2021年5月13日のブックマーク (5件)

  • 社会人になって10年が経って稼いだ金額とようやく完済できた奨学金

    2011年4月、22歳の時に新卒で就職して、10年で稼いだ金額は収入にしておよそ4030万 そこから社会保険料と税金で徴収された金額がおよそ800万 3200万が手取りとして支払われた金額 奨学金として借りてた金額がおよそ1,000万円あり、三分の一が返済に消えた。 一括返済もしてきたので、来なら42歳まで毎月返済が必要だったが、10年近く短縮できた。 奨学金がなければ…投資や余暇に充てることもできただろうになんという損失。 来なら400万程度で十分だった奨学金であったが、親が借りることができるならと借りれる機関に連絡をしまくり、学費に充てた後に余った分は勝手に使われていた。 安定した職につけたので返済ができたが、できなければどうなっていたのか… いまだに就職ができなかった夢を見ることがある。 振り返ると、18歳から気づかないでずっと奨学金という名の債務を背負ってきて、社会人になる22

    社会人になって10年が経って稼いだ金額とようやく完済できた奨学金
    anatadehanai
    anatadehanai 2021/05/13
    親が使ったならその分は親が返せよと思うけど、言えるような関係じゃないのか、言っても聞かない親なのか……。こういうケースを減らすにはどうするのがいいのかな。
  • アジアの論客が分析「西側諸国は『長い歴史』を理解していない。中国が復権するのは自然な流れだ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    アジアを代表する論客として活躍してきたシンガポールの元外交官、キショール・マブバニPhoto by Kunal Patil/Hindustan Times via Getty Images 中国に覇権を握られるのではないか──パンデミックが発生して以降は一層、そんな「不安の声」が西洋諸国をはじめとする世界各国で聞かれるようになった。 【画像】アジアの論客が分析「西側諸国は『長い歴史』を理解していない。中国が復権するのは自然な流れだ」 だが、そもそもこうしてアジアの大国が躍進することは自然な流れだと長年語ってきた人物がいる。シンガポールの元外交官、キショール・マブバニだ。アジアを代表する論客として活躍してきた彼に、米中関係の展望について仏誌「ル・ポワン」が尋ねた。 ソ連崩壊から30年が経ったいま、世界は新冷戦の時代に突入しようとしているのだろうか。衰退の兆しが見られる超大国のアメリカと、野心

    アジアの論客が分析「西側諸国は『長い歴史』を理解していない。中国が復権するのは自然な流れだ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
  • 覚悟なき社会運動の耐えられない軽さ

    気候変動を止めるため、若者らがハンガーストライキ。日政府への抗議広がる https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_608106bfe4b01e14f06d6032 当該記事にあるような覚悟なきストライキに嫌気がさしてきたのでガス抜きもかねて書いておく たとえばアラブの春が何故起こったのかを概観し社会運動における覚悟の重要性を確認する アラブ社会が民主化の波に呑み込まれたのには強固なメッセージ性を持った果物売りの焼身自殺があった チュニジアに生を享け、果物売りの仕事で生計を立てていた男モハメド・ブアジジの焼身自殺 モハメド・ブアジジはガソリンをかけライターに火を灯して焼身自殺をした きっかけは店の常設許可が役所に認められず、それどころか、商売道具の秤を奪われ口汚くののしられたこと 職員に賄賂を渡さなかったのがまずかった 当時のチュニジアはベン

    覚悟なき社会運動の耐えられない軽さ
    anatadehanai
    anatadehanai 2021/05/13
    ハンストというときまってこういう意見が出てくる。まあその感覚も多少はわかるけど、要は「しない善よりする偽善」。他人のハンストに文句だけ言って何もしないよりは、ハンストする方がはるかに効果的で倫理的。
  • 「努力して成功」もただ運がよかっただけ?能力主義の落とし穴を指摘するサンデル先生の新刊がおもしろそう

    Yuki Nakazato @ynakazat Product @MetaAI. ex @awscloud, @OneCarlyle, @BankofAmerica. @BerkeleyHaas, @UTokyo_News, @kaiseikai. Opinions are my own. アメリカでゴルフ/テニス/キャンプ/ボードしてますが腕前は聞かないで下さい https://t.co/IiVuUyjYoV Yuki Nakazato @ynakazat 結局のところ、人生は運次第でどうにでも転ぶ超unfairなものなので、人と比べず、自分でコントロールできる数少ないものを大事にして、後は運良く大きくうまくいくことが沢山起きそうな場所に身を置くくらいしかできないと思ってます。後はせめて他人にはfairに接することか。 2021-05-10 11:08:22 TJO @TJO_datas

    「努力して成功」もただ運がよかっただけ?能力主義の落とし穴を指摘するサンデル先生の新刊がおもしろそう
    anatadehanai
    anatadehanai 2021/05/13
    「成功」のイメージや評価の軸を多様化することが一つの対策になると思う。逆に言うとそれをしないまま「成功者は謙虚になれ」と言っても上下構造自体は崩れない。
  • 保守回帰せずとも、シングルマザーが社会の多数派になれば少子化は解決する

    これって別に与太話じゃなくて、エマニュエル・トッドみたいな人口学者の大御所も割と大真面目に言ってるんだよね。 教育水準の上昇→女性の社会進出→晩婚化、未婚化で少子化になる、という構造は確かに人口学的な事実なんだけど その解決として安易に保守回帰をすぐ持ってくる類のアンチフェミが見落としているのは シングルマザー推進で事実上の一夫多的な構造に社会全体がなれば政治的問題も少なく、移民もいらず少子化は解決しそう、ってこと。 結局、いろいろボトルネックはあるけど、一番は未婚化が即ち未産化になる構造。 保守化と男性間の経済平等化で未婚化自体を逆転させるっていうアンチフェミが言ってる話は、話は早いけど政治的にはだいぶ難しいだろう。高等教育制限とか間違いなく暴動になるし。 でも、高度な教育と多様な価値観になるにつれて様々な選り好みが激しくなり、未婚化自体は絶対に進行しちゃうのは仕方ないとして、それが未

    保守回帰せずとも、シングルマザーが社会の多数派になれば少子化は解決する
    anatadehanai
    anatadehanai 2021/05/13
    自分の子がいないのに子育て支援の税金払いたくないみたいな発想はよくわからん。いずれ若い世代に支えられる以上、子育て支援は独身者にも利益がある。夫婦控除はやめろと思うが、子どもに使う税金なら喜んで払う。