タグ

2014年12月3日のブックマーク (4件)

  • 定期連絡 「糖尿病の治療と予防ナビ.com」第5回掲載されました!とそれ以外のご連絡 - 鈴木です。別館

    毎週書いている「糖尿病の治療と予防ナビ.com」に第5回が掲載されました! 是非とも読んで下さいm(__)m 今回は僕らしく温泉ネタです!湯治に向いているコストパフォーマンスの良い宿を5つ紹介していますので、温泉好きな人にも面白い(かもしれない)と思います。 ライターとしてのお仕事 今回で第5回ですが第6回までは既に原稿を出しておりますので来週も掲載されます。糖尿病なんて関係ないと思っている人も40代ともなれば関係ないとは言ってられなくなる可能性もあるので、是非読んでもらえればと思います。 それと、これとは別に割りと大手のサイトにもライターとして記事を書いて掲載されていますがこれは僕が書いた事にはなっていないので、ここに書けませんm(__)m でも、順調にお仕事が増えてきている感じはしております。 12月はライター業として恐らく5~6の原稿を出す予定でいますので、ライター業をされている

    定期連絡 「糖尿病の治療と予防ナビ.com」第5回掲載されました!とそれ以外のご連絡 - 鈴木です。別館
    ankoro
    ankoro 2014/12/03
    オイラのブログがヨチヨチ歩きだった頃、いつもブクマしてくれた鈴木さんのこと、絶対忘れないよ! ・゚゚・(>д<;)・゚゚・。  ウワーン
  • 書くことなし日記:ユーモアのある本編 - 何かのヒント

    以前「ユーモアのある」というテーマでブログを書こうという計画を立てて、少しだけ書いたのだが、忙しくなってやめてしまった。 リストが残っているので、とりあえずこのブログで百冊分ほど書いて、そこそこ量がたまったら別のブログに独立させて書き足してゆくのもいいかなと思っている。 小説漫画や実用書やタレントその他、ジャンルは問わずに一著者一冊という感じをイメージしている。 リストはこんな感じである。 ↓ 1、伊丹十三の 2、和田誠「倫敦巴里」 3、「いたずらの天才」 4、「俳句-五合目からの出発」 5、イギリス・ユーモア小説傑作集(白水社) 6、ベンチリー他のユーモア・スケッチ(数冊) 7、「郵便局とダイナー」の人(科学の「人類が知っていることすべての短い歴史」) 8、辛酸なめ子 9、将棋の珍戦法の 10、電気グルーヴ 11、ディケンズ 12、「24のひとみ」 13、「テレビの笑いをすべ

    書くことなし日記:ユーモアのある本編 - 何かのヒント
  • 革 - 顔のない美女図鑑

    エナメルが「不良系のいい女」用の素材だとするなら、革はもう一段か二段ほど上層のご身分の美女が身に纏う素材である。 彼女たちが革を身に纏っているのは、防寒のためではなく、ファッションのためでもない。 「肌ざわりがいいから」 「値段が高いから」 「高級品だから」 このような上級の物志向の前では、どうしても人工的な素材は色褪せてしまう。 といったような御託を並べてはみたものの……。 我々が当に心の底から好んでいるのは、こういう種類の革ではないか? カワでありながら、皮膚呼吸を許さないほどのフィット感! 着たことはないものの、よく知っているつもりのフィット感! 正直な話、筆者はこの種の革のためなら死ねる! しかも、笑って死ねる! 満足して死ねる! 死んで生き返って、また死ねる! ……それほどの魅力を、革に感じてしまう昨今である。 別の記事へジャンプ(ランダム)

    革 - 顔のない美女図鑑
    ankoro
    ankoro 2014/12/03
    本日のジャンプ先は夏全開の「砂」……。
  • 危険な思想だけど面白かった作品!「DEATH NOTE」(デスノート) by原作:大場つぐみ 作画:小畑健 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するおすすめの漫画はかなり話題にもなった「DEATH NOTE」(デスノート)です。 DEATH NOTE モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 大場つぐみ,小畑健 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2012/10/12 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る DEATH NOTE(デスノート) 連載開始は2003年で終わったのが2006年なので終わってからはまだ10年も経過していないので、比較的新しい漫画ですね。 内容は、死神が持っているデスノートというノートを拾った主人公 夜神月(やがみ らいと)は、そのノートに人の名前を書くと名前を書かれた人が死ぬという事を発見する。そして、夜神月による悪人抹殺の世直しが始まるが・・・・ とこんな感じの内容です。 作者 原作:大場つぐみ 先生 作画:小畑健 先生 大場つぐみ先生はこの作品

    危険な思想だけど面白かった作品!「DEATH NOTE」(デスノート) by原作:大場つぐみ 作画:小畑健 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/12/03
    小畑健先生は新しい連載が始まりましたね。「バクマン」の作中作みたいな雰囲気ですが・・・・・・