タグ

2018年12月21日のブックマーク (16件)

  • 「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter

    大坪ケムタ/LOFT PROJECT @kemta 学校や幼稚園で販売する運動会とかの写真や動画を買って後でコピって…て話、ネット上でよく見るなー。かつてのマジコンくらいからかな、家庭内でのコピーとの終わりなき闘いは。親がそれならそりゃ子供もそうなるよな。。 2018-12-18 11:26:09

    「どうあがいても無理なようです」保護者の間で幼稚園や小学校の行事のDVDの違法コピーが蔓延していることに業者が苦言 - Togetter
    animist
    animist 2018/12/21
    学校の協力なしにはムリだろうなぁ。利権化しやすそうな闇も感じる
  • MQTTとセキュリティ | Natural Days

    ふらっと見ていたら、こんな記事を発見した。 刑務所のドア開放や電車の不正操作も? 無防備なMQTTのM2M接続 2分くらいで読める内容だからチェックしてみた方が良いと思われ。自分も端末向けにMQTT(TLS)を出していて、現時点で平文とTLS(暗号/認証)で利用されているアプリケーションの比率は… MQTT(平文) 44.94K MQTT(TLS) 1.69K 約26倍もの利用で平文の方が圧倒的に多い。これは、それぞれのライブラリを使っているアプリの数で、実際に端末に配布されている数はもっと多いだろうから、凄く多くの端末が平文で通信を行っているということになる。別に平文を使ってはいけない!!という訳じゃなく、このほぼIoT的なシステムでデファクト気味になっているMQTTを、IoT的な端末で安全に使う方法を少し書いておこう。 1) GWを使う構成 そもそもMQTTは産業向けのプロトコルで使わ

    MQTTとセキュリティ | Natural Days
    animist
    animist 2018/12/21
  • 刑務所のドア開放や電車の不正操作も? 無防備なMQTTのM2M接続

    「今年のBlack Hat講演で最も簡単な“ハッキング”をご紹介しよう」。2017年7月に開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2017」で登壇したIOActiveのルーカス・ラングレン氏は、講演冒頭、半分冗談めかしながらも真面目な口調で述べた。 MQTT(MQ Telemetry Transport)は、元々は産業制御システム用に開発されたオープンソースのメッセージプロトコルだ。メッセージは軽量で帯域を効率的に使え、設定も簡単なことから、現在はM2M(マシンツーマシン)の主流プロトコルの1つとして広く採用されている。 MQTTによるM2M通信の構成は非常にシンプルで、デバイスの状態をメッセージとして発信する「パブリッシャー」、それを受け取る「サブスクライバー」、それぞれの通信を仲介するサーバーとなる「ブローカー」から構成される。プログラムを書いて、これらの情報

    刑務所のドア開放や電車の不正操作も? 無防備なMQTTのM2M接続
    animist
    animist 2018/12/21
  • 中高6年間、自分で弁当を作って持って行っていた私が思う、「給食か弁当か」問題 - 宇野ゆうかの備忘録

    nlab.itmedia.co.jp タイトルの通りである。私の両親は共働きだったので、中学高校と6年間、自分で弁当を作って学校へ通っていた。なので、こういう「給か弁当か」問題については、色々言いたいことがある。 結論から先に言うと、「『弁当か給か』の議論は、私のような子供の存在を基準にして考えろ」だ。そして、そこから導き出される結論は1つ。「給が最善。論点は予算の問題だけにしろ。余計な精神論を混ぜるな」だ。 「お弁当を作りたいお母さんの気持ち」?それよりも「弁当を毎日作らざるを得ない子供の気持ち」を考えろ! そもそも、公教育は、家庭の事情がバラバラな子供たちに、ある程度均一な教育を与えるためのものであり、その点に立ち返るなら、家庭の事情がバラバラな子供たちの事事情を補うためにも、給が望ましいのは当然の話である。 成長に必要なものを与えられる環境で育つのは、子供の権利であり、子供

    中高6年間、自分で弁当を作って持って行っていた私が思う、「給食か弁当か」問題 - 宇野ゆうかの備忘録
    animist
    animist 2018/12/21
    手間を愛情と履き違えるの本当によくない。もちろん育児には手間がかかることもあるだろうし、時にはその手間をかけた事の慰謝としてそういうロジックを求めたくなる気持ちはわかるけれども
  • 正常性バイアスを知っていますか?「自分は大丈夫」と思い込む、脳の危険なメカニズム(季節・暮らしの話題 2015年04月18日) - tenki.jp

    4月に入り、転勤や入学などで初めての出来事や変化に緊張したり、戸惑っている人はいませんか? 人間には些事に翻弄されないよう、自然と心の平穏を保つ働きが備わっているので、日常生活で問題に直面したときにも、それなりに対応できるチカラを有しています。 ところが、大災害など未経験の事態に遭遇した場合、この働きが過剰反応し、脳が処理できなくなることがあります。 これを「正常性バイアス」と言いますが、最近、話題に上ることの多い“この心理”が危ないのです! 「正常性バイアス(normalcy bias)」は、心理学の用語です。社会心理学や災害心理学だけでなく、医療用語としても使われます。 人間が予期しない事態に対峙したとき、「ありえない」という先入観や偏見(バイアス)が働き、物事を正常の範囲だと自動的に認識する心の働き(メカニズム)を指します。 何か起こるたびに反応していると精神的に疲れてしまうので、人

    正常性バイアスを知っていますか?「自分は大丈夫」と思い込む、脳の危険なメカニズム(季節・暮らしの話題 2015年04月18日) - tenki.jp
  • Trusted Platform Module - Wikipedia

    Trusted Platform Module (TPM、トラステッド プラットフォーム モジュール) とは、コンピュータのマザーボードに直付けされているセキュリティに関する各種機能を備えた半導体部品で、データの暗号化・復号や鍵ペアの生成、ハッシュ値の計算、デジタル署名の生成・検証などの機能を有する。国際標準規格(ISO/IEC 11889)に則っている[1][2]。主に専用半導体部品として実装されたディスクリートTPMと、CPU内部のセキュリティ領域で実行されるファームウェアTPMがある[3]。 概要[編集] RSA暗号演算やSHA-1ハッシュ演算といった機能を有しており、チップ内で暗号化・復号、デジタル署名の生成・検証、プラットフォームの完全性検証を行うことができる。また、TPMの内部でRSAの鍵ペア(公開鍵と秘密鍵)を生成することができる。 TPMの仕様はTCG (Trusted C

  • 「Xeon」はCore i7やi9と比べて何が違うのか? | ちもろぐ

    Xeonは「ECCメモリ」に対応している パソコン用メモリは大きく2種類ある。「普通のメモリ」と「ECCメモリ」。画像を見ての通り、普通のメモリとECCメモリに実装されているチップの数が違うことがわかります。 この1つ余分に追加されているチップに、メモリの信頼性を高める保護機能が備わっています。この保護機能のおかげで、ECCメモリは「データの破損を検出し、自動的に訂正する」ことが可能になっているんだよね。 データの正確性が非常に求められるような局面でECCメモリは多用されています。たとえば、大規模サーバーや顧客データを管理するシステムだとか…、パソコンを普通に使う分にはほとんど必要にならない。 XeonはそのECCメモリを使える機能を備えている。普通のPentiumやCore i7には備わっていない。これが1つ目の大きな違いです。 Xeonの特権「マルチソケット」普通のCPUはマザーボード

    「Xeon」はCore i7やi9と比べて何が違うのか? | ちもろぐ
  • Xeon E3-1220v2とE3-1230v2の違いは?

    当店のサーバ(特にPRIMERGY TX100 S3)で、同じスペックの様に見えて、価格が異なる構成があるとのご質問をいただく事がありました。 実はCPUが違っていて、同じXeonでもE3-1220v2とE3-1230v2と違ったCPUを使用しているためでした。 しかし、これって、間違い探しの様で、なかなか分かりづらいですね。 (何とか工夫をします) ついでと言っては何ですが、E3-1220v2とE3-1230v2はどこが違うのか? という質問を頂いたこともあるので、この際備忘録替わりに… まず、両者のスペックを比較すると… E3-1220 v2 (8M Cache, 3.10 GHz) E3-1230 v2 (8M Cache, 3.30 GHz) スマート・キャッシュ

    Xeon E3-1220v2とE3-1230v2の違いは?
  • DDR4メモリの“本当の性能”をあらゆる角度から徹底的に検証してみた クロックやレイテンシ、チャネル数の違いや消費電力など、小ネタも併せて紹介 text by 坂本はじめ

    DDR4メモリの“本当の性能”をあらゆる角度から徹底的に検証してみた クロックやレイテンシ、チャネル数の違いや消費電力など、小ネタも併せて紹介 text by 坂本はじめ
  • 「ホッピングのバネ」を磁石に置き換えることは可能なのか?

    強力なネオジム磁石などを販売しているK&J Magnetics, Incのチームは、ユーザーから「磁石の反発力を利用してバネの替わりにすることができるのか?」という問い合わせを受けていたとのこと。そこで開発チームは、実際にホッピングのバネを分析して「ホッピングのバネを磁石に置き換えることはできるのか?」という実験を行いました。 Magnetic Pogo Stick https://www.kjmagnetics.com/blog.asp?p=pogo-stick-spring チームは古いホッピングを使ってさまざまな検証を行ったそうで、その様子をまとめたムービーがYouTubeで公開されています。 Magnetic Pogo Stick? 1足でピョンピョンとジャンプするホッピングには、衝撃を吸収してジャンプするためのバネが付いています。検証チームはホッピングに物差しを取り付け、体重1

    「ホッピングのバネ」を磁石に置き換えることは可能なのか?
    animist
    animist 2018/12/21
    なるほどねー。バネは負荷の状態に対して正比例的に力を発揮できるけど、磁石は距離によって力が指数関数的に変わるから特製の違いで上手くいかないのか
  • 過激な思想を持つ人が間違っていても自信を持ちやすいのはメタ認知が関係している

    by George Becker 過激な思想を持つ人は自分の考えに自信を持っているものですが、これがメタ認知、つまり「自分の『認知』のあり方を正しく認知する能力」によるものなのかどうかが調査されました。研究者は、政治的な過激な考えを持つ人は質問を出された時に答えを間違っていても自信を失いにくいというテスト結果を示しており、メタ認知が過激な考えを持つことと関係していると述べています。 Metacognitive Failure as a Feature of Those Holding Radical Beliefs: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(18)31420-9 People with extreme political views have trouble think

    過激な思想を持つ人が間違っていても自信を持ちやすいのはメタ認知が関係している
  • ニコライ・エジョフ - Wikipedia

    ニコライ・イヴァーノヴィチ・エジョフ(ロシア語: Никола́й Ива́нович Ежо́в; IPA: [nʲɪkɐˈɫaj ɪˈvanəvʲɪt͡ɕ (j)ɪˈʐof];, ニカラーイ・イヴァーナヴィチ・エジョーフ、1895年5月1日 - 1940年2月4日)は、ソ連の政治家。ボリシェヴィキ全連邦共産党中央委員会党統制委員会委員長、ボリシェヴィキ全連邦共産党中央委員会組織局委員、ボリシェヴィキ全連邦共産党中央委員会正委員、ボリシェヴィキ全連邦共産党中央委員会政治局委員候補、ソ連共産党中央委員会書記局書記、ソ連内務人民委員、ソ連水運人民委員、国家保安総局長を歴任した。ヨシフ・スターリンによる指導のもと、1937年から1938年にかけて実行された大規模な抑圧である大粛清の主要な人物であり、内務人民委員部を指揮した。1937年は、ソ連におけるこの大規模な弾圧を象徴する年となり、これは「

    ニコライ・エジョフ - Wikipedia
  • ラヴレンチー・ベリヤ - Wikipedia

    ラヴレンチー・パーヴロヴィチ・ベリヤ(ロシア語: Лавре́нтий Па́влович Бе́рия、ラテン文字表記の例:Lavrentij Pavlovich Berija、ラヴリェーンチイ・パーヴラヴィチュ・ビェーリヤ、グルジア語: ლავრენტი პავლეს ძე ბერია、1899年3月29日 - 1953年12月23日)は、ソビエト連邦の政治家。閣僚会議副議長(1946年 - 1953年)、内務人民委員 (1938年 - 1958年)及び内務大臣(1953年)などの役職を歴任し、スターリン体制を支えた。最高階級はソ連邦元帥であり、民族的にはミングレル人である。しばしばジョージア語の発音に近い「ラヴレンティ・ベリア」とも表記される。 概要[編集] ヨシフ・スターリンの大粛清の主要な執行者とされている。彼の影響力が最高潮に達したのは、第二次世界大戦後からスターリンの死後にか

    ラヴレンチー・ベリヤ - Wikipedia
  • 少女の顔に「性的な落書き」動画拡散 教育委員会「いじめでなく、行き過ぎた行為」 : J-CASTニュース

    少女の顔に性的な落書きがされ、ほかの少女らがはやし立てる動画がツイッターに投稿され、ネット上で拡散している。 いじめではないかと物議を醸しているが、教育委員会はJ-CASTニュースの取材に対し、それを否定し、「友達同士の行き過ぎた行為」だとした。 おでこに「卍(まんじ)」、右ほおに性的な言葉が 性的な言葉ではやし立てられ、落書きされた少女が部屋の鏡に向かう。そこで自分の顔を確認すると、うつむいて泣き始めた。 「かわいい姫!かわいい姫!」。周りは、それでも、はやすのを止めない。撮影者がほかの2人に「成功でした」と報告し、「涙でさ、メイク落そうとしてる」「これは、どういう作戦でしょうか?」と落書きされた少女に近寄る。 これに対し、少女は、声を上げて泣き続けるが、ほかの3人は、さらに茶化す。少女の髪を上げると、おでこに「卍(まんじ)」の文字と右ほおに性的な言葉が黒字で大きく落書きされているのが見

    少女の顔に「性的な落書き」動画拡散 教育委員会「いじめでなく、行き過ぎた行為」 : J-CASTニュース
    animist
    animist 2018/12/21
    動画見たけど、いかにも子供染みた未熟な下品さと残酷さがはっきりと出てて、無邪気っていうのはこういう被害を産むよなぁ、と思った。こういうことしてはいかんときっちり教えてあげて欲しいところ。
  • 法相 ゴーン前会長再逮捕に「批判は当たらないと考えている」 | NHKニュース

    山下法務大臣は記者会見で、「検察当局で捜査中の個別の事件なので、捜査や裁判所の個別判断について、所感を述べることは、差し控えたい」と述べました。 そして記者団が、「今回の検察の対応については、国際的な批判もあると思うが、どう考えるか」と質問したのに対し、山下大臣は、「一般論として、容疑者の逮捕や勾留などは、刑事訴訟法の規定に従って司法判断を経ているので、適正に行われているものと承知していて、批判は当たらないと考えている」と述べました。

    法相 ゴーン前会長再逮捕に「批判は当たらないと考えている」 | NHKニュース
    animist
    animist 2018/12/21
    その規定と運用こそが人道的見地から妥当性を欠いているのでは?という批判であるのに、「ルール通りやってるからOK」ってアホなのかコイツ。ルール違反してない?って質問じゃなく、そのルール不味くね?なのよ?
  • ゴーン前会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検特捜部 | NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン前会長について東京地検特捜部は特別背任の疑いで再逮捕しました。東京地方裁判所は20日、ゴーン前会長らがみずからの報酬を有価証券報告書に少なく記載した容疑について勾留の延長を認めない決定をしていました。

    ゴーン前会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検特捜部 | NHKニュース
    animist
    animist 2018/12/21
    やっちゃえ日産に対する、やっちゃえ日本。司法機関が疑いの目を向けただけでその相手にはどんな事でもやっていい、っていう論理は中世までで、近代国家が堂々とやるのはご勘弁願いたいところ。