ブックマーク / tech.pepabo.com (23)

  • デザイン戦略チームの大ふりかえり2017〜2018 - ペパボテックブログ

    こんにちは。デザイン戦略チームでシニアデザイナーをしている 咲 @satosioです。 2017年7月から1年半、毎日フル稼働で仕事をしていたのですが、社内の人から「デザイン戦略チームってなにやってるの?」と聞かれるたびに、びえ───────────っ!となってしまうので、新設チームはちゃんとアウトプットするところまでが仕事なのだと痛感しています。 できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? をおさらいすると、デザイン戦略チームとは、ペパボのデザインを最高にしていくために、パートナー(社員)・サービスや部門・全社を対象に支援していく組織 です。 私たちは、 ペパボのデザイン思考を確立し、パートナー(社員)のマインドセットのひとつとして定着させ、日々の仕事で実践できるようにする。 をミッションに掲げ、まずは「ペパボのデザイン思考の確立」からやっていこう、というところで記事が締めくく

    デザイン戦略チームの大ふりかえり2017〜2018 - ペパボテックブログ
    amy385
    amy385 2018/12/25
  • 2018年度新卒エンジニア研修を受けました! - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、今年4月に入社した新卒エンジニアのつみちゃん(@tsummichan)です。 今回は、今年のエンジニア研修についての内容や学んだこと、感じたことを書きたいと思います。 昨年のエンジニア研修の様子については、以下の記事をご覧ください。 ペパボの新卒エンジニア研修2017 Vol.1 - ペパボテックブログ ペパボの新卒エンジニア研修2017 Vol.2 - ペパボテックブログ エンジニア新卒研修を受けました - ペパボテックブログ ペパボの新卒エンジニア研修について 今年のエンジニア研修は、「ペパボパーソナルトレーナー制度(仮)」(以下、「PPT」)に沿って研修を行っています。 PPTとは、「トレーナー役の先輩社員と一緒に、ひとりひとりに合わせた研修メニューを考えて取り組む」という新しい研修制度です。 これまでペパボでは、約6ヶ月ほどある新卒入社組向けの手厚い研修を、数年に渡って

    2018年度新卒エンジニア研修を受けました! - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/11/21
  • ペパボにおけるpyama of the year制度(未承認)について - Pepabo Tech Portal

    春はあけぼの、秋はpyamaことホスティング事業部のP山です。こんにちは、こんにちは。 今日はGMOペパボで最近空前絶後のブレイクを記録している、pyama of the year制度について紹介します。 pyama of the yearとは 筆者の毎週水曜日の15時から17時をペアプロ、ペアオペの予約時間とし、ホスティング事業部のエンジニアが困っていることを一緒に解決したり、ターミナル環境の整備や、キーボードを見ずにタイピングすると生産性が高いことをお伝えしたりしています。 またpyama of the yearの意味をよく聞かれるのですが、これは昔、日カーオブザイヤーを見た筆者が、 車になりたいという願望 を抱いたことから、pyama of the yearとしています。要するに車です。 なぜやるのか? 筆者が普段仕事をしていて、ある気づきがあったことがきっかけです。 ある日、オフ

    ペパボにおけるpyama of the year制度(未承認)について - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/10/15
  • ペパボに情報処理安全確保支援士が6人爆誕しました! - ペパボテックブログ

    こんにちは、セキュリティ対策室長のあんちぽちゃんです。日10月1日をもって、GMOペパボにおける情報処理安全確保支援士の在籍者が6名となりました!!1 つねさま じっぱー おっくん かっさん しばっち あんちぽ (しばっちについては、登録は入社前の2018年4月) このエントリでは、セキュリティ対策と受験の背景について、簡単に紹介します。 情報処理安全確保支援士とは? そもそも情報処理安全確保支援士とはなんでしょうか?以下に、IPAによる説明を引用します。 サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、サイバー攻撃による社会的脅威が急速に増大しています。すなわちサイバーセキュリティ対策は、経営リスクとして、そして社会的責任として、非常に重要な課題になりつつあり、その責任を担える人材の確保が急務となっています。この人材の確保のために2016年10月に「情報処理の促進に関

    ペパボに情報処理安全確保支援士が6人爆誕しました! - ペパボテックブログ
    amy385
    amy385 2018/10/01
  • フィヨルドブートキャンプに社外研修として参加しました - ペパボテックブログ

    こんにちは。かっさんと申します。EC事業部でWebアプリケーションエンジニアとして開発業務を行っています。今日は、合同会社フィヨルドさんが企画、運営しているフィヨルドブートキャンプに参加した話を紹介します。 フィヨルドブートキャンプとは フィヨルドブートキャンプ プログラマーとして就職を希望する方のための就職支援サービス。プログラマーとして就職するためのスキルを身につけるための学習支援と、就職支援を行います。学費は就職時に就職する企業が支払うので無料でスキルを身につけられます。 とあるように来はプログラマーを目指す人のための就職支援サービスとなっています。私は今年の7月にWeb業界未経験で入社しました。そして、Webアプリケーション周りの知識、経験をつけるために上記のサービスを運営されているフィヨルドさんで1ヶ月間研修を受ける事になりました。 メンターとして、フィヨルドの駒形さん(@ko

    フィヨルドブートキャンプに社外研修として参加しました - ペパボテックブログ
    amy385
    amy385 2018/09/26
  • やわらかVault - Pepabo Tech Portal

    最近、5kgの重しを背負って懸垂していますプリンシパルエンジニアの @linyows です。 みなさん、NHKの「筋肉は裏切らない!」(正しくは筋肉体操)見てますか? … はい。ですよね。 GMOペパボは、ロリポップ!やminneなど様々なサービス(microservices的なものではない)を運営しており、それぞれにおいて、秘密情報を管理している状態にあります。この秘密情報を独自に管理するのは、専門のスキルやノウハウとしてあらゆるコストがかかります。 そこで僕(ら)は、秘密情報管理ソフトウェアであるHashiCorp Vaultを各サービスに導入し、サービスを堅牢にするというゴールをもとに社内でVaultのWorkshopを幾度となく開催しています。 今回は、そのWorkshop「やわらかVault」のご紹介です。 やわらかVault これは、HashiCorp Vaultを正しく理解し

    やわらかVault - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/09/07
  • みんなでドライブへでかけよう。ペパボの新卒デザイナー研修2018 - Pepabo Tech Portal

    2018年4月、 GMOペパボ株式会社 ことペパボでは、今年も新卒社員が10名入社しました。そして、そのうちのふたりがデザイナー職でした。やったね! ペパボでは、社会人として知っておきたいマナーを身につける研修からはじまり、ペパボの文化や事業を知る研修や、実際にカスタマーサポートの業務を通じてユーザーとコミュニケーションをとるなど、仕事の進め方を体験できる研修を用意しています。約2ヶ月におよぶこれらの研修を終えると、ほとんどのパートナー(ペパボでは社員のことをパートナーと呼んでいます)はさっそく事業部へと配属されますが、デザイナー職のおふたりにはさらに専門性を獲得していただくべく、5週間にわたって「新卒デザイナー研修」を実施しました。 この記事では、そんな「新卒デザイナー研修」で、なにをしたのか、なぜそうしたのか、やってみたらどうなったのか、お話したいと思います。 研修を設計する ペパボが

    みんなでドライブへでかけよう。ペパボの新卒デザイナー研修2018 - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/08/03
  • ホスト型WAF SiteGuard LiteのためのRubyライブラリを公開しました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。ペパボEC事業部でソフトウェアエンジニアをしている小野です。テックブログを書くのは約1年ぶりになります。さて、日はネットショップ作成サービスのカラーミーショップに、JP-Secureが提供するホスト型WAFであるSiteGuard Liteを導入するにあたり作成したRubyライブラリを2つご紹介します。 SiteGuard Liteについて SiteGuard Liteは公式ページによると以下のように説明されています。 SiteGuard Lite(サイトガードライト)は、ウェブサーバーのモジュールとして動作するホスト型WAF製品です。ウェブサーバー自体にインストールするため、専用ハードウェアが必要ありません。できるだけシンプルに導入したいお客様に最適な製品です。 SiteGuard Lite(ホスト型) | WAF製品・サービス | 国産WAFのJP-Secure カラーミ

    ホスト型WAF SiteGuard LiteのためのRubyライブラリを公開しました - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/07/25
  • builderscon 2018 にペパボエンジニアが5名登壇します! - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、技術部プラットフォームグループの奥村です。2018年9月6日(木)〜2018年9月8日(土)に開催されるbuilderscon tokyo 2018に GMO ペパボから5名のエンジニアが登壇することになりました!登壇者からのコメントおよび発表内容についてご紹介します。 登壇者からのコメントおよび発表内容 知らなかった、時に困るWebサービスセキュリティ対策 (9/7(金) 13:40-14:10 多目的教室3) 発表者の常松(@tnmt)です。Webサービスセキュリティ対策というと漠然と何をすれば良いか分からないこともあるかと思いますが、実際の企業の取り組み例をもとに色々とご紹介していく予定です。実はまだ完成していない部分があったりするので、発表駆動で頑張ります!当日はぜひ足をお運びください。 安全なランダムネス の理論と実践 (9/7(金) 16:00-16:30 多目

    builderscon 2018 にペパボエンジニアが5名登壇します! - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/07/19
  • 継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部カラーミーショップグループでWebアプリケーションエンジニアをしているぬまっちです。突然なのですが、みなさん毎日GitHubにコミットしてますか??僕はGitHubにコミットする習慣を1年以上続けています。もともと何かを継続して行うことはあまり得意ではなかったのですが、そんな僕でも継続できた方法をお伝えします。 自分の使っている時間を常にロギングする 自分がある行動に対してどれくらいの時間を使っていたのかを知るために、Toggl使って、自分の行動を24時間ロギングしています。常に計測しているので、行動に対してどれくらい時間がかかったかを普段から意識するようになリます。Togglを使い始めてから、漠然とぼーっとしてしまうような時間が減り、集中するときはときは集中し、休むときは休むといったメリハリが効くようになりました。 ロギングした結果は行動パターンごとの時間を知りたい

    継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/07/13
  • デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。てっちゃん @outskirtsHinode と申します。 カラーミーリピートというサービスでデザイナーをしています。 主に管理画面のUI設計や検証といった作業を行っています。 今回、ひょんなことから応用情報技術者試験という資格試験を受けてみました。 その時感じたことをまとめてみようと思います。 応用情報技術者試験とは? 感じたこと UMLでデザイナーとエンジニアの意思疎通を図れそう SQLクエリ作ることで、デザインにも役立ちそう 俯瞰的な知識を習得できるので、自身の視野を広げることができそう おまけ:データベースの大枠を理解することで整理できそう まとめ 応用情報技術者試験とは? IPA 情報処理推進機構によりますと、 情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試

    デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/07/04
  • カラーミーリピートをHerokuで開発/運用して得た知見 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、kymmt90です。EC事業部カラーミーリピートチームでRailsOpenAPIGraphQLなどを使ったWeb APIの開発を主に担当しています。だいたい半期に1回のペースでペパボテックブログに記事を書いていて、前回はRails Developers Meetup 2017の登壇レポートを書きました。 私が所属するチームではカラーミーリピートというWebサービスを開発/運用しています。カラーミーリピートは、2017年11月末のサービス開始から7か月ほど、Web APIサーバー (Rails) とフロントエンドサーバー (Express) の両方をHeroku上で運用しています。この記事では、カラーミーリピートのHeroku上での運用に伴って得た知見について共有します。 カラーミーリピートとは カラーミーリピートは事業者様が手間をかけずに定期販売を始められるECプラットフォ

    カラーミーリピートをHerokuで開発/運用して得た知見 - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/06/26
  • ローカル開発環境の構築をMItamaeとfabricで自動化・共通化する - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部のチーフテクニカルリード(CTL)のけんちゃんくんさんです。この記事の公開日である6/21は私の誕生日です!おめでとう!私!!1 さて、記事ではEC事業部で開発・運用を行っているサービスである カラーミーショップ のローカル開発環境の構築方法について紹介します。 現在のカラーミーショップの開発環境とその課題 カラーミーショップの全ての機能を利用するためには、10以上のリポジトリにあるコードが必要となっており、またリポジトリ毎に使っている言語も必要なミドルウェアも異なります。それらをローカルで開発するための環境として、VirtualBoxやVagrantで作成したVMをPuppetでプロビジョニングしたものを利用していました。しかし、最近は一部のロールのコンテナ化も進めており、ローカルでの開発に必要なミドルウェアは増えてしまっています。 また、エンジニア以外(主にデザ

    ローカル開発環境の構築をMItamaeとfabricで自動化・共通化する - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/06/21
  • WWDC 2018参加レポート - Pepabo Tech Portal

    こんにちは! iOSエンジニアの しずちゃん です。 6月4日〜6月8日にカリフォルニア州サンノゼで毎年恒例Appleのイベント『WWDC』が開催されました。 今回このWWDCに初めて参加したので、その時の現地の様子をご紹介しようと思います! WWDC? WWDC(Apple Worldwide Developers Conference)は年に一度Appleが開催する開発者向けのイベントです。 OSのメジャーアップデートが発表され、たくさんの新機能の発表や関連するセッション、Appleエンジニア・デザイナーの方々に直接質問ができるラボなどが開催されます。他にも、ランニングイベントやライブイベントなど参加者が楽しめるイベントが期間中にいくつか開催され、『Appleが開発者を招待するお祭り』のような印象でした。 チケットは1599 USD(抽選制・Apple Developer Progr

    WWDC 2018参加レポート - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/06/19
  • これからのペパボのエンジニアについて(2018年編) - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。ペパボにはエンジニア職位制度というのがあるのですが、それをちょっとアップデートしようとしています。その際に社内向けに書いた文章があるのですが、せっかくなんでペパボのことを知ってもらうために、こちらにも貼っておきます。 2018年上半期の職位制度立候補についてお知らせいたします。いつもとは異なり、内容に入る前に、CTOとしてのあんちぽの考えを述べたいと思います。しばらくおつきあいください。 これからのペパボのエンジニアについて 「IT産業においては、物事は常に変化し続ける。そして変化し続けることだけが不変である」と僕はよくいっています。僕自身がエンジニアになったのはちょうど10年前、2008年の頃でした。2008年といえば、iPhoneが日で発売開始された年です。エンジニアリングにまつわる環境は、あれから随分変わりました。どう変わったかをいま書き出し

    これからのペパボのエンジニアについて(2018年編) - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2018/05/26
  • 三度の飯よりアドレスバーが好きなデザイナーが選ぶ美しい URL 3 選 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは〜!鹿です。わたしは minne を担当しているデザイナーです。 インターネットが好きで、とくにウェブブラウザのアドレスバーが大好きです。好きすぎるあまりに、ミーティング中にボーッとアドレスバーを見ていて怒られることも…。きょうは、そんな三度の飯よりアドレスバーが好きなわたしが選ぶ、美しい URL を紹介したいと思います。 まずは、みなさんおなじみの GitHub。たとえば React のリポジトリの URL を見てみると… はぁ…(うっとりした目で)。 なんて美しい URL なんでしょうか。なぜなら、「facebook」という名前の組織(organization)が作っている「react」という名前のプロダクトを「github.com」がホスティングしている、という事実が URL で表現されているからです。そのおかげで、わたしたちはこの URL にアクセスする前から、いったいど

    三度の飯よりアドレスバーが好きなデザイナーが選ぶ美しい URL 3 選 - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2017/07/08
  • グーペのPHPバージョンを5.2から7.1にアップグレードしました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、グーペグループエンジニア @hypermkt と技術部インフラグループ・シニアエンジニア @hfm です。半年に及ぶグーペのPHPアップグレード作業が2017年5月中旬に全て完了し、PHPバージョンは5.2から7.1になりました。今回の記事ではアップグレードの過程と効果について、ご紹介させていただきます。 はじめに 8年目のホームページ作成サービス「グーペ」 なぜ8年目のタイミングでアップグレードをしたのか アップグレード基方針 PHP5.2との後方互換性を維持する deprecatedの対応は優先度低め 事前準備 新旧両バージョンで継続的テスト より広範囲をカバーできるE2Eテストを重視 リアルタイムエラー検知 下位互換性のない変更点の修正 php7ccによる互換性の自動検知 MySQL関数の削除 preg_replaceへの置き換え PHP7.1用php.iniの作成 リ

    グーペのPHPバージョンを5.2から7.1にアップグレードしました - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2017/06/22
  • GMOペパボの新卒エンジニア研修の様子 & テキストを公開します - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。2016年新卒エンジニア研修の担当者(社内ではスーパーバイザーと呼ばれています)を務めている Joe_noh です。 今年は Joe_noh、alotofwe、hfm の3人で研修を実施しました。ここではどのような研修が行われたかを紹介したいと思います。 2016年の新卒エンジニア研修 今年のエンジニア研修は、5人の新卒エンジニアを対象に、6月13日から始まり、年内の最終営業日まで行われます。内容としては2015年と大枠は同じで、前半は基礎研修、後半はサイクルOJTという構成です。基礎研修はさらにWeb開発研修、Webオペレーション研修、モバイルアプリ研修の3つで構成されます。サイクルOJTではペパボ内の5つの部署を2週間ずつ回ります。昨年のスーパーバイザーによるブログ記事はこちらです。 ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています ペパボ新卒エンジニア研修2015・Web

    GMOペパボの新卒エンジニア研修の様子 & テキストを公開します - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2016/10/19
  • ペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤〜@福岡を終えたボクが思うこと - Pepabo Tech Portal

    最近の口ぐせは「30過ぎたら顔だけじゃっていけない」ムームードメインで開発エンジニアをやっています@pyama86です。今日は7月9日にペパボ福岡支社にて開催いたしました「ペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤〜@福岡」のレポートをお届けしたいと思います。 まずこの技術大会について、はてなブログやはてなブックマークをはじめ、多くのWEBサービスを運用されている株式会社はてなとペパボの共通点として、歴史ある大規模なWEBサービスを運用しているという点があり、その運用の中で生まれたノウハウや、開発した技術、または開発していく技術について、これからエンジニアを目指す大学生をターゲットに届ける場という位置づけでした。結果的に大学生だけではなく幅広い層のエンジニアにリーチすることができ、反応を得ることが出来ました。また、双方の企業共にエンジニアアウトプットを重視しており、濃い内容の発表が多かっ

    ペパボ・はてな技術大会〜インフラ技術基盤〜@福岡を終えたボクが思うこと - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2016/07/28
  • CoffeeScriptからES2015(ES6)へ移行しました - Pepabo Tech Portal

    ネットショップ運営サービス カラーミーショップで「新カゴプロジェクト」と呼んでいる最高のショッピングカートの開発をしている@tsuchikazuです。 2014年に開発を開始した新カゴプロジェクトではフロントエンドをCoffeeScript + Angularで開発してきました。ES5までの時代にAltJS文化を作り、Class構文やArrow Functionを先取りしていたCoffeeScript。それらはES2015(ES6)の仕様に採用され、一方でCoffeeScript自体の開発は止まり、CoffeeScriptは役割を終えたのではないでしょうか。先月、今後も変化し続けるフロントエンドに追従するためにも、新カゴプロジェクトで200ファイル以上のCoffeeScriptをES2015へ移行しましたので、今回その方法を紹介します。 トランスパイラ 移行方法としてCoffeeScrip

    CoffeeScriptからES2015(ES6)へ移行しました - Pepabo Tech Portal
    amy385
    amy385 2016/04/14