タグ

2007年12月19日のブックマーク (28件)

  • 地球最速のエコボート、世界周航最速記録に挑戦へ

    地球最速のエコボート「アースレース(Earthrace)」(撮影日不明)。(c)AFP/JIM BURKETT 【12月19日 AFP】(一部更新)“地球最速のエコボート”と称される「アースレース(Earthrace)」が、バイオディーゼル100%、炭素排出量ゼロでの世界周航最速新記録に挑む。ニュージーランド人のPete Bethune船長が18日、ロンドン(London)での記者会見で明らかにした。 全長24メートルの同船は、2008年3月1日にスペインのバレンシア(Valencia)を出航。大西洋、太平洋、インド洋を横断し、パナマ・スエズ両運河を通過するなど、合計2万4000カイリ(約4万4000キロ)以上を走る予定。 これまでの世界周航最速記録は、Cable & Wireless Adventurer号が1998年に打ち立てた、74日と20時間58分。Bethune船長は、新記録を達

    地球最速のエコボート、世界周航最速記録に挑戦へ
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    地球最速のエコボート、世界周航最速記録に挑戦へ 。ボートから横に腕が伸びている。見た目もかなりかっちょいい
  • 日興、次の焦点は現金流出:日経ビジネスオンライン

    外国企業が日の子会社を使って日企業を買収する三角合併の第1号として、2008年1月に米シティグループが完全子会社化する予定の日興コーディアルグループ。合併の対価として現金だけでなくシティ株との交換を使うことで注目を集めた。その株式交換の了承を議案とする日興コーディアルの臨時株主総会が12月19日に開かれる。 反対表明した株主だけの権利 総会に先立ち、株主が送った通知で、両社の株式交換という議題に反対する株主が既に現れていることが日経ビジネスの取材で分かった。 こうした通知で反対の意思表示をしたうえで、総会でも反対票を投じた株主に限って日興コーディアルに対し現金による株式の買い取り請求ができるようになる。その他の株主は株式交換か市場での売却しかできない。反対の割合が大きくなれば、それだけ日興コーディアルにとって株式買い取りという形で現金が流出する金額が増える可能性が高まることになる。 買

    日興、次の焦点は現金流出:日経ビジネスオンライン
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    仮にシティを除く日興コーディアルの30%超の株主全員が株式買取請求したら、1株1700円で計算すれば約5000億円もの現金が必要。アブダビ投資庁から$75億の出資受入れ増資で得た金額の半分以上に相当する現金が流出する
  • http://www.asahi.com/international/update/1219/TKY200712190295.html

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    6/10の総選挙から半年以上たっても新内閣が発足しないベルギーで、新政権迄のつなぎ内閣を率いるフェルホフスタット首相は19日未明、自らが新暫定政権をつくる事で各党と合意。ベルギーの政治空白は過去最長の192日目
  • http://www.fujii7.info/toki-exp/joetsushinkansen/history/history02.html

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    新幹線の各線区で分けた建設費。上越新幹線のトンネル工事のコストの大きさ
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    ムンク展、上野の国立西洋美術館で2007/1/6迄
  • El AVE ha costado 4.205 millones de euros, más del doble de lo previsto

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    AVEバジャドリッド線建設に当初予想のほぼ倍の42億500万ユーロかかった
  • FARC、ベタンクール氏の同僚らの解放を発表

    2003年8月31日、コロンビアのテレビ局が放映した、コロンビアの左翼ゲリラ「コロンビア革命軍(Revolutionary Armed Forces of Colombia、FARC)」の人質となっているクララ・ロハス(Clara Rojas)議員の映像。(c)AFP/TV NOTICIAS UNO 【12月19日 AFP】コロンビアの左翼ゲリラ「コロンビア革命軍(Revolutionary Armed Forces of Colombia、FARC)」は元大統領候補イングリッド・ベタンクール(Ingrid Betancourt)氏の同僚、クララ・ロハス(Clara Rojas)議員を解放するとの声明を発表した。キューバの通信社プレンサ・ラティーナ(Prensa Latina)が18日、伝えた。 ロハス議員は、フランス系コロンビア人のベタンクール元大統領候補とともに2002年にFARCに拉

    FARC、ベタンクール氏の同僚らの解放を発表
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    コロンビア革命軍FARCは元大統領候補イングリッド・ベタンクール氏の同僚クララ・ロハス議員を解放すると声明。チャベス大統領か彼が指名した人に人質を引渡すと。チャベス大統領にとって吉か凶か、展開が面白い
  • 「DRMが普及したら補償金廃止」――文化審、大詰めの打開策

    漠然と将来の制度設計を話し合うのでなく、当面(2007年)と長期的な目標(20XX年)に2分割して議論の進展を図った(私的録音録画小委の配布資料より。以下同) 文化庁長官の諮問機関である、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会の2007年度第15回会合が、12月18日に開催された。制度の見直しを巡って権利者側とメーカー側の対立を解くための打開策として、将来的な制度のあり方を時系列で整理するという資料が配布され、これに基づいた議論が展開された。 この資料では、娯楽目的の私的録音録画について、デジタル著作権管理(DRM)が広く普及することを視野に入れ、それが実現する過程で目指すべき法制度のあり方を示した。事務局である文化庁 長官官房 著作権課が作成した。この中で、将来的に著作権保護技術が発達・普及した段階で、(1)私的録音録画補償金を廃止し、契約ベースでの対価支払いに移行する、(2)娯

    「DRMが普及したら補償金廃止」――文化審、大詰めの打開策
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    DRMが普及したら補償金廃止? そんな国の言う「たられば」なんて、道路特定財源でもわかるように、全く信用する奴などいない。とりあえず通して、後は運用でいつまでも伸ばすという意図が見え見え
  • 零細企業経営者・個人事業主のための凄い節税対策 | 住 太陽のブログ

    そろそろ年末、今年の個人の収入もほぼ確定し、来年3月の確定申告や納税のことで頭を痛めている零細企業経営者・個人事業主も多いことと思います。このブログの読者の方々の中には、個人事業主や零細企業の経営者(常時使用する従業員の数が5人以下)で、商業(卸売業・小売業)またはサ−ビス業を営んでいる、という人も多いかと思います。Web制作のSOHOとかそういう人はみんな該当しますよね。そんな方々に、僕も使っている強烈な節税方法をお知らせします。それは小規模企業共済です。特徴は以下の通り。 個人事業を廃止したり会社を解散したときに共済金を受け取れるという、いわば退職金共済(退職金の積立貯金)のようなもの事業主または役員個人が加入する(つまり個人の節税になる)掛金は月額1,000円から70,000円までの任意の金額を設定でき、全額が所得から控除される(つまり最大で年間840,000円が控除される)掛金は預

    零細企業経営者・個人事業主のための凄い節税対策 | 住 太陽のブログ
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    個人事業を廃止したり会社を解散したときに共済金を受け取れるという、いわば退職金共済のような小規模企業共済(従業員5人以下)。全額控除
  • 電源なしで12年間光り続ける新素材

    夜光塗料の名を広めたMPK社が、このほど輝くミクロ分子「Litrospheres」を開発しました。 35セントの格安で厚さ8分の1インチのプラスティック(8 1/2 ×11インチ)を12年間、ピカピカ光らせ続けることができる新素材です。毒性ゼロ。 米空軍研究所が開発中の「充電不要な30年電池」がこの秋話題になりましたけど(米版記事)、この12年蛍光素材もあれと同じ、放射性ガスを使ったβ放射(betavoltaic)技術で実現しました。 放射性ガスと言っても幸い電子の「微量な」排出を伴う程度。ミクロ球体のガラスやポリマーの壁は通れないので、理論上は脳に障害を起こす懸念はないとのこと。 Litrospheresは注入して型に固めたり塗料に加えて使えます。高温・低温にも影響されず、最大5000ポンドの圧力に耐え、光の強度は20ワットの白熱電球並み。ほぼ全カラー揃ってます。 実用化となると、やっぱ

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    夜光塗料の名を広めたMPK社が、輝くミクロ分子Litrospheres開発。35セントで厚さ8分の1インチのプラスティックを12年間ピカピカ光らせ続けることができる新素材。放射性ガスを使ったβ放射技術だが毒性0
  • パクチーの名前がいろいろある理由って? (2007年12月19日) - エキサイトニュース

    いまではベランダ菜園なんかもされちゃうほどポピュラーな野菜「パクチー」。 又の名を「シャンツァイ」、「香菜」、「コリアンダー」、「コエンドロ」……。 日で呼ばれているものだけでも、こんなに名前がいろいろある野菜って、ちょっと稀じゃないだろうか。 しかも、どの名前がいちばんメジャーなのかもわかりづらいけど……。なんでそんなことになったの? 農林水産省に問い合わせると、 「統一された名前は特にありません。魚でも地方によっていろいろ名前があるのと同じじゃないですか」 と、ざっくりした回答をいただいた。 私の予想としては、いろいろな国からそれぞれの名前で入ってきて、マイナーながら、それぞれにじわじわ定着していったという説。だが、いろいろ調べてみると、JA遠州中央農業協同組合では、これを古くから栽培しているらしい。 そこで、ときめき野菜担当・アドバイザーの鈴木さんに聞くと、こんな説明をしてくれた。

    パクチーの名前がいろいろある理由って? (2007年12月19日) - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    元は地中海沿岸産。紀元前2c頃中国に入り広く栽培。市場ではこうさいが普通。中国~シャンツァイが入り日本でこうさいと、でも流行らず、エスニックブームでパクチーで流行。コリアンダーは欧米の種乾燥スパイスで
  • Mr. Bean (Mr.ビーン). ことローワンアトキンスってどんな人なの?

    Mr.ビーンことローワンアトキンスはイギリスのコメディアン、俳優、脚家です。『ブラックアダー』『シン・ブルー・ライン』『Mr.ビーン』などの古典的なホームコメディへの主演で知られています。父親は農業を兼業する会社役員で、1955年にイングランド北東部で生まれオックスフォード大学ザ・クイーンズ・カレッジで理学修士を取得している秀才でもあります。 オックスフォード在学中の1976年のエディンバラ・フリンジ・フェスティバル(エディンバラで行われたコメディなどの文化祭)で最初の成功を収めた。のちに『Mr.ビーン』シリーズで大きな役割を果たす劇作家リチャード・カーティスや作曲家ハワード・グッドールと会いと出会います。その頃大学内の劇団やコメディーグループで活躍します。 日でも「Mr. ビーンの大騒動」などビーンシリーズがNHKで放送されましたが、彼の業界での活躍は大学卒業すぐに始まります。喜劇俳

    Mr. Bean (Mr.ビーン). ことローワンアトキンスってどんな人なの?
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    Mr.ビーン カンヌで大迷惑2007/1/19~
  • 米新聞社に罰金17億円 部数ごまかしで - MSN産経ニュース

    ニューヨーク・ブルックリンの米連邦検察当局は18日、発行部数を組織ぐるみで大幅にごまかし不正に広告を販売した容疑をめぐり、同市の新聞社ニューズデー・パブリッシャーが1500万ドル(約17億円)の罰金を支払うことで司法取引に合意したと発表した。 不正により広告費を過剰に支払わされていた広告主への返還金は総額約8300万ドルに上る。検察は、新聞社側が全面的に容疑を認め捜査に協力していることなどから法人として訴追しない。 検察当局の発表などによると、英字紙ニューズデーとスペイン語版の「オイ」は2001年から04年にかけて、平日と日曜版の販売部数を実際より多く、また売れずに返還された数を少なく報告。英字紙では約10万部上乗せ、スペイン語版では倍に水増しした。 ニューズデーを傘下に持つシカゴのトリビューン社が修正して発表した03年のニューズデーの部数は平日平均で48万部台、日曜版は57万部台。スペイ

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    米連邦検察当局は発行部数を組織ぐるみで大幅ごまかし不正に広告を販売の容疑でニューズデー・パブリッシャーが$1500万の罰金支払iで司法取引に合意。日本でも是非ともやって欲しい
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    新白河駅も白河ICのどちらも白河市ではない
  • スペイン語学科 :: 外国語学部 :: 拓殖大学

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    エミリオ・ガジェゴの拓殖大学での授業ではマンガ本を訳す。あらかじめ用意してきたスペイン語バージョンの日本マンガを次の授業迄に訳していき、配られた問題にスペイン語で答える授業。ネクタイに凝ってて毎回違う
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    琵琶湖は県総面積の1/6
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    新潟県はナスの作付面積は全都道府県別で第1位だが、出荷量では21位。なぜなら、作ったものを自分たちで食べてしまうため
  • シンガポールに「山頭火」 カメイ現地法人が合弁会社-河北新報

    【快適に利用するには】 ログインをする前に「ユーザーIDとパスワードを記憶」にチェックを入れると、その後閲覧するときにIDとパスワードを入力する必要がなくなります。 ※認証にはクッキーを使用しています。クッキーを無効に設定している方はコンテンツを閲覧することはできません。 ※既に認証された方でも記憶をしない方やログアウトされた方は再度IDとパスワードを入力してください。

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    カメイシンガポールは国内外に山頭火やジンギスカン等56店展開のアブ・アウトとの合弁会社で2007/1/12シンガポール山頭火1号店開く。資本金4000万円折半出資。3年後めどにシンガポール国内3店に。東南アジア各国進出も視野
  • 前川国男の「学習院大学・ピラミッド校舎」建て替えに、卒業生らが保存要望書を提出

    前川国男の設計で1960年に竣工した「学習院大学ピラミッド校舎」が取り壊されることが明らかになり、同大学の卒業生や建築専門家らで構成する「学習院大学ピラミッド校舎群の保存活用を願う会」が12月14日、福井憲彦学長に保存活用要望書を提出した。

    前川国男の「学習院大学・ピラミッド校舎」建て替えに、卒業生らが保存要望書を提出
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    目白の学習院大学キャンパスのほぼ中央にあるピラミッド校舎、築後47年が経過し、防水工事、耐震工事、照明・空調整備に多額の費用がかかること、内部構造が授業に不向き建て替えに、卒業生らが保存要望書を提出
  • 一般財団法人道路新産業開発機構 - HIDO

    道路新産業開発機構(HIDO)のウェブサイトです

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    日本風景街道。町おこしの中心ので、付近に自然や食、歴史的遺産等観光資源を持ち、県、国道事務所等道路管理者を含む町おこしの活動母体がある事が条件で国交省が登録。今後3つ星、2つ星等格付け検討。説明がpdf
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000001-rcg-moto

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    ルイス・ハミルトンが日曜日、フランスのランという街の近郊の高速道路で約200km/hで走行中警察に摘発され、600ユーロの罰金が科されたほか、運転していた車を押収されている。また、この件で1ヶ月の免許停止処分
  • 本当にできるの? - 言いたい放題

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化について、個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に法を犯してしまうのでは』などといった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設計をする」と話す。 ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークの普及などを提案。「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「合法

    本当にできるの? - 言いたい放題
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    適法サイトを示すマーク」ってどうやってその真実性を担保(誰が保証)するの?まさか認証機関なんていうわけわからん利権団体つくりたいわけじゃ
  • http://mainichi.jp/select/science/news/20071219k0000m040128000c.html

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    産総研等が様々な細胞に分化する人の間葉系幹細胞に1種の遺伝子を導入し、増殖能力と骨への分化能力を大幅に高めたら、増殖・分化能力が約100倍に。採取後数週間で増殖・分化能力が激減するのが課題だった。
  • 「ダウンロード違法化」不可避に

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。(→詳細記事「反対意見多数でも『ダウンロード違法化』のなぜ」 ) 小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化するこ

    「ダウンロード違法化」不可避に
    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    私的録音録画小委員会:DL違法化不可避と。日本の見ないで外国のにしましょ。外国語勉強する良いインセンティブ、それだけの事。無料動画いっぱい、しかもDL不要の消えないサイトが沢山あるんだし
  • はてなハイクの実験精神 【Twitter小説との比較】:アート資本主義 - CNET Japan

    Twitter小説作りのプラットフォームになるか? 12月12日のTechCrunch記事「Twitter小説作りのプラットフォームになるか?」にマイクロブログサービスのTwitterを使った小説執筆プロジェクトの試みが取り上げられています。 先週われわれは日のベストセラー小説のトップ10の半分は携帯電話を使って書かれたものだという記事を掲載した。読者の反響は(当然ながら)不思議がる声が多かった。しかし販売部数の数字は嘘ではない。一方、「The Podcast Network」のCEO、CameronReillyが作った新しいプロジェクト、TwittoriesはTwitter上で小説づくりをしようという試みだ。 http://jp.techcrunch.com/archives/twitter-as-a-conduit-for-fiction/ 基的に“書きっ放し”のTwi

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    はてなハイクは俳句的なお題設定による視点を絞ることによる発見と創意(発見を言葉に凝縮する為の工夫)を持ち込む事で投稿内容が質的に転換していくプラットフォームになるのかも知れない可能性がると
  • http://www.asahi.com/business/update/1217/TKY200712170296.html

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    韓国のクレジットカードにPiTaPa(ピタパ)機能を付ける方向で複数の韓国大手カード会社と協議中。今や日本の地方経済は中国韓国の観光客が頼みの綱。さすがに対馬のようになっちゃ嫌だけど、お金落としてくれるんだし
  • 「はてなワールド」、「はてなハイク」クローズドβ開始 :Heartlogic

    はてなワールド」、「はてなハイク」クローズドβ開始 「はてなハイク」「はてなワールド」のβテスト開始 はてなの新サービス2つがクローズドβとして開始。以前に「はてなスター」と「はてなメッセージ」が始まったときに、いきなり番サービスにしないでβテストとかやるだろ常識的に考えて……みたいな批判があった気がするので今回はそうしたのか、というよりも結構サーバー負荷の問題もあるのかもしれない。 はてなワールド - はてなワールド はてなハイク βテスタに入れなかったので外から眺めるだけ(主に「はてなハイク」を)だが、はてなブックマークの殺伐ぶりとは全く違って、和気藹々としていて面白い。アーキテクチャは人のあり方までも変えるよね。 ふと思ったんだけど、人それぞれ得意なモノがなにかしらある理論に従って、いろんな学校の課外活動チックな「はてな○○」が作られていったらいいと思った。 おそらく「はてなハイ

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    おそらくはてなハイクで人気者になれるのは、共感の得やすいネタをチョット気の利いたイラスト付きでさくっと書ける人。今後もさまざまな才能を持ったユーザが増えていったらいいんじゃないだろうか
  • Premios Goya 2008: candidatos / 第22回ゴヤ賞ノミネート - Cabina

    anhelo
    anhelo 2007/12/19
    2008年ゴヤ賞ノミネート作品一覧