タグ

選挙に関するancvのブックマーク (14)

  • 港区長選、5期務めた自公推薦現職が落ちてフェミニストが勝つ

    東京都港区長選は2日投開票の結果、無所属新人の元港区議清家愛氏(49)が、自民、公明両党が推薦した無所属現職の武井雅昭氏(71)ら2人を破り、初当選した。投票率は30.62%。 清家氏は区議として13年間、子育て支援などに取り組んだ実績を強調し支持を広げた。品川区の森沢恭子区長らの応援を受けた。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC023CX0S4A600C2000000/ 清家の公約 ①都市経営ビジョン「港区基構想」が来10年ごとに更新されるのに22年放置されているので更新する ②高層住宅が増えたが防災計画が未更新なので、被災時にタワマンからも避難しやすくするなど対策する ③児童高齢者障害者を支える対人サービスの充実 ④区長の退職金が多すぎるので減らす、長期就任は癒着を産むので3期12年までにする 清家の思想、実績 ・女性活躍推進、女性の政治

    港区長選、5期務めた自公推薦現職が落ちてフェミニストが勝つ
  • 日本保守党の候補に投票したのはどんな人? 衆院東京15区補選:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本保守党の候補に投票したのはどんな人? 衆院東京15区補選:朝日新聞デジタル
    ancv
    ancv 2024/05/07
    トランス問題でリベラル男性たちの女性蔑視を見て、保守反動になってしまった女性を一人知ってる。トランスイデオロギー(ジェンダーイデオロギー)推進者たちのせいだよ。女性たちをどんどん保守に追いやる馬鹿者。
  • 川勝知事がなんであんな選挙で強いのか

    一応地元民の立場として 大前提として 「静岡県の選挙にいく層はリニアにうっすら反対してる」という大前提がある 基的にリニア歓迎してる奴いないのよ、だからリニア賛成してる時点で川勝に勝てない そして一番のでかい要因として そもそも川勝の基礎的な人気がめちゃくちゃ高い(特に県西)というのがある ああいう放言暴言も人気の秘訣でポジションとしては石原慎太郎に近い だから支持者にとって川勝は ・明確にリニアに反対してくれていて ・石原慎太郎(のように見える)みたいなウィット(とてもそうとは思えないが)な発言をする という指導者に見えてるわけ 特に選挙に行く層は大体リニア反対してるというのは結構重く受け止めるべきではあると思う 当然だけど国益考えたら即開通すべきではあるんだけど静岡県民から見ると在来線数削減が間違いなく来るという負の信頼もあっていらねえよそんなもんになる あとJR東海は特に農家から

    川勝知事がなんであんな選挙で強いのか
  • 日本保守党、飯山陽氏を衆院補選で擁立へ 東京15区

    政治団体「日保守党」は5日、東京都内で記者会見を開き、衆院東京15区補欠選挙(4月16日告示、28日投開票)でイスラム思想研究者の飯山陽氏(48)を擁立する方針を明らかにした。飯山氏は会見で「日を豊かに強くするために誰かが先陣を切らないといけない」と強調した。 飯山氏は「日政治家は日を貧しく、弱くする政治をしている。与党も野党も自分のことやお金のことを考え、国の未来や国益を考えていない」と言及し、「日を豊かに強くする政治を実現するためには誰かが先陣を切らないといけない。その誰かが私ならば、やるしかない」と強調した。 飯山氏の擁立は、同党が打診したという。同席した百田尚樹代表は「飯山氏の国家観、歴史観、国際感覚は非常に高いものがある。われわれの一番最初の戦いで先陣を切る戦力になってくれた」と出馬の決断を歓迎した。 飯山氏は東大大学院博士課程を単位取得退学。麗澤大客員教授を務め、著

    日本保守党、飯山陽氏を衆院補選で擁立へ 東京15区
  • 京都市長選挙 自民 立民など4党推薦の松井孝治氏が初当選 | NHK

    16年ぶりに新人どうしの争いとなった京都市長選挙は、自民党立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井孝治氏が初めての当選を果たしました。 京都市長選挙の開票結果です。 ▽松井孝治、無所属・新。当選。17万7454票 ▽福山和人、無所属・新。16万1203票 ▽村山祥栄、無所属・新。7万2613票 ▽二之湯真士、無所属・新。5万4430票 ▽高家悠、諸派・新。2316票 自民党立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井氏が、共産党が支援した元京都弁護士会副会長の福山氏らを抑え、初めての当選を果たしました。 松井氏は、京都市出身の63歳。 昭和58年に当時の通商産業省に入省したあと、平成13年の参議院選挙に当時の民主党から立候補して初当選し、鳩山内閣では、官房副長官を務めました。現在は、慶應義塾大学の教授を務めています。 今回の選挙で、松井氏は、子育て支援の

    京都市長選挙 自民 立民など4党推薦の松井孝治氏が初当選 | NHK
  • 前橋市長選挙 野党側新人の小川晶氏が初当選 与党推す現職破る | NHK

    事実上の与野党対決の構図となった前橋市長選挙は、無所属の新人で立憲民主党など野党側の議員が支援した小川晶氏(41)が、自民党と公明党が推薦した現職を破り、初めての当選を果たしました。 前橋市長選挙の開票結果です。 ▽小川晶、無所属・新。当選。6万486票 ▽山龍、無所属・現。4万6387票 立憲民主党共産党、国民民主党、社民党の議員から支援を受けた元群馬県議会議員の小川氏が、自民党と公明党が推薦し、4期目を目指した山氏を破り、初めての当選を果たしました。 小川氏は、千葉県出身の41歳。 弁護士で、平成23年の県議会議員選挙から、4回連続で当選し、今回、前橋市長選挙に初めて立候補しました。選挙戦で小川氏は、子育て支援策の強化やクリーンな市政の実現などを訴えました。 その結果、立憲民主党共産党などの支持層を固めたほか、いわゆる無党派層の支持を集めました。また、自民党の支持層からも一定の

    前橋市長選挙 野党側新人の小川晶氏が初当選 与党推す現職破る | NHK
  • 米大統領選 デサンティス氏が撤退 トランプ氏 ヘイリー氏2人に | NHK

    ことし秋のアメリカ大統領選挙に向けて野党・共和党から立候補を表明していたフロリダ州のデサンティス知事が撤退を表明しました。 これにより、共和党の候補者選びはトランプ前大統領とヘイリー元国連大使の2人に絞られ、2日後に迫った第2戦のニューハンプシャー州の予備選挙への影響が注目されます。 デサンティス氏は21日、自身のSNSにビデオメッセージを投稿し、選挙戦から撤退すると表明しました。 そして「共和党の候補者選びの有権者の大多数がトランプ氏にもう一度、チャンスを与えたいと思っていることは明らかだ。トランプ氏は現職のバイデン大統領よりも優れている」と述べてトランプ前大統領を支持する考えを示しました。 デサンティス氏の撤退によって共和党の候補者選びはトランプ氏とヘイリー元国連大使の2人の戦いとなります。 トランプ氏は21日、東部ニューハンプシャー州で開いた集会で「いかさまジョー・バイデンを打ち負か

    米大統領選 デサンティス氏が撤退 トランプ氏 ヘイリー氏2人に | NHK
  • 政治家ログ

    政治家の良い点と悪い点を見比べることができる口コミサイト。支持/不支持されている理由を簡単に知ることができる「政治家版べログ」を目指します。

    政治家ログ
  • アングル:スペイン極右政党、予想外の苦戦 欧州右傾化の限界

    7月23日のスペイン総選挙で極右政党ボックス(VOX)は議席を減らし、フランコ独裁体制以来となる強硬右派政党の政権入りがひとまず回避された。写真は同日、マドリードにあるボックス部の外で選挙結果を待つ党首の支持者ら(2023年 ロイター/Vincent West) [マドリード/ベルリン 24日 ロイター] - 23日のスペイン総選挙で極右政党ボックス(VOX)は議席を減らし、フランコ独裁体制以来となる強硬右派政党の政権入りがひとまず回避された。欧州の極右勢力が主流派を目指すことの限界を示す結果となった。

    アングル:スペイン極右政党、予想外の苦戦 欧州右傾化の限界
  • スペイン総選挙、保守派野党が勝利も過半数届かず 与党も祝賀ムード - BBCニュース

    スペインで23日に行われた総選挙で、保守派の野党・国民党(PP)が第1党となった。アルベルト・ヌネズ・フェイホー党首は勝利を宣言したが、政権樹立に必要な結果は得られなかった。 国民党は前回選挙から大きく議席を伸ばし、136議席を獲得。しかし、極右政党VOX(ボックス、33議席)と連立しても、過半数の176議席には届かない状況だ。 フェイホー党首は保守派の支持者に対し、「スペイン国民は、我々が第2勢力から第1政党になったことを知っている」、「スペインで不安な時代が始まらないことを願っている」と述べ、政権を作ることが自分の義務だと語った。

    スペイン総選挙、保守派野党が勝利も過半数届かず 与党も祝賀ムード - BBCニュース
  • スペイン総選挙、過半数獲得の政党なし 連立協議は不透明

    (CNN) 23日投開票のスペイン総選挙(定数350)はいずれの党も過半数の議席を獲得できず、連立政権の樹立に向けた協議の行方は不透明な情勢となっている。 開票率99%の時点で、中道右派の野党・国民党が136議席を獲得し、第1党の座を確実にしている。同党と連立を組むことが予想される右翼政党のVOX(ボックス)は、33議席を獲得する見通し。 一方、サンチェス首相が率いる中道左派の与党・社会労働党は122議席、現在の連立相手である急進左派連合スマールは31議席を確保するとみられる。 国民党のフェイホー党首は党部での演説で、同党の得票率が21%から33%まで上がったことを指摘し、「大変誇らしい」と述べた。一方で、同党の支持者からは圧勝を期待していたとの声も上がった。 社会労働党の部前では、敗北を覚悟していた支持者らが明るい表情で「予想を上回る票が入った」と話した。 5月の統一地方選挙では、社

    スペイン総選挙、過半数獲得の政党なし 連立協議は不透明
  • スペイン総選挙 野党 国民党が第1党も下院過半数確保できず | NHK

    スペインでは23日、総選挙が行われ、中道右派の野党・国民党が第1党となりました。ただ、国民党は事前に連立を組む可能性が指摘されていた極右政党の協力をえても、議会下院の過半数を確保できず、政権の発足は難航することが予想されます。 スペインでは23日、総選挙の投票が行われ、即日開票されました。 開票は終わり、中道右派の野党・国民党が大きく議席を増やし、議会下院の350議席のうち136議席を獲得し、第1党となりましたが過半数には届きませんでした。 一方、サンチェス首相が率いる中道左派の与党・社会労働党は122議席を獲得しました。 また、反移民を掲げLGBTなどの人たちの権利拡大に反対する極右政党のボックスは第3党を維持しながらも改選前から19議席減らし、33議席となりました。 国民党は、事前にボックスと連立を組む可能性が指摘されていましたが、ボックスの協力をえても過半数を確保できません。 国民党

    スペイン総選挙 野党 国民党が第1党も下院過半数確保できず | NHK
  • スペイン総選挙 野党・国民党が極右政党と連立組むかが焦点 | NHK

    スペインで、23日、総選挙が行われます。最新の世論調査では、中道右派の野党・国民党が第1党になる勢いで、政権をとるためLGBTなどの権利拡大に反対し、反移民を掲げる極右政党と連立を組むかが、焦点となっています。 スペインの総選挙は、ことし5月の統一地方選挙で中道左派の与党・社会労働党が大敗し、サンチェス首相が議会を解散したことで行われ、下院350議席が改選されます。 選挙戦では、サンチェス首相が景気の回復やインフレの抑制など経済面の実績をアピールしたのに対し、野党側はサンチェス首相が地方の独立運動に融和的で国の指導者としてふさわしくないなどと訴えてきました。 最新の世論調査によりますと、野党・国民党が第1党になる勢いで、スペインでは5年ぶりの政権交代となる可能性が高まっています。 ただ、国民党単独では下院の過半数には届かず、政権をとるためには、極右政党ボックスと連立を組む必要があると指摘さ

    スペイン総選挙 野党・国民党が極右政党と連立組むかが焦点 | NHK
    ancv
    ancv 2023/07/22
    “「今のジェンダーに対する狂信的な考え方は正当化されない。社会を分断し憎しみを生み出す」と述べ、サンチェス政権が進めてきた政策は広く見直すと強調しました。”
  • ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案:朝日新聞デジタル
  • 1