タグ

2007年2月21日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    animist
    animist 2007/02/21
  • なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 - なぜ人間... - Yahoo!知恵袋

    なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 人権が認められる根拠を人間の知性に置くのであれば、知的障害者は人権がないことになり、 知的生物であるくじらにはくじら権が認められることになりませんか。 また、人権を人が人であることにより認められる権利と解釈するにしても、21世紀ではその権利の保護の対象をくじらにまで拡げ、人類が絶滅した後の文明の担い手としてのくじらを守ることが要請されているような気がするのです。 この思想をみなさんはどのように思いますか。 補足> e_tischbeinさん 浅学非才の身で 知的障害者の人権が制限されている具体例を思いつきません。 また、貴方の主張はくじらとコミュニケーションが取れる範囲で、また将来科学が発展し、くじらとのコミュニケーションが取れるようになる可能性がある範囲で「制限され

    animist
    animist 2007/02/21
  • 「はてなはパスワードを生データで管理してる?」のはそんなに駄目なのか? - sshi.Continual

    http://d.hatena.ne.jp/ryoko_komachi/20060324/1143502995 はてなDBにはパスワードがハッシュ値じゃなくて生のままはいってる!セキュリティ的に大丈夫なのか?っていうお話。何人か非難の声をあげている。 …ええっと、安全じゃない通信路(インターネット)に生のパスワードを流さずに済むダイジェスト系の認証を使おうとしたら、サーバ側には生パスワードがなきゃ無理だよね?認証する通信路の安全性の話に全く触れずに、パスワードの保存の仕組みだけを取りあげるのは何かおかしな話な気がする。勘違いがあったらご指摘ください。 生パスワードが流れても大丈夫なように認証を全てSSLで安全な通信路にすれば、ハッシュ値の保存だけで済んで安全っていう議論はありうるけど、そもそもそこまでする必要はあるんだろうか?パスワードDBが突破された後に守るべき物が残っているのだろうか

    「はてなはパスワードを生データで管理してる?」のはそんなに駄目なのか? - sshi.Continual
    animist
    animist 2007/02/21
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702191754

    animist
    animist 2007/02/21
    脇が甘いというか考えが足りないというか。
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    animist
    animist 2007/02/21
    うーん、ヤンキーやヤクザやオタクをことさらとりあげて特別視する必要はないよ。全ての人が、環境や境遇、経済的問題、精神的な疲労その他の原因で、意外と容易に犯罪者になってしまう可能性がある、というだけだ。
  • 山形・池田「生産性論争」への今頃のコメント

    松尾匡のページ  07年2月19日 山形・池田「生産性論争」への今頃のコメント  経済学の世界ではクルーグマンの翻訳で知られる山形浩生さんが、ご自身のブログ「経済のトリセツ」で2月11日に展開した議論 http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211 に対して、翌日、上武大学大学院客員教授の池田信夫先生が、ご自身のブログ「池田信夫blog」で批判を行った。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/cd4e52fd7cca96ac71d0841c5da0cb75  で、そのあと数日ブログで反論の応酬が続き、池田先生のブログに一日百件ものコメントが寄せられたり、これを題材にしたウェブ記事が次々立ったりと、ブログ界が大変盛り上がったようだ。  しかしこれは、山形さんが言いたい筋とは関係のない部分での超アバウトな表現