タグ

2017年11月1日のブックマーク (19件)

  • ドイツに行った日本人「毎日イモでつらい」、日本在住ドイツ人「毎日違う料理で疲れる」 日独の食文化は真逆? | オトナンサー

    ドイツに行った日人が「毎日ジャガイモとソーセージでつらい」と話す一方、日在住ドイツ人は「毎日違うものべて疲れる」と嘆いている、とのツイートが話題に。日独の文化はこれほどまでに真逆なのでしょうか。 ドイツに行った友人が「毎日ジャガイモとソーセージとザワークラウトとビールしかなくつらかった」と話していたとの投稿がSNS上になされました。しかし、このユーザーが、毎日鮭弁当をべている日在住のドイツ人にその理由を聞いたところ「日人は毎日違うものべてて疲れる」との回答が。「毎日同じもので育つと違うものにストレスを感じるんだなーって新しい気付きでした!ほんまに裏表!」とツイートすると「これが文化の違いというやつか」「多様な文化にどっぷりと浸り過ぎなのかもしれません」などと共感する声が上がりました。 日独の文化は実際にこれほど異なるのでしょうか。オトナンサー編集部では、科学する料理研究

    ドイツに行った日本人「毎日イモでつらい」、日本在住ドイツ人「毎日違う料理で疲れる」 日独の食文化は真逆? | オトナンサー
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
    日本在住のドイツ人に聞いたところ「日本人は毎日違うもの食べてて疲れる」と。「毎日同じもので育つと違うものにストレス
  • エアーズロック登山禁止=2年後、先住民の聖地-豪:時事ドットコム

    エアーズロック登山禁止=2年後、先住民の聖地-豪 オーストラリア内陸部にある世界最大級の一枚岩「ウルル(英語名エアーズロック)」=2015年10月撮影(EPA=時事) 【シドニー時事】オーストラリア内陸部にあり日人観光客も訪れる世界最大級の一枚岩「ウルル(英語名エアーズロック)」が、地権者である先住民アボリジニの意向などを反映し、2019年10月26日から登山禁止となることが1日決まった。 〔写真特集〕世界遺産~海外編-エアーズロック~ 世界遺産に登録されているウルルは、高さが346メートルと東京タワーをやや上回る。日からは年間2万人近くが訪れ、頂上からの景色を楽しもうとする人も多い。 ただ、巨大な岩は先住民にとっては「聖地」だ。できれば登山を避けてもらいたいのが音。そこで「下から見上げるだけの人たちも多い観光客全体のうち、登山する人の割合が2割を切れば、登山を禁止できる」と基準を1

    エアーズロック登山禁止=2年後、先住民の聖地-豪:時事ドットコム
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
    先住民の聖地エアーズロック。下~見上げるだけの人も多い観光客全体中登山者2割切れば、登山禁止可と基準を10年に定めた。当時38%だった割合が直近約16%、先住民らで構成の運営委員会が2017/11/1、全会一致で禁止決定
  • ニフティ、「デイリーポータルZ」「カルカル」を東急グループに譲渡

    ニフティは11月1日、同社が運営する面白コンテンツサイト「デイリーポータルZ」とイベントハウス型飲店「東京カルチャーカルチャー」の事業を東急グループのイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)に譲渡したと発表した。同日からイッツコムが運営を始めた。

    ニフティ、「デイリーポータルZ」「カルカル」を東急グループに譲渡
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
    Niftyは2017/11/1、デイリーポータルZ とイベントハウス型飲食店「 東京カルチャーカルチャー 」事業を東急Gのイッツコムに譲渡。とりあえず良かった感
  • OND、始動します。 - jkondoの日記

    こんにちは。このたび、株式会社OND(おんど)という新しい会社を立ち上げることになりました。 はてな起業してから16年。立ち上げから13年間は社長として、その後3年間は会長として、はてなに関わってきました。この3年間は、社長の栗栖さんをはじめとするメンバーに、なるべく経営をお任せして、新規事業の創出に取り組んできました。この間、はてなの業績も組織も、安定して成長しています。 今のはてなの事業や組織を、これからも成長させつつ、新しいものづくりの可能性を最大化するには、別の会社で取り組むのが良いと思い、また会社を作ることにしました。はてなは、引き続き非常勤取締役として関わりつつ、ONDの事業立ち上げに注力していきます。 この数年間は、住まいの領域で、なにか新しいことができないかと取り組んできました。その中で、昨年スタートした「物件ファン」は、全国の物件に興味をお持ちの皆さんにご愛読頂けるよう

    OND、始動します。 - jkondoの日記
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • 神戸新聞NEXT|総合|山口組総本部でハロウィーン 組員菓子配る

    指定暴力団山口組の組員が31日夕、ハロウィーンに合わせて神戸市灘区篠原町4の総部前で子どもたちに菓子を配った。対立する指定暴力団神戸山口組(淡路市)に対してはこの日、地元住民が求めていた拠地事務所の使用を禁止する仮処分が決定するなど、暴力団排除の機運が高まる中、住民の懐柔を図ったとみられる。 捜査関係者らによると、菓子の配布は同日午後4時10分ごろから約3時間あった。組員らが総部の入り口前で、スナック菓子の入った袋や部内で作った綿菓子を手渡した。入り口付近はカボチャやおばけのバルーン、紫とオレンジのイルミネーションで飾られ、組員らは「ハッピーハロウィーン」「お菓子もらって、写真を撮ってね」などと声を掛けていた。 山口組は毎年、ハロウィーンに合わせて菓子を配布している。神戸山口組との分裂騒動があった2015年は中止したが、昨年は総部近くの神社で再開。今年は子どもと保護者ら約800

    神戸新聞NEXT|総合|山口組総本部でハロウィーン 組員菓子配る
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • スペイン清酒造りの第一人者!ピレネーの山奥で「絹の雫」を醸すアントニ・カンピンズさんの軌跡 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

    スペイン・カタルーニャの州都バルセロナから車で2時間半。ピレネー山脈の絶景を縫うようにたどると、小さな村の広場が現れます。 「遠いところまでようこそ!」と、溢れんばかりの笑顔で迎えてくださったのはアントニ・カンピンズさん。スペイン国内で初めてSAKE(清酒)の醸造を始めた蔵元杜氏です。 フランスにほど近い、カディムシェロ国立公園内にある人口60人ほどの村・トゥイシェントは、冬になると冷たいおろし風が吹き、0.5~1.5mほどの積雪があるそう。冬の日中気温は0℃前後ですが、夜間にはマイナス10度ほどにまで下がるという寒暖差の激しい地域です。しかし、この環境は日酒の寒造りにとっては理想的といえるでしょう。カンピンズさんは酒造りの期間中のみ、バルセロナからトゥイシェントに移って酒造りに励むのだとか。 15分もあれば一周できそうなこの村の中心から歩いて数分。切り立った崖の上にある見晴らしの良い小

    スペイン清酒造りの第一人者!ピレネーの山奥で「絹の雫」を醸すアントニ・カンピンズさんの軌跡 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
  • 東北認知度12%どまり - 日本経済新聞

    政策投資銀行は31日、アジアや欧米からの訪日外国人を対象に実施したアンケート調査「東北のインバウンド意向調査」の結果を発表した。東北の認知度はアジアで12.6%と50%を超えた北海道や沖縄に比べて低かった。再訪希望者の割合も同56.8%で他地域を下回った。同行は「東北の受け入れ体制に不満を持つ訪日外国人の満足度向上が重要」と指摘している。日の観光地への認知度と訪問意欲をきいたところ、アジ

    東北認知度12%どまり - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • 小型の星に「怪物級」巨大惑星、600光年先に発見 研究

    英ウォリック大学が公開した、巨大惑星「NGTS-1b」(左)と主星の想像図(2017年10月31日公開)。(c)AFP / UNIVERSITY OF WARWICK / Mark Garlick 【11月1日 AFP】地球のはるか遠方にある小型の暗い恒星を公転している「怪物級」の巨大惑星を発見したとの研究結果が10月31日、発表された。理論上存在するはずのない惑星の発見は、天文学者らに大きな驚きを与えた。 見つかった惑星は、半径と質量が太陽の半分ほどの恒星の周りを公転している。これほど小型の恒星の周囲では、木星のような巨大惑星が形成されることはないというのが長年の定説だったが、今回のガス状巨大惑星の存在はこの説を揺るがすものだ。 惑星の形成をめぐっては、銀河で発生する大規模な爆発の名残のガスと塵(ちり)が集まって新しい星ができ、その星の周りを残りの物質が円盤状に回転・凝集して塊となると考

    小型の星に「怪物級」巨大惑星、600光年先に発見 研究
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
    惑星の半径が主星の1/4程、主星との比較で見ると非常に大。木星の半径は太陽の1/10程。軌道距離は地球太陽間の距離の3%、公転周期は2.6日。この惑星の1年の長さが地球の2日半に相当
  • スペイン裁判所、解任のカタルーニャ州首相らを召喚

    ベルギーの首都ブリュッセルで記者会見するカルレス・プチデモン氏(2017年10月31日撮影)。(c)AFP/Aurore Belot 【11月1日 AFP】スペイン北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州の独立問題で、同国の最高刑事裁判所である全国管区裁判所は10月31日、同州首相を解任されたカルレス・プチデモン(Carles Puigdemont)氏ら元州政府幹部14人を、独立問題をめぐる正式捜査の対象とするために召喚した。 14人は11月2・3日に、首都マドリードの裁判所へ出廷するよう命じられた。さらに支払いが言い渡される可能性がある罰金620万ユーロ(約8億2000万円)の一部を、3日以内に納付するよう求められている。出廷を拒否した場合は、逮捕状が出される可能性もある。 スペインの検察当局はこれに先立ち、14人を反乱罪と扇動罪、公金不正流用罪で訴追する方針を発表していた。有罪と

    スペイン裁判所、解任のカタルーニャ州首相らを召喚
  • 各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
    韓国大手造船メーカー大宇造船が2016年4月にハッキング、4万件の資料が北朝鮮に流出、その中にイージス艦と潜水艦の設計図及び戦闘システム等の機密60件含む。韓国はイージス艦弾道ミサイル防衛無。
  • 観覧車とウォータースライダーが一体化し最大時速40kmの予測不能の滑りが楽しめる「Slidewheel」

    ウォータースライダーがゆっくりと回転し、進む方向もスピードも予測不能だという「Slidewheel」のテストライドの映像が公開されました。ドイツのウォータースライダー建設会社が作りだした世界初・唯一無二のウォータースライダーになっています。 Slidewheel Testing & Construction Time-Lapse: Waterslide/Ferris Wheel Hybrid - YouTube ムービーの最初には土台のようなものが映し出され、一体何が作られるのだ?と不思議になりますが…… すぐに観覧車っぽいものの形が見えてきます。 上から見るとこんな感じ。隣の建物と比べると巨大さがよくわかります。 観覧車っぽいものにはチューブがついており…… チューブがどんどん伸びていきます。 骨組みにチューブがぐるんぐるんと巻き付けられていきます。 真上から見るとこんな感じ。 周囲はの

    観覧車とウォータースライダーが一体化し最大時速40kmの予測不能の滑りが楽しめる「Slidewheel」
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • カタルーニャ前首相、国外で独立運動 事実上の亡命政権:朝日新聞デジタル

    スペインからの独立を目指す同国北東部カタルーニャ自治州のプッチダモン前州首相が31日、スペイン国外で政治活動をし、独立運動を指揮していく方針を明らかにした。同氏は、憲法違反を重ねて独立への動きを進めたとして中央政府に解任されており、司法当局が反乱罪などの容疑で立件に着手している。事実上の「亡命政権」で、中央政府に対抗していく狙いだ。 プッチダモン氏は30日にスペインを出国し、ベルギーに入った。31日、解任された前州政府幹部らとともにブリュッセルで記者会見した。州政府側が「独立」を支持する住民投票の後に対話を求めたのに対し、自治権停止で「抑圧してきた」と中央政府を批判。自らの正統性を主張した。 さらに、最高30年の懲役が科される反乱罪の適用を「法的根拠がない」とし、公正な裁判を受ける保証がないとして、「身の安全が保証されるまで、スペインには戻らない」と強調した。一方で、「ベルギー政府を巻き込

    カタルーニャ前首相、国外で独立運動 事実上の亡命政権:朝日新聞デジタル
  • 「中国式白タク」容疑で逮捕 訪日客狙い、各地で問題化:朝日新聞デジタル

    訪日中国人客を相手に無許可でタクシー営業をしたとして、大阪府警は31日、無職唐家栄容疑者(28)=大阪市東成区=ら中国籍の男3人を道路運送法違反(無許可一般旅客自動車運送事業経営)の疑いで逮捕し、発表した。こうした営業は、空港や観光地で訪日外国人客(インバウンド)相手の「中国式白タク」と呼ばれ、各地で問題になっている。 国際捜査課によると、他に逮捕したのは、運転手の男2人。唐容疑者らは国土交通相の許可を得ずに6~9月、7回にわたって関西空港から大阪市内などに観光客計約40人を料金を取って運送した疑いがある。唐容疑者は「来日した友達をホテルや観光地に送っただけで、金はもらっていない」と容疑を否認。運転手2人は「唐容疑者の依頼で報酬をもらい送迎した」と容疑を認めているという。 同課は、唐容疑者らの車が、多くの荷物を持つ訪日客を乗せて関空と大阪市内を何度も行き来するのを確認し、白タクとして営業し

    「中国式白タク」容疑で逮捕 訪日客狙い、各地で問題化:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • 獣医師が愛猫のために開発した「超安全なペット用爪切り」! | PETomorrow(ペットゥモロー) ~明日も うちの子、元気~

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    獣医師が愛猫のために開発した「超安全なペット用爪切り」! | PETomorrow(ペットゥモロー) ~明日も うちの子、元気~
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • Google検索がもっと便利になる裏ワザ|@DIME アットダイム

    前回の「Google検索が100倍便利になる裏ワザ・初級編」で紹介した小技、みなさんの日常にも取り入れてもらえましたでしょうか? 今回は上級編。 初級編と比べると、より高度で、より詳細な検索を可能にする小技だらけです。 ぜひ覚えて、必要な時に取り出せるようにしておくと便利でしょう。 ◆アーカイブ検索で時代をさかのぼる Googleから検索可能な情報は、インターネット普及(20世紀後期)以降のものには限られません。アーカイブされた18、19世紀などの世界中の新聞を参照することもできるのです。 例えば、日(Japan, Japanese)のどのような史実がどのような観点から述べられているかを調べることもできます。結果、1967年のとあるアメリカの新聞で、「日人の平均身長が伸びている」なんて記事の書かれているのを発見しました。 検索は、https://news.google.com/news

    Google検索がもっと便利になる裏ワザ|@DIME アットダイム
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • カタルーニャ:前首相亡命、臆測広がる あきれる反対派 | 毎日新聞

    ベルギーへの亡命申請が取りざたされるプチデモン前カタルーニャ州首相=カタルーニャ自治州バルセロナで9月28日、ロイター 【バルセロナ(スペイン北東部)賀有勇、ブリュッセル八田浩輔】スペイン北東部カタルーニャ自治州の独立問題で、自治権の停止手続きにより解任されたプチデモン前州首相が、スペイン検察が訴追手続きについて発表を行った30日、ベルギーに渡った。スペインメディアは、弁護士らと面会したことを報じ、亡命を申請するのではないかとの臆測も広がっている。 スペイン検察は30日、プチデモン氏らを反逆罪などで起訴するための手続きを行うよう裁判所に申し立てたと発表した。プチデモン氏と、同じく解任された州閣僚5人がベルギーの首都ブリュッセルに向かっていると地元メディアが報じたのは、その1時間後だ。

    カタルーニャ:前首相亡命、臆測広がる あきれる反対派 | 毎日新聞
  • 数滴の血液で「9割」がん判別 着目したのは微量元素:朝日新聞デジタル

    千葉県がんセンターなどの研究チームは、数滴の血液を検査して90%近い確率でがんを診断できる方法を見つけたと発表した。血液中の微量元素の濃度ががんの種類によって異なることに着目し、その組み合わせで診断する。検査に必要な処理や測定方法は簡単で体への負担も小さいという。さらに研究を重ね、実用化につなげたいという。 千葉県がんセンター研究所と神奈川県立がんセンター臨床研究所、光触媒脱臭装置メーカー「レナテック」(神奈川県伊勢原市)でつくるチームが、経済産業省の助成を得て研究した。微量元素の測定機器は半導体を製造する際に使う機械を流用して開発した。血清に含まれるナトリウムや鉄、亜鉛など17種類の微量元素を計測し、元素の多い・少ないのパターンや組み合わせによって、がんかどうかや、がんの種類を診断する。 研究チームが膵臓(すいぞう)がん▽前立腺がん▽大腸がん▽乳がん▽子宮体がんの5種類のがんについて、が

    数滴の血液で「9割」がん判別 着目したのは微量元素:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • 東北大、哺乳類の「硫黄呼吸」発見 酸素の代わりに硫黄でエネルギー確保

    東北大学の研究グループはこのほど、ヒトを含む哺乳類が硫黄代謝物を利用してエネルギーを生み出す仕組みを持っていることを世界で初めて明らかにし、「硫黄呼吸」と名付けた。呼吸器や心臓の疾患、がんなどの予防や治療法開発に役立つ可能性があるという。 哺乳類はエネルギーのほとんどを酸素呼吸で生み出しているため、これまで生命活動の維持には酸素が必須だと考えられてきた。しかし、筋肉のように酸素消費が大きい組織や造血幹細胞、悪性度の高いがんなどでは酸素が不足することも多いことから、酸素を使わずにエネルギーを作る方法が存在する可能性が示唆されていたという。 その有力候補とされているのが硫黄だ。まだ地球上に酸素が存在していなかった約40億年前、生物は硫黄を利用してエネルギーを生み出していたと考えられており、現代でも硫黄化合物である硫酸塩を使う微生物がいるという。また硫黄はニンニクやタマネギといった物、温泉や火

    東北大、哺乳類の「硫黄呼吸」発見 酸素の代わりに硫黄でエネルギー確保
    anhelo
    anhelo 2017/11/01
  • 東芝、サザエさん降板へ CM提供48年、合理化で - 共同通信

    東芝が国民的アニメ「サザエさん」の番組スポンサーを降板する方向で調整に入ったことが31日、分かった。1969年10月の放送開始から約48年にわたりCMを提供してきたが、綱渡りが続く経営状況から合理化が避けられないと判断し広告大手の電通に申し入れた。 サザエさんは日曜夜に家族がそろって視聴する人気番組で、宣伝効果は大きい。後継スポンサーが見つかれば、18年3月末にも切り替わる可能性がある。CM提供はもともと家電製品を浸透させるのが狙いだったが、白物家電事業を中国企業に売却、社会インフラ事業に注力する方針を掲げており、スポンサー継続の意味合いが薄れていた。

    東芝、サザエさん降板へ CM提供48年、合理化で - 共同通信
    anhelo
    anhelo 2017/11/01