タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

awkに関するanimistのブックマーク (6)

  • AWKを使って行番号付きのリストを表示 | Basic Werk

    シェルの組み込みスクリプト言語 AWK (オークと発音します)を使うと「あると便利」的なことが簡単にできます。 読み込んだファイルに行番号を付けて出力 ブログにコードを載せるときなんかに行番号付きで出力したいことがありますが、AWK を使えば1行のコマンドで実現できます。 行番号は AWK の組み込み変数「NR」に格納されいます。 行全体の内容は同じく組み込み変数の「$0」に自動的に格納されています。 $ awk '{print NR, $0}' file 例えば “hello, Shell!” と出力するだけの簡単なシェルスクリプト(ファイル名は「hello」)を行番号付きで表示させてみましょう。 $ awk '{print NR, $0}' hello 1 #!/bin/sh 2 #日付を表示して 3 date 4 #hello, Shell! と表示 5 echo "hello, S

  • awkへシェルスクリプトの変数を渡す - Qiita

    シェル変数として渡したいのは、「パターン」もしくは「アクション」です。 1. パターンをシェル変数として渡す場合 /'"${shell_pattern}"'/のように、変数をシングル、ダブル、<シェル変数>、ダブル、シングルクォーテーションで括ればよい。 2. アクション(パターン以外)にシェル変数を渡す場合 -vオプションを使う -v awk_action_val="${shell_action_val}" 1,2.を組み合わせたサンプル

    awkへシェルスクリプトの変数を渡す - Qiita
    animist
    animist 2015/07/24
  • AWKのトリッキーな配列&連想配列の仕組み・動作と目からウロコのテクニック

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    AWKのトリッキーな配列&連想配列の仕組み・動作と目からウロコのテクニック
    animist
    animist 2014/10/01
    懐しい awk
  • なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    awkという、古くからのスクリプト言語がある。(1977年生まれ。読み方は「オーク」である。エイ・ダブリュ・ケイではない)man awkをPDFに変換してみると、たったの3ページ強しかない。 $ man -t awk|pstopdf -i -o ~/Downloads/awk.pdf とてもシンプルな言語仕様ではあるが、awkには必要十分な表現力がある。特にテキストを処理する場面においては、最小限のシンプルな記述で、気の利いた処理を素早くこなす。無駄のないawkワンライナーを見ると、ある種の感動を覚える。awk以降に生まれたスクリプト言語は、少なからずawkの影響を受けていると思われる。 awkを知ることで、間違いなく幸福度は上がると思う。いつかきっと「知ってて良かった」と思える時が来るはず。もっともっと、awkを知りたくなってきた。 基動作 awkの基動作は、とってもシンプルである。

    なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。
    animist
    animist 2013/12/10
    個人的には awk 結構好き
  • データファイル処理に便利なUNIXコマンド

    データファイル処理に便利なUNIXコマンド (一部工事中、順次拡張予定) ここでは、データファイル処理に便利なUNIXコマンドの紹介を行います。 使用目的から探す - 実例集 - 複数のファイルをくっつけたい あるファイルの後ろに次のファイルを入れる場合 cat 単純にファイルの最初から順に行同士をくっつけてしまう場合 paste 特定の行を仲立ちとしてファイルをくっつける場合 join ファイルのある行を読み飛ばしたい awk ファイルの空行を読み飛ばしたい awk ファイルのある列とある列を用いて演算を行いたい awk ファイルの特定の文字を別の文字に変換(置換)したい sed データのフォーマットを揃えたい awk 1を01のように、頭にゼロをつけたい(ゼロプディング) 0.035を3.5E-2のように、指数表示にしたい、など。 ファイル名から、ディレクトリ名あるいは拡張子を取り除き

  • Awkプログラミング入門−第9回

    講座「文系のためのawkプログラミング入門」 前回見た関数は、文字列についての情報を教えてくれるものでしたが、今回紹介する関数は、文字列に対して、その一部分を切り出したり、特定の語句を別の語句と取り替えたり(置換)という、加工を行ないます。 II文字列の加工を行なう関数 1)substr(str,beg,len) substrは、次の様に引数を三つも持つ、ちょっと複雑な関数です。仕事はある文字列から部分文字列を切り出すことです。 substr(str,beg,len) str : 文字列…切り出しの対象になる元の文字列 beg : 整数値(バイト単位)… 切り出しの開始位置 len : 整数値(バイト単位)… 切り出す文字列の長さ 返値: 文字列 引数に与えられた文字列( str )の beg 文字目から len 文字分切り出して、切り出した文字列を返してくれます。ここで文字

    animist
    animist 2012/09/25
    まぁ、時々は必要になるんだよね
  • 1