タグ

Arduinoに関するanimistのブックマーク (172)

  • 橋本商会 » AndroidのUSBホスト機能でArduinoとシリアル通信する

    超便利なライブラリ作ったのでこっち使うといいです → 橋商会 » Android版ArduinoFirmataを作った ——-以下文 なんか意外と簡単にできたし、まったくやってる人の情報が無いので書いておく。 Nexus7+Arduino(Seeduino)+サーボモータ を動かした AndroidにArduino等のシリアルデバイスを直つなぎできる。 ADKやUSBホストシールドやIOIOと違って、むずかしい回路やプログラムはいらないし、電源もAndroid側から供給もできる。 マイコン側は単純にシリアル通信するだけ。Android側もUSBシリアルポートを探して接続するだけ。 Nexus7にはUSBポートとは別に充電ポートがあるのでそっちで充電させつつ、デバイス制御もできそう 必要な物は3つ 1. USBホスト機能に対応したAndroid端末 2. USBホストケーブル 3. Ar

    橋本商会 » AndroidのUSBホスト機能でArduinoとシリアル通信する
  • Arduinoのシリアル通信でサーボモーター制御

  • 自宅用レーザーカッターを業務用レベル出力&10分の1の価格で実現した「Smart Laser CO2」を組み立てて使ってみた

    何でも自作してしまうメイカーにとって、部材を正確にカットできる「レーザーカッター(レーザー加工機)」は、3Dプリンターと双璧をなすほど人気の機材です。中でも出力の高い炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)加工機は、分厚いアクリルさえきれいにカットできるため非常に重宝される存在ですが、価格が数百万円のものが多く、おいそれとは手が出せない代物でした。しかし、山梨県に拠を構えるsmartDIYsが、出力40WのCO2レーザー加工機「Smart Laser CO2」のDIYキットをなんと24万8800円という低価格でリリースしました。高出力レーザー加工機の価格破壊を起こしたメイドインジャパンの「Smart Laser CO2」がどんなレーザー加工機なのか、実際に組み立ててCO2レーザーの威力を試してみました。 世界最大の組立式CO2レーザー加工機(カッター) Smart Laser CO2 http

    自宅用レーザーカッターを業務用レベル出力&10分の1の価格で実現した「Smart Laser CO2」を組み立てて使ってみた
    animist
    animist 2016/01/23
    Oh-laser の HAJIME で満足してはいるけど、その倍のワークエリアがあってそれより安いのは凄いな。キットだと、精度が個人頼みになるのは不安要素もあるが、中身学べる、調整がしやすいメリットも
  • みら太な日々: Arduino Pro mini、 あちゃんでいいの とか

    出張の連続でほとんど横浜に住んでいるような感覚になっているみら太な日々であります。 横浜に勤務しつつも、ちょくちょくと都内へ出かけることがあり、先週も新橋近郊で仕事をした後ちょいと千石電商へ行く用事がありました。 で、ここまで来たならということで数十m先の秋月にも行きました。新生秋月は初めてであります。 いや、なんというか、アクリルの棚が導入されて非常にきれいになっているのですが、何がどこにあるのやらさっぱりわかりません(笑 店員さんもまだ苦労しているような様子もあります。 なれるのにしばらくかかりそうです。 それはさておき、秋月でこれを買ってきました。800円。 USB-シリアル変換ボードです。 キットしかなかったのでドキドキしましたが、単にピンヘッダがついてないだけという状態でした。これならどうにでもなります。

    みら太な日々: Arduino Pro mini、 あちゃんでいいの とか
  • Make: Japan | Arduinoの新型IoTボード「MKR1000」発表。1000台を無償提供

    Arduinoは新型ボード、MKR1000を発表した。モノのインターネット(IoT)開発用のボードだ。 このボードは、「ネットワークの知識をあまり持っていないMakerでもWiFi接続が使えるようになる理想的なソリューション」とArduinoのZoe Romanoがボード発表の記事で述べている。 アメリカ国内ではArduino MKR1000という名称で、他の地域ではGenuino MKR1000という名称で販売されるこのボードは、Atmel ATSAMW25をベースに、オンボードWiFiとCryptochipを搭載している。製品紹介のページでは、まだ価格に関する情報はない。 この新型ボードの宣伝のために、ArduinoはMicrosoftと提携して、これを使ったプロジェクトのアイデアを提出したMakerに1000台のボードをプレゼントすることにした。 「私たちはMakerコミュニティーに

    Make: Japan | Arduinoの新型IoTボード「MKR1000」発表。1000台を無償提供
  • Arduino Playground - FlexiTimer2

    Arduino Playground is read-only starting December 31st, 2018. For more info please look at this Forum Post Arduino library to use timer 2 with a configurable resolution. Based on MsTimer2 by Javier Valencia. It's called FlexiTimer2 because it's based on MsTimer2, but offers more flexibility, since it has a configurable timer resolution. It works on: ATmega1280 (thanks to Manuel Negri). ATmega328 (

  • Make: Japan | Arduino IDEの新機能、シリアルプロッタが便利

    2015.11.12 Arduino IDEの新機能、シリアルプロッタが便利 Text by Takumi Funada 11月3日にリリースされたArduino IDE 1.6.6のシリアルプロッタ機能がとても便利。「こういうのが欲しかった!」と膝を打ちました。まだどういうものなのか把握していない方のために、この機能に絞って説明しますね。 従来のシリアルモニタはArduinoボードからの文字情報を表示するものでした。連続的に送られてくるセンサなどのデータを吟味するときは、動体視力に頼るか、上下にスクロールして値を探す必要がありました。 1.6.6で追加されたシリアルプロッタは、送られてきた数値をリアルタイムにグラフ表示してくれます。IDEのメニューから選ぶだけですぐに描き始めてくれる。Arduino側のプログラムは単純に数値をSerial.println(シリアル通信で改行付きの送信)す

    Make: Japan | Arduino IDEの新機能、シリアルプロッタが便利
    animist
    animist 2015/11/13
    ですよねーダヨネー楽しみー
  • あちゃんでいいの

    ●概要 ●仕様・機能 ★商品は組立キットで、半田付けが必要です★AVRマイコンコアモジュールキット、最小構成Arduino互換機、詳細資料が付いていないので掲載情報だけで作成できる方にお勧め、適合マイコン:DIPパッケージATmega88/168/328、動作電源:5V、書き込みインターフェース:2.54mmピッチ5P:TXD、RXD、5V、GND、PROG_RESET(DTR)、電源コネクタ:2.54mmピッチ2P:5V、GND、回路図、基板サイズ:50x16.5x1.2mm、基板の色はバリエーションよりお選び頂けます、表記価格:1セット <構成部品> ICソケット28P(x1) クリスタル16MHz(x1) 表面実装1206サイズコンデンサ22pF(x2) 表面実装1206サイズ抵抗10KΩ(x1) 表面実装1206サイズ抵抗330Ω(x1) LED(x1) 電解コンデンサ47uF(

    あちゃんでいいの
    animist
    animist 2015/08/19
    買ってあるけど試せてない
  • L6470ステッピングモータドライバキットでマイクロステップ -   北の国から電子工作(仮)

    こんにちは。あきらひとしと申します。 L6470、この状態だとコマンドを受け付けてくれない、とか、単純ではないですよね。 そんな面倒なドライバICを使ってここまで出来るなんて、、素晴らしいです。。 しかも、スケッチまで、公開されていて、、、参考にさせていただきます。 初コメントありがとうございます。 L6470のモータ電源を入れないとリセットのような状態になるみたいです。 私は手元にユニポーラステッピングモータが無かっため、とりあえず、SPI通信から始めたのですがうまく行かず悩みました。その後モータ電源を取り付けたらSPIがやっと成功し、分解したプリンタのバイポーラステッピングモータで回転成功、試しにユニポーラMを取り付けたらこれもうまくいきました。 新しいL6480チップが出たんですね。データシートを見た限り使用方法は同じでバイポーラ用ですね。電圧が85[V]になってる。

  • [Arduino] AccelStepperライブラリ

    AccelStepperライブラリについて。 先の記事にも書いたけど、これを使うと複数のモーターを同時に回せる。 ここからダウンロードする。 https://github.com/adafruit/AccelStepper ※画面右の「Download ZIP」から落とす。 追記)こっちからのが最新版がダウンロードできるみたい。 http://www.airspayce.com/mikem/arduino/AccelStepper/ こんな感じで使ってる。 ********** 001  #include <AccelStepper.h> 002  AccelStepper stepperX(1, 2, 5); 003  int posX = 3600; 004  void setup() { 005    stepperX.setMaxSpeed(3000); 006    steppe

    [Arduino] AccelStepperライブラリ
  • AccelStepper: AccelStepper Class Reference

  • ArduinoとProcessingで複数の値をやり取りする - ゆうれいパジャマ

    Arduino, Processing | 18:08たまには無駄に溜まった技術のノウハウの話題をしようかと。ArduinoとProcessingはよく組み合わせて使うと思います。このふたつの連携は大体シリアルでやり取りするわけなんだけど、そのとき単純に一つの値だったらその値をSerial.println()で送り続ければいい。だけど、複数のセンサからの値をArduino→Processingで送りたいなと思った時とか、逆に複数のアクチュエータを制御する動きをProcessing→Arduinoで送りたい場合があると、ちょっとやり方に迷って手間取ることがあったので、そのやり方を書いときます。使用するバージョンはArduinoはArduino0022で、ハードはArduino DuemilanoveもしくはUno。Processingは1.2.1。Arduino→Processing 基

  • SerialEvent

    This example demonstrates use of the serialEvent() function. This function is automatically called at the end of loop() when there is serial data available in the buffer. In this case, each character found is added to a string until a newline is found. Then the string is printed and set back to null. Hardware RequiredArduino BoardCircuit None, but the board has to be connected to the computer; the

    SerialEvent
    animist
    animist 2015/07/30
    この方法は、Leonardo (あるいはその互換品)では使えない。くっそ。
  • Taro-テキスト.jtd

    - 1 - Arduinoシリアル通信 作成:米田 文彦 1.⽬的 Arduino で LED やセンサを利用するためには、パソコンでプログラムを作り、転送し、 Arduino が処理を行う。つまり Arduino によって LED やセンサが制御されていた。 実習では、Arduino のシリアル通信機能を使い、パソコンから Arduino を介して LED や センサを制御する方法を学ぶ。 2.使⽤機器 ・パソコン ・Arduino ・Arduino 実習 Shield ・Arduino IDE(開発環境) 3.原理 Arduino IDE でスケッチし、パソコンからプログラムを書き込むために USB ケーブルが 使われているが、プログラムを実行している時はこのケーブルをパソコンと Arduino 間の 通信(シリアル通信)に利用することができる。また Arduino 言語には、このシ

  • ZigBeeモジュール Wireless Engine TWE-Lite DIPを使ってみた - 人と技術のマッシュアップ

    なんか最近発売されて、かなり売れているらしいTWE-Lite DIPを使ってみました。ハマったポイントなどを書いておきます。 TWE-Lite DIPとは 東京コスモス電機が発売しているZigBeeの無線モジュールです。販売は「秋月電子」とか「千石電商」とかで売ってます。 基的には2つ以上を組み合わせて使います。最小構成は「親機」と「子機」となります。TWE-Lite DIPはデジタルピンやアナログピンを持っており、それぞれが双方向無線通信できるようになっています。 到達距離の確認について 公式ページには見通し1km送受信可能!と書いてあるので、おおっ!と思いますが、実際にどれだけ飛ぶのかテストしますよね。サンプルとして公式にもある「通信距離の測定」をやると思います。 親機のボタンをポチポチすると、子機のLEDが点滅します。わかりやすいです。 しかし、これには1つ罠があります。送信したデ

    ZigBeeモジュール Wireless Engine TWE-Lite DIPを使ってみた - 人と技術のマッシュアップ
  • pulseIn() - Arduino Reference

  • Three Ways To Read A PWM Signal With Arduino | BenRipley.com

    PWM (Pulse-Width Modulation) is a modulation technique that controls the width of the pulse based on modulator signal information. PWM can be used to encode information for transmission or to control of the power supplied to electrical devices such as motors. Generating a PWM signal with an Arduino is quite easy. There is significantly less documentation on how best to read a PWM signal. I needed

  • 橋本商会 » 895円の超小型Ardunoクローン DigiSparkを買った

    とにかく小さくて安いのに、ほぼArduinoとして使える。 そしてズボンのコインポケットに入れて持ち歩けるので電車内hackに便利。 Digispark購入ページ DigiSpark wiki ソースコードはここに置いておいた。 デジタル出力・アナログ出力・アナログ入力・Mac上のRubyとのUSB通信を試した。 https://github.com/shokai/digispark-study 「webサービスと連動したちょっとしたハードウェア」にはArduinoはオーバースペックだと思うので、DigiSparkちょうどいいと思う。 普通のArduinoとの違い 詳しくは digispark:tutorials:basics [Digistump Wiki] 多少制限はある。 IOピン数が6PCとUSB通信する場合は4しか無い プログラムを書き込めるメモリ領域が6Kbyteしかない

    橋本商会 » 895円の超小型Ardunoクローン DigiSparkを買った
  • 爪車 Arduino

    Arduinoで近藤科学のICS2.0対応サーボ(KRS-4014)をシリアル制御してみました。 コマンドを送信してひとつのサーボを動かすだけの実験です。 一応うまくいきましたが、ArduinoでのICS2.0制御はあまりお勧めできないので、参考程度にしてください。 実際に実験される際は十分に注意してください。 この実験で使用したArduinoのバージョンはArduino-0016で、ArduinoボードはATMEGA 328を搭載しているArduino Duemilanoveです。 シリアル通信の設定をする際に、ATMEGA 328のレジスタを直接操作しているので、これ以外の環境では動作しないと思います。 Arduinoでは、レジスタの直接の操作は、さまざまな問題を引き起こすので推奨されませんが、通常のArduino言語ではできないことなので仕方なくです。 ・Arduinoとサーボの接続

    爪車 Arduino
  • 8pinoでインフルエンザ感染リスク検知器をつくる①

    Arduino互換機で(多分)最小サイズの8pino. 発売前から気になっていたのですが,先日やっと購入しました. 届いてみると,その小ささと美しさにビックリ. 8pinoのパッケージ.美しいです. 今回は8pinoを使って「インフルエンザ感染リスク検知器」を作ろうと思います.イメージとしては「インフルエンザ予防目安温湿度計」の簡易バージョンですね.コンセプトも要求機能もサイズも8pinoにぴったりだと思います. インフルエンザ感染予防目安温湿度計 この機能性に優れたカッコいい器械を8pinoで作ります ///////////////////////////////////////////////////// Concept ① 温度・湿度を計測 ② 感染リスクを計算 ③ LEDの色でリスクを表示 //////////////////////////////////////////////

    8pinoでインフルエンザ感染リスク検知器をつくる①