タグ

2023年1月16日のブックマーク (10件)

  • 自賠責保険 新たに徴収の「賦課金」 年間125円に 交通事故被害者支援財源の持続的確保のため

    交通事故の被害者支援の財源を持続的に確保するため、自賠責保険の保険料の一部として新たに徴収する「賦課金」について、国土交通省はことし4月から自家用車1台あたり年間125円とすることを明らかにしました。 現在、自賠責保険料の一部として徴収されている賦課金はひき逃げや保険に入っていない車などによる事故の被害者を保障するためのもので、使い道が限定されています。 国土交通省によると自動車事故による死亡者数は減少傾向にあるものの、介護を必要とする重度の後遺症が残る被害者の数は横ばいとなっていることから、被害者支援や事故防止の充実をはかる必要があり、自動車損害賠償保障法などの関連法が改正されました。ことし4月から施行され新たな賦課金が設けられます。 新たな賦課金では自家用車は125円バスやタクシーは150円、バイクは100円が徴収され、年間100億円が確保される見込みだということです。 ただ、自賠責保

    自賠責保険 新たに徴収の「賦課金」 年間125円に 交通事故被害者支援財源の持続的確保のため
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    自賠責に新たな賦課金。自家用車は125円バスやタクシーは150円、バイクは100円が徴収され、年間100億円が確保される見込。結局また財務省に盗まれるに違いない
  • 「GYAO!」も終了へ 「LINE LIVE」と同時 ショート動画「LINE VOOM」に資源集中

    無料動画配信サービス「GYAO!」が3月31日に終了へ。ZHDは動画事業のリソースを、縦型ショート動画「LINE VOOM」に集中させる。 Zホールディングスとグループ企業のヤフー、GYAOは1月16日、無料動画配信サービス「GYAO!」を3月31日に終了すると発表した。 グループのLINEも1月13日、ライブ配信サービス「LINE LIVE」を3月31日に終了すると発表。動画事業のリソースを縦型ショート動画「LINE VOOM」に集中させ、市場環境の変化に対応する。 GYAO!は、USENが2005年に無料ネット放送サービス「Gyao」としてスタート。USENは08年に同事業を分社化して株式会社GyaOを設立。09年、ヤフーがGyaOを買収し、Yahoo!動画と統合してサービスを続けてきた。 後継となる「LINE VOOM」は、LINE内のショート動画配信プラットフォームとして2021年

    「GYAO!」も終了へ 「LINE LIVE」と同時 ショート動画「LINE VOOM」に資源集中
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    動画事業のリソースを縦型ショート動画「LINE VOOM」に集中させ、市場環境の変化に対応する。今更Ticktok真似してもねえ。中国ネットサービス排除例出ない限りだめでしょ
  • イーロン・マスクのTwitter改革によって「日本で政治的なトレンドが減少」「インドでヘイトスピーチが増加」など世界中で変化が生じている

    イーロン・マスク氏がTwitterを買収して以降、日を含む世界中で従業員の大量解雇が実施されており、Twitterに投稿されたコンテンツを監視するモデレーションチームの人員不足などが指摘されるようになりました。ワシントン・ポストは、モデレーションチームの人員不足による影響が日やインドといった非英語圏で顕著に表れている実態を報告しています。 Twitter moderation cuts felt hardest outside the U.S., Canada - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2023/01/14/twitter-moderation-cutbacks-impact/ Twitter社はアメリカに設置されていますが、Twitterの全ユーザーのうち75%はアメリカ以外の国

    イーロン・マスクのTwitter改革によって「日本で政治的なトレンドが減少」「インドでヘイトスピーチが増加」など世界中で変化が生じている
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    日本は少人数キュレーションチームがトレンドトピックを選別。Twitterは政治的問題や文化的問題を匿名議論の場とされた。チーム消滅でトレンドに政治的話題表示減,エンターテインメント関連の話題がトレンド掲載が多く
  • 動画サービス「GYAO!」が3/31でサービス終了へ - PHILE WEB

    Yahoo!などを傘下に持つZホールディングスは、2023年3月31日をもって、無料動画配信サービス「GYAO!」を終了することを発表した。 無料動画配信サービスGYAO!は、2005年に株式会社USENの “完全無料パソコンテレビ”「GyaO」 としてサービスを開始。2009年には、USENの子会社である株式会社GyaOの株式譲渡によりヤフー株式会社の子会社化、Yahoo!動画と統合される形で、現在のサービスの形となった。 GYAO!のほか、GYAO!ストア、トレンドニュースが、2023年3月31日午後5時にサービス終了となる。GYAO!では3月31日のサービス終了とともに、全作品の視聴ができなくなる。またGYAO!ストアでは2023年2月13日に全商品について販売が終了、3月31日に購入済みの商品が視聴できなくなる。 GYAO!のサービス終了に伴い、今後は縦型ショート動画サービスを強化

    動画サービス「GYAO!」が3/31でサービス終了へ - PHILE WEB
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    2023/3/31無料動画配信サービス GYAO!終了。今後は縦型ショート動画Sに注力。2005年USENの 完全無料パソコンテレビGyaO としてサービス開始。2009年USEN子会社のGyaOの株式譲渡でヤフー株式会社の子会社化、Yahoo!動画と統合。
  • 訂正(16日配信記事)-イスラエル企業、クーデター直前のミャンマーにスパイウエア販売

    1月15日、イスラエルのコグナイト・ソフトウエアがミャンマーの2021年2月クーデターの1カ月前に、ミャンマー政府系郵便通信会社に対し、ユーザーの同意なくコンピュータ操作を妨害したり制御したりできる「インターセプト・スパイウエア」を販売する入札を勝ち取っていた。写真は同社の社ビル。イスラエルのヘルツリーヤで13日撮影(2023年 ロイター/Nir Elias) (KDDIと住友商事はミャンマー政府系郵便通信会社に出資していないため、7段落目の表現を「同通信会社の事業運営を技術・営業面からサポートする」に訂正します。) [シンガポール 15日 ロイター] - イスラエルのコグナイト・ソフトウエアがミャンマーの2021年2月クーデターの1カ月前に、ミャンマー政府系郵便通信会社に対し、ユーザーの同意なくコンピュータ操作を妨害したり制御したりできる「インターセプト・スパイウエア」を販売する入札を

    訂正(16日配信記事)-イスラエル企業、クーデター直前のミャンマーにスパイウエア販売
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    コグナイト,21年2月IsraelサイバーSecurity大手ベリントSystems~分離の企業。多数ソーシャルメディア上の偽アカウント運用可にし,多くの国に技術販売,ジャーナリストや政治家が標的と。KDDI,住友商事が出資。ネット死の商人
  • 英国でついにFAX廃止決定、電話会社の対応義務を撤廃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    英議会が電話会社に課しているファックス対応義務を撤廃したため、英国ではファックスが墓場へと向かっている。 ファックスはインターネットが普及する前の1980年代後半に文書を送信する手段として脚光を浴びた。ある世代にとっては、あの「ピー」という恐ろしい音の後にファックスから何枚もの紙が飛び出してくるという体験は忘れられないだろう。 だが多くのテクノロジーと同様に、オンラインサービスや電子メールの普及によりファックスの使用は大幅に減少している。しかし最近まで英国の電話事業者2社は、ユニバーサルサービス義務(USO)と呼ばれる制度により、自社のネットワーク上でファックスをサポートする義務を負っていた。しかし、その義務は終わりだ。 英議会はこのほど、USOからファックスサービスを排除することを決議し、現在、電気通信規制当局のOfcomはその規則を改正し、英国のオフィスに長く残っているファックスに最後

    英国でついにFAX廃止決定、電話会社の対応義務を撤廃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    英議会が電話会社に課しているファックス対応義務を撤廃、ユニバーサル対応義務から外す。即使えなくなる訳では無いが、先は長くない
  • ニュースアプリのSmartNewsがアメリカと中国の従業員の約40%を解雇したことが判明、さらに日本でも希望退職者を募る予定

    by Focal Foto 東京に社を置くニュースキュレーションアプリ開発の「SmartNews(スマートニュース)」が、アメリカ中国海外拠点で従業員の約40%に当たる120人を解雇すると発表しました。また、日拠点でも希望退職者を募る予定だとのことです。 News aggregator SmartNews lays off 40% of US and China staff, with further reductions planned in Japan | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/01/12/news-aggregator-smartnews-lays-off-40-of-non-japan-staff-with-further-reductions-planned-in-japan/ SmartNewsは2012年に日

    ニュースアプリのSmartNewsがアメリカと中国の従業員の約40%を解雇したことが判明、さらに日本でも希望退職者を募る予定
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    SmartNewsアプリは世界で約3000万人の月間アクティブユーザーを抱えており、日本約2000万人、アメリカ約1000万人。何れの市場でもアクティブユーザー数が10~20%の減少傾向。2023年1月SmartNewsは米中の従業員の約40%120人解雇
  • 中国、ビザ発給の一部容認 公務や商務、悪影響を抑制 | 共同通信

    【北京共同】中国政府が日韓両国で停止したビザ(査証)発給を公務や一部のビジネスを対象に、限定的に認めていることが16日分かった。水際対策を強めた日韓への対抗措置として発給を止めたものの、人的往来への悪影響を可能な限り抑えるべきだと判断した。中国政府関係者が共同通信の取材に明らかにした。 中国政府はどのような場合にビザ発給を認めるか、基準を公表していない。対象が恣意的に決まる可能性があり、入管政策の透明性を巡り議論を呼びそうだ。中国外務省高官は13日の新型コロナウイルス対応に関する記者会見で、例外を認めていると示唆していた。

    中国、ビザ発給の一部容認 公務や商務、悪影響を抑制 | 共同通信
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    中国政府が日韓両国で停止したビザ発給を公務や一部ビジネスで、限定的に認めている。水際対策強めた日韓への対抗措置も、人的往来への悪影響を可能な限り抑えるべきだと。基準公表なく、対象が恣意的に決まる可能性
  • 水道橋博士参院議員が辞職 残り任期5年半は5人の「ローテーション制」に れいわ山本太郎代表が説明 |よろず〜ニュース

    水道橋博士参院議員が辞職 残り任期5年半は5人の「ローテーション制」に れいわ山本太郎代表が説明 |よろず〜ニュース
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    れいわの水道橋博士氏議員辞職で,1議席の残り約5年半の任期を5人でローテーション。2022年参院選全国比例で次点の大島九州男氏が繰上がり,以後,長谷川羽衣子氏,辻恵氏,蓮池透氏,依田花蓮氏が1年ずつ参院議員務める。
  • ASKA開発「ウイルスを死滅させる機械」購入者にいまだ届かず半年経過、事務所の回答は…(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「すべての匂いを無臭化してしまう。すべての雑菌、ウイルスを死滅させてしまうという機械を思いつきまして、すでに7年前から開発に入っておりまして、2年前には開発に成功しました」 【写真】ASKAが開発に携わった“オゾン水変換機器”の全貌 今から3年近く前。’20年3月に自身のYouTubeでそう話していた歌手のASKA(動画は削除済み)。ASKAが開発したというのは、水道水を “オゾン水”に変換できる。作ったオゾン水を対象物にかけることで一瞬で殺菌可能という。その機能や効能の真偽はともかく、この“開発”は、コロナ禍にあってASKAファンを中心に注目を集めた。彼のブログによるとその“効果”は絶大で、《ノロウイルスは、試作品の段階で、すでに一瞬でした。あの強力な「黄色ブドウ球菌」も。》消え去るという。 ASKAの“オゾン水変換機器”は4000台完売も… ASKAが開発に携わった“オゾン水変換機器”

    ASKA開発「ウイルスを死滅させる機械」購入者にいまだ届かず半年経過、事務所の回答は…(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    anhelo
    anhelo 2023/01/16
    ASKAが開発,水道水を オゾン水に変換。対象物にかけると一瞬で殺菌可能と。ノロウイルスは試作段階で既に一瞬、黄色ブドウ球菌も消え去ると。ULAS O3初回1000台,2回目3000台,税別38800円で販売。23年現在も購入者へ発送されず