タグ

鉄道に関するanimistのブックマーク (10)

  • 列車の「ガタンゴトン」、なぜあまり聞けなくなった? 鍵は「ロング」と「斜め」 | 乗りものニュース

    列車に乗っていて、「ガタンゴトン」という音を聞く機会が減りました。音と振動を減らすため、レールに「ロング」と「斜め」の改良が加えられたためです。 レールの長さは25mが基 列車に乗っていると、ときおり「ガタンゴトン」「ダダンダダン」といった音が聞こえ、列車が上下に揺れます。レールとレールが接続する部分(継ぎ目)の隙間に、車輪が当たるためです。 レールとレールの継ぎ目。わずかに隙間がある(2018年2月10日、草町義和撮影)。 工場で製造されるレールの長さはさまざまですが、現在は25mの長さで出荷されることが多く、業界では25mのレールを「定尺(ていしゃく)レール」と呼んでいます。 この定尺レールを金具で接続したとき、継ぎ目で発生する「ガタンゴトン」の音が聞こえる間隔で列車の速度を推測することができました。1秒ごとに「ガタンゴトン」が聞こえれば、レールの長さは25mですから速度は25m/s

    列車の「ガタンゴトン」、なぜあまり聞けなくなった? 鍵は「ロング」と「斜め」 | 乗りものニュース
    animist
    animist 2020/08/12
    進化してるんだなぁ…
  • 銀座線銀座駅リニューアル工事により銀座空襲の爆撃跡が露出してる件について | Rail to Utopia

    HIGUさんからの情報提供を受けて、三連休最終日の銀座駅に走りました!(ありがとうございました!) @semakixxx さま 銀座線銀座駅、装飾パネル剥がされて空爆跡が露出しています! pic.twitter.com/KrFHZ6A6Gr — HIGU (@Seibeh1974) 2019年1月12日 もうすぐでちょうど74年目を迎えようとしている、1945(昭和20)年1月27日。56機のB29爆撃機が白昼の東京都心を襲いました。前年から軍事工場を目標とした爆撃は始まっていたものの、未だ空襲の怖さを知らない都会の人々は曇天の冬空を物珍しそうに見上げていたといいます。この「銀座空襲」では日比谷から有楽町、銀座にかけての都心一帯の建造物が大きな被害を受けました。 被爆箇所のひとつが銀座線の銀座駅です。銀座四丁目交差点の西南側、鳩居堂ビルの前にある現在のA2出口の真横に爆弾が落下し、道路に大

    銀座線銀座駅リニューアル工事により銀座空襲の爆撃跡が露出してる件について | Rail to Utopia
    animist
    animist 2019/03/04
    身近にある爪痕。いつも露出しておく、というわけにも行かないのだろうか。貴重な軌跡だと思うのだけど。
  • 「説明受けたけど理解出来なかったんだろうなあ」山手線が自動運転化に向けた試験走行で『蛇行を繰り返す』と報道…?

    しげるん⛵あんさんぶる🐰 @shigeru413_S 山手線蛇行は草、事故じゃん。 きっとJRから「惰行運転」って説明受けたけど理解できなかったんだろなあ。。。😂 #めざましテレビ pic.twitter.com/oowpMuiag3 2019-01-07 06:30:49

    「説明受けたけど理解出来なかったんだろうなあ」山手線が自動運転化に向けた試験走行で『蛇行を繰り返す』と報道…?
  • JR九州新幹線、JR北海道在来線から車内販売が消滅……なぜ、廃止になるのか?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、JR九州が新幹線での車内販売を3月15日で終了させ、JR北海道も特急列車での車内販売を2月28日をもって終了させるということが明らかになった。 新幹線や特急列車に乗ると、ワゴンにコーヒーやお酒、弁当、沿線の名物などを乗せた車内販売がやってくる。だがそうした車内販売も、どんどん少なくなっている。 新幹線でも消える車内販売 すでに、東海道・山陽新幹線の「こだま」からは、車内販売がなくなっている。利用客はそれほど多くなく、いても短距離の利用で、ゆったりと車内で過ごす時間が少ない、というのが背景にある。 加えて、ペットボトル飲料などの普及により、あらかじめ買って持ち込むことも可能になっているという理由もある。 比較的長い時間乗る、「のぞみ」のような列車でないと、車内販売は成立しないのだ。しかも「のぞみ」は、大変多くの利用者がいる。そんな恵まれた条件でない限り、ビジネスとしての車内販売は成立し

    JR九州新幹線、JR北海道在来線から車内販売が消滅……なぜ、廃止になるのか?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 昭和38年の高校の修学旅行の行程がすごい!今の青春18きっぷより過酷!?

    ぬれぎぬ @SaveTheWinter @chise_type90 @tantetsu_info 参加した当人にも聞いたのですが、さすがに覚えてない、と。ただ、箱根を通った気がするので、当時の交通事情ではそれくらいの時間に動かなきゃ…という状況だったかも、とは言ってました。 2017-02-03 07:19:41 のみものがかり(東条優羽) @chise_type90 @SaveTheWinter @tantetsu_info 考えられるのは温泉→朝の日帰り温泉的な入浴かも? 当時今で言う大垣夜行が熱海に30分以上停車し、その停車時間中に入浴する乗客目当てに駅前やホームには旅館の客引きがいたそうです。 2017-02-03 08:09:55

    昭和38年の高校の修学旅行の行程がすごい!今の青春18きっぷより過酷!?
    animist
    animist 2017/02/14
    スパルタ日程過ぎる。
  • 田舎の駅前の悲壮感は異常 : 哲学ニュースnwk

    2012年06月24日23:55 田舎の駅前の悲壮感は異常 Tweet 2: ぬこ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 17:12:32.51 ID:6AC9jOGJ0 前橋駅のことか 54: マレーヤマネコ(東日):2012/06/24(日) 18:06:10.10 ID:b3+5KKYU0 >>2 はい 4: ジャパニーズボブテイル(佐賀県):2012/06/24(日) 17:13:56.44 ID:lBuRtKtD0 佐賀駅の悪口はそこまでだ 5: アムールヤマネコ(福岡県):2012/06/24(日) 17:15:05.50 ID:QhEKHn690 >>4 あー。佐賀駅は確かに酷いな。 6: スノーシュー(山口県):2012/06/24(日) 17:16:49.97 ID:3zWnbydh0 はいはい山口駅山口駅 8: ぬこ(東京都):2012/06/24(日) 17:

    田舎の駅前の悲壮感は異常 : 哲学ニュースnwk
  • 名古屋人もびっくり! 上野東京ラインで「名鉄現象」が発生!? | AERA dot. (アエラドット)

    上野東京ラインの路線図(JR東日のホームページより) 上野と東京を結ぶ「上野東京ライン」が3月14日に開通した。高崎線・宇都宮線・常磐線と東海道線が乗り換えなしで行き来ができるようになり、乗客の利便性がますます高まった。 その恩恵をもっとも得られるのは、新橋駅だろう。これまで、東海道線ホームは、乗客の大半が下り横浜方面に利用していた。なぜなら、上り方面が隣の東京駅で終点のため、わざわざ東海道線を使う必要がなかったからだ。 これが一変、上野東京ラインが開通すると、多くの利用客が東京駅方面のホームにも並んでいた。もちろん開通初日だからかもしれないが、それでも乗り換えなしに上野駅より北に行ける利便性は計り知れない。 そんな「上野東京ライン」だが、注意しなければならないこともある。それは、行き先をしっかり確認する必要が生じてきたのだ。特に品川駅から北に行く時に重要だ。これまで東京駅行きだけだった

    名古屋人もびっくり! 上野東京ラインで「名鉄現象」が発生!? | AERA dot. (アエラドット)
    animist
    animist 2015/03/19
    名古屋ではよくある事。…でもないと思うのだが。名古屋駅が周辺に比べて多き過ぎるだけで。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【悲報】リニアが速攻でいらない子へwwwwwww  新幹線 時速320キロ→400キロへ

    1: タイガードライバー(東日)@\(^o^)/ 2014/08/26(火) 22:49:38.61 ID:p+kronUu0.net BE:837857943-PLT(16555) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif 新幹線の高速化に向けた技術開発が相次いでいる。東日旅客鉄道(JR東日)は大阪大学と協力して 性能を維持しながら車体を軽くできる素材を試作。鉄道総合技術研究所などは高速化で問題となる 騒音を防ぐ技術の実用化にメドを付けた。実現すれば現在は時速320キロメートルの最高速度を 400キロメートルまで引き上げられる。2020年代の商業運転を目指す。 JR東の子会社である総合車両製作所(横浜市)と阪大の藤井英俊教授らは、軽いマグネシウム合金で 車体を造る技術を開発した。 車体が軽量化すれば現在は270~320キロメートルの速度が同350

    【2ch】ニュー速クオリティ:【悲報】リニアが速攻でいらない子へwwwwwww  新幹線 時速320キロ→400キロへ
  • 名鉄、名古屋―豊田市に直通特急 2027年めど:朝日新聞デジタル

    名古屋鉄道は、リニア中央新幹線が開通する2027年をめどに、名古屋―豊田市間で直通の特急を走らせる方針を固めた。今は片道1時間近い所要時間を40分以内に縮める。25日に創業120年を迎える名鉄は、トヨタ自動車の企業城下町の交通需要を取り込み、伸び悩む業のてこ入れをはかる。 名鉄で名古屋から豊田市に行くには、途中の知立で乗り換えが必要。その先の三河線は大半が単線で各駅停車だ。名鉄はリニア開通に合わせ、乗り換えなしの特急を走らせる。知立―豊田市間は途中の停車駅をトヨタ社の最寄りの土橋のみとし、名古屋―豊田市間の約41キロを40分以内で結ぶ方向だ。 所要時間の短縮には、他の移動方法と比べ不利な現状を解消するねらいがある。高速道路を使うと通常は40分前後で済む。名古屋市営地下鉄などを乗り継ぐと1時間弱だ。名鉄は、リニア開通で豊田と東京方面の間でトヨタ関係者らの行き来が大きく増えると見込む。鉄道

    名鉄、名古屋―豊田市に直通特急 2027年めど:朝日新聞デジタル
    animist
    animist 2014/06/24
    名鉄は知立経由じゃなくて、鶴舞線からの乗り入れの方でコレやって貰えませんかねぇ。。いずれにしても随分先だな。
  • 「スイカ」と「パスモ」乗り継ぎは苦手?割高の場合も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 1