2023年2月27日のブックマーク (17件)

  • はてブはいまが終着駅 - novtanの日常

    なんというかな、機能の変更無くして民度の変化なし、だと思うよ。逆に言うと、現状の民度(Twitterほどひどくはないけどあれやこれやいる)を保つには変に機能を変更しないほうがいいよね。 オープンなサービスである以上、いろんなのがいる、は避け得ないと思う。Twitterが実質死んでいるのは承認欲求の装置化してしまったからだし、一時期のはてブもそうであったと思うけど、現状のはてブはもはやちょっとスターが付く程度(軽い承認欲求を満たすがそれが実利をもたらすことはほぼないので、それだけを目的に嘘をつく必要はあまりない)。これが「他に代替手段のないもっともメジャーなサービス」であれば話は別なんだろうけど、村から街へ昇格することもなく、平成の大合併??にも飲まれず独立してこじんまりとした村のまま続けていくことを決断したはてな村民においては今の民度は夜に街を出歩けないということもない程度には平和なのであ

    はてブはいまが終着駅 - novtanの日常
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
  • ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記

    お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード ジェンダー・フェミニズム批評入門 作者:北村 紗衣 文藝春秋 Amazon 大して話題になっている問題でもないが、つい気になってしまってTwitterで言及してしまったので、ブログのほうでも考えを残しておく。 togetter.com 上記のTogetterにもまとめられているように、2月25日から、山内雁琳 (@ganrim_)が北村紗衣の単著『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード』に記載されている「歴史修正主義」に関する記述について批判を行うツイートをしている。 Togetterには載っていないが、発端は、高橋雄一郎弁護士による以下のツイート。 北村紗衣「お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード」(文藝春秋)読了。映画音楽演劇と凄まじい量の前提知識を要求する。検索しつつ読むのが大変。p91に「歴史修正主義というのは来、新史料の発掘や再解釈によってこれまでの

    ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    げに、げに、じつにけしからん。身分というものをわきまえとけという話ですなあ。
  • FgG開発のSRPG『サクライグノラムス』がiOS/Android向けサービスを開始。2018年8月31日にサービス終了した『シノビナイトメア』を受け継ぐ新作 - ゲームキャスト

    サクライグノラムス (App Store 基無料 / GooglePlay 基無料) マーベラスより、FgGが2018年8月31日にサービス終了したRPG『シノビナイトメア』を受け継ぐ新作SRPG『サクライグノラムス』がリリースされ、App Store / Google Play でのサービスを開始した。作のタイトルは、前作の主人公サクラの名前と、ラテン語のイグノラムス(知ることはないだろう)を組み合わせたタイトルで、サクラは知ることがない……前作につながる物語が描かれる。パブリッシャーは変わったが、ゲームの開発はそのままFgG。 シナリオ・世界観協力は『サクラ大戦』シリーズの原作・総合プロデューサーで知られる広井王子さんが担当している。 作は育成とバトル(ストーリー)、2つのパートから成り立っている。 育成パートは、シノビが修行する臨終忍学園尾張を舞台として行われる。 仕組みと

    FgG開発のSRPG『サクライグノラムス』がiOS/Android向けサービスを開始。2018年8月31日にサービス終了した『シノビナイトメア』を受け継ぐ新作 - ゲームキャスト
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    SRPGの戦闘ユニットをパワプロ形式(ていうかテキストもだいぶウマに寄ってるような)で育成するのはかなり斬新……斬新かなあ?
  • 『はてなブックマーク』の終りとインターネット・ワンダーランド - いつか電池がきれるまで

    yoppymodel.hatenablog.com www.tyoshiki.com anond.hatelabo.jp 『はてなブックーマーク』界隈が、にわかに慌ただしくなっています。 というか、運営側が急にどうこう、というわけではなくて、人気ライター・ヨッピーさんの記事とそれに対する「はてなブックマーカー」たちの反応、さらにヨッピーさんがそれに反論し、いろんな人たちも顕名匿名で参戦しています。 ああ、なんかこの話題の記事に「いっちょかみ」しようとして人がワラワラ集まってくるブログの雰囲気って、なんか懐かしいなあ。 というわけで、僕も「いっちょかみ」してみます。 この「はてなブックマークにはもううんざり論」というのは、僕にとっては無縁な話ではなく、これまで何度も「もう廃止してしまえ」と書いては大バッシングされ続けてきたのです。 fujipon.hatenablog.com b.haten

    『はてなブックマーク』の終りとインターネット・ワンダーランド - いつか電池がきれるまで
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
  • 【検証】桃谷ジロウ=アレルヤ・ハプティズム説 - れんとのオタ活アーカイブ

    先日、ハチャメチャな暴れ野郎こと、スーパー戦隊シリーズ第46作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が最終回を迎えた。 『ドンブラザーズ』はいくつかの謎を残したままに幕を引いたが、作においてそのような謎の解明は重視されていなかったし、めでたく製作が決定したVシネマ『ドンブラザーズVSゼンカイジャー』においてもこれといって謎が回収されることはないだろう。ドンブラザーズは「そういう作品」ではなかったからだ。 そんな『ドンブラザーズ』の余韻に浸っていた私は、しかし、今朝の通勤電車の中でふとその「答え」に行き着いてしまった。 おそらく諸般の事情から「敢えて」伏せられたであろうこの真実。ファンならば製作陣の姿勢を尊重するべきなのだが、この真実を誰にも喋らず隠し通そうものなら、私は話したい欲望に負けてヒトツ鬼になってしまうこと請け合いだ。製作陣には大変申し訳ないのだが、今ここで全てを明かしたいと思う。 私が気

    【検証】桃谷ジロウ=アレルヤ・ハプティズム説 - れんとのオタ活アーカイブ
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    酔狂な…
  • え?はてなブックマークに公式キャラを作るですって?! - orangestarの雑記

    (どうせはてなの人は見ないだろうから好き放題書いてる) よろしくお願いします! yoppymodel.hatenablog.com はてな村、大分過疎っちゃったな…っていうのには同意。 若い人が全然入ってこないのよ……。 やっぱり必要だったのは、「うごメモはてな」と「はてなハイク」の機能の洗練とデザインの強化と、スマホアプリの対応だったのよ……。 まあしかし、そういうことをしないで古いサービスを(時代に合わせて更新はしていってるけれども)守り続けたからこそ、はてなのサービスは続いているのはわかる。 はてなブックマークの民度についてはよくわかんない。あんまりもうブクマつかないし、身内(と勝手に思ってる)だけだしなブクマつくの。今回、なんかちょっと遠くまで行って、よくわかんないブクマがついて、「これだよこれ!これがはてなブックマークだよ!」と興奮したりなどした。 昔と比べてインターネットがリア

    え?はてなブックマークに公式キャラを作るですって?! - orangestarの雑記
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    ま…まあアンタほどの実力者がそういうのなら……
  • 「排除の論理」が力をつけてきた。

    少し前に、総務省管轄の地域おこし協力隊員が、「共同体から村八分にあった」と述べるニュースがあった。 移住失敗”の村となった別子山、再び「よそ者」を受け入れるのに必要なこと 「やばい」「嫌がらせ」。Google検索窓に「別子山」と打ち込むと、こんなワードがサジェストされる。 愛媛県新居浜市の別子山(べっしやま)地域に移り住んだ地域おこし協力隊員が配信したYouTube動画が話題を呼び、この旧村地帯はいま、世間からそんなイメージを抱かれている。 あるいは最近、別の田舎町が「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然」などと書かれた、「移住の心得七か条」を掲げたのも、全く同じ構図だ。 「都会風」との表現に滲む移住者への疑念。福井県池田町が広報誌に載せた“移住の心得七か条“に「そりゃ衰退する」と納得の声 福井県池田町の広報誌に掲載された、移住者に向けた提言「池田暮らしの七か条」の内容や表現が

    「排除の論理」が力をつけてきた。
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    別に何を今更。元々排除されてきたっつうの。
  • note、ついにインポート対応? 終了の「LINEブログ」が移行ツールを案内

    note、ついにインポート対応? 終了の「LINEブログ」が移行ツールを案内
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    グラフィーが先か、noteのエクスポート機能が先か。
  • ガーシー参院議員「本会議に出席し、陳謝文を朗読する」と回答 | NHK

    国会への欠席を続け、「議場での陳謝」の懲罰処分となったNHK党のガーシー参議院議員は参議院に対し、帰国して会議に出席し、陳謝に応じるとした文書を提出しました。自民党立憲民主党は来週、会議を開催することも視野に協議を続けることにしています。 NHK党のガーシー参議院議員はUAE=アラブ首長国連邦に滞在しているとして、去年の初当選以降、一度も国会に登院しておらず、参議院は先週、4つある懲罰処分のうち、3番目に重い「議場での陳謝」とすることを決め、石井議院運営委員長が、ガーシー議員側に対し応じる意思があるか回答を求めていました。 文書は、ガーシー議員人の名義で「会議に出席し、議決に従い、陳謝文を朗読する」としています。 石井委員長は尾辻参議院議長らに報告すると応じました。 ガーシー議員が「議場での陳謝」に応じる意思を表明したことを受けて、自民党立憲民主党の参議院国会対策委員長が会談し

    ガーシー参院議員「本会議に出席し、陳謝文を朗読する」と回答 | NHK
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    ガーシーはいらんが、しかしながらリモートで当院できる制度は作るべき。海外在住者や障害者の政治参加を実質的に排除している。
  • なぜか日本人は「PDCA」を「PdCa」にしてしまう…日本企業が残念な失敗を繰り返す根本原因 「考えてばかりで、何もせずに、怒られないように終始する」

    なぜ日は残念な失敗を繰り返すのか 崩れてきているとはいえ、日企業には、組織的な知識創造や、あうんの呼吸で理解をしあうハイコンテクストの知といった強みがありました。私たちはそれを持って世界で戦い、イノベーションを生み出し、世界に貢献してきました。 しかし、その裏側では失敗が多かったのも事実です。レジリエンスの強化に当たっては、そのことも認識しておく必要があります。 数多くの残念な失敗にある日の問題の1つは、強みがあるにもかかわらず、それを発揮しきれずに「中途半端」に終わってしまうことだと著者らは考えています。ビジネスをやっていく上では徹底的に、圧倒的なナンバーワンにならなければ大きな収益を上げることはできません。 組織内の論理やしがらみに邪魔されたり、先を見通す目がなかったりしたために、せっかくのイノベーションを活かしきれずナンバーワンになる機会を逃してしまった例をいくつか見ていきまし

    なぜか日本人は「PDCA」を「PdCa」にしてしまう…日本企業が残念な失敗を繰り返す根本原因 「考えてばかりで、何もせずに、怒られないように終始する」
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    知らんがこういう無能どもから資産財産を奪い取って再分配すべきなんだよ。有能なんだからまた稼げばいいでしょ。
  • これが日本衰退の根本原因、なぜ博士号取得は経済的に割りにあわない(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    で博士号取得者が少ないのは、経済的に割りにあわないからだ。それは、日企業がイノベーションを進めようとせず、高度専門家に十分な給与を払わないからだ。 日では学位取得者が少なく、論文数も減っている 日の博士号取得者数を人口100万人当たりで見ると、2019年度で120人。これは、他の先進国と比べると、だいぶ少ない(文部科学省 科学技術・学術政策研究所「 科学技術指標2022。学位取得者の国際比較」による)。

    これが日本衰退の根本原因、なぜ博士号取得は経済的に割りにあわない(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    門戸開かれてねぇからな。コネないとダメなんでしょ。
  • 年収450万円でもしんどい生活…安月給で将来が見えない「リーマン氷河期世代」の憂鬱(小林 美希)

    平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。なぜ日社会はこうなってしまったのか? 話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、〈昼は必ず500円以内、スタバのフラペチーノを我慢、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢、サイゼリヤは神、子どもの教育費がとにかく心配……〉といった切実な声を紹介している。 ここでは、「不妊治療に対する経済的不安……「リーマン氷河期世代」の憂」と題した「年収450万円」33歳男性へのインタビューをお届けする(前回はこちら)。 不妊治療仕事の両立はキツそう…… 今まで、子育てしながら働きやすい会社には厚生労働省が「くるみん」認定をしてきたじゃないですか。それが今度、2022年4月から不妊治療仕事を両立しやすい企業に「くるみんプ

    年収450万円でもしんどい生活…安月給で将来が見えない「リーマン氷河期世代」の憂鬱(小林 美希)
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    中間に第二期バブル世代がいるからな。
  • 天才魔術師わい「白ワンピにデカい麦わら帽子。お姉ちゃん要素をひとつまみ。結局はこれが最強」AI「南半球で描いてきました」

    更新日:2月27日01時23分

    天才魔術師わい「白ワンピにデカい麦わら帽子。お姉ちゃん要素をひとつまみ。結局はこれが最強」AI「南半球で描いてきました」
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    いい……
  • カレー沢薫の時流漂流(236) 陰りゆく録画文化とBlu-ray生産終了、そしてある父子(おやこ)の生態

    「あなたは当にお父さんにそっくりだ」 これは夫が私に言った言葉だが、読むときは嘔吐寸前のため息を交えながら言って欲しい。 確かに私はクローンといって良いほど父に似ているが、見た目の話ではない。 社会性と生活能力値がゼロで装備がパンイチに濡れタオルのみ、というキャラメイクで面白さのピークが終わるゲーム実況者が作ったかのようなステータス、自営業と言う名の無職で一日中同じ部屋の同じ位置で延々テレビやYouTubeを無作為に見ているようで、よくみたら「ずっと同じものを繰り返し見ている」と気づいた時の怖さ。そして社会性のある配偶者の背びれ部分に寄生して生きているという生態まで同じである。 しかし若干コピーが甘いところもある。私は一応自分名義の家の部屋を一つ占拠しているだけにすぎないが、父はの母、つまり「義母」が建てた家の部屋を8割自分の領土にする、チンギスハーン級の征服を成し遂げている。また、私

    カレー沢薫の時流漂流(236) 陰りゆく録画文化とBlu-ray生産終了、そしてある父子(おやこ)の生態
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    カレー沢先生? これもしかして前の連載が打ち切りになったから、予定していた記事をスライドしてきたヤツでは……?
  • ヨッピーはこの戦いに勝ったの?

    ・元々ヨッピーに対しては"面白いネットライター"という認識だった ↓ ・"さようなら。奢り奢られ論争。"というブログは自分の感覚とは随分違うなと思ったけど、まあそういう考えもあるのかなと思った。 ↓ ・別の考えを表明した増田にブチ切れた。(この辺で反論の激しさにアレ?と思い始めた。増田の書き方もあまり良くなかったけど、それに対しての反論の仕方があまりに穏やかじゃなかった。) ↓ 別の増田が対戦を申し出てレスバトルが始まったけど、ヨッピーの反論の仕方が怖くてひいた。増田がおそらく意識的に冷静な人キャラで対戦を申し出た(ここに増田の底意地の悪さを感じたけど)ことで、結果的にはヨッピーの荒さがかなり悪目立ちしてきて怖かった。 ↓ ヨッピーってなんかマッチョで怖い人なんだな、という印象が強く残った。 正直これから新しいヨッピーの記事を読んでも、いままでみたいに"ノリが良くて面白いライターさん"とい

    ヨッピーはこの戦いに勝ったの?
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
    今度もまた、負け戦だったな。勝ったのはあの百姓たちだ。わしたちではない
  • 私は変なAVを観た!!Vol.2 僕のいもうとあやちゃん45歳|後藤羽矢子

    人の持つ性嗜好はひとつではない。 貧乳が好きで、巨乳が好きな人など当たり前のようにいるし、レイプ凌辱ものが大好きな人が新婚甘イチャSEXが好きでも、そこになんの矛盾もない。 お高い寿司が好きでありつつもインスタントラーメンも好き!!というのは普通に人間のあるべき姿だと思う。 しかし、それを同時に摂取することはなかなかない。 いくら寿司が好きでラーメンも好きと言っても、ラーメンの中に寿司をぶちこんでう奴はいない。 しかしそれに等しい所業を清々とやっているAVがある。 それが 僕のいもうとあやちゃん45歳です。 この作品は、妹ものが好きだけど熟女も好き!という監督が、熟女に妹を演じ

    私は変なAVを観た!!Vol.2 僕のいもうとあやちゃん45歳|後藤羽矢子
    anmin7
    anmin7 2023/02/27
  • 私は変なAVを観た!!Vol.1くそみそテクニック|後藤羽矢子

    後藤羽矢子と申します。 いま私は「叡智なビデオは好きですか?」という、変なAVの紹介をする漫画の原作をやっております。 準備期間の1年で、人生映画館で観た映画よりもAVを観ました。 でも観たAVのすべてがネタに使えるわけではありません。 メーカーの都合とか大人の事情とか色々ありまして、面白いのに使えない…というAVが溜まってきて、もったいないのでここでレビューを書くことにしました。 とりあえず月2回ぐらいのペースで書いていこうと思います。 よろしくお願いします。 くそみそテクニック── もしかしたら、もう若い人にはなじみのないワードかもしれません。 2003年──ふたばちゃんねる

    私は変なAVを観た!!Vol.1くそみそテクニック|後藤羽矢子
    anmin7
    anmin7 2023/02/27