子書籍だが、常時接続回線の一般化やパソコンの高機能化・大画面化、複数の小額決済方法が用意されるなど環境が整ってきたことで、少しずつではあるが普及の兆しを見せている。 今回はリーダーソフトや無料コンテンツ、電子書籍のダウンロード販売サイトをご紹介する。 ●こんなリーダーが必要 ひとくちに電子書籍といっても、その配信形態はさまざま。単純なテキストファイルやJPEG画像から、HTMLPDF、著作権を施した独自形式を採用するタイプまで非常に多彩だ。有料の電子書籍を利用するにあたってどんな専用プラグインやソフトが必要か、代表的なものを見ていこう。なお無料サービスを中心に、Webブラウザだけで閲覧で

  • ベルばら、鬼太郎を海外へ――日本のマンガを電子書籍化しアジアへ配信

    イーブック イニシアティブ ジャパン、京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)、京セラコミュニケーションアジアパシフィック(以下、KCAP)は2006年9月12日、日のマンガを海外に向けて配信するビジネスを開始すると発表した。KCAPが拠地を置くシンガポールを拠点に9月19日から配信を開始する。 開始直後に配信するマンガは計30タイトル100冊。「ベルサイユのばら」(池田理代子著)、「鬼太郎大全集」(水木しげる著)などが含まれる。配信当初は中国語のみの対応だが、「2007年4月までには英語にも対応する予定」(KCAPの河之口達也氏)だという。 配信されるマンガは、新しく開設する「eBookJapanASIA」からダウンロードして購入できる。閲覧には専用のリーダーが必要になる。ダウンロードしたマンガは別のパソコンで閲覧はできず、印刷もできない。1冊あたりの価格は5.8シンガポー

    ベルばら、鬼太郎を海外へ――日本のマンガを電子書籍化しアジアへ配信
    amoeba
    amoeba 2006/09/13
    >閲覧には専用のリーダーが必要になる。ダウンロードしたマンガは別のパソコンで閲覧はできず、印刷もできない。1冊あたりの価格は5.8シンガポールドル(約430円)から。
  • 2006-09-09

    昨日は溜まっていた疲れがどっと出たのか、山場を越えて気が抜けたせいなのか、朝になっても身体が思うように動かず一日お休みさせていただきました。今日も仕事だしな。なぜかベッドでは眠れる気にならなかったので(湿気がひどかったせいもある)、エアコンの良く効くソファで寝ていたら昼過ぎまでぐっすりと寝てしまった。 そんな時間に起きたせいもあって外に出る気にもなれず、家から一歩も出ずに終始「ウイイレ」三昧。正直、何度やってもうまくならないので「自分には向いてない」とやめようとしていたんだけど、時間が出来たついでにトレーニングモードで色々と練習したらとりあえずレベル1なら勝てるように(というかシュートが入るように)なった。皮肉にもまともな初勝利・初ゴール(PK戦で勝ったことはあった)はチェルシー使ってる時だった。初得点はドログバ。マンチェファンなのに!。そんな一日。 一昨日は某所で「Googleブック検索

    2006-09-09
    amoeba
    amoeba 2006/09/09
    >「Googleブック検索」のセミナー
  • 「464.jp」運営者に有罪判決

    人気漫画を違法ネット公開したとして著作権法違反の罪に問われていた「464.jp」運営者ら3人に対する判決公判が5月17日、福岡地裁であり、主犯格の東京都大田区のネット喫茶経営の男(52)を懲役2年執行猶予3年とするなど、それぞれ有罪判決が言い渡された。 3人は、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「MONSTER」「ラブひな」など9作品のデータを権利者に無断でネット公開していたとして、今年2月に福岡県警が逮捕した。

    「464.jp」運営者に有罪判決
  • 「Googleブック検索」で、得をする出版社はどこなのか? | ある編集者の気になるノート

    ついに日でも始まるみたいですね、このサービス。 「Googleブック検索」日の出版社からの登録受付を開始(INTERNET Watch) これと似たサービスで、すでにAmazonの「なか見!検索」はすでに運用されています。 読者にとってはネットで「立ち読み」ができるからいいでしょうけど、正直これらのサービスで、出版社は得をするんでしょうか? 一編集者としては、そちらのほうが気になります。 で、僕の足りない頭をひねって考えてみたのですが、現時点で次のことだけは言えそうです。 すなわち、「Googleブック検索」や「なか見!検索」で、売り上げが伸びるもあれば、逆に落ちるもあるのではないかということ。 「リアルな店舗にWebサービスが近づいた」 Amazon.co.jpの「なか見!検索」(ITpro) 上の記事には、 ユーザーがオンラインで書籍を買わない理由の1つには、「内容を確かめられ

    「Googleブック検索」で、得をする出版社はどこなのか? | ある編集者の気になるノート
  • asahi.com: 人気漫画をネットで無断配信容疑、東京のネット喫茶捜索 - 社会

    amoeba
    amoeba 2006/02/14
    >スキャナーでコンピューターに読み込んでホームページ「464(よむよ).jp」に掲載(摘発を受け配信停止)。
  • 1