タグ

YAPCに関するanatofuzのブックマーク (70)

  • YAPC::Japan::Online 2022の開催が決定しました - YAPC::Japan 運営ブログ

    id:karupaneruraです。 今年2月に開催したJapan.pm 2021の後継となる、YAPC::Japan::Online 2022の開催が決定しました。 まだ準備も半ばなので確実に言えることは多くはないのですがいくつか考えていることやすでに決まっていることがあるので、 参加や登壇を考えているPerl Mongerの方々やスポンサードを検討している企業様にお伝えさせて頂ければとこのエントリを用意しました。 日程 2022年の3/4(金),3/5(土)での開催を予定しております。 まだ検討中なので変わる可能性はありますが、現在のところ金曜日は夕方から夜にかけて、土曜日は昼から夜にかけての開催で検討しています。 ぜひ、興味のある方は今のうちにGoogleカレンダーなどに予定を入れるなどして時間を確保していただけますと幸いです。 開催方法 オンラインで行います。オフラインでの開催は残

    YAPC::Japan::Online 2022の開催が決定しました - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2021/11/25
    ウオオオオオ
  • YAPC::Kyoto 2020のチケット払い戻し処理を実施しました - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2020実行委員会の id:papix です. blog.yapcjapan.org 2月26日に告知いたしました, 「YAPC::Kyoto 2020 開催見送りの決定と今後の対応について」において, YAPC::Kyoto 2020のチケットに関しては懇親会/前夜祭のチケットを含めて, 3月中を目処に全額の払い戻しを行う旨発表していました. 日, YAPC::Kyoto 2020実行委員会によって, 払い戻しの処理を行いましたのでお知らせ致します. YAPC::Kyoto 2020のチケットをご購入頂いた皆様には, 購入額が順次PassMarketより返金される予定です. ご不明点などありましたら, yapc-kyoto-2020-core@googlegroups.com までご連絡下さい. 延期開催が決定した際のチケットの取り扱いについて 先のエントリにも

    YAPC::Kyoto 2020のチケット払い戻し処理を実施しました - YAPC::Japan 運営ブログ
  • YAPC::Kyoto 2020 開催見送りの決定と今後の対応について - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2020実行委員会の id:papix です. 昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に対して, 2月17日付でYAPC::Kyoto 2020を主催するJapan Perl Associationより, 対応方針を公開いたしました. blog.perlassociation.org 以後, 政府関係機関より周知された情報を参考にしつつ, YAPC::Kyoto 2020実行委員会及びJapan Perl Associationにて検討を行っておりました. しかしながら, 昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関わる状況を鑑みた結果, 誠に残念ではありますが, 2020年3月27日(金曜日), 3月28日(土曜日)に開催を予定していたYAPC::Kyoto 2020は, 開催を見送るという結論に至りました. blog.perlasso

    YAPC::Kyoto 2020 開催見送りの決定と今後の対応について - YAPC::Japan 運営ブログ
  • YAPC::Kyoto 2020の開催見送りを決定しました - JPA 運営ブログ

    2020/02/26 11:52 ... 今後の対応について, 第一報を公開しました. blog.yapcjapan.org YAPC::Kyoto 2020を主催するJapan Perl Association (以下JPA) 代表理事の id:karupanerura です。 前回のこちらの記事でお知らせしたとおり新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策状況などを見て対応を検討しておりましたが、掲題のとおり開催の見送りを決定したことをお知らせします。 blog.perlassociation.org 背景 既にご存知の方も多いと思いますが2/25(火)付で厚生労働省から新型コロナウィルス感染症の基方針が発表されました。 YAPC::Kyoto 2020を予定通り開催をする上では、すべての来場者が自己責任の上で参加可否を決められるという前提のもと、運営として十分に安心して参加

    YAPC::Kyoto 2020の開催見送りを決定しました - JPA 運営ブログ
  • YAPC::Kyoto 2020当日ボランティアスタッフを募集します! - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2020実行委員のid:nyanco15です!みなさまいかがお過ごしですか? さて、3月に行われるYAPC::Kyoto 2020では当日のボランティアスタッフを募集します!!手伝おうかなーと思った方は下記のGoogleフォームよりお申し込みください!! ノベルティの準備、会場設営、受付などなどYAPC::2020 Kyotoを盛り上げるためにぜひそこのあなたの力が必要です!そうです、このブログを読んでいるあなたです。 そんなこと言われても色々気になることもあると思うので、FAQをご用意しました。 FAQのコーナー そもそもいつ? 2020年3月27日(金)が前夜祭、28日(土)が番です。27日は夕方ごろから、28日は終日です。 事前にキックオフミーティング(任意)も開催予定です。 どこでやるの? 京都リサーチパークです! どんな人を募集していますか? YAPC

    YAPC::Kyoto 2020当日ボランティアスタッフを募集します! - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2020/02/13
    わいわい!!
  • 「YAPC::Kyoto 2020」のゲスト第2弾を発表します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ

    こんにちは! YAPC::Kyoto 2020の実行委員のid:kiryuanzu です。2月に入り、イベントの開催日まで2ヶ月を切りました。楽しみですね。 今回の記事では、ゲスト第二弾の方々を紹介していきます! 第一弾はこちら YAPC::Kyoto 2020では、イベントのテーマ「Q」に絡めて、京都の地で「学術研究(Q)」に打ち込まれている大学教授の御二方にゲストとして登壇していただきます! それでは、先生方のプロフィール紹介に移らせていただきます。 ゲスト(第2弾) 上原 哲太郎 (Uehara Tetsutaro) 立命館大学 情報理工学部 教授。 1990年代前半は京都大学においてftpサーバやftpmailサービスを管理。 その時にftpmailやftpmirrorプログラムを自作したのがPerlライフの始まり。和歌山大学や京都大学で計算機センター教員としてシステム管理に従事

    「YAPC::Kyoto 2020」のゲスト第2弾を発表します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2020/02/07
    オー立命館の先生!!
  • YAPC::Kyoto 2020のトークが決定しました! - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2020実行委員会のid:azumakuniyukiです。 YAPC::Kyoto 2020を楽しみにしている皆様、大変長らくお待たせいたしました。 一年で最も寒さが厳しくなると言われる大寒を前に、ようやく応募いただいたトークの選定作業が終わり、日、発表となりました。 YAPC::Kyoto 2020も例に漏れず、応募いただいたのは素晴らしいトークの数々で、どれを採択するかの作業は大変難航いたしました。 なかなか決まらない中でも侃侃諤諤とスタッフで意見を交換し、ようやく次の20に決まりました。 採択されたトークの一覧 たくさんのご応募、ありがとうございました。採択となったトークの一覧はタイトルを降順ソートした順番です。 採択されたトークの応募者の方へは後ほど運営よりメールにてお知らせいたします。 タイムテーブルは後日の発表となりますので今しばらくお待ちください。

    YAPC::Kyoto 2020のトークが決定しました! - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2020/01/16
    採択されたのでPerl(1|6)を20分でlldbを使って読む行いをします。来てくれ!!!!!!!!!
  • 学生の皆様へ。学生旅費支援制度を利用して、YAPCに来ませんか? - YAPC::Japan 運営ブログ

    あけましておめでとうございます、YAPC::Kyoto 2020 スタッフの id:utgwkk です。日は学生のみなさまに、YAPCの学生旅費支援制度についてお伝えしたいと思います。この記事が、みなさまがYAPCに参加されるきっかけとなれば幸いです。 私と学生旅費支援制度 学生旅費支援制度とは、 学生に対して 5万円の旅費(交通費・宿泊費)を支援して 以下の条件のもとYAPCに参加してもらう 旅費の領収書を提出する スポンサー企業の方々とのランチに参加する カンファレンス終了後に参加記をブログに書く という制度です。この制度によって、旅費のことを気にすることなくYAPCに参加することができます。 私事で恐縮ですが、私はこれまで、大学に入学してから、 YAPC::Fukuoka 2017 YAPC::Okinawa 2018 ONNASON YAPC::Tokyo 2019 の3回のYA

    学生の皆様へ。学生旅費支援制度を利用して、YAPCに来ませんか? - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 「YAPC::Kyoto 2020」のキーノート/ゲスト第1弾を発表します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ

    こんにちは, id:papix です. 2020年となり, いよいよあと3ヶ月もすればYAPC::Kyoto 2020の開催日になりますね! yapcjapan.org さて, YAPC::Kyoto 2020ではPerlを中心として, ITに関わる様々なトークが披露される予定です(現在トークの選定中であり, 近日中に採択トークの一覧を共有出来る見込みです! もう少々お待ち下さい). 今日はその中の1つ, キーノートとゲストについて発表させて頂きます!!! キーノート YAPC::Kyoto 2020のキーノートは, 大西 康裕さんにご登壇頂くこととなりました! 大西 康裕 (Yasuhiro Onishi) 株式会社はてな 執行役員 サービス・システム開発部長。 2001年に創業メンバーの1人として有限会社はてな(当時)に入社。入社後は主にエンジニアリングを担当し、チーフエンジニアとし

    「YAPC::Kyoto 2020」のキーノート/ゲスト第1弾を発表します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2020/01/14
    おおおおおおお!!!!!
  • ゴロゴロできる京都の温泉 - YAPC::Japan 運営ブログ

    少し前にやっと夏が終わったと思ったら大晦日、もうひとつ寝るとお正月の大晦日になりました。 YAPC::Kyoto 2020実行委員会のid:azumakuniyukiです。 元日の東京はけっこう冷え込むそうで、寒い日は温泉に入りたくなりますね。 温泉が好きな人は多いですし、温泉でなくてもお風呂が好きな人も結構いてはると思います。 よその県に行くなら「温泉はあるのかないのか」は重要な点です、僕は必ずチェックして場合によっては他の予定で調整するぐらい柱になることもあります。 さて、今日はYAPC::Kyoto 2020が開催される京都市内のおすすめ温泉を一軒だけ紹介します。 京都の温泉? あんまり京都って温泉の印象が無い思います。実際のところ、京都市周辺、山に近いとこなら少しはあるのですが、 兵庫県の有馬温泉や城崎温泉、奈良県の洞川(どろがわ)温泉、和歌山県の白浜温泉や龍神温泉のような地域を代

    ゴロゴロできる京都の温泉 - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2019/12/31
    京都温泉情報じゃん!!!!
  • YAPC::Kyoto 2020の魅力を紹介していくブログ連載企画が始まります! - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2020スタッフのid:kiryuanzuです。 この度、YAPC::Kyoto 2020の魅力を紹介していくブログ連載をスタートすることになりました!! 会場周辺のおすすめのグルメ・観光スポット情報をイベントスタッフが定期的に紹介していく予定です。 お勧めのホテルや銭湯、モーニングのお店や二次会に向いてそうな居酒屋・ラーメンのお店などなど……。読んでいる内に自然とYAPC::Kyotoに行きたくなるような情報を随時発信していけたらと考えております。 タイムテーブルが発表される時期には、前回のYAPC::Tokyo 2019で好評を博した「あなたの注目トーク、教えて!」のコーナーも開始する予定です!!! blog.yapcjapan.org スピーカー募集中です! YAPC::Kyoto 2020のスピーカーとして登壇される方々を絶賛募集中です!! docs.goo

    YAPC::Kyoto 2020の魅力を紹介していくブログ連載企画が始まります! - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2019/12/26
    京都情報欲しい!!!
  • YAPC::Kyoto 2020

    次のYAPC::Japanは京都に初上陸! YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! 今回のYAPC::Kyotoでは, 「Q」をテーマに掲げて開催します。 私達が、この「Q」というテーマに込めた意図は以下の通りです。 京都にある龍安寺には、知足の蹲居と呼ばれるオブジェクトがあります。 それは真ん中が四角く窪んでおり、それを囲むように"五・隹・疋・矢"の文字が刻まれていて、これと四角い窪み("□")を繋げると, "吾・唯・知・足"になります。 YAPC::Kyotoでは、私達は"□"の代わりに"Q"の文字を置こうと思います。 探Q(探求)、 研Q(研究)、 追Q(追求)

    anatofuz
    anatofuz 2019/12/12
    Kyotoじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 「YAPC::Kyoto 2020」を開催します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ

    Japan Perl Associationの id:papix です. 2019年3月に開催された「YAPC::Tokyo 2019」から半年が経過し, 「次のYAPC::Japanはいつだろう...?」とそわそわしていた方も多いのではないでしょうか. yapcjapan.connpass.com つい先日, 「YAPC::Nagoya::Tiny 2019」の開催をお知らせさせて頂きましたが, この度諸々の準備が整い, 「YAPC::Tokyo 2019」そして「YAPC::Nagoya::Tiny 2019」の次となるYAPC::Japanのスケジュールをお伝えすることが出来るようになりました!!! 次のYAPC::Japanは, 「YAPC::Kyoto 2020」として開催いたします!!!! 日程は2020年 3月27日(金曜日)〜28日(土曜日), 場所は京都リサーチパークとな

    「YAPC::Kyoto 2020」を開催します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2019/09/19
    行くぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • YAPC::Tokyoを終えて - YAPC::Japan 運営ブログ

    こんにちは。YAPC::Tokyo 2019 運営委員長のkfly8です。 昨日、JPAの理事会での報告を行いひと段落したので、 YAPC::Tokyo 2019 のふりかえりのようなことを書いてみます。 まずはじめに、参加いただいた皆さま、登壇いただいた皆さま、スポンサードいただいた企業の皆さま、そして、運営を行なったスタッフのみなさん、ありがとうございました! 感想エントリーも82件も書いていただきました。「楽しかった! 」という声があり、運営としては、ひと安心です。 繰り返しになりますが、楽しかったのも皆さまのおかげです。ありがとうございました! 私家版 YAPC::Tokyo 2019 記事/資料まとめ | temp-list-yapctokyo2019 (argrathさんまとめありがとうございます) ゲストについて ゲストとして、tokuhiromさん、広木大地さん、onkさん

    YAPC::Tokyoを終えて - YAPC::Japan 運営ブログ
    anatofuz
    anatofuz 2019/02/05
    いい話!! めっちゃいいYAPCでした!!! ありがとうございました!!!
  • YAPC::Tokyo 2019でボランティアスタッフをしてきました #yapcjapan - ぱすたけ日記

    先日YAPC::Tokyo 2019が開催されました。 今回のテーマは『報恩謝徳』ということで、YAPCにこれまでの恩を返そうとボランティアスタッフをやってきました。 「報恩謝徳」を表現したいので申し込みました / “YAPC::Tokyo 2019 ボランティアスタッフを募集します! - YAPC::Japan 運営ブログ” https://t.co/sHMJ1SdUkC— しみだれココアくん (@pastak) 2018年12月13日 YAPCとの関係ですが、YAPC::Asia時代に初参加して最後の年には初めてのボランティアスタッフを体験し*1、YAPC::JapanになってからはYAPC::Kansaiでコアスタッフをやったりもしつつ、HokkaidoからOkinawaまでフルコンプリートしました。 YAPCスタンプラリーフルコンプ記念リアルスタンプゲットしたぞ!!! #yapcj

    YAPC::Tokyo 2019でボランティアスタッフをしてきました #yapcjapan - ぱすたけ日記
  • YAPC::Tokyo 2019で静的解析の話をしてきました #yapcjapan - ぱいぱいにっき

    こんにちはこんばんわ、トーカナイザの守護霊ことmacopyです。 YAPC::Tokyo 2019に参加してきたので、そのご報告です。 喋ったトークについて speakerdeck.com 「Perl5の静的解析入門 機械と人間双方の歩み寄りによる平和編 」と題して発表しました。喋ったこととしては 一般的に静的解析とは Perl5における静的解析ソリューション PPRというモジュールの使い方の例 静的解析がしやすいコードを書こう という感じです。スライド的にはこの後に PPR.pmの巨大正規表現を読み解くために、PPRと正規表現をAST化するPPIx::Regexpを使って可視化する Function::ParametersとFunction::Returnを使って引数の型を書いたメソッドを静的解析して型情報を取り出す ということが書かれています。事前の練習通りのところで終わったので、想定

    YAPC::Tokyo 2019で静的解析の話をしてきました #yapcjapan - ぱいぱいにっき
    anatofuz
    anatofuz 2019/02/04
    ありがとうございます!!! ぜひ沖縄で静的解析の話してもらいたい..!!
  • 【Perl】YAPC::Tokyo 2019 にスタッフとして参加してきました

    YAPC::Tokyo 2019 にスタッフとして参加してきました. YAPCとは, 「YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです!」 というもので,Perlのお祭りですね. 初YPACでいきなりスタッフ募集に凸ってしまいましたが,結果としてはとても良かったです. Perlコミュニティ,新参者にとても優しい,感謝です. 次回のYAPC::Japanはどうやら京都で行われる流れになりそうなので,次回は今回以上にコミットしていきたいです. 1.ことの始まり 僕はPerlが好きなのですが,学科内共通言語がPythonであり,研究室で主流の言語がMATLABで,まわりの友人にPer

    【Perl】YAPC::Tokyo 2019 にスタッフとして参加してきました
  • 認証がかかっています

    anatofuz
    anatofuz 2019/02/03
    “makamakaさんに,僕の書いたAcme::Math::Josanが最近では一番おもしろかったよと褒めてもらえてうれしかった。「選り抜きAcmeさん」にも掲載してもらえてた” 良すぎる...!!
  • YAPC::Tokyo 2019に参加してきた & LTしてきた #yapcjapan - その手の平は尻もつかめるさ

    遅くなりましたが,表題のとおりです.YAPCが東京に凱旋してきたので参加してきました. yapcjapan.org じつはこのような形で事前に関わっていたりもします: blog.yapcjapan.org んで,LTをやってきました.資料は以下です. AWS LambdaPerlを動かすというテーマのLTで,これはかつてブログにも書いた内容だったのですが,ここらで一丁LTにでもしてみるか〜となり,なったという感じです. ベストLT賞は、 @moznion さんの「Perl meets AWS Lambda」です。おめでとうございます!ベストLTスポンサーのコルシス様より賞品の贈呈です!#yapcjapan pic.twitter.com/ndjhT7kZga— yapcjapan (@yapcjapan) January 26, 2019 ありがたいことにベストLTをいただきました.大感

    YAPC::Tokyo 2019に参加してきた & LTしてきた #yapcjapan - その手の平は尻もつかめるさ
  • YAPC::Tokyo 2019の感想 | Qrunch(クランチ)

    YAPC::Tokyo 2019に参加しました 2019/01/26の某日、YAPC::Tokyo 2019に参加しました。 私は1/28に修論提出締切であるにも関わらず、わざわざ東京に行って参加しました。 理由はただ1つ、学生支援として、学生チケットと交通費宿泊費が無料だったからです。 (正確には、交通費宿泊費は抽選だったのですが、見事当選しました) そこで得た知見、並びに感想を書いておきます(無料になる条件でもあったりする)。 なお、発表内容などについては、皆さん書かれていらっしゃるので、ここでは詳しく述べません。 「yapc tokyo 感想」などで期間指定検索すればたくさん出てくると思います(期間指定しないと過去のYAPC::Tokyoの感想が出てきます)。 全体的な感想 カンファレンスでした。 勝手なイメージですが、私はどちらかというと、東京モーターショーのような、ブース多めのイ

    YAPC::Tokyo 2019の感想 | Qrunch(クランチ)